2024年5月13日月曜日

ディアブロイモータル PL1324、BP2400貯め完了!

BP切り替え週は、後半の方がツライ!


ダンジョン多めに周回して無事BP2400貯めましたが、クランメンバーとかフレンドの中には、2ndキャラ、3rdキャラ分全員BP2400貯めてるツワモノが結構いらっしゃるんですよね・・・さらにねぐらのノーマル宝石集めもやってるというんだから凄まじい活動量!


いつもは固定チームメンバーとダンジョン周回しますが、今日はクランメンバー達と一緒にダンジョン周回!超高速で周回しちゃいますよぉ!

パーティー加入直後、ボスワープが2連続で発生!
これまで2連続ってのは数回ありますけどさすがに3連続ってのはまだ未経験ですね。


今日は仕事の都合で帰宅したのは21時半ぐらいだったので、塔戦場は時間的都合で1戦のみ。偶然、同じ固定チームのモン氏@ウホウホっと同じチームとなり、共鳴も我々が上位枠というメンツ構成。
味方の動きが良くて序盤から中央の塔を占領し主導権を握る展開となり、私は中央からすかさず相手リスポーンポイント近くの塔を狙いに行き、そのままポロポロと復帰して出てくる相手を各個撃破!味方も合流して入口閉鎖状態となり一方的な展開で早期決着でした。

塔戦場のマッチメイクは、私の共鳴だと常に共鳴上位1~2番手に入る試合となる為、中央の塔を拠点として動けば、かなり貢献出来ちゃいます。同じぐらいの共鳴プレイヤー同士での試合にならないという事は、高共鳴プレイヤーの参加数が少ないからなのかもしれませんね、、、


しん.氏@一撃と久しぶりに戦場でマッチ!
互いのKILL数上位3名の内、実に合計4名がNecという、コープスランスNecは相変わらず強いという事を裏付ける試合でしたね。
日本人最強Necと言っても過言ではないしん.氏の活躍もあって勝利!

共鳴9400台のMonkであるAthos氏も、Saderから今のビルドのMonkに変わって別人のような動き(成績)になってますね、、広範囲で爆発するアレが凶悪すぎる・・・


再びしん.氏@一撃やAthos氏とマッチ!
しかし、相手にはもう一人共鳴9300台の-KY-氏がいる!?
こちらは、共鳴7800ぐらいのSaderが2番手共鳴枠という事もあって、戦力差が大きく石像中盤ぐらいまでしか押せずに敗北。


味方に共鳴9400台の콜라일곱모금氏、共鳴9100台のSty1e氏、相手には共鳴10050の죄사장氏、共鳴9100台のtrapizium氏と、錚々たるメンツ!
瞬間火力に乏しいバーバリアンも共鳴10050ともなると話が違う!チェーンスピアで吸い込まれるだけでライフが吹き飛ぶ(苦笑)
なんか急激にバーバリアン増加してきましたけど、チェーンスピアの引き寄せって、脱出しようとしてもすぐに戻されちゃうのってバグ?仕様??しかもたまにめっちゃ遠くから引っ張られる時ありますよね?


再び似たいような高共鳴メンバーでのマッチ。
Sty1e氏、バーバリアン操作慣れていないのか?動きが非常に悪かった、、、

共鳴7000台(8000台だったっけかな?うろ覚え)のSaderであるTHE氏、ビルド詳しくチェックしてないですけど、なんか一撃必殺的なビルドなのか?攻撃1発で80%ぐらいライフ減るんですけど、、、


高共鳴プレイヤーがバーバリアンだとDHにとっては比較的戦いやすい環境になる事もあって、うまく立ち回る事ができた試合。

ノックバックショットビルドのtrapizium氏は対策が容易なので、設置型ストレイフビルドだった頃の方が脅威でした。
共鳴7000~8000台がゴロゴロいますけど、ハングル文字だと特徴で覚えるしかないので、試合開始前に共鳴チェックする作業がどうしても必要になっちゃいますのぉ・・・


私が勝手にライバルだと思っている共鳴7800台のDHであるYOOL。氏は相変わらず動きにキレがあって上手い!
共鳴9000台のNecである엔키린氏が積極的に追ってくるので、攻める>速攻ライフ減る>逃げる>包帯を巻く>攻めるを繰り返す羽目になり、なかなか前線に居続ける事が出来ませんでしたが、その間、こちらの高共鳴組が反対側の石像を押し続けて、そのまま押し切り勝利!囮役として役に立てたぞ、、(と思いたい。)


今度は、先ほど終始交戦し続けた共鳴9000台のNecである엔키린氏が味方となり、一緒に行動を心がけてKILL量産!コープスランスが近づいてきた敵のライフがガシガシ減るので、ライフ減って下がりそうな相手を大振り使って先回りし、ストレイフを設置して待ち構える事で、逃走兵狩りみたいな動きになっちゃいましたが、これやられると相手は退路が断たれるので非常にツライですよね。共鳴上位のプレイヤーがやると石像押す推進力が失われちゃいますけど、この試合共鳴4~5番手の私なら、この動きもアリだと思います。
動きが機敏なYOOL。氏も、私の付近には常に共鳴9000台Necが放つコープスランスが飛び交っているので、その場にいられずすぐライフが減って撤退を繰り返していました。
低共鳴枠でとにかく柔らかいDHの諸君は、単騎で前線突っ込まずに、なるべく味方高共鳴Necの近くで戦うように心がけると、普段以上に戦力貢献できかもしれませんね。(他力本願も時には大事)

0 件のコメント:

コメントを投稿