2025年4月19日土曜日

PoE2 SSF HC Amazon Lv76(ラダー772位)アセンダンシー3つ目Get!

ゲーム難易度が高すぎて満足に遊べないプレイヤー達による不満爆発により世間的な評判が悪い状況になってますけど、ゲーム自体はかなり完成度が高くてめちゃくちゃ面白いです!
ただ、難易度に関しては、初見殺しが盛沢山なのと、ハック&スラッシュ系ゲームにフロムソフトウェア要素(回避ゲー)を色濃く導入した事は批判的な意見が多いのは事実。個人的にも回避で敵の攻撃を避けるよりも、移動系スキルを使って敵の攻撃を避ける方が良い気がしますね。

世間的な評判回復する為に、大衆意見(=難易度低下要素)を盛り込み始めてますけど、私は、今現在のゲーム難易度ぐらいが丁度いい(というかソフトコアは温く感じてしまってエンドコンテンツ早々に飽きてしまった)ので、難易度は下げて欲しくないっす。

ライトユーザーとコアユーザーを共存させる唯一の手段は難易度選択(ノーマルモードとハードモード等)しかないんじゃないかな、、ライトユーザー(圧倒的に人口が多い層)の意見ばかり取り入れると遊びごたえの無いゲームになってしまい飽きやすくなっちゃいますが、コアユーザーの意見を取り入れるとライトユーザーが満足に遊べないゲームなってしまうというジレンマが常に生じますよね。

それとストーリー飛ばしてすぐエンドコンテンツ入りしたいという意見も目立ってますけど、それやっちゃったらDIABLOの二の舞になっちゃうから絶対にダメですね。確実に作業ゲーになってしまう、、、

DIABLOⅣは、ゲーム難易度を簡単にしてライトユーザー向けに舵をきっているので、PoE2は高難易度を維持してヘヴィユーザーでも満足できるような複雑かつ多様なシステムを突き進んでもらいたいっす。


世間的に金策が広まって1週間ぐらい経過したでしょうか。
だいぶ相場は落ちてきたみたいですけど、ベースアイテム「双頭の槍」を可能性のオーブ使って、ユニーク槍「タングルタン」を量産するのが流行ってますね。クリティカル率上昇が10~20%付きますが、この数値が18%以上だとそれなりの価格で売れます。ハードコア市場では、コラプト化して、MAX24%付けば80Divぐらいになるし、19%以上で穴2個になれば10Divぐらいで売れますが、明らかに供給過剰なので、1週間も経過すれば、超級品以外は大暴落する事でしょう。安く買いたい人はもう少し待つと良いんじゃないかと思います。

私はSSFなのでトレード不可環境により、自分で使うタングルタンを自力作成!
「双頭の槍」はいくらでも手に入りますけど、可能性のオーブが貴重すぎる・・・
手持ち3つ使って不発でした。。

動画は、タングルタン作成失敗動画と、ウェイスプ憑依によるネームドボス討伐、そしてアセンダンシー3回目取得(セケマの試練3階層)です。



SSFじゃないハードコアで遊んでいるフレンドが、「双頭の槍」可能性のオーブ1個使って19.75%品を出した!


そして、それをコラプト化したら・・・下限突破して8.34%に!!
穴が2個空けば10Div狙えたんですけど、この結果はあまりにもツライ(苦笑)

今現在Lv76となり、エンドコンテンツのMAPはLv5を周回中。(キャラスペック
今日はLv1しか上げれませんでしたが、ラダーは現在772位とKeep。
他の方々もSSFという事で装備自力Getが必要な環境においてMAP Lv4~6ぐらいでじっくりファームしてるのかもしれませんね。

2 件のコメント:

  1. コアユーザー向けの高難度しか無いとプレイできる人が少なくなるので経営的に問題が出るし、ライトゲーマー向けに簡単にするとすぐに飽きられてユーザーが去ってしまう。
    まあ難度選択ぐらいしか方法ないでしょうねぇ。

    返信削除
    返信
    1. 難易度選択の場合、ゲームバランス調整の手間が激増しちゃうので、なかなか踏み切れないってのが開発側の事情なのかもですね、、

      削除