SSF ハードコアキャラ順調にAct進めてます!
現在、2周目Act2の中盤を進行中。
SSF(ソロ限定モードでパーティー組んだりトレード不可)なので、装備は、自給自足しなければならない為、どうしてもスローペースになってしまいますけど、このゲームちゃんとSSFが成り立つように設計されているので、しっかりファームすればちゃんと進めるように作られてますね。
動画は、Act2ボス、Act3ボス、2周目Act1ボス戦!
Act2ボスの時は、まだスキルダメージバフ前だった事もあって、火力不足により長期戦に。ヤマンラーの場合、雷耐性75%積むことで、防御面がだいぶ楽になるので、戦いいやすいボスではありますね。
続くAct3ボスであるドリヤニ戦は、お尻レーザー直撃して死にかけてしまいましたが、レベル+4まで上げて挑む事で、レベル補正により即死回避できた感じです。
そして、みんなヒィヒィ言っている2周目突入!
Act1ボスは、最初レベル+3で挑みましたがアーマーが22%と非常に低い事もあって剣の攻回転切りでライフが90%吹き飛んで、慌てて逃げ戻り・・・
アーマー上げる装備をファームして38%まで上げ、ついでにレベルも+4となり万全の状態で挑むも、回転切りでライフ50%ぐらい吹き飛びますね。しかも、スペクターのヴァールガードがグレネード撒き散らして敵が見えなくなった時に、リープアタック食らって危うく死にかけるハメに、、この後ヴァールガード解雇しました(苦笑)
レベル補正のおかげで、何とか即死を免れ無事撃破!
ハードコアで生き抜くコツは、モンスターレベルよりも常に+2はキープする事で、強いボス戦は+3~4まで上げる事ですね。
それと、SSFの場合トレード駆使して装備更新出来ないので、リスポーンポイントの近くにレアチェスト(金箱)があった場合、リスポーン繰り返して箱を開け続けて装備更新する通称金箱ファームがどうしても必要になっちゃいます。
リスポーンポイントに近すぎると箱消えちゃうので、目安としては2~3画面先ぐらいな感じですね。ストロングボックスが近くにあると、これもリスポーンにより何度も開けれるので、運が良いとレジェンダリーストロングボックスが出現します。
レベル補正と装備ファームを駆使する事で、即死しない程度のキャラスペックを維持しながら進めるというのが基本的な遊び方になりますが、慣れると死にやすいと言われているPoE2のゲーム難易度でも十分遊んでいけます。
初星のアミュレットGet!
アイテムフィルター更新により、緑色になったんですね。
レジェンダリーストロングボックス「オガムの遺産」
リスポーンポイント付近にあったのであれば、繰り返す事で、何度も出現させる事が出来ちゃいます。確率は低いですけどね・・・・
ソケット装備はサルベージして穴あけ素材に出来るので、コツコツ砕きましょう!
ルーンも今回のパッチにより3つ合わせて1つ上のルーンに合成できるので、コツコツやりましょう。
低レベルのジュエルですけど、運よくハントレス向けのMobが並んだ!
ユニーク装備も優秀な奴?(ドロップ率が低めな奴?)はピンク色で表示されるようになったみたいです。
ウィスプが憑依したエリートMob倒すとドロップするタリスマン。
名前が「雄鹿のタリスマン」だって!
効果は、ソケット使ってまではめ込む価値は無い気がする、、、
ってかタリスマンってルーンと同じソケットにハメるで合ってるんでしたっけ?
よくわかってないので後で調べておこう。。
ピンク色のユニーク装備がドロップしたけど、相場チェックしたら1Exaとかなんですよね、、この色違いは、取引価値があるかどうか?じゃなくてゲーム内で設定されているドロップ率が低いかどうか?なのかな。
2周目Act1にて、神のオーブ初ドロップ!
ユニーク鎧「通変星」でエナジーシールドとアーマーを稼ぐ作戦!
まだエナジーシールドが200ちょいしかないので、あまり意味が無いのかもしれんが・・・
このユニーク、ハードコアだと少量が1Divで売られてるのに、ソフトコアだと1Exaで大量に出品されてるんですよね、、、
ソフトコアなら生存力増加よりも攻撃力上昇を選ぶからかな。
現在、Lv58で、SSF HCラダー881位です!
プレイ時間が少な目な事もあって、ラダー上位に食い込んでいくのは難しいと思いますが、死なずにコツコツやっていって、まずはエンドコンテンツ入りを目指します。
ちなみに名前がグレーになってるので死んでしまった方です。
Lv50~70台はとにかく死亡が多い、、、2周目Act1~3は、敵の攻撃力が跳ね上がるので、油断すると即死しちゃいますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿