2周目のAct1も危なげなくクリア!
Act1で一番手手ごわかったボスは「終わりなき悲嘆のラクラン」だったんですけど、インスタントリプレイONにするの忘れて動画保存されず、、このボスと戦った時アーマーが30%台だった事もあって物理ダメージ攻撃により1発でライフ50%ぐらい吹き飛んでしまって、氷撃で殴り続けるのがかなり危険になったので、頭装備を予め5Exaで購入しておいたユニーク装備「三頭のドラゴン」に変えてメインスキルを、氷撃からテンペストフラリィ&ストームウェーブに変更。「三頭のドラゴン」の効果で、雷スキルで凍結するようになり、凍結で敵砕ければヘラルドオブアイスが発動して雑魚殲滅力アップ!
ラクランは、ストームウェーブが遠距離攻撃になるので、石像のまわりをグルグル逃げ回りながら削り倒しました。
1周目クリアすると、自動販売機(素材トレードが出来るNPC)が使えるようになるので、色々と素材補充が助かります。
ハードコアであれば、「再生のお告げ」は是非とも購入してアクティブ状態にしておきましょう。少し前は15Exaぐらいしてたみたいですけど、今は5Exaで売ってました。序盤だと厳しい出費ですが、キャラロストするよりはマシですな。
ただ、死亡回避ではなくて、あくまでライフ35%未満になった時にフル回復発動効果なので、一撃で死ぬと発動しないみたいです。
Attribute Stackerビルドは、数多くYoutube等でビルド紹介されてますけど、その殆どが、知恵と行動の手(Hand of Wisdom and Action)を必須とするエンドコンテンツ用ビルドなので、HoWaA無しビルドの解説動画を探してるんですけど、これは!っていう動画がなかなか見つからないですね。低予算ビルド紹介がいくつかあったので、参考にしながらあれこれビルドいじってみようかと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿