2025年1月31日金曜日

ディアブロイモータル PL680、3月のメジャーアップデートで新たな戦場MAP追加!

少し前にリークされた情報ですが、3月に予定されている次のメジャーアップデートで新たな戦場MAP追加を予定しているようです。2月中に限られたプレイヤーで内部テスト実施するとの情報が出てきたみたいで、しっかり調整してから導入するみたいですね。


YoutuberのApollyon氏がクラス毎のティアリストを公開しましたが、個人的感覚での数字付けみたいで、色々とズレてますな・・・
火力面でバーバリアンが10なのは当然でしょうけど、モンクとクルセイダー、テンペストは9になりますね。モンクはディフェンス10でしょう。ブラッドナイトのダメージは7で、ウィザードとネクロマンサーが6。デーモンハンターも7ぐらいですね。ウィザードがサポート9でネクロマンサーが10でしょう。なんて適当に書きましたが、ティアリストの多くは、自身の感覚で適当にランク付けしているだけなので、普段マッチしている戦場相手の強さによっても感覚が変化してくると思いますし、操作しているクラスから見た体感も変わってくるでしょうから、人それぞれでしょうなぁ。

戦場で得ている感覚(Monk硬てぇ!ハンマー痛てぇ!ネクロ死なねぇ!)が答えだと思います。

来週サーバーパラゴンレベルが680となり、EXPブースト駆使したごく一部のプレイヤーはPL700に到達しますが、殆どのプレイヤーは、次の週になる事でしょう。

共鳴が高めで且つ装備がそれなりに揃っているプレイヤーは戦闘レーティング46000超えて、既にインフェルノ5でセット装備集め開始しているので、PL700になると同時着替え可能ですけど、大半のプレイヤーは、まだインフェルノ4での活動となっているので、装備集めからスタートになります。ただ、今のインフェルノ5の戦闘レーティング要求値は少し高すぎると思うので、サーバーパラゴン700到達もしくは先行して次のパッチで引き下げるんじゃないかと思いますが、どうでしょうかね?
次のパッチでInf5のレジェンダリー装備が追加される場合、サーバーパラゴンレベル700に引き上げられて、同時に推奨戦闘レーティングも下げられるという可能性もありますね。

2025年1月29日水曜日

PoE2 ジェムリングリージョネア HC Lv67,2周目Act3クリアでシナリオコンプリート!

目先の目標であるハードコアでのシナリオコンプリート達成!

ソフトコアでゲーム始めた最初の感想は、このゲームハードコアでやれんのか?ってぐらい高難易度に感じたんですけど、しっかり対策してギミック等を理解すれば死なずに遊べるように設計されてて関心しちゃいますね。

特にAct1~3のゲームバランスは相当作り込まれてると思います。
2周目のAct1~3は、アーリーアクセス中の限定対応という事もあって、火力でごり押し出来ちゃう感じになってますけど、正式にローンチする時はAct4~6が追加される事になるので、絶妙なゲームバランスを体験出来るんじゃないかな。


次なる目標は、エンドコンテンツであるMAPを進めていきLv90を目指します。
ちょっと無理すると速攻死ぬ世界に突入していくので、じっくり進める感じになりますね。


永続パッシブ切り替え用に裏武器として2本目を5Exaで購入!
コラプトされてない品だと8Exaぐらいしてますけど、安く売ってたので買っちゃいました。

コラプトチャレンジは、運よく穴3つに!
そして、Act3のコラプト化イベントで、もう1本も穴3つに!

筋力5毎に武器ダメージ10%増加が12%増加になるのが大当たりですけど、穴3つ空きも十分ラッキーですね。


ボス用はアタクスピード+5%のソウルコアを装着するんですけど、1個59Exaだとぉぉぉ!?高すぎて買えん・・・


防具に、全ての元素耐性+5%のソウルコアつけようと思ったけど、1個17Exaするので、手が出ない、、
ソウルコア装着は、もうちょい先の話になりそうです。


アミュレットを耐性重視な奴に変えて、混沌耐性70%以外はすべて75%MAXに!
結局、耐性マイナスペナルティの影響もあって、三頭のドラゴン(全ての元素耐性+19%効果付き)しばらく変えられんなぁ、、、

ディアブロイモータル PL678、戦闘レーティング46127となりインフェルノ5ダンジョン条件クリア!

火曜日は固定チーム活動DAY!


ALL インフェルノ4ボスKILLでやってますが、最後のボスだけは秒殺という訳にはいかず、こちらのリソースが切れてしまうぐらいの時間戦う事になりますけど、テンペストであるモン氏のDPSが凄まじい!

超火力が、クールダウンやリソース切れで途切れる事無く継続して出せるテンペストは、現パッチ環境下においてPvE最強クラスなのは間違いないですね。


オフハンド装備更新によりついにインフェルノ5のダンジョン推奨CRである46115超えました!
うちの固定チームでは既に3名(ぽてちよ氏、モン氏、kiki氏)がCR46115を超えているので、私加えてInf5条件クリア者は4名となりました。

今週末ぐらいには来週のパッチ情報のリークが出てくるかな?
新精髄追加は、前回12/13のメジャーパッチ時だったので、1ヵ月半~2ヵ月ぐらいのペースで追加されてきている事を考えるとそろそろですね。

2025年1月28日火曜日

PoE2 ジェムリングリージョネア HC Lv61,2周目Act2クリア!

2周目のAct2も難なくクリア!
高級品ドロップが無いので、ボス戦切り取り動画ぐらいしかアップ出来るネタが無いっす、、


ボス戦の場合は、永続バフスキルのヘラルドオブアイスヘラルドオブサンダーを切って、ショックフラッシュをONにするんですけど、頭のユニーク装備である三頭のドラゴンだと、雷ダメージでは感電が溜まらず凍結蓄積に寄与するので、敵を感電させた時にエネルギーが溜まる仕組みのショックフラッシュが発動しない、、、
三頭のドラゴンは、全ての元素耐性+19(最大20)があるので、序盤かなり役に立ちますけど、他の装備で耐性補えるようになったらアッツィリの軽蔑(ライフの25-30%分エナジーシールド獲得する)に着替える予定です。

ちなみに多くのビルドに採用されている黒い太陽の紋章は、各ステータスを最大15%増加させるという強い効果なんですけど、パーセンテージなので元のステータス値が高くないと、恩恵が薄くなるので、各ステータスが高まるまでは装備する必要はないでしょう。

動画見返してみると、敵の攻撃避けるのに必死になってしまうと、ついついチャユラの手(呪い)やチャージドスタッフ使い忘れちゃったり、テンペストベルの配置悪くて当たらなかったりしちゃってますね、、、まだまだ操作慣れが必要だなぁ。。

ディアブロイモータル PL675、色々とタスク消化!

宝石のうねりイベントの不具合についてポイント修正入りましたね。


私はあまりエルダーリフトまわしてなかった事もあって、624ポイント程度でしたが、フレンドの中には数千ポイント付与となった方も結構いましたね、、


カイオンの試練開始1分前。
のらねこの花火商人、誰かクリックしたなぁ!?w


Inf5装備、初めてビルドで使用するSetのステ3品(穴3つ空き)Get!
PvEビルド用の金の種Setの手です。
Inf5のSet素材は、やっと100個貯まった。最低でも200は欲しいけど、PoE2のHCが順調なので、ダンジョンへ行く時間削ってしまってる・・・


破砕された次元タスク完了。
1周12~13分ぐらいかかった、、、


赤い袋60個配布完了してタスク終了!


英雄の旅チャプター3タスク消化の為、歩哨の防衛3回やるしかないんですね、、、
昔は、放置後にレジェ大量ドロップだったのに今は、クリア時に1~2個ぐらいレジェ出るけど、放置後は、3回ともレジェ0個だったので修正されちゃってるっぽいですな。。


チャプター3完了!
後回しにしてると、やるの忘れちゃいますね・・・


RedPumpkin氏って、かなーり昔、それこそ戦場がクロスサーバーマッチになった頃、よく戦ってた記憶がありますけど、いつの間にか復帰してたのかな?それとも名前変えてただけかな?


味方の共鳴10000超えな方々、名前見たことない(記憶に残らない)人ばかりなの見て、戦う前からヤバイかなぁ?って思ってましたが、KILL数こそ互角ながら、石像付近の敵と戦わずに後ろの方で低共鳴プレイヤー一生懸命狩ってるやん・・・・やはりダメっぽい予想的中、、、高共鳴な方がJY氏を止めてくれないとアカンですよ!!


互いにKILL取り合う消耗戦となるも、石像あと少しが動かせずに防御側チーム粘りに粘られて敗北。こちら30アシスト3名いましたが、相手クルセイダー同士で互いにシールド張り合いながら無敵時間めっちゃ長くて倒す頃には、復帰組が前線にやってきてしまう、、、

バーバリアンは相変わらず猛威を振るってますけど、パッチ後、クルセイダーとモンクが少し増え始めてる気がします。テンペストも強いですね。
ネクロマンサーは、ゴーレム変身ビルドが流行りかけましたが、火力不足でKILL取りづらいみたいで、高共鳴な方々すぐに転職しちゃってます。
ウィザードは、共鳴10000以上は殆ど見かけませんが、共鳴7000以下だと結構いる印象。
ブラッドナイトは、後衛クラス狩り特化の機動力型ビルドが流行りましたが、扇風機モンクや、パッチ後強化されたテンペストに歯が立たない事で、再びほぼ見なくなっちゃいました。
そしてデーモンハンターに関しては、低共鳴帯では結構多いみたいですけど、高共鳴帯ではお通夜継続中で殆ど見かけません、、、

現パッチ下でのPvPクラスは、
◎バーバリアン
◎クルセイダー
◎テンペスト
◎モンク
△ウィザード
△ネクロマンサー
×ブラッドナイト
×デーモンハンター

でしょう。上位4クラスは、どれも強いので、redditで騒いでいる程バランス崩壊している訳じゃないと思いますが、何かのクラスを強化すれば、何かのクラスは弱くなるので、全クラスが互角というバランスを求める事自体無理がありますよね。なので、これまで同様、しばらく天下を取ったクラスを弱体化して、弱いクラスを強化しながら数ヵ月単位でメタビルドを変更していくしか方法は無いんじゃないかと思います。

2025年1月27日月曜日

ディアブロイモータル PL673、刃の警戒第二戦もシャドウが勝利!

本日は、刃の警戒 第二戦!


私が所属するMEDLEYの相手は先週と同じBlue Oceanです。
戦力差が大きいので、相手の主力を回避しつつA帯とB帯それぞれ1勝ずつを目標に、細かい指示とかメンバー単位で入る部屋指定等はせずにある程度自由な感じで対応。

相手はA帯2部屋に主力を分けて配置する先週と同じ作戦なのかな?
結果的に大敗しましたが、目標であるA帯1勝(8pt)、B帯1勝(4pt)取れてさらにC帯1勝(2pt)と、0pt完封負けは回避。

DHの戦場用PvPビルドについて、メイン攻撃のダメージアップ精髄にしたり、パラゴンを新しいやつにしたりしてますけど、結局は、チャクラム&設置型ストレイフビルドが一番安定する結果でした。今回のパッチでの修正もDH強化には繋がりませんでしたねぇ。次新たに追加される精髄が強い事を祈るしかないっす、、

2025年1月26日日曜日

PoE2 ジェムリングリージョネア HC Lv54,2周目Act1クリア!

2周目のAct1も危なげなくクリア!


Act1で一番手手ごわかったボスは「終わりなき悲嘆のラクラン」だったんですけど、インスタントリプレイONにするの忘れて動画保存されず、、このボスと戦った時アーマーが30%台だった事もあって物理ダメージ攻撃により1発でライフ50%ぐらい吹き飛んでしまって、氷撃で殴り続けるのがかなり危険になったので、頭装備を予め5Exaで購入しておいたユニーク装備「三頭のドラゴン」に変えてメインスキルを、氷撃からテンペストフラリィ&ストームウェーブに変更。「三頭のドラゴン」の効果で、雷スキルで凍結するようになり、凍結で敵砕ければヘラルドオブアイスが発動して雑魚殲滅力アップ!

ラクランは、ストームウェーブが遠距離攻撃になるので、石像のまわりをグルグル逃げ回りながら削り倒しました。


1周目クリアすると、自動販売機(素材トレードが出来るNPC)が使えるようになるので、色々と素材補充が助かります。
ハードコアであれば、「再生のお告げ」は是非とも購入してアクティブ状態にしておきましょう。少し前は15Exaぐらいしてたみたいですけど、今は5Exaで売ってました。序盤だと厳しい出費ですが、キャラロストするよりはマシですな。
ただ、死亡回避ではなくて、あくまでライフ35%未満になった時にフル回復発動効果なので、一撃で死ぬと発動しないみたいです。

Attribute Stackerビルドは、数多くYoutube等でビルド紹介されてますけど、その殆どが、知恵と行動の手(Hand of Wisdom and Action)を必須とするエンドコンテンツ用ビルドなので、HoWaA無しビルドの解説動画を探してるんですけど、これは!っていう動画がなかなか見つからないですね。低予算ビルド紹介がいくつかあったので、参考にしながらあれこれビルドいじってみようかと思います。

2025年1月24日金曜日

PoE2 ジェムリングリージョネア HC Lv50,Act3クリアして2周目Act1へ!

今日は仕事休みだったのと、ディアブロイモータルがパッチ後、タスク消化落ち着いたので、ハードコアのストーリー一気に進めました!


ボスKILL動画は、鐘出して棒でぶっ叩いているだけです(苦笑)
ユニーク武器「囚われた神の柱(Pillar of the Caged God)」を使うAttribute Stackerビルドですけど、世間的にエンドゲームビルドとして流行っているのはINT型雷ビルドで、このビルド作るには、高価なユニーク手袋「知恵と行動の手(Hand of Wisdom and Action )」が必須なんです。ハードコアでの相場は、8~10Div(ソフトコアだと値下がりしてきて3~4Divで買えますね)と高すぎて手が出ない、、、

なので、Lv上げ序盤はSTR型氷ビルドでスタートし、途中からSTR型雷ビルドにシフトしていく流れになります。

STR型氷ビルドは単純でとにかくSTR積んで火力を上げる!
操作も簡単!とにかく棒でぶん殴るだけ!
ちなみにメイン武器である囚われた神の柱(Pillar of the Caged God)は、3~5Exaで買えます。

ストーリー内最大の強敵である「ヴァイパー・ナプアツィ」は、魔法エッセンス(大)が20Exaで売れたので、その資金使って混沌耐性を40%台まで積み、さらにMob Lvよりも+4まで上げて万全の体制で挑んだら、あっさり勝利で拍子抜け・・・ソフトコアで3回ぐらい殺された相手でしたが、Attribute Stackerビルドが強すぎますね。


無事Act1~3クリアして2周目Act1を進行中です。

PoE2ハードコアで遊ぶ場合の進行目安としては、装備が充実してなくて、雑魚を1~2発で倒せない程度の火力な場合は、Mob Lv+3以上でボスに挑む事を心がけると良いと思います。それと火・冷気・雷耐性は、Act2ぐらいから75%積みましょう。混沌耐性だけは、積みづらいので、アメジスト指輪×2で稼ぐしかないですね。20~30%あるだけでも全然違いますので、トレードに頼るしかないですな。

それと、Attribute Stackerビルドにとって火力を上げる為に必要なのは、フラットダメージと呼ばれる「〇から〇の〇〇ダメージをアタックに追加する」というモッドを沢山積みまくる事!ベルの火力を上げる為に最低1つは火ダメージを付けましょう。指輪に2個ずつ付けられれば、めちゃくちゃ火力上がります。

後は、鎧かアミュレットにスピリット+30以上付けれれば、パッシブスキルにウインドダンサー使えて回避力UP=生存力UPになりますね。




そして動画の最後にハードコア初となる神のオーブ(Divine Orb)ドロップ!!
二週目Act1(Lv50)でドロップするんですね。まぁ超低確率でしょうけど、こういう宝くじに当たる的な要素があるから、中毒症状を引き起こすんでしょうね(笑)

これ8個貯めて知恵と行動の手(Hand of Wisdom and Action )買うのが目先の目標です!

2025年1月22日水曜日

ディアブロイモータル PL671、幻影回廊で星5の5 100%入手可能なBOXが登場!

パッチが当たりました!


注目は課金イベント「幻影回廊」の目玉商品が、星5の5レジェンダリー宝石100%入手できる宝箱ですね。これまでは、20%の確率でしたけど、まさか100%の宝箱ぶっこんで来るとは思わなかった、、、ちなみに最後まで費やした場合のコストは64,045円なので、決して安くは無いですが、64万プラチナ(=115,328円)で買う場合と比較すれば割安ですね。

【計算内訳】
15,000オーブ=31,800円(Battle.net内ショップで買えます)
1オーブ単価=2.12円
幻影回廊コスト合計30,210リトラ(オーブと等価)×単価2.12円=64,045円
1オーブ=10プラチナ

ちなみに専用コスメティックを狙う「幻影市場」のコストは、最終合計23,320円になります。ご利用は計画的に!

レジェンダリー紋石を消費するとポイントが溜まっていき、レジェンダリージェムの品質をアップする事が出来る素材を最大22個入手できるイベントですけど、予想通り超絶課金条件だった事でredditが大荒れになってますね(苦笑)


最後までやりきるには、300個以上のレジェンダリー紋石を使わないといけないみたいなので、コンプリートするプレイヤーは課金が出来る一部の方に限られるでしょう。


プライマリ宝石(実際に装備して使っているレジェンダリー宝石)のランクが10だと、共鳴宝石(中に入れているレジェンダリー宝石)の宝石の力(=欠片?)の量に基づいて共鳴値が上がるようになる。で合ってるのかな?
これは、宝石の欠片を抽出して休眠状態となっている共鳴用として裏に入れているレジェンダリー宝石は宝石の力0カウントになってるので、対策的な意味合いもあるのかもしれませんね。

125=共鳴+1の変換率なので、共鳴上げるならまず他(共鳴宝石や羽共鳴宝石自体のランクを上げる)を優先で問題なさそうです。

新たに追加された共鳴13000の羽、早速죠리(ジョリー)氏が動画アップしてますのでLINK貼っておきます。
共鳴12000羽の白色バージョンみたいですね。個人的には漆黒とか他の色を期待したけど、なんか使いまわしの手抜き感が・・・


尖兵は、そろそろみんなチャームランクMAX20に到達し始めていると思いますが、最終的にエリート10クリアを狙うのであれば、クリティカル率上昇の武勇の予び声とシールド張るアイギスのランク13~14入手したら残しておきましょう。
最終的なプッシュビルド構成とて、アイギス2~3名+武勇の呼び声1~2名構成で、全員ヴィス6Set装備する事になります。
エリート難易度上昇は、敵のダメージだけが上昇していき、ライフは増えないので、如何に回復力を高めるかがポイントになります。そこで、ヴィス6Set効果+アイギス効果がシナジーを生んで超絶回復力を発揮するみたいですね。
後は、襲撃対策にクルセのシールドがあると逃げる必要が無くなってDPS維持できるのと、Mobを吸い込むスキルを駆使するのがポイントなようです。


ブレスレットがノーマル品からステ3魔力3品に更新し、戦闘レーティングが46026まで上昇!インフェルノ5のダンジョン推奨レーティング46115までは残り89!


戦闘レーティング89足りないだけで、与えるダメージ35%も減少なんですよね。
この減少カーブをもうちょい緩やかにして欲しいですな、、
それでもチャレンジダンジョン周回は、頻繁にDPSトップになれるようになって、だいぶ快適になりました。

2025年1月21日火曜日

PoE2 ジェムリングリージョネア HC Lv35、2キャラ目Act2クリア!

ソフトコアのキャラがアストラメンティスを手に入れてしまった事で、ビルド整えるべくMAP周回してた事もあり、ここしばらくハードコアキャラ育成停滞してましたが、2ndキャラもボチボチ育成開始してLv35でAct2クリア!
ディアブロイモータル側も、ちょいと忙しくて並行して遊んでるので、どうしても進行速度はスローになっちゃいますね。



ハードコア1stキャラはAct3半ばLv41で死んでしまいましたが、2ndキャラは、装備更新も自力調達が順調で、既に1stキャラのDPSは超えている状況。ただ、どうしても混沌耐性を積むのが難しいんですよね。Act3のボスを安全に倒す為には最低でも混沌耐性30%ぐらいは積みたいっすねぇ、、


リチュアルにミラーやアストラメンティスが陳列されている動画や画像をYoutubeやX等でチラホラ見かけますけど、まぁとんでもなく低確率なんでしょうねぇ。でも、宝くじ感覚の要素を各コンテンツに仕込んでいる事で、そのコンテンツを周回する目的にもなりますし、PoE2の面白さと奥深さを構築している要素でもありますね。このあたりはDIABLO IMMORTALの開発チームの方々是非とも学んでもらいたい!

ゲーム難易度が高く、覚える事がとにかく多いので、ライトユーザーにはハードルが高いと感じてしまっているようですけど、個人的にはDIABLOⅣよりもPath of Exile2の方が楽しめてます。ソフトコアも死ぬとEXP10%ロスというペナルティがあるおかげで、少なからず緊張感を得る事ができますが、長年DIABLOシリーズでハードコアモード一筋で遊んできた私にとっては、やはり生ぬるく感じてしまう・・・やっぱ死んだら終わりのハードコアという環境が心地よい!

ディアブロイモータル PL669、1/22(水)パッチノート公開!

最近は、中国公式サイトよりもUS公式サイトが先にパッチノート公開してますね。


1.Tong-Shi(トンシー?)のリニューアル期間限定イベント
タスク消化型。前にもこのイベントありましたね。
赤いバックを送った数に応じて報酬が貰えたりする内容ですが、40個の赤いバック=3つ星のレジェンダリー宝石って、、ん?5つ星の間違いか?と思ったけど、多分星1か2のレジェンダリー宝石3つとかかもしれん・・・ケチだからね(笑)

2.山を食らうJingun(ジンガン?)討伐(イベントボス)
これも以前あった奴ですな。弱いのでタスク消化の手間が増えるだけになる事でしょう、、

3.ハンターズムーンファントムギャラリー(課金コンテンツ)
選択式のレジェンダリー宝石BOX等が当たる課金して抽選する奴ですね。

4.ジェムサージ(新たな期間限定コンテンツ)
レジェンダリージェムのランククオリティを2→3、3→4、4→5へランクアップ出来る素材が入手できるイベントのようです。ファントムギャラリーが絡んでくるので、結局素材入手するには別の課金コンテンツが必要になりそうな感じですね、、

※ランクアップではなくて、どうやら星5の2を5の3、5の3を5の4、5の4を5の5にクオリティアップ出来るって事みたいです。

5.クラスバランス調整
事前リーク情報通り、戦場において、不滅発動中は、石像を押す事が出来なくなりますけど、ハンマービルドの火力自体弱体化される訳じゃないし、不滅による生存力も短くなる訳じゃないので、バーバリアン全盛期はもうしばらく続くんじゃないかと思います。

ただ試合は、バーバリアンによる石像ゴリ押しがしづらくなるので、防御側有利に傾く可能性があるかもしれませんね。

デーモンハンターが何やら色々とバフられてますけど、使われていない精髄のダメージ20%増加程度で何かが変わるとは思えん(苦笑)、ノックバックショットの射程12%増加ってのがどのくらい有効なのか?って思ったけど、そもそもノックバックショットの火力が今では低いので、メタビルド変更とまでは行かないんじゃないかな・・・
通常攻撃のベースダメージを増加させて、且つ攻撃速度増加とノックバック無効(CC無効でも可)の精髄を追加し、新パラゴンボードとの組み合わせによる高火力ビルド構築が手っ取り早く強化する方法でしょうに!さらに復讐の雨は、ダメージ発生を遅延させて、仕込みスキルとして機能させれば、スキル複合コンボも可能になるのに!開発者がゲームをヘヴィに遊んでいない事がバレバレな感じですよね・・・

ネクロマンサー、テンペスト、ウィザードもダメージバフされてますけど、新たなビルドが構築される程の変更じゃないですな。

.共鳴上限13024に増加し、13000の羽追加
ランク10のレジェンダリー宝石に埋め込まれた(裏に入れてる)レジェンダリー宝石のボーナス効果が増加!?
ちょっと前までは共鳴8000台で高共鳴枠でしたが、それが共鳴9000台となり、今では共鳴10000台が共鳴上位扱いとなりつつある中、さらに上がっていくとなると、重課金勢との共鳴差がさらに広がっていく事になりますね。
東アジアリージョンでは、共鳴12000台のプレイヤーが3名(xxxxJヒxxx氏、타이탄매듭CTO氏、죠리氏)いますけど、全員バーバリアンで、共鳴10000以下ならハンマー食らうと一撃死ってな状況になってるのに、彼らなら間違いなく13000目指すでしょうな、、そうなるともはや敵側に引いたら負けみたいな感じになってしまう気がしてならない・・・

7.エルダーリフト30回から確率アップボーナス
30個ドロップして星5未入手の場合は、31個目からドロップ確率2.25%増えていくようです。さらに41回目からは4.5%増加。50個で確定ドロップ。課金を促すイベントですね。

8.イモータルの紋章提出がまとめて可能になる
これは助かる!1個ずつボタンをポチポチ押す作業かなり面倒ですからね。

9.スタッシュタブ2つ追加
1つ2000プラチナでスタッシュタブが2ページ追加出来るのはありがたいですね!

10.再鍛錬の石の入手方法追加
NPCから購入したり、戦場タスクで入手できるようになるみたい。

2025年1月20日月曜日

ディアブロイモータル PL665、幸運の風ONにして忘却の柱70回実施!

本日は刃の警戒 第1戦目!


MEDLEYの相手はBlue Ocean!
動画保存しようと思ったらインスタントリプレイONにし忘れてた、、、
NVIDIAのアプリが最新版に更新してからインスタントリプレイ、PC起動する度にONにする必要があるのが面倒なんですよね。。自動的にONにする設定探したけど見当たらない。。

試合は、シャドウクランの圧勝という結果でした。
シャドウTOP3クランの戦力がますます強化された事で、イモータル側は非常に厳しい戦いとなってますね。


たまたま古代の闘技場アナウンスがあったので参加。と言っても俺一人ですが(苦笑)
ボス倒して、箱開けてレジェ2個Get!(もはやこの報酬じゃ誰も参加しない死にコンテンツですね、、)


レジェドロップ2倍になる「幸運の風」をONにして忘却の柱70回実施!


70回やるのに2時間10分ぐらいかかった、、、
結果は、レジェンダリー装備ドロップ96個!内、ステ3装備は34個(35.4%)
ステ3魔力2:28個(29.2%)
ステ3魔力3:4個(4.2%)
ステ3魔力4:2個(2.1%)
ゴブリン:2回(2.9%)

ステ3装備ドロップ率は30~35%って言われてるので平均的な数ドロップした事になります。ステ3装備でも多くが魔力2品なのは、過去の結果と同様ですね。魔力3~4品のドロップ率が低すぎる・・・


最上級となるステ3魔力4装備の戦闘レーティングは+2370です。
ドロップ確率1%ぐらいって言われてますね。

24時間効果が継続する「幸運の風」は、21時過ぎにONにしたので、週を跨いで、再び忘却の柱70回やれちゃいます。かなりしんどいけど、PL700のクラス固有魔力装備を、この段階で揃えちゃえば後々楽なので、明日も頑張りますよぉ!

2025年1月18日土曜日

ディアブロイモータル PL664、次のパッチでバーバリアンがナーフ!?

 次のパッチのリークが出てきました。(中国サイトにパッチノート詳細載ってました)
中国語読めないし、スクリーンショットなのでコピペ出来ない時は、Googleレンズで翻訳!
 
どうやら、バーバリアンが不滅発動中は石像が進まない修正が入るみたいですね。ただ、凶悪すぎるハンマーのダメージについては特に修正される記述が無いので、これまで同様火力は健在っぽいので、ビルド自体が潰される事はなさそうです。
 
その下に魔人(=デーモンハンター)の記載が!
なにやらレジェンダリー精髄の効果がBuff(射程が伸びたり火力が上がったり)されてるように書かれているけど、中国表記なのでどの精髄を指しているのか分からん(苦笑)
現在PvP最弱となっているデーモンハンターが再びメタとなれるのか!?
共鳴最上位帯の戦場、もはやデーモンハンターやってるの私ぐらいになっちゃってますよ・・・


コード入力でもらったレジェ宝石1時間お試しBOX(ゴミ)
全てのレジェ宝石から選べるのかと思いきや、なんかこの4種類から選べって事みたいなんですけど・・・これは持っていないレジェ宝石がランダムに4つ選べれるとかなのかな?


共鳴が6000台ぐらいだった頃、共にDHとして戦っていたYOOL氏、当時は動きがキレッキレでめちゃくちゃ上手いと思いながら戦っていたんですけど、その後他のクラスに転職してからなんかまったく別人な動きになってしまった、、、今や共鳴10000超えのパワーでゴリゴリするだけの人ですね。。中身変わっちゃったのかなぁ・・・


バーバリアン最強時代到来により、これまで地雷としてその名を轟かせていた常山氏も、今やダメージディーラーとして活躍する時代に!
チャージされたハンマー食らうと1発死しちゃいますからね・・・

最近戦場ではテンペストが増えてきた気がします。
新しく追加されたパラゴンの恩恵もあって火力がめっちゃ高い!全盛期のペインソウアー並み、いやそれ以上になっちゃってますね。しかも脚が早いから逃げやすいし、CC回避出来ちゃうしで、高共鳴なテンペストが増えだしてしまうと、これまた柔い後衛クラスには厳しい環境になりそうです。


インフェルノⅤのダンジョン推奨戦闘レーティング46115を超えた男、その名はぽてちよ!
ぽて師匠が、機動力を犠牲にした超火力ビルドを組んだみたいなので、固定チームメンバーで移動距離少な目のナマリ周回でDPSチェック!

私は、まだ213足りないので、与えるダメージが57%減少しちゃってますけど、100%火力に割り戻したとして704Mなので、私の火力と比較して136%も高い!

ちなみに野良チャレンジダンジョンもそれなりに周回し始めましたけど、インフェルノⅤで回している人は殆ど遭遇しません。それどころか、インフェルノⅣ難易度で死にまくる(死にかける)人がかなり多いという事実、、私の火力は57%減少しちゃってますが、それでもDPSトップになる事が多いです。

ちなみに前にも書きましたが、スタンダード難易度でランダムダンジョンのボタンを押したらすぐにキャンセルして、再びボタンが押せるようになる3秒後にチャレンジダンジョンのボタンを押すと、何故か戦闘レーティング満たしてなくても入れちゃいます。


夜はPoE2と並行して遊んでいる事もあって、ダンジョン周回はまだまだ足りずインフェルノⅤ素材は現在62個。最低でも200個ぐらいないと、全身類まれ品にならないんですよねぇ、、

2025年1月17日金曜日

ディアブロイモータル PL664、戦闘レーティング低くてもインフェルノ5でファームする方法

ちょいと衝撃的ですねこれは、、


フィールドなら難易度変更が可能なシステムを利用して、インフェルノ4でダンジョンを進めて、ボスに到着したらゲートでフィールドに出て、難易度をインフェルノ5に変更して入り直すと、ボス倒してドロップするSet装備はインフェルノ5装備になるようです!

この方法をやるには、少なくとも1人はインフェルノ4難易度でボスを倒す役に徹する必要がありますので、回数決めて順番にまわしていく等のルールが必要でしょうな。毎回難易度を上げたり下げたりする必要があってかなり面倒ですけど、共鳴低くて戦闘レーティングが大きく足りないプレイヤーが、インフェルノ5のSet装備を先行してファームするには、この方法しかないでしょう、、但し、限りなくグレーな方法(エクスプロイトと言えるかもしれない・・・)だと思われますので、自己責任ですね。。

ちなみにインフェルノ5のダンジョン周回するには、戦闘レーティング45800+ぐらい欲しいので、自力で周回出来るプレイヤーは、それなりに共鳴が高くて且つ装備整えている方に限定されちゃってますね。

2025年1月16日木曜日

ディアブロイモータル PL663、PvPビルドの再鍛錬がPvEになってた!

なんか最近PvPで火力出ないし、攻撃痛いと思っていたら、パッチ後にいじった再鍛錬、PvPビルドも何故かPvE設定になってた・・・


デーモン&エリートダメージ上昇はPvPだと意味なしっすな、、
PvPで数値減少されないプレイヤーへのダメージ上昇&ダメージ減少の効果はかなり大きい気がします。


共鳴9000台のMonkであるSoo氏は、今のDHだとライフが全く減らせん!
共鳴8000後半のWizであるNABI氏の凍結食らうタイミングで扇風機に巻き込まれての即死が3回続きましたが、何とかしのぎ切って試合は勝利!


両チームに共鳴9000台と8000台が1名ずつで、残りは共鳴2000~6000台の共鳴低めなプレイヤーが多い試合はなんか久しぶり。
最近は、共鳴8000台が低共鳴2枠に入る試合ばかりでした、、


幸運の風は、バトルパスポイント2倍入るので、更新となる木曜日以降にONにします。でもって、忘却の柱やりまくってインフェルノ5用のレジェンダリー装備整えちゃう予定!

2025年1月15日水曜日

ディアブロイモータル PL654、ガントレット インフェルノ4難易度クリア!

今日は、固定レイド、尖兵Lv4×5回、ガントレットInf4と活動盛沢山!


尖兵は、ランク12のチャームから上げているので、やっとランク20到達!
でも、貫通効果のチャームなので、これをクリティカル率アップか?イージスのチャームに変えたかったんですけど、ランク13以上が落ちないまま20まで上がってしまった、、、最終的にエリート難易度プッシュするので、それまでにはイージスに変更したいですね。


ガントレットInf4は、2名足りないので、モンさんが所属するクラン ウホウホっでHELP募集してもらいDOUBLERL氏とトー横女子ぷいむ氏がHELP参加!

推奨戦闘レーティング45665を超えているメンバーが8名中5名もいるので、2分45秒で楽々クリアでした。

テンペストのモン氏が圧倒的火力を出してますね。テンペストは、継続的に高火力出せるので長期戦になればなるほどDPS発揮できる反面、今のDHは、火力ビルドがチャネリングスキルのストレイフなので、長期戦になるとリソースが枯渇してしまってDPSが激減しちゃいます。

鎧精髄で攻撃当てればリソース回復効果はあるものの、チャレンジリフトのように大量の敵を同時に攻撃する場合はリソース維持出来ますが、レイドボス相手だと単体もしくは小数なので、リソース回復が間に合いませんね。

次の新精髄、もしくは既存精髄の変更等ではストレイフ以外で火力が出せるようにしてもらいたいっすなぁ。

ドロップしたステ3Set装備はすべて穴2個の欠陥品でした・・・・


その後、kikiさん、ぽてちよ師匠と一緒にインフェルノ5難易度でスタンダードダンジョン周回!スタンダード難易度なので、1枠に入ってくる野良組の多くは、チャレンジダンジョンやるのが厳しい低戦闘レーティングな方々ですけど、たまにインフェルノ5な方も見受けられますね。
途中、偶然ぷい氏と遭遇したので、そのまま4人固定でインフェルノ5難易度周回!

インフェルノ5難易度のチャレンジダンジョンは、最初にスタンダードダンジョンボタンおしてキャンセルしてからチャレンジダンジョンのボタン押すと、戦闘レーティング満たさなくても何故か入れちゃう(入れない事も多いので何度もやり直す)んですけど、全員インフェルノ5難易度でやるとクリアするのに時間がかかっちゃうのでお勧め出来ません、、、2名以上火力が出せる方がインフェルノ4難易度で混ざるならサクサク行けますけど、みんなインフェルノ5での装備集め開始しちゃってますので、結局はスタンダード難易度で装備集めが主流となるでしょう。

2025年1月14日火曜日

PoE2 ジェムリングリージョネア SC Lv91、HC Lv25、最も高価なユニーク品であるアストラメンティス入手!

ノーマルな星のアミュレットに可能性のオーブを使う事で、超低確率で、現在最も入手困難で価値の高いユニークアミュレット「アストラメンティス」が入手できるので、みんなコツコツとガチャしてると思いますが、なんとたった2個目で奇跡がぁぁぁ!!


アストラメンティスGet!!
能力値+90は、+80~+100なので丁度真ん中です。


全ての能力値が7+90=97も上昇するこのアミュレットは、ユニーク小手「知恵と行動の手」と組み合わせる事で凄まじいシナジーを生む事が出来ます!


さらにユニーク武器「囚われた神の柱」の組み合わせが今流行りですね。
「囚われた神の柱」は、結構ドロップしやすいみたいで、相場も5Exa~売ってます。初期の頃自力で拾って、何も考えずにバールオーブ使ってコラプト化したら運よく3穴になったんですけど、品質+20にし忘れてしまった(苦笑)


品質+20にして、能力値+90から+108に上昇!

耐性上昇効果付きじゃなければ比較的安価に手に入るユニーク鎧「不屈なる者として死す」が次なる入手目標っす。そして最後にユニークベルト「創造力」さえ入手出来れば、ほぼビルド完成となります。まぁ、指輪や靴も高品質装備求めるとキリがないですけど、今の未完成な状態でもティア15MAPのMobは一撃で吹き飛んでいく火力で、攻撃範囲もめちゃくちゃ広くなるので、ものすごい快適!

1月に入ってからはソフトコアキャラ殆ど動かさずにハードコアメインに遊んでましたが、「知恵と行動の手」の相場が供給過剰により5Divから3Divに下がってきたので、雷ビルドに変えるべく購入したついでに、期待などせず星のアミュレットガチャやった結果、本腰入れてビルド仕上げる気になっちゃった(苦笑)

売却すれば150Div以上ぐらいで売れるというとてつもない高級品ですけど、今遊んでいるビルドの最終装備なので、売らずに自ら使ってビルドを楽しもうかと思います。


ハードコアキャラ2体目!
Act1クリアして今現在Act2途中Lv25です。
ディアブロイモータルと並行して遊んでいるので、プレイ時間多くない為、ゆっっくりペースで進めてます。
動画はボス戦ハイライトですけど、特に上手いという訳でもなく、危なげでもなく平凡な戦闘(苦笑)

PoE2はとにかく死にやすいゲームですけど、ある程度ポイントが決まってるので、しっかり対策すれば、意外と死なずにストーリー進める事が出来ます。そろそろソフトコアでのエンドコンテンツ周回に飽きてくる事だと思うので、気分転換にハードコアやってみるのも良いと思いますよ!
ちなみにDIABLO4等と違って、死んでもキャラクターは消滅せずに、ソフトコアキャラになって、そのまま遊べるので、ソフトコアで別キャラ作成するなら、ハードコアで遊んで、死んでしまったらソフトコアで継続してキャラ育てるなんて事も可能ですね。

2025年1月12日日曜日

ディアブロイモータル PL652、闘争の円環!新たなイモータルはHappy Clown!

本日は、イモータル vs シャドウによる闘争の円環!


まずはシャドウTOP10クラン vs イモータルクランによる戦場形式の8vs8戦!
相手に高共鳴プレイヤーは不在だったので、一方的な展開となり勝利。
イモータル主力組はぺんぎん村との闘いとなったようですね。

続いてイモータル巨人戦は、現在のシステムだとイモータルが勝つことはほぼ無いので、消化試合と化してますよね。。

そして最後にシャドウTOP10クランによるバトルロワイヤル(3名×10チームの乱戦)
右側にウホウホっ、左側にHappy Clownが陣取り、右側寄りに*Sunny Side*やBlue Ocean、左側寄りに一撃、もぐら亭等がいる配置。ウホウホっのそばにもぐら亭がいるのを見て、開始直後から正面衝突を予想したので、そちらにはいかずに、その場の判断で*Sunny Side*とBlue Oceanに突っ込む事に。

ビルドを移動スキルである脱出を外して高火力なマルチショット型ペインソウアービルドにしたので、まわりの敵に無差別攻撃を仕掛ける動きを取りましたが、四方八方から攻撃が飛んでくるので、退避出来ないし、回復する余裕もない!最後は、Birikunのレイスフォームに触れてしまい動けなくなった所に、FlanX氏の攻撃が飛んできて死亡。

試合は、右側をウホウホっが制圧し、左側をHappy Clownが制圧。この図式は前回と同じですね。ただ、Happy Clownが数的優位な事もあり、そのまま押しきってイモータルの栄冠に輝きました。

塔同盟させて頂いているMEDLEYは、イモータル同盟のお誘いを頂いたので、来期はイモータルでの活動となります。イモータル活動はシャドウに比べて、日曜日以外毎日握手会に出る必要も無ければ、毎週2回シャドウウォーに参加する必要も無く、アクティビティ稼ぎによる12%バッジのハードルが低くなって獲得しやすいという利点があるので、仕事が忙しめな私にとってはありがたいっす。


PoE2遊んでいる事もあって戦場はしばらくノルマ3回消化程度だった事もあってアクティビティが足りなかった・・・最終的に4200ぐらいだったかな?4500ぐらいあれば多分12%バッジ取れたと思うけど、残念ながら久しぶりに8%バッジになってしまった、、、
このバッジシステム、影響及ぼすのはPvEとイモータルvsシャドウ戦のみにして欲しいですよねー、、復帰組とかバッジが無いからPvPかなりキツくなりますしね。

ディアブロイモータル PL652、不人気レジェ宝石が市場から消える!?

バトルパスで貰える絵文字の猫が可愛い!w


この猫って、グレタ嬢が探している猫ですね。
「母さん?」って事は、母さん猫を探しに行って、はぐれてしまったのかな。


ウエストマーチのクリスマス飾りつけの時でしたっけ?
確か猫が見つかってグレタ嬢が喜んでいいたような気がしましたが・・・


イベント終わったら、元に戻ってました(苦笑)
再び、子猫を探し回るグレタ嬢、、、


1/15(水)から幸運の風イベント開始するので、集中的に忘却の柱こなしてインフェルノ5装備を揃えちゃう予定。
インフェルノ5の忘却の柱をクリアするには、それなりに高い戦闘レーティングが求められるので、ファームできる人は限られてくるんじゃないかと思います。

発見確率アップは1週間で70回の制限があるので、徹底的にやるならば、24時間制限をフルに活用する為、日曜日と月曜日に跨いでそれぞれお70回×2やる方もいそうですね。まぁ相当な苦行になるでしょうけど・・・・

先日のパッチで、エルダーリフトでドロップするレジェンダリー宝石で不人気?な種類をドロップテーブルから排除できるシステムが導入されましたが、そうなるとツウェンソンとかが市場に出回らなくなるので、入手困難になってしまいますよね。さっそくRedditでも騒がれていますけど、今後、ドロップテーブルから排除されるような不人気レジェンダリー宝石は自力でエルダーリフトまわして入手しなければならないなんて事態に陥るのは明白なので、早急な改善が必要でしょう。