2025年8月22日金曜日

ディアブロイモータル PL1004、領域死合 3日目(合計9戦8勝1敗)

領域死合 3日目!
今日はメンバー8名勢ぞろい!


今日はまともな試合となったので動画アップ!


1戦目の相手は、全員高共鳴という訳ではないですが、共鳴5000~8000台ぐらいで戦場でも見かけるメンバーが相手。
共鳴的なスペック差に加えて、動きもこちらの方が断然上でしたね。
kiki氏15KIL無双もあり、圧倒的な差をつけて勝利!


2戦目、ここら辺からもう高共鳴チームが大半を占めてくる感じですね。
相手チームの多くが共鳴10000超え!사탕악마SY氏は共鳴12000台!
Galar氏、Hxnest氏らMonk勢は戦場でもよくマッチしてますし、맴스터rootie氏も最近は戦場で見かけないものの少し前までは良くマッチしていた相手。
共鳴的な戦力は圧倒的に相手の方が上でしたが、結果的に個々の能力はこちらが上回り、中盤から完全に場を制して勝利!


3戦目、MonkのPhyrric氏、Banyan氏にSaderのSethun氏、BKのBERA氏、DHのYNOT氏等々、ほぼ全員戦場でよく戦っている高共鳴勢。
これもかなり厳しい戦いになるかと思いきや、結果的に個々の能力でこちらが相手を圧倒して勝利!

今の所、役割分担が上手く機能しており、火力型ビルドの俺やkiki氏、Kumanky氏はKILL優先で動き、ダッシュスキル封じや恐怖CC撒き散らせるNecのDaigoin氏やぽてちよ氏やシールド貼るSaderのピスターシュ氏は、ディフェンス重視で動き、機動力が非常に高いTmpのウマオ氏やモン氏は、手薄な塔占領や、味方のフォロー等、VC使った敵の状況報告による立ち回りは、今回3戦共に完璧でしたね。

今後、圧倒的な戦力差により中央の塔を取れない状況になった時に、どうやって相手の戦力を分散しつつまわりの塔を取っていくか?等、課題を残しつつも、今の所完璧です!


3日目終了して、現在7位。
共鳴10000台がずらっと名を連ねるチームが上位からずらっと並ぶ中、いくつかのチームには見慣れない名前の方(戦場でマッチしない方々)等もおり、戦力差を立ち回り等のテクニックで勝ち抜いてきたであろうチームもちらほら見受けられます。


8戦全勝同士の頂上決戦を制したのは、FROG氏やALTAN氏等が所属する韓国最強チーム!
最後の最後で大逆転劇という凄まじい接戦だったんですね。
オセアニアチームの敗因は石像倒すのに集まり過ぎた事と、その隙に周りの塔占領狙った韓国チームのファインプレーが決定打になりましたなぁ。
xxxJヒxxx氏等が所属するオセアニア最強チームは初敗北となりました。
この2チームにはさすがに勝てる道筋が見えないので当たりたくないっすね・・・

9戦全勝チームは1チーム
9戦8勝1敗チームは10チーム
9戦7勝2敗チームは33チーム
となりました。

明日の対戦相手はもうどこと当たっても強豪チームなので、全力尽くすのみっす!

それと、デーモンハンターの煙幕グレネード&チャクラムダッシュビルド戦場プレイ動画もYoutubeにアップしてるので、貼っておきます。


海外リージョンでは、グルーム4Set、ヴィス2Set、詐欺師2Setでメインハンド精髄に煙幕チャージ+1を使うビルドが主流になってますけど、個人的には、ヴィス4Setで且つメイン攻撃速度アップ(最大+85%)にしてメイン攻撃もガンガン撃ち込める方が好みですね。

今は領域死合中なので、クラス変更しづらいと思うので、領域死合が終わった後、ブラッドナイトが増えるのか?モンクが増えるのか?それともデーモンハンターが増えるのか?戦場で何かしらの動きが出来るんじゃないかと思います。(って、もう既にBKとMonk激増してる気がしますけどw)

2025年8月21日木曜日

ディアブロイモータル PL1004、領域死合 2日目(合計6戦5勝1敗)

領域死合 2日目!
今日はメンバー1名仕事の都合でログイン出来ない為、7名での戦いとなります。
ガッツリ仕事しているサラリーマンメンバーが多いので、20時30分開始と言えど、1週間以上時間を確保するのはかなり大変ですな、、、


高共鳴チームを当たらない事を祈るも、運悪くしょっぱなから共鳴9000超えのプレイヤーがずらっと並ぶ強豪チームと当たってしまった・・・
8名vs7名の試合ながらKILL数はこちらの方が上でしたけど、1名足りない事の不利はかなり大きく、手薄な塔を占領され続けてしまい、序盤から劣勢のまま挽回できずに敗北。

3勝したチームは合計69チームありましたが、その中で名前見て分かる高共鳴プレイヤーが複数所属しているチームは、ざっと見て10チームぐらいだったので確率的にも運が悪かったですね、、


5戦目は、1敗したチーム同士でのマッチになるみたいなので、強豪と出会う確率はさらに下がる事になります。
オセアニアサーバーのチームですが、なんかNPCみたいな名前ですね(苦笑)
低共鳴かなと思いましたが、共鳴5000ぐらいの方々でしたが、戦力差大きく圧勝!


6戦目は、韓国チームと対戦。誰も知らない方々なので共鳴は高くないかな?と思いましたが、一人だけ9000台のバーバリアンが混じってた。
この試合も戦力差大きく圧勝!


2日目終了となり6戦5勝1敗でした。
同じ(近い)ポイント同士がマッチしていくシステムなので、上位はどのチームも高共鳴8名で構成された強豪チームがずらっと並んできましたね。中には高共鳴ではないプレイヤーが混ざりながらも全勝しているチームもありますが、3日目となるとさすがに厳しくなる気がします。

現在6戦全勝チームは合計9チーム。5勝1敗のチームが48チームとなってます。
決勝トーナメントは64枠ですが、共鳴8000以上8名で構成されている高共鳴チームは20チームも無い(高共鳴半数以上いるチームだと30チームちょいぐらい?)と思いますので、多くのチームに決勝残れるチャンスはありますね。



クランSeveranceとN三XUSの連合チーム組んできましたね。このチームも戦力的には優勝候補でしょう。
Holylight氏は確かクラン名人堂OldBoys所属ですがスタメン8名から漏れたのでこちらに合流した感じでしょうか?長らく戦場で見かけてませんでしたが、最近戦場で見かけるようになったのは領域死合練習の為かな?
GoDZilla氏もSeverance所属なハズですけど、スタメン漏れか、、、


シャドウランクはタスク消化してればMAXになったと思うので、柄を得る必要は無くなります。アケバ握手会の報酬は柄に加えてEXP報酬も含まれてますので、その場で貰わずにそのままにしてれば次の日メールで届きます。EXP報酬をメールに貯めておけば、難易度切り替え週でのパラゴン上げが楽になりますが、メールの所に常に赤丸が付くようになるので、赤丸撲滅委員会に所属している方々は我慢ならないでしょうね(苦笑)

2025年8月20日水曜日

ディアブロイモータル PL1003、領域死合1日目は3勝!

領域死合は、昨日は無効試合となり、今日から1日ズレて再スタート!


1戦目相手0名で不戦勝、2~3戦目は相手いましたが戦力差大きく一方的な試合となって3連勝!
試合時間が短いので、次の試合までの間、ダンジョンとかまわるのが効率的に良いんでしょうけど、なんか余計な作業する気にならないのは俺だけかな?w
我々のチームは8名全員Discordのボイスチャットに入ってあれこれ会話して時間潰せてますけど、VCやっていないチームは、拘束時間が苦痛に感じているみたいですね。

初戦から高共鳴チームと当たった日本サーバーチームも多いみたいで、3勝した日本サーバーチームは僅か7チームのみ(リージョン全体で69チーム)という結果に。1000チーム以上が参加している中でこの数字なのは、マッチ相手が同じ戦績のチームとマッチするというルールが影響しているのは間違いないので、2日目は3勝同士、そして4勝同士と強豪チームと当たる確率が倍増していきますね。



他チームの戦力を見てみると、8名全員共鳴10000以上のチームが想像以上に多い!
戦場でよく見るプレイヤー以外にも、戦場で殆ど見かけない名前のプレイヤーも多いんですね。

個人的に優勝候補は、このチーム。ってか、8名全員高共鳴なのは当たり前として、戦場で常に成績上位の方々ばかりを集めたオールスターやん!さすがにこのチーム相手に勝ち筋は見えないっすね・・・

他にも共鳴12900台のBKである죠리氏のチームや、共鳴13024カンストMonkのxxxJヒxxx氏がいるチームもメンツがヤバい。

これらチームと当たらずにどこまで進めるか?という運的な要素も大きく絡んできそうです。


お詫びメールが届きましたね!レジェンダリー紋石は10個だろぉ!って会話がクランチャットで飛び交ってましたが、確かに1個はケチだね!
それと、スクラップ素材500個をあえて付けるのは皮肉が込められてるのか?いらんやろ!w
















煙幕&チャクラムダッシュビルドもだいぶ操作が慣れてきました!
共鳴10000~12000以上の格上プレイヤー達と対等以上に戦えており、インペール&ノックバックショットビルドよりも間違いなく強い事が確定ですね。

高共鳴帯マッチでは、デーモンハンター自体まだ殆ど見かけない状況ですが、流行ってしまうとNerfされちゃうので、このまま流行らないで欲しいっす(苦笑)

2025年8月19日火曜日

ディアブロイモータル PL1002、デーモンハンター(DH)Inf8精髄New PvPビルド!(煙幕+チャクラムダッシュビルド)

インフェルノ8精髄を使ったデーモンハンターのPvPビルド紹介!


※チャット欄画像で隠し忘れてしまったのでYoutubeの機能でぼかし処理してます。

ビルド操作に関してはまだ慣れてない事もあって大振りスキルが地形に引っかかるミス多発や無駄な動きが目立ってますけど、ご了承ください。操作に慣れてくればもうちょい動けると思います。

【ビルドメカニズム】
煙幕とスピニング・チャクラム2つのスキルが火力となりますが、これらスキルはあくまで起動スキルとしての役割(敵に直接当てるスキルではない)になり、実際に敵に当てる(近くで使う)スキルは、ダッシュスキルである脱出と大振りの2つとなります。

煙幕&スピニング・チャクラムは、5ヤード移動する毎に1発攻撃を近くの敵に自動発射する精髄効果ですが、ダッシュスキル(脱出&大振り)で移動した距離は2.5ヤード毎に1発攻撃を発射する仕組みなので、敵の近くで脱出と大振りを連発する事で、大量のグレネードとチャクラムが発射されて瞬間的に大ダメージを与える事が出来るというのがこのビルドの主な動き方になります。

煙幕とスピニング・チャクラムの効果はベース5.0秒、クールタイムは12.0秒なので、ヴィス4Set効果でバフスキル30%延長や、装備の魔力や再鍛錬等でスキルのクールタイム減少やバフスキル効果延長を積んで、可能な限りクールタイムを短くしましょう。

煙幕によるグレネードは、自動発射のAoE(範囲攻撃)
チャクラムは、自動発射の貫通効果で行きと帰り2回ダメージ判定有り

いずれも、単体ではなく複数プレイヤーにヒットさせる事が出来るので、大量且つ広範囲に自動攻撃出来るのもこのビルドの強みとなります。

【操作方法・立ち回り方】
必ず意識しなければならないのは、煙幕とスピニング・チャクラムを同時に使うという事です。クールダウンがズレてしまって、どちらか使用中にどちらかクールダウン中だと瞬間火力が半減してしまうので注意。なので、メインハンド精髄の煙幕のクールダウンを短縮する精髄(エンバーミスト)は操作性悪化の原因になっちゃいますね。
(※実際に使用してもクールダウン短縮効果が確認できず、、、クールダウン軽減はMAX30%(現在私は25%)なので、エンバーミストの効果じゃこれを超えない(+5%効果となり体感感じづらかった)のかもしれません。

それと、煙幕とスピニング・チャクラムは、なるべく敵の懐に飛び込んだ後にスキル使用するという事と、動画でミスが目立ってしまっている大振りで地形に引っかかって距離稼げないミスは致命的なので、壁際で大振りスキル使う際は注意です。

まだ戦場数える程度しかやってませんが、Youtube動画で戦った共鳴11000+でアーマー9000台のMonkであるKenshin오빠氏のライフも硬いながら十分削れているので火力は十分発揮できるビルドだと思います。
また、インペール&ノックバックショットビルドのようにターゲットにカーソル合わせてしっかり狙わないとダメージが出しづらい(高い操作技術が求められるビルドだったので強いけどまったく流行らなかった、苦笑)という事はなく、グレネードとチャクラムは自動攻撃なので、操作難易度もそれほど高くないと思います。

[vsモンク]
DH最大の天敵となっている現モンクですが、大振りスキルは発動中(飛んでいる間)無敵なのを利用して、相手スキル2発を耐え凌ぐ事になります。脱出スキルも組み合わせて逃げているだけで、勝手にグレネードとチャクラムが発射してくれるので、タイミングの運はありますけど、これまでのDHビルドよりは圧倒的にモンクに対しての耐性が高くなります。

[vsウィザード]
だいぶ数が減りましたが、脱出スキルを先に当てればほぼ勝てる感じです。
当てれない場合でも、距離を取って戦えば相手の火力最大4分の1に対して、こちら火力下がらないので有利に戦えるでしょう。

[vsクルセイダー]
サークル射程にさえ入らなければ戦いやすい相手。射程に入ってしまっても脱出スキルで移動制限(CC=Crowd Control)解除できるので1発即死さえしなければ逃げれます。

[vsネクロマンサー]
脱出スキルのおかげでCC攻撃まったく効かなくなったのでネクロマンサーは今の所戦いやすい相手です。

[vsバーバリアン]
不滅スキル等によりなかなか死なないので、厄介な印象は常にありますが、一昔前のハンマービルドのような即死攻撃が無いので、戦いやすい相手です。

[vsドルイド]
戦場でまず見かけなくなったので実践確認できませんが、まぁ堅いだけなので問題無いでしょう(笑)

[vsブラッドナイト]
現在使われているタンクビルド相手だと、全ダッシュスキル使用でもライフ削り切れない可能性が高く、相性が悪いかもしれません。

[vsデーモンハンター]
脱出スキル(ダッシュ無効)を先に当てた方が主導権を得る展開になります。
互いに、ちょろまか動き回ると思うので、操作スキルの差が大きく結果に反映するでしょう。

[vsテンペスト]
新たな天敵かもしれません。
脱出スキル(ダッシュ無効)を当てれば、ダッシュスキルばかりのテンペストは弱体化できますが、初撃撃ち合いだと、ほぼ撃ち負けてしまうので、相手の初撃をいかに避けれるか?がポイントとなります。打開策は、スキル発動中無敵となる大振りを先に使う(相手の初撃ダメージを無効化させる)事ですが、相手の動きに合わせるのは難易度が高いですね。

【クラス固有魔力】
・大振り=クールダウン減少効果
積めばCD短縮に繋がりますが、戦場では効果が3分の1になるので、脱出と煙幕を優先した方がよさそうです。

・煙幕=視界失う効果
視界失う(画面真っ暗になる)効果についてよく理解していないんですけど、単純に画面が見えなくなるだけなのか?スキルとかも使えなくなるのか?
いずれにせよ、頻繁に画面真っ暗になるのは相手にとって非常にストレスであり、その間の操作が甘くなるので積めるなら積んだ方がよさそうですが、最低でも3つぐらい積まないと効果時間が短すぎちゃいますね。

・スピニング・チャクラム=追加ダメージのミニチャクラム発動
ダメージはPvPの場合表記数字の3分の1になってしまうので微々たるものですが、プレイヤーの周りをクルクルとチャクラムがまわり続けるので、相手としては避けたくなる心理が働く等、それなりに影響を与える事は可能です。無理に積む必要はないですけど、あればあったでプラスですね。

・脱出=スキル発動する度に薄いシールド張り
脱出は連発頻度が高いので、シールド効果は薄くても、非常に強力です。DoT対策にも特に有効なので、最優先で4つ付けたいですね。

【パラゴン】
剣闘士か一騎当千がお勧めです。

ディアブロイモータル PL1002、領域死合、バグにより1戦しか実施されず!

PLは無事1000到達!
PL995まで上げてた事もありますが、貯めておいたバトルパスパスポイントに加えて、EXPメルを15通ぐらいと、呪われし塔のEXPを使いPL1000に。EXPメールはまだ50通近く残ってますし、ミシック魚も使わず熟成継続中っす。


領域死合初日!
開始時間がパッチノートでは21:00って書いてあったのに実際には20:30等、色々と不手際が目立つ今回のPvPイベントですけど、さっそく運営やらかしましたね・・・


1試合目こそ実施されましたが、メンバーの中には画面が表示されずになかなか入れない状態が発生して、しょっぱなから雲行きが怪しい状況に、、、


こちらは8名全員無事入れましたが、相手側2名しら入っていなくて、他のメンバーバグで入れなかったのかもしれませんね。
最初は、参加報酬目的のサブキャラかな?って思いましたが中型サイズの羽付けており、メインキャラっぽい感じでした。

わざと攻撃食らってみてダメージ具合チェックしましたが、塔戦場と同じで、ダメージが大きい設定なのは間違いないでしょう。
となると、ビルドも戦場用ではなく塔戦場用にしなければならないですな。


スコアが1300対0だったので、最初の5勝&5敗まで半分の差がカウントにより650ポイントとなりました。同じ勝敗同士だとスコア差のポイントが多いチームが上位となるので、最終的に重要になってくるでしょう。(過去はKILL数でしたね。Res KILLが流行ってしまったので変更になったんだと思われます)

それと2試合目以降のマッチメイクですが、



全マッチ利用可能の報酬は1試合毎に貰えるのかな?
最大ポイントボーナスは、ポイント差650ポイントのチームのみ貰えるんでしたっけ?
いまいち理解していない・・・


画面が表示されず真っ黒!


結局、東アジアリージョンでは1試合しか実施されず2~3試合は行われていない状態に。
正常に実施されたリージョンもあるみたいなので、スケジュールをずらす訳にはいかなそう、となると、このまま2試合少ない13試合で競う事になるかもしれませんね。
公式フォーラムにてブルーポストが投稿されてますが、明日無事開催される事を祈るしかないっすね。


煙幕の新精髄(鎧)
CD12秒で5秒間強化。バフなのでヴィス4Setや再鍛錬のバブ時間延長等で強化時間を延ばす事が可能で、スキル時間短縮もしっかり積めばPvEではほぼ連続使用可能になりますが、戦場だと再鍛錬効果が3分の1に減る事で多少のクールダウン時間が発生しちゃいます。

ダッシュスキルで移動した距離2.5ヤード毎に一発発射する事になるので、脱出よりも移動距離が長い大振りの方が瞬間火力は高くなります。具体的に何発発射されてるのか?確認してませんけど、大振りだと3発(7.5ヤード以上移動してる?)ぐらい出てるように見えますね、、、

脱出と大振り2つのダッシュスキルを連発して短時間で大ダメージを与えるのがこの精髄を駆使したビルドの動きとなります。


スピニング・チャクラムの新精髄(オフハンド)も煙幕新精髄同様の効果となってます。
なので、新ビルドの組み方としては、火力スキルとして煙幕+チャクラム、移動スキルとして脱出+大振りを組み合わせるのがベストなんじゃないかと思って、あれこれ精髄組んでみました。


クラス固有魔力の1ヤード移動でCD0.02秒短縮の効果って、しっかり4つ積むと移動するだけでクールダウンがモリモリ減るんですよね。戦場だと効果3分の1になっちゃいますけど、なるべく4つ積みたいっすな。


脱出が優秀なのは、頭精髄のおかげで攻撃3発食らえばスキル1回使えるぐらいCDが減る(連発可能)という事と、攻撃当てれば3秒間相手移動不能+ダッシュスキル封じができる事。下衣精髄により操作障害解除、ノックバック解除、0.5秒CC無効付与、さらにクラス固有魔力によりスキル使用で最大40000ぐらい(戦場では効果3分の1)のシールドを張る事が出来るという事でしょう。これは、事実上、CC攻撃に対して完全耐性を得て、且つDoTに対しても高い耐性を得る事になります。むしろDoTを食らう事で脱出スキルを連発出来ちゃうのでもはやバフですね(笑)




大振りの代わりにインペールにしたビルドで戦場数回やりましたが、それなりに手応えがあったので、インペールを大振りに変えてやってみたところ、ダッシュスキルで煙幕+チャクラムの発射数を増やす方が当然ですけど火力が出る感じでした。
メイン攻撃は移動しながら撃てますけど、移動速度が遅くなるので、移動距離によって火力が上がるこのビルドには一見相性が悪いと思われますが、実際にはダッシュスキルを使った移動距離による火力となる為、クールダウン中の穴埋めとしてメイン攻撃強化が有効だと感じました。

明日、もうちょい実践投入してみて、メインハンド&オフハンド精髄の中でベストな精髄を模索してみます。
インペール&ノックバックショットビルドに、報復外してチャクラム入れる事も出来るなぁと思いつつ、大振り入れないとチャクラムの火力出ない気もするのでダメかぁ。と思いつつ等、あれこれビルドを考えるのが新精髄導入直後の楽しみですね(笑)

2025年8月18日月曜日

ディアブロイモータル PL995、刃の警戒 第3戦はシャドウの勝利!

刃の警戒 第3戦!
クランHapimeloとして初陣となります。


クランウォーは、合計23ポイント以上を取れば勝利となるシステムなので、
・イグザルト3つ(合計24pt)
・イグザルト2つ(合計16pt)+エミネン以下で合計7pt(合計23pt)
・イグザルト1つ(8pt)+エミネント3つ(12pt)+それ以下で合計3pt(合計23pt)
・イグザルト1つ(8pt)+エミネント2つ(8pt)+それ以下で合計7pt(合計23pt)
のいずれかを狙ってメンバー構成を組み立てる事になります。
ちなみにエミネント以下全て勝利で12+6+3=21ptなので、イグザルトを最低でも1勝しないと勝てません。

戦力差が拮抗している場合や逆転を狙う場合は、相手の主戦力を無効化出来るか?の勝負になってきますが、試合開始直前に移動する作戦は、時間ギリギリで入る作戦によって潰せるので、これらの駆け引きや、どの部屋に主力を集結させて勝利を狙うか?等によって戦局が大きく変化しますね。

*Sunny Side*70名に対してHapimelo69名と、ディアブロイモータル初期の大手クラン同士のシャドウウォー並みの参加人数同士の戦いとなった今回、運よく相手の戦力を空振りさせる事に成功し、且つ8vs8戦となった部屋を制してHapimeloの勝利となりましたが、次戦ったら勝敗は分からない拮抗した戦力同士の戦いでしたね。


Blue Ocan vs *BonBonも1pt差とう大接戦を演じ、熱い試合になりましたな。
これで、刃の警戒は、イモータル2勝、シャドウ1勝という結果で、いよいよ来週ディアブロイモータルメインコンテンツである闘争の円環イモータル決戦となります。


TOP10クランは、予選でVELDOMと*BonBon*が激突して*BonBon*が勝利し、前回TOP10クラン落ちの一撃が昇格。
イモータルvsシャドウTOP10クランでは、シャドウクランが5勝すれば勝利となる条件なので、防衛を狙うのであれば戦力上位4クランは捨てて、残り6クランに対してイモータル戦力を割り当てる事になります。

共鳴値や戦場結果等から見た上位8名を考慮すると、ウホウホっ、Hapimelo、*BonBon*、もぐらていの4クラン回避かな?
一撃、ぺんぎん村も戦力高めなので悩ましいですね。

高共鳴の過半数が低Active化や戦場ガッツリやっていないプレイヤーで占める*BonBon*に戦力を投入して、一撃かペンギン村回避という選択肢も考えられますね。

SPYの隠れ処、ねじれ虹、三度の飯より肉が好き!、Lupinasの4クランには戦力投入して勝ちに行くと思うので、残る2クランをどこにするか?が勝敗の分かれ目になりそうです。



忠誠ポイント200貯まったけど、遅せぇぇ、、、
月曜日にPL1000にしたら、謎のレジェンダリー装備BOX開けてある程度新精髄を揃えてから、忠誠ポイントと大群の試練の報酬で手に入る謎のセレクトレジェンダリー装備BOX(未所有のレジェを選んで入手できる)使って一気にコンプリートしちゃいます。

それと、明日から「領域試合」開始!
予選は格差マッチが多くなるでしょうけど、気を抜かずに全力尽くしますぞぉ!
チーム1000超えたみたいですね、、、多すぎw

2025年8月17日日曜日

ディアブロイモータル PL994、DH戦場上位クラスになりそうな予感!?

ウィザードとバーバリアンが弱体化されましたが、高共鳴戦場帯では、今現在劇的な変化は無く、ウィザードが減ってテンペストが増えたかな?という感じになってますが、どうやら、J亗RO(TANJIRO)氏がDHのNew PvPビルド(鎧新精髄による煙幕グレネード)で大暴れしているという情報も入ってきており、単純にJ亗RO氏が上手いだけなのか?ビルド的に超強いのか?が気になるんですけど、肝心の鎧精髄がGet出来ずにビルドテストできん!


という訳で、東アジアリージョンの高共鳴帯では、私しかやっていないDHインペールノックバックショットビルドで戦場へ!
このビルド、ダッシュスキル防止可能で且つCC無効化(黒き薔薇食らっても逃げれる)出来るので、ウィザード、テンペスト、ネクロマンサー相手に強さを発揮できますが、モンクに対して非常に弱いという弱点があります。


バーバリアンも弱体化されたとは言え火力が大幅に下がった訳ではないので、まだまだ十分強いですね。


BLACK DARKNESS氏等、ここ最近見かけるようになった高共鳴プレイヤーが多数マッチするようになりましたが、単にこれまで私とグループ分け等でマッチしてなかっただけなのかな?


KunDaLi明王氏が、海外サーバーで流行っているらしいブラッドナイトのタンクビルドやってますが、回復力と高回避力?でとにかく堅いビルドですね。ダメージも特定条件でいきなり大ダメージ食らう感じですが、常に火力が出せる訳じゃないっぽいのと、攻撃時はCC無効じゃないみたいなので、ちょいと操作が難しそうな印象です。


KunDaLi明王氏、これまであまりKILL取る印象が無いんですけど、ブラッドナイトになってからKILL取れるようになってますなぁ。
ただ、ちょいと逃げる相手追いかけすぎてる気がする・・・

攻撃的なプレイスタイルのメンバーが揃った事で、石像ごり押しの早期決着に!
歴代最強マンゾウ氏@ウホウホっダメージマークGet!Gz!


超久しぶりにデーモンハンターのプレイヤーと遭遇!
新鎧精髄の煙幕グレネードビルドだったら、ダメージ具合や動きをチェックしたかったんですけど、残念ながら旧型のストレイフビルドでした。

これまでウィザードで活躍していたKatalk氏は、モンクに転職。
敵として戦った際、ちょいと突っ込みすぎな印象を受けますが、その攻撃的スタイルは、勢いづくとKILL量産しちゃいますね。
味方の攻撃に合わせる動きが上手くハマってKILL量産できました。


共鳴12900台の죠리氏もブラッドナイトになってますけど、超高共鳴プレイヤーのブラッドナイトは、とにかく生命力高すぎてまず死なない!
ブラッドナイト特有の火力不足も、共鳴パワーで圧倒するので敵にするとかなり厄介、、、
共鳴11137もある高共鳴モンクwPs氏でも倒しきれないので、モンクキラーとして流行る可能性もあるかも?ですね。
ちなみにWWW. READY. COM氏もブラッドナイト、、、たまたまなのか?流行り始めているのか?モンクもそうだけど、無敵が長かったり、回復&回避で超堅かったりするビルドは格上相手にまったく太刀打ちできなくなるので、流行らないで欲しい・・・


デーモンハンターの天敵であるモンク2名(wPs氏とKatalk氏)共に、毎試合KILL数量産する上手いプレイヤー達ですが、こちらにも、共鳴11800台の둥둥이냥냥해氏や12900台の죠리氏がいた事で、幾度となく撃退成功して早期決着で勝利!
相手にもにWWW. READY. COM氏のBKがいましたが、同共鳴ぐらいのBKだと火力的にDHでも押し切れる感じ。高いパフォーマンスを発揮するには圧倒的な共鳴が必要なので、たぶんBKビルドが猛威を振う事はなさそうかな?と思いますが、、(願望)


テンペストの왕건ツ氏、最近KILL多いなぁと思ったら共鳴が爆上がりしてました。
確か、少し前は9500台ぐらいだったような気がしたのに11000超えてる、、、いつの間に!?

一時期のウィザードとバーバリアンだらけという環境ではなくなり、テンペスト、クルセイダー、モンク、ブラッドナイト、ネクロマンサー等も適度に混ざる試合が多くなっており、ある意味バランスが取れてるのかもしれません。
さすがにドルイドは稀、というかいると地雷扱い継続中かな、、
デーモンハンターも相変わらず高共鳴帯だと全然いません。
ALTAN氏等、ウィザードやってた複数プレイヤー達がデーモンハンターに転職したという話も聞きましたが、まだ戦場で出会ってないですね。

話によると共鳴5000帯以下ではデーモンハンターがだいぶ増えてきているようですけど、煙幕グレネードビルドで暴れているプレイヤーはいるのでしょうか?
グレネード自動攻撃型ビルドだから操作しやすいんじゃないかと思いますが・・・それとも、まだ旧ビルドとなるストレイフビルドが多いのかな?