2025年9月21日日曜日

ディアブロイモータル PL1043、闘争の円環!新たなイモータルはウホウホっ!

今日は闘争の円環イモータル vs シャドウ決戦!


イモータル10チーム vs シャドウTOP10クランによる8vs8戦はvs ペンギン村!
闘争の円環では、イモータル&シャドウバフが反映するので、全体的にダメージが大きくなりますが、さらに刃の警戒によるバフがシャドウに追加されるので、シャドウ側の火力が大きく底上げされる!んですけど、普段戦場で共鳴差+1000~3000の強豪らを相手にしている事もあって、思ったよりは痛くない(という錯覚w)感触でした。
当然、ペンギン村メンバーとの共鳴差が大きい(=共鳴差によるダメージ軽減効果が絶大)という事が主な理由でしょうけど、他のメンバーの話だと、やはりシャドウ側の火力が相当高く感じた(攻撃がめっちゃ痛い)みたいです。
戦力的にこちらの方が高かった事で、バフの差を跳ねのけてKILLを積み上げ、石像押し切られる前に65KILLで勝利!
しかし結果的に、イモータル3勝、シャドウ7勝により第二フェーズであるイモータル巨人戦へ。
現パッチ環境下だと、イモータル巨人がシャドウに勝てる可能性は極めて0%に近いと言えるので、もう無くしてもいいんじゃないかと思いますよね・・・
で、第三フェーズのバトルロワイヤルへ。
動画撮ってたと思ったらインスタントリプレイが切れてて動画保存されず、、、
他の方々がYoutube等で動画アップすると思うので、そちらご覧ください。


結果は、前評判で優勝候補のウホウホっが勝ち抜いてイモータルクランとなりました!


4週間あっという間でした。同盟組んで頂いたLupinus、三度の飯より肉が好きの両クラン様ありがとうございました!

9/25(木)のメジャーアップデートにて、シャドウウォーのシステムが変更され、領域試合の予選ルールみたいなマッチングシステムに変わるようですが、土曜日のシャドウウォーから適用されるのか?週明け火曜日からなのか?が気になりますね。それと、ボス2体倒すアクティビティコンテンツも、消化試合な奴なのか?競争する要素があるのか?も気になる所です。ただ、個人的にシャドウはアケバの集会(握手会)やシャドウウォー(19時30分)に参加するの時間的にツライ、、、勤務中、会社のトイレから参加するとか、コンビニの駐車場から参加とかが多くなるので、やっぱイモータルがコンテンツ的にも楽だなぁ。


不要になったエンシェントレジェンダリー装備は分解する事で古代の廃品30個になります。
この古代の廃品は、エンチャント機能で魔力をリロールする際に必要となるエンシェントレジェンダリー装備のコストで使用(リロール1回で8個消費)する事ができます。


余った古代の遺物も鍛冶用素材NPCにて等価交換で古代の廃品に変更できますが、同じ難易度(インフェルノ8とか9)装備のみでの使用出来ます。


1リロールするのに初回50000ゴールド、2回目以降100000ゴールドという大金がかかるので不要な古代の遺物を古代の廃品に変換してリロールにかかるコスト軽減に活用しましょう。

2025年9月20日土曜日

ディアブロイモータル PL1042、メジャーパッチプレビュー!

9/25(木)にパッチが予定されているメジャーアップデートのパッチプレビューが公開されました。


中国公式サイト、文字が画像なので、ブラウザの翻訳変換が出来ん!Googleレンズ等で画面読み取るしかないのは面倒ですね・・・・

ではさっそく内容見てみましょう。

1.メインストーリー進行に伴う新たなゾーン解放
指名手配ボスの配置等、タスクが追加されるみたいですね。
2.シャドウウォーの仕様変更
これまでの勝ち上がりトーナメント方式からスイス式トーナメント方式(同程度の相手とマッチ、同じ相手に複数当たらない等のルール)に変更と書かれてますね。領域死合の予選ルールみたいな感じになるのかな?毎週2回はこれまで通り、トーナメント終了時上位10クランに豪華報酬が与えられると書かれてますが、トーナメント終了=円環がまわるという事でしょうかね?
刃の警戒については、シャドウポイント上位TOP3クランがこれまで選出されてきましたが、このルールは変わらずなのかな?それともシャドウウォーのポイント上位3クランに変更されるのか気になりますね。
3.シャドウ用クローク(マント)追加
功績を武勇を貯めるとアンロックされるみたいです。
4.シャドウアクティビティ「アケバの試練」追加
4人パーティーでボス2体を倒すアクティビティのようです。アクティビティこなす事でシャドウクランが強化されるみたいですけど、詳しくは分かりませんね。
5.新たなレジェンダリー宝石追加(Google翻訳)
Haunt Coil(星5)
ダメージを与えると、6秒間敵を憑依させる確率があります。攻撃スタンス中に憑依した敵は、あなたから受けるダメージが増加し、防御スタンス中に憑依した敵は、あなたへのダメージが減少します。さらに、憑依された敵は2秒ごとにブラストを発射し、周囲の敵にダメージを与えます。2秒以内に複数のブラストを受けた敵は、その後の攻撃によるダメージが減少します。同じ敵には20秒に1回以上憑依することはできません。
Fading Nostrum(星2)
ダメージを受けると6秒間、継続ダメージによるダメージを軽減し、投射物をブロックする確率が上昇する。20秒に1回以上は発動しません。
Mountain Toe(星1)
クリティカル耐性が向上し、受けるクリティカル ヒット ダメージが減少します。

星5の効果、イマイチ勘違いしてました。
Google翻訳とDeepL翻訳してみましたが、自分が衝撃波放つんじゃなくて憑依された敵が放つって事っぽいですね。中国公式サイトだと発動率10%との表記がありますが、ランクで確率が上昇するのかどうか不明です。肝心のランク10でのダメージ増減効果が20%ぐらいなら見送れるけど、40%以上とかだったら困りますね・・・
6.ファミリアの仕様変更
結局噂されていた新ファミリアは導入見送りなのかな?それとも、パッチノートで追加公表されるのか?プレビューでは細かい仕様変更程度になってますね。
7.パッチノートは9/23(火)公開
さらなるサプライズ追加があるのか?それとも細かい数字が追加されるだけなのか?マッチノート待ちですな。

2025年9月19日金曜日

ディアブロイモータル PL1041、新レジェンダリー宝石リーク!


リーク内容見てみると、、

【星5:Haunt Coil】※修正
自らのスタンス(オフェンス or ディフェンス)状態によって発動効果が変わる。
2秒毎に衝撃波(範囲攻撃っぽい)を放って当たった敵に対して、オフェンスの場合、ダメージ増加効果付与。ディフェンスの場合、その相手からのダメージ軽減効果付与。
ダメージを与えると、6秒間敵を憑依させる確率があります。攻撃スタンス中に憑依した敵は、あなたから受けるダメージが増加し、防御スタンス中に憑依した敵は、あなたへのダメージが減少します。さらに、憑依された敵は2秒ごとにブラストを発射し、周囲の敵にダメージを与えます。2秒以内に複数のブラストを受けた敵は、その後の攻撃によるダメージが減少します。同じ敵には20秒に1回以上憑依することはできません。
ランク10でどのくらいのダメージ増加&ダメージ軽減になるのか?まだはっきりした事は分かりませんが、スタンスの切り替えには30秒(で合ってたっけ?w)のクールダウンがあるので頻繁にON/OFF出来ない為、戦闘中にスタンスを切り替えながら戦うプレイヤーは現時点ではほぼ居ないでしょうから、クラスによってオフェンスで使うビルド(デーモンハンターやテンペスト等の火力系)とディフェンスで使うビルド(ドルイドやブラッドナイト等の守備系)に分かれそうな気がします。
6秒間の発動(バフ延長で効果時間延ばせるかどうか?要チェックですね)で20秒のクールダウンがありますが、発動対象は相手個々になるので使い勝手はよさそうです。

【星2】
ダメージを受けると、6秒間継続ダメージ(DoT)を軽減し、発射物をブロックする確率を上げる。この効果は20秒に1回のみ発動する。
これは、ネクロマンサーのDoTビルドやデーモンハンター対策ですね。発射物のブロック率上昇がどのくらいなのか?にもよりますが、20~30%でも厄介になりそう。ただ、現在の高共鳴帯戦場では、ウィザードもデーモンハンターも少数派であり、ドルイド、ネクロマンサー、ブラッドナイトが中心となっているので、このレジェ宝石が流行る事はなさそう。

【星1】
クリティカルヒット耐性が向上し、クリティカルヒットによるダメージが減少する。
これもランク10でどのくらいの軽減率なのか?にもよりますが20~30%程度ならわざわざ星1レジェ宝石付けるメリットは無さそう。

星5のHaunt Coilは、実際にランク10の数字を確認してになりますが、現時点でさえ格上共鳴のドルイドやブラッドナイトが硬すぎる状態なのに、さらに防御系レジェ宝石追加によりさらに固くなってしまうと、PvPとしてバランスが崩れそうな気がするけど・・・これは不安過ぎますね、、、

って感じですが、まだ正式公開前のリークによる情報なので、間違ってる(変更される)可能性がある事を付け加えておきます。

2025年9月17日水曜日

ディアブロイモータル PL1040、開発者アップデート配信情報


主な内容は、
1.新たなメインストーリー追加
2.新たなフィールド追加
3.クランにバナー追加
4.イモータル&シャドウ修正
  ・新たなクラン管理ツール導入
  ・イモータル宝物庫防衛アップデート
  ・シャドウに1~4人PvEボスバトルアクティビティ追加?
  ・シャドウウォーがアップデート(同等規模のクランがマッチされるようになる?)
  ・シャドウ専用マントのコスメティック追加
6.固定チーム(ウォーバンド)の残滓」がヘルクアリレイドでもドロップするようになる
7.固定チーム(ウォーバンド)の部屋システム(アタッカー等)が無くなる
8.新レジェンダリー宝石(ハウントコイル?)は防御系
9.最大12vs12のカスタムPvPマッチシステム導入(観戦可能)

って感じかな?翻訳ツールつかってさらっと見たので、抜けてる内容があるかもしれませんが、詳しくはパッチノート見ろって感じでしょうか。

Youtuber達が噂しているのが、新たなエンシェントレジェンダリー装備箇所の追加と新たなペットの追加ですけど、それについては言及無しでしたね。

最大12vs12のカスタムPvPマッチシステムは、色々と条件を設定する事が出来るみたいなので、例えば共鳴3000以下限定。とか、レジェンダリー宝石&ノーマル宝石のランクが5以下とか、細かく設定できるのであれば、イベント開催に積極的なプレイヤーがいる場合、民間大会が開催されたり、クラン内PvPイベントやったりと色々と楽しめるコンテンツになるかもしれませんが、どのくらい細かく条件設定できるのかどうか気になりますね。
報酬追加出来たら面白いかな?と思いましたが、サブアカ資産をメインアカに移す手段等に使えちゃうので、さすがにそれはなさそう。

ディアブロイモータル PL1039、DHチャレンジリフト596クリア!

戦闘レーティングが上がったので、チャレンジリフトLv596プッシュ!


推奨戦闘レーティング53956に対して、53698なのでマイナス258となります。


Lvが600に近づくにつれ、追加補正がキツくなっていく仕様ですが、Lv596ぐらいでは、与えるダメージ60%台なら簡単にクリア出来るんじゃないかと思います。70%台になるとMAPや敵やボスの種類を厳選するガチプッシュになっちゃいますね。


敵の種類は人型で、ボスはコブラみたいな奴でしたが、難なく一発クリア!
ただ、今のスペックだとLv597はガチプッシュ気味になってしまうので、もうちょい戦闘レーティング上がってから狙おうと思います。


イベント素材プラチナ変換!
得した訳じゃないんでしょうけど、なんか得した気分になりますね(苦笑)


気付けばインフェルノ8のエンシェントレジェンダリー素材が100超えてました。
とりあえずデーモンハンターの場合は移動しながら攻撃になるので「群断ちの霊魂」一択でしょうね。


報酬等でコツコツ貰っているテルリックパールも気づけば200超え!
今後、ぶっ壊れたレジェンダリー宝石が登場した時に使用するその時まで貯め続けますが、手持ちの高ランク星5レジェ宝石を入れ替えてまで課金する気はないので、新たにソケットが追加されたタイミングとかになりますね。

来週のパッチ情報のリークもちらほら出てきてますが、次の星5レジェンダリー宝石は防御系みたいです。ただ防御だけじゃなくて攻撃も含まれるような話なので、攻守併用になるのかもしれませんが、強くないと課金してくれないというビジネス的な観点から、それなりに強い効果になるんじゃないかと予想されてます。
ディアブロイモータル公式Xサイトにて、日本時間9/17 22時に開発アップデート動画公開と発表されました。メジャーパッチの全容に注目です!

2025年9月14日日曜日

ディアブロイモータル PL1033、刃の警戒3戦目はシャドウの勝利!

刃の警戒3戦目!
私が所属するHapimeloの相手は、シャドウランク1位のDawnbreak(旧*BonBon*)
一撃の主力メンバー多数加入によりさらに戦力が増して、接戦が予想されますが、参加人数は、Hapimelo63名に対してDawnbreakは55名と、時間的な都合で参加出来なかった人も多かったみたいですね。


相手、私より格上スペックとなる高共鳴プレイヤーが3名(サカモトー氏、Knox1氏、DRYAD氏)、他にもPANDA肉球氏やpepemeister氏らティラエルサーバー時代から戦場で剣を交えている古豪プレイヤー勢ぞろいの中、こちらは1名少ない7名での戦いと、かなり厳しい戦いになるかな?と思いましたが、序盤こそ押され気味だったものの、徐々に巻き返していき、相手手薄になったチャンスを見逃さずに確実に塔を破壊する事ができて勝利!

デーモンハンターの煙幕+チャクラムビルドは攻撃範囲が広いのと、自動攻撃型なので、乱戦で威力を発揮しますね。さらに、脱出スキルによるライフ回復や大振り中無敵な事を駆使して立ち回ると、撃たれ弱さを十分カバーできます。

ドルイドのサカモトー氏とブラッドナイトのKnox1氏は、共に堅くて火力もあるビルドなので、共鳴的に私か?Morphina(ICE)氏じゃないとライフ削れなそうという事で、優先的に倒しに行った事も数的不利克服(味方が倒されのを減らせたという意味で)に繋がったんじゃないかと思います。


結果は、戦力を投入した部屋をしっかり勝ち切ったHapimeloの勝利!
互いにKILL数90超えという大激戦となった部屋等、戦力拮抗した熱い試合が多かったので、見ごたえありました。


しかし3戦1勝2敗で、トータル結果ではシャドウクランが3連勝となりました。
来週はいよいよイモータル決戦!刃バフ3つ足されたシャドウ相手だとイモータル勢にとってはかなり厳しい戦いになりそうです。


インフェルノ9セット装備初ステ3品は、魔力2ですけどDHの主力装備となるヴィスの首飾りでした。PL1100まではまだ先ですけど、いまのうちからコツコツ集めて行きますぞい。

2025年9月13日土曜日

ディアブロイモータル PL1031、血塗れの路地タスク消化!

血塗れの路地タスク消化!


初戦からいきなり時間切れまでもつれ込む長期戦に!
血塗れの路地で40KILL超えたの初めてかもしれん・・・


2戦目は、KILL数結果こそ拮抗してますが、試合は相手有利に展開してこちらは押される一方となり敗北。バーバリアンが上手くて、こちらチーム翻弄されちゃいましたね。
堅くて攻撃力もあるドルイドは、血濡れの路地でも最強クラス、とにかくタフすぎですな、、


3戦目は、ちょいとチーム格差が大きすぎたみたいで最初から一方的な展開となり勝利。
Yerin Baek氏は戦場でも頻繁にマッチする高共鳴な方ですけど、やはり毎日戦場通ってる事もあって、PvP慣れしてるので、あまりPvPやらない(やってない)プレイヤーとの差が大きいですね。


こちらKILL数で優位に展開するも、相手のテンペストが上手いのと、終盤こちら一気に4名全滅により途中の塔破壊されて逆転されてしまうも、最後時間ギリギリで巻き返して勝利。
逆転された後、Necの人落ちてしまってそのまま帰らずこちら3名での戦いとなってしまい危なかった、、、


初日は4戦3勝で、マッチ8回勝利以外のタスクはクリア!
8勝するの結構大変なんですよね・・・


PoE2(現在SSF HC Lv48、Act3終盤を進行中、SCキャラはLv86)の合間にちょろっと戦場!
昔から上手いDHとしてその名を轟かせている209氏ですけど、ビルドは今流行りの煙幕+チャクラムではなくて旧型のストレイフビルドなんですよね。それでも18KILLしてるのは流石です。
堅いBKのKunDaL明王氏が中心となって石像推し進めて勝利!


相手に共鳴ほぼMAX13000の죠리氏(ブラッドナイトからドルイドになってますね)がいてこりゃキツそうだと思いましたが-KY-氏や왕건ツ氏等、高火力メンバーが揃った事で、こちら有利に展開となり石像食い止めながらKILL量産して勝利!


高共鳴帯において激減したウィザードを使い続けるLUFFY氏ですけど、高速移動と接近攻撃の動きがキレッキレで、味方が次々とやられてしまい石像まったく押せず敗北。相手バーバリアンやドルイドが多かった事もあって防御硬すぎでした。


今度はLUFFY氏と同じチームに。彼は基本動作が相手の裏を取って、後ろから走り抜けてダメージを撒き散らす動きなので、こちらはその逆側の動きを意識して対応。相手からしてみれば、前と後ろから奇襲攻撃受ける展開となったので、めちゃくちゃやりづらかったでしょうね。
再び209氏と対峙しましたが、今回は煙幕+チャクラムビルドに変えてきてました。
高共鳴帯では共鳴9000以上のデーモンハンターが少ない(たまに見かけてもストレイフビルド)ので、まともに同じビルドの相手とやり合う場面が少ないんですけど、実際に戦ってみると、脱出スキルでちょこまか動き回るし、煙幕+チャクラムの攻撃めちゃくちゃ痛いし、逃げ足も速いしで、非常にやりづらい相手なんですね(苦笑)


再びLUFFY氏と同じチームでしたが、相手には最強PvPプレイヤーの一人であるTANI(ALTAN)氏、共鳴11000+で動けるドルイドだと、DHでは歯が立ちません、、、

KILL数こそこちらが上回っていますけど、石像押され続けてしまいあっけなく敗北。


またしてもLUFFY氏と同じチームで、相手には共鳴11000+のドルイドであるTANI(ALTAN)氏と왕건ツ氏が!2名揃うと凶悪すぎる、、、
WugaWuga氏もバーバリアンとして活躍しているプレイヤーですね。
こりゃキツそうと思いましたが、こちらにはさらに共鳴13000の죠리氏がいた事で、ドルイドでカッチコチな죠리氏がひたすら石像を押していき、そこに近寄る敵を火力が出せる私とLUFFY氏で削る展開が上手く行き、そのまま押し込んで勝利!

伝説ランクに上がったプレイヤーが増えれば増えるほど、高共鳴同士の戦場比率が下がっていきますが、そうなると当然高共鳴プレイヤーの活躍依存度が増えるので、高共鳴ガチャと言われる環境になってきてしまいます。
個人的には、共鳴差が大きすぎる場合は伝説ランクでも無理にマッチさせる必要は無いと思いますし、高共鳴枠は最低でも半分の4枠にして極端な格差マッチを減らした方が良いと思いますなぁ。


有名なディアブロイモータルプレイヤーのAuroth氏がテンペストのPvEビルドで、トレーニングダミー相手に6000万以上/秒というとんでもないDPSだしてる動画をアップしてます。テンペストと言えばセット装備はヴィス4+グルーム4ですけど、男爵4+ヴィス2+エンドウインター2という組み合わせ使ってるんですね。
動画さらっと見ただけなので、実践で通用するビルドなのかどうか分かりませんが、テンペストな方は参考にしてみるとレイド等で火力が爆上がりするかもしれません。

2025年9月10日水曜日

ディアブロイモータル PL1030、インフェルノ9チャレンジダンジョン開始!

装備更新等により戦闘レーティングが53626に!



インフェルノ9難易度のチャレンジダンジョン推奨戦闘レーティング53625ギリギリクリアしたので、ちょいと早いですけど、Inf9装備集め開始です。
ただ、火力がギリギリになってくるので、しばらくは野良じゃなくて仲間内で回す時に難易度変更してやる感じになるでしょう。


今回のパッチで、星5レジェンダリー宝石のみマーケットがクロスサーバー対応となり他のサーバーの方々が売り出した品も購入出来るようになります。
パッチノートには中国を除く全サーバーが対象って書いてあったので、各種数百個単位で陳列されるのかと思いきや意外と少ない??新規登録が多かったので、おそらくパッチ後に売り出した品から適用されていくんじゃないかと思いますね。

当然、格安相場となっているサーバーでは、他のサーバーの相場を把握するのに数日はかかるでしょうから、ものすごく安く出品しているのを見かけます。


人気が無い種類は24000プラチナとかになってますね。


コロッサスも35200プラチナ!相場把握していない最初だけかな?
でもチェック数がめっちゃ多いので購入競争大変そう。

1週間もすれば相場が安定してくると思います。格安相場だったサーバーは、値上げを行い、割高相場だったサーバーは値下げを余儀なくされる事でしょう。
個人的な予想としては、供給が少なかった日本サーバーの相場よりも全体的に安くなるんじゃないかと思います。多分、、、


「破砕された次元」はブラッドナイトですが、エリート難易度の序盤が難しくなっているので、苦戦している人も多い模様。
血の結束精髄(まわりの敵を引き寄せる効果)をなるべく序盤に入手する事でかなり楽になります。それと、中盤以降は、敵倒すと回復する効果の魔力をしっかり積めばだいぶ楽になるかと思います。


ブラッドナイトのスキルまったく分かりませんでしたが初見1発クリア!
じっくりやった事もあって時間は22分かかっちゃいましたが、みんな普通にやれば20~25分ぐらいかかるっぽいですね。最終的には13~15分ぐらいでクリアしてくる人がいるんじゃないかと思います。


毎回サプライズ的に開始するようになったミラーイベントですが、今回は不発でした・・・

2025年9月9日火曜日

ディアブロイモータル PL1026、デーモンハンター(DH)深淵の境目&エレバン用ビルド紹介

デーモンハンターの深淵の境目(Abyssal Verge)、エレバン(Ereban )、エルダーリフト(Elder Rift)、フィールド狩り用ハイスピードビルド紹介!


操作は簡単!煙幕、チャクラム、ナイフの罠を連打しながら、大振りで突き進むだけ!
煙幕、チャクラム、ナイフの罠3SKILLは、走っているだけで自動発動するので勝手に敵を攻撃してくれます。

エリート(黄色Mob)やチャンピオンパック(青Mob)、ボスには大振りを直接当てるように動くと火力が出て倒しやすくなりますので意識して下さい。

メインハンド2つ目とオフハンド2つ目の精髄は、使うものが無いので適当にメイン攻撃の火力が上がる奴をいれてますが、メイン攻撃撃つ場面ほぼ無いので、煙幕回数増加の精髄でも良いと思います。

ビルドのポイントは、装備の魔力でバフ効果延長(MAX30%)とスキルクールダウン時間短縮(MAX30%)、移動速度(MAX20%)をしっかり積むことです。そうする事で、各スキルが切れ目なく回るようになり、操作が快適になります。

※装備の魔力とヴィス2Set効果が足されるかどうか?気にしてませんでした。足されずに上限30%のままならヴィス2Set効果だけでMAX行くので、魔力追加不要になりますね。バフ効果延長はステータスに表示されないので、バフスキル時間測ってチェックするしかないなぁ。

火力は低いビルドになるので、チャレンジリフトやダンジョンには不向きです。キャラスペックが低くて火力不足になる方は、ナイフの罠をストレイフに変更してオフハンド精髄にスジカーかペインソウアーを入れると良いでしょう。

ディアブロイモータル PL1025、9/10(水)パッチノート公開!

今回は、マイナーパッチとなりますが、ついにマーケットがクロスサーバー対応になる等、注目の変更があります! 


1.9/24~10/15「収穫の季節」イベント開始
タスク消化型で期間限定PvE(PvP)コンテンツノルマを組み込んだいつもの奴だと思いますが、開催日が9/24からと、パッチ後開始じゃないんですね。

2.9/18~9/28「荒野の歪み」イベント開始
こちらもタスク消化型コンテンツですね。バトルパスレベルアップでEXP+100%ボーナス付きみたいです。

3.9/18~9/25「幸運の風」イベント開催
次のメジャーパッチが9/26(木)有力となっている中、パッチ前に幸運の風ぶち込んできましたね。

4.マーケットの一部ITEMクロスサーバーセール対応
まずは星5レジェンダリー宝石が対象になるみたいです。今現在、日本サーバーでは、取引需要が低迷していて在庫も少ない状況になってますけど、在庫は、リージョン単位ではなく中国以外のすべてのサーバーが対象になるので、大量の在庫が陳列する事になるんじゃないかと思います。海外の相場がまったく分からないので価格変動が気になりますね。
うまく機能すれば、今後クロスサーバーセール対応のITEMを増やしていくみたいです。

5.PvP 行動障害効果の軽減システム導入
ノックバックやノックアップ等の操作障害効果や、スタン、凍結等の行動障害効果(Crowd Control=略してCCと呼ばれてます)に対して、軽減措置が導入されます。CC攻撃を連続して食らうとCC時間が30%短縮されたり、一時的に無効になるようです。
実際にどのくらい効果を発揮するのか?戦場等で経験してみないと分からないですね。

6.マーケットのまとめ買い機能、再導入
使用不可になってたの知らんかった。使った事無いですけど、ノーマル宝石大量購入等する場合は便利でしょうね。

7.ノーマル宝石売買するにはインフェルノ1難易度到達が必要
これは完全に業者(大量にアカウント作成してBot使ってノーマル宝石収集しマーケットで売って大量のプラチナを獲得)対策ですね。

8.尖兵(ヴァンガード)の仕様変更
色々と調整がはいるみたいです。エリートの難易度を上げるみたいですけど、今現在Lv4と報酬が同じなので、エリートまわす意味がまったくないんですよね。報酬が良くなるのであれば、記録残し以外で挑戦する意味が出てきますけど・・・・

9.エンシェントレジェンダリー(兜装備)分解可能に変更
エンシェントスクラップに分解出来るようになるみたいですが、この素材はセット装備素材のようにインフェルノ難易度毎に制限されちゃうのかな?
中国公式サイトには、素材は強化や精錬(新規作成の事かな?)に使うと書いており、分解から入手する以外に商人から破片を購入できるような事書いてますね。

中国公式サイトでは、中国サーバー限定で、クロスサーバーPvP大会開催案内が記載されてますが、前回の大会と違い、どうやら共鳴値やノーマル宝石、レジェンダリー宝石等のランク差が無い環境でのPvP大会みたいです。フィールドや参加人数の記載が無いですけど、第4回クロスサーバーチャンピオンシップ上位8名様強力なビルドを提供等と書かれてるので、おそらく塔戦場8vs8形式なんじゃないかと思います。
チームは、都合で参加出来ない場合の対策として外部プレイヤー1名サポート依頼出来たり、途中でメンバー入れ替えたりできるみたいですね。

これまでの流れから中国サーバーで行われてから、他のサーバーで実施する流れになるので、ひょっとしたら近い将来東アジアリージョンでもイベントが開催されるかもしれません。キャラスペック差が無いとなると純粋にPvPスキルが高いプレイヤーが活躍する事になりますので、共鳴低いプレイヤーも十分優勝狙えますね!

2025年9月7日日曜日

ディアブロイモータル PL1022、刃の警戒 第2戦目もシャドウの勝利!

刃の警戒 第2戦目!


私が所属するクランHapimeloの相手は、*BonBon*からクラン名変更となったDawnbreakが相手。今週、一撃の主力メンバー達が多数加入してますが、加入週は刃の警戒に出れないので、今回は不参加でした。
Dawnbreakは、低Activeな高共鳴プレイヤーが多いものの高共鳴プレイヤーの数なら圧倒的なので、相手が全員総出してくるのであれば、来週我々が勝つにはそれなりに対策が必要になりそうです。


32pt対13ptでHapimelo勝利でしたが、残り2試合シャドウクラン勝ちによりシャドウ側の勝利となりました。
これまで長らく日本サーバーを牽引してきたクラン一撃ですが、主力メンバーの多くがウホウホっとDawnbreakに移籍した事で、事実上表舞台から姿を消す事になります。

redditで新ペットがリークされてますが、次のメジャーパッチで導入されるかどうかは不明です。少し前にアートデザインした方が画像を公開して話題になりましたが、どうやら近い将来ペットが追加されるみたいですね。
ただ、今のペットシステムは無駄に複雑な割に結局レジェンダリースキル「救世主」以外はまったく機能していない(実用価値が低すぎる)のと、ペットを育てたり作ったりする楽しみが乏しく、強いペットを作ろうとすると高額な課金が必要になる等、微妙なシステムになっちゃってます。「救世主」の効果を減らすのと合わせて他のレジェンダリースキル等を強化したり、永続バフ的な効果をもうちょい使いやすく効果的にする等、大きなシステム変更が必要ですね。

ディアブロイモータル PL1022、DHチャレンジリフト595クリア!

金の種Setが全てステ3装備になって戦闘レーティングが上がったのでデーモンハンターでチャレンジリフトプッシュ!


Lv595の推奨戦闘レーティング53860に対して私の戦闘レーティングは53535と、その差-325なので、ゾルタンマップ引いて、戦えるリフトボス出ればクリアは楽勝です。


ゾルタンマップですが、Mobの種類がスケルトン等アンデッドにより、デーモンダメージアップのModは効果無しでしたが、ガチプッシュではないので、余裕をもってリフトボスを湧かすも出現したのはスケルトンキングな奴(アンデッド)、少々時間かかってしまいましたが無事1発クリアで記録更新。


セット装備はヴィス2Setと金の種4Setが必須。残る2Setは、苦渋が良いけど、ステ3魔力3品があるならCR上昇優先でバラバラ2つ選んでも問題なさそう。
実はフラジェSet2個(1つは魔力3、もう一つは魔力2)倉庫にあったので装備したんですけど、後から見てみたら指輪2つと同じで、2Set効果出てなかった(苦笑)
一覧表示で2/8になってるけど、あれはSet効果発動有無じゃなくて単純な装備箇所数なので注意、、、


ビルドは、ダッシュ系スキル外してペインソウアー精髄によるストレイフに全火力を投じる攻撃特化ビルドです。ダッシュ系スキルが無いのでグルームSet不要になります。

このビルドが現在のDHビルド環境下において最も火力が出るビルドなので、レイドも同じビルドになりますが、雑魚Mob沢山いれば鎧精髄の効果でチャネリングリソース切れないんですけど、ボス戦だとストレイフがガス欠してしまうので、継続的なDPSが発揮できないという致命的な欠点があるんですよね・・・

PvPビルドは、インペール&ノックバックや煙幕+チャクラムビルドが強いビルドとなってますけど、次はPvEビルドでストレイフ脱却してもらいたいっすなぁ。







戦場は、NecとDruが多めな環境でした。Druが増えてきましたねー。BKよりも火力がある感じで、共鳴格上相手の攻撃食らうとライフがごっそり減っちゃう!

デイリー消化&戦場しかやっていないので、ネタが乏しい!w
今月下旬に予定されているメジャーパッチの情報が出てくるまではネタ不足の状況が続きそうです。

ちなみにPoE2は、SSF HCキャラがLv45でRIP(死亡)してSC落ち(ハードコアキャラが死ぬとソフトコアキャラになる)しちゃったので、そのまま今回新たに追加されたAct4をソフトコアキャラで進めて、Lv68でエンドコンテンツ入り。
ちょいと駆け足で進めたのでボス相手に3回死亡してしまった、、、

現在Lv81でエンドコンテンツのMAP周回中ですが、一緒に遊んでいるフレンド達がHCでAct4攻略中なので、俺ももう一度トライする予定です。相変わらずゲーム難易度はかなり高めで、HCキャラとして1回も死なずにストーリークリア出来るプレイヤーはほんの一握りでしょうね。

2025年9月5日金曜日

ディアブロイモータル PL1022、ちょびっと戦場!

9月に入ったので、battle.netのショップで毎月無料で貰えるセット装備BOX忘れずに受け取っておきましょう!


 可能ならばすぐに使わずに貯めておいて、ゲーム難易度(次はPL1100でのインフェルノ9)切り替わりのタイミングで使う事をお勧めします。






夜は、フレンド達とDiscordでVCしながらPoE2遊んでいる事もあって、戦場は少な目。
当初は3戦のみ予定でしたが、1勝したら終わるという条件で4連敗してしまい、結局5戦やる事になってしまった・・・

redditでは、毎度お馴染みとなりつつあるPvPトップビルド批判スレッドがさっそく立ってますけど、実際にブラッドナイト、ドルイド、デーモンハンター、バーバリアン、ネクロマンサー、モンク、クルセイダーの7クラスはそれぞれ得意不得意による優劣はあるものの、上手いプレイヤーであればしっかり結果を残せていると思いますので、極端なクラス格差はないように思えます。
ただ、ウィザード、テンペストは今の高共鳴帯における戦場環境だとかなりキツイ印象ですね。 

共鳴MAX13024のxxxJヒxxx氏もMonkからBKにクラスチェンジ!
죠리氏もそうですが、圧倒的な共鳴のBKは、タフすぎて殆ど死なない!でも、瞬間火力は高くないので、即殺される事は無くDHにとってはMonkの方が脅威でした。ただ、共鳴差+1000以上のBKやDruは、高火力のDHでもまず殺せないっす・・・

BKとDruタフなビルド同士だとどちらが上位なんでしょうかね??
火力はDruの方が高そうな印象はありますけど、、、

WizからNecにクラスチェンジしている方も多く見受けられますが、DoT火力を上げる為に星2レジェ宝石装備しているので普段共鳴10000以上の方々も8000~9000台に下げてます。効力10000超え等によりDoTめちゃくちゃ痛いけど、共鳴が下がっている事でダメージ与えやすくなっているので、DHにとってNecは比較的戦いやすい相手です。

DHからみたDHは、完全に実力差が明確に出ていて、火力をしっかり出せる動きが出来る限られたDHだけが活躍出来ており、操作不慣れなDHの多くは苦戦している印象です。
七ANJI(Tanjiro)氏はトップレベルのDHプレイヤーとして結果を残してますが、ビルドは今流行りの煙幕+チャクラムビルドではなく、一つ前のインペール+ノックバックショットビルドを使ってます。こちらのビルドは、煙幕+チャクラムビルドに比べて操作難易度が高めとなっており正確にターゲットを狙わないと高ダメージ与えられない反面、瞬間火力は非常に高いので、使いこなせるプレイヤーであれば非常に強いビルドですね。

ただ、海外サーバーではめちゃくちゃ流行っているDHですが、東アジアリージョンでの高共鳴帯では流行っているとまでは言えない状況なんですよね。(低共鳴帯だとDH多いという話を聞いてます)、火力高いけど柔らかいビルドよりも火力低めでも堅いビルドを好む高共鳴プレイヤーの数が圧倒的に多いという事が理由なのかもしれません。