ラベル その他 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル その他 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年8月14日日曜日

ディアブロイモータル(ティラエル)PL154、戦場、ゲーム用Twitterアカウント作成

今日は、地元帰省組らと合流して昼飯>カラオケ>晩飯と、半日遊び尽くしてクタクタになってからの夜22時から戦場へ!

ちなみに俺ら地元連中は全員音楽だ好きで学生時代からライブや夏フェス等に積極的に参加しており、カラオケは、邦楽から洋楽、ポップスからヘヴィメタルまで幅広いジャンルが飛び交う!
いつもの展開なんだけど、最初は最近の流行曲で定番となっている、優里(ドライフラワー)とかあいみょん(マリーゴールド)や人気バンドのONE OK ROCK、[Alexandros]、マキシマムザホルモン、BABYMETAL、バルーン等から始まり、途中で一昔前の懐メロバンド達(B'z、T-BOLAN、WANDS、ZARD、スピッツ、JUDY AND MARY等々)になって、途中でアニソン縛り(残酷な天使のテーゼ、愛を取り戻せ、ペガサス幻想、うまぴょい伝説等)からの洋楽縛りに!
洋楽は、OASISやColdplay、MUSE等のUKロックから始まり、徐々にヘヴィ路線へ、、Nirvana、LINKINPARK等のヘヴィロックやSUM41、OFFSPRING等のメロコア路線となり、さらにHELLOWEEN、ANGRA、STRATVARIUS、Rhapsody、SONATA ARCTICA、DragonForce等のヘヴィメタルからMetallica、SLAYERのスラッシュメタル、そしてChildren Of Bodom、Napalm Death等メロデスへ、、
ちなみに世界で売れた最も短い曲としてギネス認定されているNapalm Deathの名曲You Sufferの演奏時間は1.316秒!あまりの短さにカラオケだと3回繰り返されます(笑)

そんなこんなで6時間ぐらい耐久カラオケが盛大に盛り上がってしまい喉がヤバイ・・・
って、ディアブロイモータルとは関係ない話題をダラダラ書いてしまったので、そろそろ本題へ。。



今日も戦場はティラエルサーバーのお強い方々が大量にマッチング!
ティラエルサーバーのプレイヤーと一緒になる事が多すぎるってのは、PvP好きなプレイヤー量が多いって事なんでしょうかね?って毎回書いている気がするな、、

それと、これまでTwitterはリアル用のみで、ゲーム用は作ってませんでしたが世間的にゲーム外の交流はTwitterが使われているようなので、ゲーム用にアカウント作成。主にBlog更新通知用に使おうかと思います。

8/22(月)でDIABLOⅢシーズン26終了となるので、おそらく8/27(土)からシーズン27スタートになりそうですね。Diablo Immortalと並行して遊ぶのは時間的にキツイので、1~2週間ぐらいはDiablo Immortalデイリー消化のみでサーバーパラゴンレベルに遅れないぐらいのペースになりそうです。多分DIABLOⅢは2週間も遊べばやり尽くすでしょうが、PoEが先だって新リーグ開始となるので、DIABLOⅢ日本人ハードコア組の多くはPoEに行っちゃいそう、、、

2021年11月22日月曜日

シーズン24は日本時間12/6(月)終了

もはや多くのプレイヤーが遊び尽くして飽きてしまっているシーズン24ですが、予定通り19日にPTRが終了してから2週間先の月曜日となる12/6(月)に終了となります。

おそらくシーズン25は、日本時間12/11(土)午前10時(サマータイム終了してる)から開始になると思います。

PTRは、目玉となるシーズンテーマのソウルシャードがぶっ壊れ性能な状態で、PL2000ぐらいでソロGR150を3分台クリアできちゃってましたので、きちんと修正する事が出来るのかどうか?がポイントになります。

シャドウクローンが無双する問題は、昔のパッチでも同じ過ちを犯しているだけに、単純に弱体化させて使い物にならなくするだけだと思いますが、PTR中に弱体化されたDeath BlowやRing of Fire等の攻撃効果が軒並み使い物にならなくなるんじゃ、ソウルシャードの面白みに欠けちゃいますよね、、、

最近はシーズン初日3時間ぐらいでLv70に到達し、初日中にセット装備が揃い、3日目ぐらいで主用ビルドが完成してからは、ひたすらNRやGR(Metaパーティー組んでSpeed Run)を繰り返してPLを上げる作業に突入というかなり単調なゲームシステムになってしまっており、Clan Memberやフレンド達見てると1ヵ月で半分以上が飽きてしまい、2ヵ月以上遊ぶ人は一握りという状況となってますが、ハック&スラッシュの醍醐味である装備集めてキャラを強くしていく過程をしっかり盛り込まないと、ますますプレイ人口が減ってしまうでしょう。

ハック&スラッシュファンは、DIABLOⅢとPoE掛け持ちで遊んでいる人も多いですし、D2Rのラダーも控えているので、元々人口が少ないハードコアだとパーティーを組むのが困難になってしまうかもしれませんね・・・

2021年11月20日土曜日

DIABLO3有名プレイヤーのLeviathan氏がブリザード社に入社&John Yang氏が退社

DIABLO3の有名プレイヤーLeviathan氏がアソシエイトゲームデザイナーとしてブリザード社に入社


Leviathan氏はDIABLO3でデーモンハンター専業としてSC/HCにおいて長らくプレイしていて、最近ではSSF縛りで遊んだり、D2R発売後はAmazonをプレイしていたりしてましたが、まさかブリザード社にスタッフとして加入するとは意外でしたね。

朝から晩までゲーム三昧だった彼ですから、ゲーム開発の知識があるかどうかは疑問ですけど、最近のゲームバランスやパッチ内容を見る限り、今のDIABLOⅢチーム内には、おそらくコアゲーマー思考な人がおらず、まともにプレイテストが行われていない感が強いので、Leviathan氏のようなコアゲーマーとしての視点からゲームバランスや各種アイデア等の意見を出せるスタッフの加入はプラスに働くのではないか?と思います。
ただ、DIABLOチームが、DIABLOⅣなのか?Ⅲなのか?ⅡRなのか?(IMMORTALは中国で開発なので無いとして)どこに所属するんでしょうかね?

それと、もう一つは悲報です。
DIABLOⅢにおいてリードシステム・クラスデザイナーを担い、最近はWoWでリードシステムデザイナーを担っていたJohn Yang氏がブリザードを退社するようです。
誰それ?って思う人も多いかと思いますがヤンパンやヤン弓の名前の元となる方と言えば、なるほどって思うのではないでしょうか?ゲーム開発で成果を上げた優秀なスタッフの名前がゲーム内に登場してますけど、レジェンダリーITEMに2つも名前が付くのは彼ぐらいでしょう。それだけ貢献度合いが大きかったのかもしれませんね。
(例外もあって、PvP導入という大失敗の立役者Jay WillsonはMobとして登場してます。アチーブメントのタイトルがSmash! Jayって、、)

Yang氏は、DIABLOⅢにおいてレジェンダリーITEMの設計や各クラスのビルドをデザインし、WoWでもPvPシステムを大改革した功績があり、自身もコアゲーマーとしてBarbでソロリーダーズボード上位に食い込む等、開発者としての思考とコアゲーマーとしての思考を持ち合わせるスタッフでした。
ハラスメント問題により優秀な人材の多くが流出しているブリザード社にとって、大きな損失になるのは間違いなさそうです。

2021年10月27日水曜日

2022年 Blizconline開催中止

2022年 Blizconline開催中止が発表されました。
今年に引き続き2022年度もOnline開催を予定しておりましたが、度重なるセクハラ問題により最高責任者を含め、主要メンバーの多くが事実上解雇となっている社内状況による影響が中止の理由でしょうね。


ただ、開発中のゲームの公開や新作情報等は各チャンネル(ウェブサイトやYoutube)で発信するようなので、DIABLOⅣの情報に期待かな。

2021年10月16日土曜日

DIABLOⅡ Resurrected サーバーダウンの経緯説明(ブルーポスト)

D2Rは、連日連夜サーバーダウンを繰り返しており、フォーラム大炎上となっておりますが、公式フォーラムにて、現状の説明を解決策への取り組みについてコメントが入りました。


簡単に解釈すると、
1.サーバー間移動が可能なシステムは、サーバー(地域データベース)同士を同期させる為に、もう一つデータベース(グローバルデータベース)を構築してキャラクターレコード(キャラクターデータの事かな)の整合性を維持しているが、その複雑なシステムが予想以上にサーバーの負担となってしまっている。

2.特定のサーバー(ASIAサーバーですね)のアクセス数が数十分以内に数十万人(100万人は超えてないんですね)となり、サーバーの許容量を超えてしまっている。
また、コメントには書かれてませんが、サーバー間移動が可能なので、ASIAがサーバーダウン>USへアクセス集中>USサーバーがダウン>EUへアクセス集中>EUサーバーがダウンという連鎖が発生して全サーバーダウンを引き起こしてましたね。

3.D2Rのプログラムは、元のオリジナルプログラムをベースとしているので多くのレガシーレコード(古いプログラムの事でしょうか?)を維持しているけど、それを現在のシステム環境下に適合させるのに苦労している。(ようは、クライアントの不安定解消やバグ修正がしきれていないって事でしょう)

と、予想していた内容のまんまでしたね。
で、彼らが「とりあえず」とった解決策が、ログインキューの導入・・・いわゆる入場規制な訳ですが、根本的な解決ではないので、プレイヤー側としては、ゲームが出来ない可能性があるという状況に、しばらくフォーラムでの炎上は続きそうです。

まぁ、先々サーバー増強等により同時アクセス数を増やしたり、サーバー負荷軽減の為にプログラムを修正したりして解決を図るんでしょうけど、こんな不安定な状況でもログイン数が落ちないだけのD2Rの魅力というか中毒性を改めて知らしめる事になりましたね。

よくDIABLO3とDIABLO2どっちが面白いか?で議論されますけど、俺的には両方共面白いという結論です。

DIABLO2は、基本的にソロトレハン&トレードゲー(ドロップのルート権が個別じゃないという都合上、パーティープレイはラダー初期と、高レベル帯におけるLv上げでのバール&ディアブロ&ニーラサックRUNぐらい)、ファーミングポイントをひたすら周回し、低確率ドロップの超級装備やルーンを拾って、オークションサイト使って物々交換し、資産を増やしたり装備を強化する事を延々と繰り返すだけなんですけど、低確率ドロップの超級装備を求める物欲や、ハイルーンと呼ばれる低確率ドロップのルーンを含めた超級ルーンワード装備を作成する達成感が、プレイヤーに中毒性を与える要因になってます。ハック&スラッシュの根源は、アイテムファーミングの楽しさなんですよね。

DIABLO3は、パーティープレイに焦点を当てているパーティー&GRゲーであり、偶発的に生まれたzキャラ(いわゆるサポートビルドキャラ)を含めたパーティーを組む事でシナジーを得てGRを高速周回し続けキャラスペックを上げ、最終的により高いGRクリアを狙います。実際にMetaと呼ばれる最高効率のパーティーで遊ぶプレイヤーは全体の1%に満たないと言われており、さらにリーダーズボード上位を争うプレイヤーは、その中でも極僅かです。多くのプレイヤーは、ソロで遊びながら装備一式揃えて、ちょろっとGRプッシュしてシーズンを終えてます。装備自体は、PA品等低確率ドロップはあるものの0.3%程度の確率なので入手不可能という程ではないですし、一部コア装備を除いて、AI品と大きな差は無いので、遊んでいればビルドに必要な装備は一式揃ってしまう事から超級装備を狙うという物欲への刺激が少ないのが難点ではあるものの、パーティー&ソロGRプッシュで自己記録を更新した時の達成感には大きな中毒性があります。(それを味わえているプレイヤーが一握りなのは残念な部分ですね)また、zキャラ操作はある程度慣れと技術が必要になるので、操作を楽しみ極めるという遊び方もハマる要素の一つです。ハック&スラッシュにおいてパーティーゲームが成り立っているのは、DIABLO3ぐらいじゃないでしょうか?操作性も含めて最高クオリティを誇っているゲームです。

しかしながら、発売から9年以上経過したDIABLO3は、もはやマンネリ化しているのは否めませんよね、、、シーズン24のシーズンテーマであるEtherealが、物欲の刺激を与える効果により評判が良かったのですが、シーズン25のテーマでそれを超える案が出せるのかどうか?心配です。。個人的な改革案としては、

1.低確率ドロップの超級装備を導入して物欲の刺激を与える
2.ルーンワードの導入(ルーン収集の楽しさと、ルーンワード発動の達成感)
3.一部ITEMのオークション復活(主要装備はNGで良いが、ゲームバランスを壊さない範囲でのトレードはアリでしょう)
4.GRにパラゴンによる階級制導入(PL1000以下、PL2000以下、PL3000以上等、PL高くてもパラゴンポイント割振りで低PL階級に参加可能にする)、エンドコンテンツであるGRをより多くのプレイヤーが楽しめる為にPL階級を設けて、PLが高くないとGRプッシュしても上位にランクイン出来ずにつまらないという不満を解消させる。(ただ、結局プレイヤースキルが低い人は、上位に記録を残せないので、各階級すべて同じプレイヤーが上位を独占してしまう展開も大いに考えられますが・・・)
5.Augment GEMの廃止、または装着限度数を減らす(3箇所までとか)もしくは上限引下げ(Rank100MAX)でより多くのビルドで遊べるようにする。複数クラスやビルドで遊ぶのにAugment GEMの作成が障害になってるので、廃止または軽減した方が良いですね。
6.1つのクラスで強いビルドは1つというバランスを改善し、複数クラスの複数ビルドが同じような火力を得て、ビルドの多様性を生じさせる事でパーティー構成にも多様性が生まれる。(開発陣がダメージバランス調整出来ないから今に至っている・・・と言われちゃうか、、、)
7.DIABLOⅢの収益源を確保し、開発費用を生ませる事で、採算を見込めるようにする。トランスモグの有料化、倉庫拡張、キャラ作成数増加等、ゲーム内容に直接影響しないシステム導入が挙げられます。(大企業なのにビジネスモデルの構築が下手ですよね・・・)

を考えてますが、装備品の穴問題があるにせよルーン&ルーンワード導入して欲しいですねぇ。

まぁ、DIABLO4が先々控えているので、DIABLO3に大規模パッチが当たる事はないでしょうけど、D2Rの成功からD3に足りないモノをブリザード社は学んで頂いて今後のパッチに役立てて欲しいものです。

2021年2月20日土曜日

BlizzConline2021初日 DIABLO2 Resurrected発表!

BlizzConline2021初日!
DIABLO関連情報をまとめておきます。

  ・日本語字幕付きです。

  ・レンジクラスは「ローグ」、弓やダガーが主力武器のようですね。
  ・ムービーに耳が登場するという事は・・・そうDIABLOⅣにはPvPシステムが
   導入されるようです。プレイヤーを殺すと戦利品として耳を手に入れる事が
   できます。(DIABLOⅡをプレイしてた人は懐かしいでしょうね)

  ・乗り物の馬は、種類が豊富(レアな馬もあるでしょうね)、馬鎧や蹄鉄等の装備品
   を集める事ができ、装備品の中には新たに走行可能な場所を増やす効果があるよう
   です。騎乗攻撃はできない代わりに、馬から降りる際にアクションを起こす事が可能
   となります。
  ・敵に支配(占領)されてしまったキャンプ地を開放する事で、ショップや鍛冶屋が
   再オープンし、新たなクエストが発生するようです。
  ・マップは水平方向だけではなく垂直方向にも広がっているとの事。谷を飛び越える等
   のアクションもあるようです。
  ・オープンマップ内にはPvPエリア「Fields of Hatred」があり、このエリアを探索し、
   PvEイベントを達成したりチェストを開けたりすることで、「Shards of Hatred」が
   入手可能となる。PvPエリアで大勢のプレイヤーを倒した場合、「Vessel of
     Hatred」として賞金首のような状態となり、周囲のプレイヤーのマップ上に現在地
   が表示されるようになる。Vessel of Hatred」となったプレイヤーを倒すと多額の
  「Shards of Hatred」を入手する事が出来るが、Vessel of Hatred」のプレイヤーは
   PvPエリアを出ることなく一定時間生き残った場合、大きなボーナスを受け取れる。

  ・今後、日本語字幕付きの最新情報動画をアップしていくようです。

  ・2021年内発売決定!
  ・PC、コンシューマー機すべて同じサーバーで活動となるマルチプラットホームで
   且つ一つのアカウントですべての機種からプレイできるクロスプログレッション
   に対応。同じアカウントを家ではPCで遊び、外ではSwitchで遊ぶなんて事が可能
   になります。但し、クロスプレイは未対応(違う機種同士でパーティーは組めない
   って事かな?)

  ・とりあえず登録するべし!

7.Diablo® Prime Evil Collection予約開始
  ・DIABLOⅢでメフィストのペットと羽がGetできます。

2021年2月8日月曜日

Activision Blizzard 2020年第4四半期収益レポート

中国サイトの方が詳細まとめられてます。)
ポイントまとめますと、

1.Diablo Immortalは、Closedα Testが満足行く結果(肯定的なフィードバックを得た)となった。近いうちに更なるテストラウンドでゲームを体験できる(=Closed β Testでしょうね)、そして2021年後半に発売予定。

2.DIABLOⅣ、OverwatchⅡは2021年中には発売しない。

3.Call of Duty、World of Warcraftのセールスが絶好調

4.Activision Blizzard社としては、収益25%増、営業利益70%増、月間アクティブユーザーは2900万人を記録。

5.いくつかの新しいリマスターコンテンツを今年中にリリース予定(DIABLOⅡのリマスターが噂されてます。)

6.CEO Bobby Kotick氏が2022年は、複数のプラットホーム(PCやコンシューマーゲーム機の事ですね)で新しいコンテンツの提供(ひとつはDiablo Immortal、もう一つはDIABLOⅡリマスター?さらに未発表な新作ゲームの噂も出てますね)によりさらなる収益増が見込めると発言。

どうやら今年の目玉は、Diablo ImmortalとDIABLOⅡリマスターのリリースになりそうな感じですね。DIABLOⅣの開発進行具合が気になりますが、現地時間2/19~20に開催されるBlizzconlineで新しい情報の公開に期待しましょう。

2020年11月16日月曜日

新たなDIABLOⅢポータルサイト「MAXROLL」公開!

 少し前にRob氏やsVr氏のDiscode内で新たなビジネスの開始に伴うウェブクリエイターを募集していたので、DIABLOⅢ関連のウェブサイトでも立ち上げるのかな?と思ってましたが、この度maxroll.ggという名のポータルサイトが公開されました。


コンテンツクリエイターを見ると、Rob氏やsVr氏、Wujijo氏、Raxxanterax氏等DIABLOⅢにおける有名人な方々がずらっと名を連ねてますね。
Youtubeによる初心者向き解説動画等で知名度は高いけどゲーム内の実績皆無なRhykker氏も参加してます(笑)

コンテンツ内容については、まだ少ししか見てませんが、物凄い情報量です。記事を書いているのが、DIABLOⅢを牽引するプレイヤー達という事もあるので、このまま順調に運営していけば間違いなく全盛期のDiablofansのように誰もが必ずチェックするポータルサイトになるかと思います。

今はDIABLOⅢ専用サイトですけど、おそらくDIABLO IMMORTALやDIABLO Ⅳも掲載していくものと思われますので、注目ですね!


2020年7月3日金曜日

マウス&キーボードの動作がおかしくなる現象発生!

DIABLOⅢプレイ中にいきなりキャラが動けなくなってしまう!
ハードコアじゃなくてソフトコアでLv上げテスト中だったので被害はないけど、クライアント立ち上げなおしても直らず、PC再起動しても直らず。

マウスをクリックすると画面のアイコン全て選択する謎の動作が・・・
しかもキーボードのボタンの一部が反応しなくなり、日本語入力にも切り替わらない状態が発生。

マウスとキーボード同時に動作不良になるってのは、それぞれのアプリやドライバ問題じゃなさそう。

しかもいくつかのショートカットアイコンの画像が真っ白なファイルに置き換わっちゃってる。

OSのマウス&キーボード制御まわりの不具合が原因かな?と思い、エラーチェックするも検出されず・・・

必要なファイルやブックマーク、メール履歴等のバックアップを取ってから、6/26付のバックアップポイントに戻してみるも、症状が直らず・・・

こりゃ、再セットアップが必要か、、と思いつつ、2回程再起動したら、直ったっぽい(謎)

いつ再発するか分からない恐怖が残る、、、
シーズン21スタート直前だというのに、とんだトラブル発生だ、、、

2019年12月31日火曜日

WD 新Set装備の次期主力ビルドを考えてみる。

いつになるかは分からないけど、いずれ出るであろうWDの新Set装備のビルドついて考えてみましょう!
まずは、これまで実装された(主流となった)ビルドは、

Helltooth Set
・Gargantuanビルド(BiS:The Short Man's Finger)
・Acid Cloudビルド(BiS:SuWong Diviner、Jeram's Bracers、The Grin Reaper)
・Zombie Chargerビルド(BiS:Scrimshaw、Jeram's Bracers、The Grin Reaper)
・Hex(Engry Chicken)ビルド(BiS:Manajuma's Way Set)

Jade Set
・Hauntビルド(BiS:Ring of Emptiness、Vile Hive)

Arachyr Set
・Firebatsビルド(BiS:Staff of Chiroptera、Bakuli Jungle Wraps)

Zunimassa Set
・Gargantuanビルド(BiS:The Short Man's Finger)
・Poison Dartビルド(BiS:The Dagger of Darts)

LoN
・Gargantuanビルド(BiS:The Short Man's Finger)
・Spirit Barrageビルド(BiS:The Barber、Gazing Demise)
・Poison Dartビルド(BiS:The Dagger of Darts)

Vanilla時代(Set装備主流化前の時代)
・Plague of Toadsビルド(BiS:Rhen'ho Flayer)
・Summon Zombie Dogsビルド(BiS:The Tall Man's Finger、Homunculus)
・Fetish Armyビルド(BiS:Starmetal Kukri)
・zWDビルド(BiS:Tiklandian Visage)

こんな感じでしょうか?
WDは、キャラコンセプトからペットビルド or Dotダメージビルドが長きに渡って主流でしたが、Zombie Charger(Zombie Bearsルーン)ビルドやFirebatsビルド、Dartsビルド等直接攻撃を叩き込む系のビルドにシフトチェンジしてきました。

振り返ってみると、一通りのSkillはメインダメージやBuff用Skillとして使われていますけど、唯一Firebomb(Primary Skill)が、Set装備のダメージ倍率が付かず、且つダメージUP装備も武器だけしかなくて過去一度も主力ダメージとして使われていないです。(※Corpse SpidersはクリーチャーSkillなのでArachyr Setのダメージ倍率が適用する)



リソース消費無しのPrimary Skillはペースダメージが低いので、メインダメージSkillにするのは厳しいか、、ビルドに組み込むのであればDR維持したりスタック貯める用Skillという位置づけにするか?DasrtsのようにダメージUPで対応するかのどちらかでしょうね。

メインダメージとなり得るSKILLは、Firebats、Zombie Charger、Spirit Barrage、Acid Cloud辺りですけど、FirebatsはArachyr Set、Spirit BarrageはLoNでメインビルドになっているので、残るZombie ChargerかAcid Cloud(共に過去メインビルドになっているけど・・)でビルド構築する事になりそうです。

個人的にお勧めなのがZombie ChargerのPile Onルーン!
Vanilla時代に一瞬だけ主力ダメージビルドとして輝いた時もありましたね(笑)





ゾンビが組体操してそのまま倒れるという衝撃のエフェクト!
ぶっちゃけZombie Chargerは一度にゾンビ熊が3頭でるZombie Bearsルーンの方が火力が高くなる&自身壁を背にすると撃った後の硬直が無くなりSKILLの出が速くなるので、Pile On自体のダメージを大幅に増やさないとダメですね・・・
ただ、結局エリアダメージを積むビルドになるのでパーティー用DPSには適さない(ラグりやすくなるから)可能性大、、

Acid Cloudは、AoEダメージ系ですけど、こちらも自らSkillを撃ち込むのでエリアダメージ乗せれちゃうのと、Dotダメージが残るのでラグの元凶になりやすくパーティーとしては不向きでしょう・・・

後は、Manajuma's Way SetのEngry Chicken爆発(エリアダメージ乗らないからパーティーに最適)をメインダメージとしてビルド構築するのも面白いかな。Bazooka Wizのメテオ代わりにChicken爆発を使い、他のSkillで予めDPS UPの仕込みを行うなんて方法。ようは、Bazooka Wizのポジションを狙う!
それと別ルーンで、Chicken移動しながらAoE攻撃できちゃう(SaderのCondemnビルドやWizのドコドコビルドみたいなイメージ)とNR用としても快適ですね。

ペットビルドならZombie Dogsビルド復活としてThe Tall Man's Finger使って巨大ゾンビ犬にBuffを乗っけるなんてのが考えられるけど、動きがガルガンと同じで、こちらは見ているだけの退屈なビルドになっちゃうでしょうから、お勧めできないっす。

Jadeのように仕込んでからの着火でドン!っていうビルドが操作していて面白いけど、Ring of Emptiness(HauntとLocust Swarmの仕込みでダメージUPのRing)はラグの元凶なので、無くして欲しい所。新Setは当然ながらコンセプトを変えないといけないから、まったく新しい組み合わせでの導入も期待する所だけど、WDはDotダメージSkillが多いので、その分サーバー負担が大きくなる為、パーティーで敵大量に集めてもラグらないビルドを考えて欲しいっす。

パーティーのDPS枠に入るとするなら、RGKはしばらくSader一択が続くと思うので、NerfされるかもしれないBazooka Wiz枠に適したビルドが作れるとWD復権となるんですが・・・そもそも次のシーズンどのキャラの新Set装備が導入されるか分からないので、まだまだ先の話になっちゃうかもしれませんな。

2019年11月1日金曜日

BlizzCon 2019は、日本時間11/2(土)AM3:00からオープニングセレモニー開始!

いよいよBlizzCon 2019開始が明日となりました!
オープニングセレモニーが日本時間11/2(土)AM3:00からとなるので、朝起きたら発表結果を知る事になりますな。

我々DIABLOERが注目すべきは、DIABLO IMMORTALの発売、DIABLOⅣの正式発表ですけど、現時点で、

◎DIABLO IMMORTALの発売日発表
◎DIABLOⅣの正式発表
△DIABLOⅡRemasterの正式発表
◎OverwatchⅡの正式発表
◎Overwatchの新コンテンツ発表
◎Warcraft III: Reforgedの発売日発表
△Warcraft IVの正式発表
△StarCraft FPSの正式発表(開発後回しの発言有り)
〇World of Warcraftの拡張コンテンツ発表

と、9つの新作/拡張発表が噂されてます。(頭の印は俺の勝手な予想印)
スケジュール表にComing Soonのパネルが初日に4つ、2日目に2つあるので、少なくとも6つの新たな情報が公開される事になるでしょうが、StarCraft FPSは、DIABLOⅣとOverwatchⅡに開発リソースをあてる為に開発後回し発言が出ているので、今回発表される可能性は低いとみられてます。

DIABLO IMMORTALは、2019年度中発売を宣言してますし、春頃には開発が完了しているとの発言もあったようですので、発売日発表は濃厚でしょう。DIABLOⅣの正式発表に被せて批判を交わすのが狙いとみてます。また、DIABLOⅡRemasterも昔から根強く噂されてますけど、DIABLOⅣ発売(早くて2年後ぐらい?)までの時間稼ぎとして使われるのではないか?と思うので、来年以降発表になるんじゃないかと予想、、、ちなみにDIABLOⅢは2008年に正式発表されてから、約4年後の2012年5月に発売してます。

OverwatchⅡの正式発表もかなり注目を集めており、Overwatchの新コンテンツ発表と合わせて今回公表されるんじゃないでしょうか?

Warcraft III: Reforgedは去年のブリコンで正式発表されて、2019年度発売が宣言されているので発売日の発表が濃厚です。Warcraft IVの正式発表は来年以降になるとの意見が多いですね。

World of WarcraftはいまだにMMORPGの頂点に君臨している絶対王者であり、ブリザードにとって大きな資金源なので、頻繁なアップデートは大いに予想されますが、リーク情報とかソースが検索しても出てこないので、確実って訳じゃなさそうです。

上記に含まれていないまったく新しい新作発表(WoWに代わるMMORPGとか)なんてサプライズが飛び出たら、話題が全部持っていかれちゃうでしょうね(笑)

2019年9月7日土曜日

リバースキャラ使ってT16でPL可能!

Lv1キャラはT6までしか入れないハズなんだけど、T16でパワーレベリングしてるように見えるんだが・・・

DyS87の[HC] nCg-DyS - 115 vyr xpをwww.twitch.tvから視聴する
速攻Lv70まで上がっとりますね。。
何か裏技でもあるんでしょうか?って思ったら一度Lv70まで上げているリバースキャラ使えばT16部屋にも入れるみたいで、シーズンにつき3体のみ(リーバスキャラ作成は3体が上限)可能って事みたいですね。

2019年6月26日水曜日

diablofans.comいつの間にか復活してた!

DIABLOⅢのポータルサイトとして長い間情報を提供し続けてきたdiablofans.comですが、今年二月に閉鎖となりましたが、サイトの売却が決まって新たな運営会社に引き継いだみたいですね。

サイトの更新内容や頻度がどのくらいなのか?現時点では未知数ですけど、DIABLOⅣの話題もちらほら出てきておりますし、いつ発売するか不明になっちゃってるDIABLO IMMORTAL情報の収集先として要チェックです!

2019年1月13日日曜日

Wirt's Leg Bug Fix!

Wirt's Leg Bugようやく修正が入りましたね。
ASIAサーバーは、今後プレイするかどうか分からないですけど、まだ牛ペット貰っていなかったので、とりあえずGet!


鍛冶屋のリストではまだ青色ですけど、作成すると金縁じゃないレジェが作成されますんで、これを壊せば牛ポータルへのItemが出ます。


宝箱を開ければ牛ペットGet!

パッチはいつ当たるんでしょうかねぇ?
ASIAサーバーが日本時間1/18(金)の午後5時開始なので、17日(木)が有力かな?昔は火曜日のメンテでパッチ導入していたけど、今はメンテしなくてもパッチが当てられるようになったので、シーズン開始直前になるのかな?

後程、シーズン16対応のWDビルド紹介記事を書こうと思います。

2019年1月4日金曜日

20th アニバーサリーダンジョン 今年も開始!

The Darkening of Tristram Returns January 3開始という訳で、DIABLOⅠをモデルとした完成度の低いアニバーサリーダンジョンが今年も開始しましたね。

詳細については過去記事にまとめてますのでご参考ください。

(過去記事)
アニバーサリーダンジョン攻略まとめ
アニバーサリーダンジョン詳細情報まとめ

さっそくワートの義足関連でバグが発生しているようですけど、すぐ修正されることでしょう。ASIAサーバーは、牛ペットだけとっておこうかと思いますが、1月中開催なので、シーズン合間のオフ期間にやればいいかな。

2019年1月3日木曜日

中国サーバーのMicrotransaction(課金システム)の紹介動画

フランチャイズで運営している中国サーバーのみのMicrotransaction(課金システム)の紹介動画がUPされていたので紹介!


トランスモグがかなり豊富にありますね。
1プラチナコインという通貨で買うみたいですけど、1USD(米ドル)=6.3RMB(人民元)=15.65円なので、最小購入単位¥10(人民元)=156.5円=1000プラチナコインって事でしょうか。

ネクロマンサーが¥88(人民元)で売ってるので円にすると1,377円ですね。
一つだけ価格が飛びぬけて高い28,888プラチナコインの羽は・・・4,500円ちょいします。他の羽は9800プラチナコインなので、1,500円ぐらいですね、、すべてコンプリートしたいコレクターの人は、結構な金額突っ込まないといけなそうだけど、ソシャゲーのガチャに注ぎ込んでいる方々にとったら大したことないって言われちゃうか。。

EXP +25%UPに加えてGold +25%とBS +25%UPのBuffも売ってるんですね。
中国語で天=1日、小时=時間のようですけど、7天=7日間で2,000プラチナコイン=約310円ぐらいって事なのでしょうか?画面見てもよく分からないですね、、

DIABLO3は、当初リアルマネートレードをゲームシステムに導入して多額の利益を得ようという計画でしたが、Item Dupeを防ぎきれずに不正利益を生む事になってしまい、さらにはItemを集めるというゲームの本質を否定する結果になってしまった事もあって廃止に追い込まれてしまいましたが、DIABLO4では、スキン(トランスモグ)等ゲームに直接影響が無いItemの販売はやるでしょうね。

2018年12月6日木曜日

シーズン15 ENDは1/6に延期!シーズン16は1/11開始

シーズン15 ENDは12/17を予定していたハズですけど、ブルコメで、1/6に延期するような事言ってますね。公式サイトのアナウンスではないので確定かどうかまだ不明ですけど、、

通常、シーズン終了の2週間前にシーズン終了のお知らせ&シーズン開始日の告知がアナウンスされるのが通例ですけど、いまだにアナウンスされていなくておかしいな?と思ってましたが、まさか延期になるとは・・・
フレの多くがシーズン終了しちゃっていてパーティー組めるメンツが揃わないっすよ!(苦笑)

で、シーズン16開始が1/11と、シーズン合間はほぼ無い感じですね。
シーズン15終わるまではパッチ当てれないので、シーズン16開始と同じ1/11に当てるのでしょうかね?シーズン16開始前にノンシーズンキャラでテストプレイする期間はなさそうだ。

Bounty報酬2倍を楽しむ余裕を与える為なんて言っているけど、ぶっちゃけ年末年始ゆっくり休みたいのと、パッチ導入(調整)に遅れが生じているからなんじゃないか?

ひょっとしたら再調整後もう一度短期的にPTRを実施するかもしれませんな。
LoNさらに強化となるのか?Set装備下方修正となるのか?
それとも、PTRパッチのまま導入となるのか?
今月中旬ぐらいまでには結論がでそうですね。

------------------------------
Hey everyone,

In order to ensure a smooth transition between Seasons, and give players extra time to enjoy the Double Bounty Cache buff, we will be ending Season 15 on January 6. With this, Season 16 is scheduled to begin on January 11.

As a quick heads-up, we will also be resetting the current Era leaderboards on January 11, so you’ve still got some time to push for that final leaderboard placement before the rollover occurs!

Good luck,
- Tyvalir
------------------------------

2018年11月3日土曜日

モバイル向けDiablo Immortal正式アナウンス!

今年のBlizzCon2018の目玉は任天堂SwichのDIABLOⅢ発売かと思ってましたが、予想外となるモバイル向けのDiablo Immortal発表!

ブリとしては、サプライズ発表で会場を沸かせたかったんでしょうけど、多くのDIABLOファンの心はDIABLOⅣ発売の期待であり、かなり冷めた反応になってますね・・・

っていうか、6種類のキャラクターの中にWDが居ないのはなぜ!?
追加キャラもあるような事言ってたようですけど、WDが追加される事はなさそうだ・・・

DIABLOⅡの5年後からDIABLOⅢまでのストーリーなんだったら、Ⅱのクラスももうちょい混ぜればいいのに、、完全にDIABLOⅢのデータ使いまわしがバレバレですな、、

モバイルでハスクラ操作って、スムーズに出来るのか疑問?実際に触ってみないと何ともいえないけど、PUBG等のFPSもスマホでやれちゃうぐらいだから、何とかなっちゃうのかもしれませんね。


2018年10月27日土曜日

中国のDIABLOⅢ総合サイト紹介

本家とはシステムがだいぶ違っているらしい中国サーバーですが、中国のDIABLOⅢ総合サイトがあるので紹介しておきます。

d.163.com

サイト翻訳機能を駆使すれば、結構読めますね(笑)
ダメージ算出の計算式が載ってたり、結構研究熱心なプレイヤーがいるみたいです。
Bounty素材2倍キャンペーンとか書いてあるので、一応本家パッチを元にしているっぽいですけど、、オークションハウス説明ページなんかもあって、今も機能しているのでしょうか?

マイクロトランザクション(Item課金)によって、EXPプールやペット、羽、ポートレートフレーム、倉庫タブ等を金で買ったりできるみたいですし、Itemリスト見る限り、昔つかわれていた素材関連Itemや見たことないItemが結構載ってますが、何に使うんでしょうか?

diablo3 microtransaction

でGoogle画像検索してみるとフェニックスの羽みたいな奴とかの画像が出てきます。

DIABLO4では、オーバーウォッチのようにゲーム内に影響しない範囲(スキン等)でマイクロトランザクションが導入されるんじゃないかと思います。

2018年10月25日木曜日

BlizzCon 2018 Virtual Ticket購入特典

11月2日~3日に行われるBlizzCon 2018のVirtual Ticket購入特典は、アズモダンのPet!


チケット価格は6,000円!(Battle.netのアカウントページから購入ページに飛べます)
ペットだけ貰いたい目的での購入だと、ちょいと躊躇しちゃう価格ですね、、、
Itemコレクターなら・・・って所でしょうか。
ちなみにDIABLOⅢのパッケージ価格は、RoS込みで3,380円!