2025年5月24日土曜日

ディアブロイモータル PL840、久しぶりに固定チームメンバー8名揃う!

長らく固定チームメンバー8名揃う事が無かったですけど、久しぶりに8名揃ってのヘルクアリレイド!



インフェルノⅥのレイドボス撃破43秒で固定チームランキング1位に!
って、このランキング、お得な報酬が貰える訳でも無くて正直意味が無い気がする・・・

他にも尖兵エリートランキングや2人、3人、4人チャレンジリフト等もランキングはあるけど、熱心に記録挑戦するメリットがあまりにも無さすぎる。。まぁ、操作的な技術(プレイヤースキル)や、装備を充実させてキャラスぺックを高めての挑戦ではなく、結局は高共鳴プレイヤーが上位争いする事になるので、報酬豪華にしただけじゃ盛り上げる要素にはならないですね。

多くのプレイヤーがランキングを意識して記録を狙う楽しみを与えるコンテンツにするには、やはり共鳴値毎に階級(クラス分け)を設けるしか解決策は無さそう。

戦場とかチャレンジリフトは、2階級にクラス分けされてるけど、共鳴値やノーマル宝石ランク等を制限したキャラでのクラス分けにした方が、低共鳴でも楽しめるようになるんじゃないかと思いますが、、、昔から公式フォーラムやredditで言われ続けているけど、今の所導入の見込みは無さそうです。

2025年5月21日水曜日

ディアブロイモータル PL839、テンペスト 征服者用ビルド紹介

「もがく者の道」に組み込まれているイベント「征服者」ですが、5/21開始なのに開催期間の表示が5/15~5/22(木)AM2:59までとなってます。


実質今日中にタスク消化しないと終わっちゃうって事なんですかね?
それとも表示ミスかな?


「もがく者の道」は、5/31まで続きますけど、呪いの烙印を解放してタスクしっかり消化している方は、報酬ポイントMAX2400に到達してると思うので、多少妥協できるかもしれませんが、呪いの烙印を解放していない方は、まだまだポイント足りないでしょうから、しっかりタスク消化しないとダメですね。


「征服者」は、通常報酬もしっかり貰えるので、お金やバトルパスポイント稼ぐ為に、タスク消化しておきたいですけど、さすがに1日10試合消化はキツイ・・・
私は5000ポイント獲得タスクまでで妥協だな、、、


「征服者」等の期間限定PvPイベントは、装備箇所が武器とオフハンド1つずつ少なくなる合計6ヵ所ルールなので、クラスによっては組めないビルドも出てきます。それとレジェンダリー宝石は全てRank10となり、ノーマル宝石は無し。クラス固有魔力も無しになり、共鳴による能力補正も無しとなりますが、PvP補正(魔力の効果3分の1等)は適用されます。

共鳴による能力補正が無いなら、効果が強い星2レジェンダリー宝石を使えばいいと思う人も多いですけど、星1とか星2のレジェンダリー宝石で身を固めると、体感めちゃくちゃ弱くなる(柔らかくなる)んですよね。

宝石による戦闘レーティング補正の効果なのか?それとも独自の計算式があるのか定かじゃないですけど、無課金&微課金な方も、6ヵ所中最低4箇所ぐらいは手持ちの星5レジェンダリー宝石を装備した方が良いんじゃないかと思います。
ただ、効果が強い星1や星2レジェンダリー宝石は1~2箇所使う分には効果的でしょう。足止め最強の黒き薔薇とか、DoTダメージが強い毒蛇の牙とか、火力底上げのベヘリットや母の嘆きも強いですね。

テンペストの場合、一般的には機動力と攻撃を兼ね備えたうねる白波スキル主体のビルドになりますけど、共鳴による能力補正が無い環境下だと、相手からの攻撃は何食らっても痛く感じる為、射程が短くなったうねる白波で敵に近づいて攻撃すると、相手からの攻撃に撃ち負ける事が多くなってしまいます。

なので、思い切ってうねる白波をダッシュスキルの破砕に替えて、高い機動力を維持しつつ、Hit&Away主体ビルドにしてみたら、生存力と火力が大幅にアップ!

メイン火力は、「スコール」使用してからの「横風」ですけど、最大3体召喚できる「西風」の火力もかなり高いので、上手く活かす(流麗の一撃と破砕使って3体召喚させる)事がポイントです。

今日は、初戦こそダンジョン用ビルドで入ってしまいコテンパンにされちゃいましたが、2~3戦目は上記ビルドで立ち回って0デスKeepでした。

征服者(塔戦場フィールド)は、プレイヤーがばらける展開が多いので1on1が強いビルドで且つ走る機会が多いので機動力が高いビルドがお勧めです。

ディアブロイモータル PL838、次のパッチでヘリクアリガントレット変更の通知!

メールに次のパッチでヘリクアリガントレット変更(シーズンリセット)の通知が届きましたね。


インフェルノ5ガントレットやってない人は、今週中にやっておいた方がいいでしょう。
インフェルノ6ガントレットは、高難易度によりまだ誰もクリアしていない状況です。クリアする為には固定チーム単位というより、高い戦闘レーティングメンバーを8名揃える必要がありそうです。

ヘリクアリガントレットのシーズン切り替わりのタイミングとなれば、新たな難易度も同時に追加されるんでしょうかね?そうなると、インフェルノ7(PL900)、8(PL1000)、9(PL1100)の導入かと思いますが、PLが高くなってきた事により新規勢がPL追い付く手間が増えているので、今回のタイミングではないにしろ、再びPLの数字を切り下げるなんて事もあるかもしれません。

インフェルノ7の推奨戦闘レーティングは、これまでの流れからおそらくかなり高めに設定されるんじゃないかと思います。先行掘り出来るプレイヤーは限られちゃうという事も問題視されてますが、一人がキャリー役として低い難易度で引っ張る方法が流行ってしまっているので、何かしらの対策を講じてくるのか?も気になる所です。

redditでBot戦、味方のBotが退場するなんて記事が投稿されてますけど、私の周りでこのバグに出会った人がいないので、画像加工したネタの可能性もありますね・・・

2025年5月18日日曜日

ディアブロイモータル PL832、戦場動画アップ!

戦場ぐらいしかネタが無いので、今日の戦場結果報告。
本日は6戦3勝3敗。
マッチするグループが変わったみたいで、初めて見かける高共鳴プレイヤーの名前多数、、、名前変えただけなのか?もしくはAcc売買で中身変わったのか?総じて高共鳴な方々PvP慣れてないような動きで足引っ張ってたので後者の可能性が高いかな・・・(苦笑)








今使っているダッシュスキル3つ型ビルドは、うねる白波を外して砕波を入れているので、継続的な攻撃で敵を倒す動きではなく、Hit&Awayで動いて、砕波と流麗の一撃スキル使用によって出現する西風(分身体)×3体を現場に出現させて追撃ダメージを与える(オフハンドでダメージ強化している)スタイル。
vsバーバリアンとクルセイダーに関してはかなり有利に戦う事が出来る反面、今流行りの無敵パンチ連打マンのモンクが天敵。(ダメージが入るタイミングを狙って攻撃する事が難しくて高火力の横風を無駄撃ちしてしまう)、それと高火力なトレントビルドのウィザードも相性悪くて苦手になります。
カチコチビルドのネクロマンサーも火力で押し切れない相手だと倒されないけど倒せない感じになっちゃいますね。。

ビルド参考にしていただいて実践投入した方々から、

1.ダッシュスキル連発の動きが早くて制御できない。
2.火力がイマイチでない。
3.攻める時、スキルボダン連打してるだけになってしまう。

等の意見を受けてます。
1に関しては、とにかく操作に慣れるしかないっすね。

2に関しては、相手に攻撃する直前に必ずダメージバフスキルである「スコール」を使用してください。「スコール」の効果が切れてクールダウン中の場合は、無理に突っ込まないように注意です。メイン火力スキルは「横風」で、このスキルをいかに直撃させる事が出来るか?という動きになります。それと上記でも書いた分身体である「西風」が主な火力元であり、同時に最大3体出す事が出来るので、敵が多く集まる石像付近に「西風」×3を出しつつ、ターゲット相手に「横風」を当てていく動きを狙っていきます。

「流麗の一撃」は、ダメージ自体は低めですが、相手をスタン出来るので、先手で当てるか?先に「横風」を当ててから2発目に当てるか?を状況によって使い分けます。また、CC(スタンや凍結等の行動阻害)を解除してスキル発動出来るので、2スタックの内、なるべく1スタックは撤退用に残した方が良いと思います。

「砕波」もダメージ自体は低めですが「西風」を出す事が出来ます。それとスキル(精髄)の特徴として2スタック連続使用するともう1発(3発目)使用可能になるという特徴があるので、追撃や撤退する際にかなり強力なダッシュスキルになります。また短時間ですがスキル発動中無敵になるので、敵の攻撃を食らう事無く連続使用しやすくなるのも特徴ですね。

3に関しては、上記で書いた各スキルの役割を理解した上でボタンを押す順序を意識しながら戦うと、徐々に連打じゃなくなってくると思います。スキルを出す順序の組み立てが出来るようになる事で、生存力と火力が大幅に上がりますぞ。

2025年5月16日金曜日

ディアブロイモータル PL831、ミラーイベント撃沈!

エルダーリフトでレジェンダリー宝石が倍になる一発勝負のミラーイベントが突発的に開始!


今回は星5が出ずに撃沈、、、なんかめっちゃ損した気分になっちゃいますよね(苦笑)

redditにてバフの効果時間延長についてのスレッドがあったのでLINK貼っておきます。
ヴィス2Set効果とそれ以外の効果でそれぞれ異なるスタックというのはみんな知っているかと思いますが、具体的な計算式として、バフ効果時間×1.3(ヴィスの30%上昇分)×1.0~1.75(それ以外のバフ効果上昇合計分)=効果時間という事を把握しておくと良いでしょう。
最大2.275倍って書かれてますけど、これはPvEに対してで、PvPの場合、再鍛錬の効果等は3分の1になってしまう事に注意です。

海外サーバーでは、BKの召喚ビルドが流行っている事は少し前の記事でも書いてますが、東アジアリージョンでの高共鳴帯戦場では、BK殆ど見かけないですね。Tanji氏とかTrap氏ら、昔からちょいちょいBK使っている高共鳴プレイヤーがKILL数稼いでいるマッチに何度か出くわしてますけど、一瞬でライフが無くなるのは攻撃が痛いのではなく、どうやらバグなようです。
RedditでもBKのダメージバグのスレッドがいくつか立っていますね。一昔前もBKの召喚ダメージが倍増するバグがありましたが、流行る前に修正してもらいたいっすな。

2025年5月12日月曜日

ディアブロイモータル 5/14(水)パッチノート!

今回はマイナーパッチなので、内容は少な目です。


※遅れてUS公式サイトが更新されたので追記

1.ダメージ貢献度が高いプレイヤーはキック対象ではなくなる。(投票されなくなる)
いきなりキックされた!っていう話をクランチャット等で聞いてはいますが、ちゃんと戦っていれば理由なくキックされる事は無くなりますね。
ただ、暴言等ハラスメント行為でキックしたい場合、キック出来なくなっちゃいますな(個人的にはこれまでそのような経験無いですけど、、)

(追記)
・ダメージ上位2名が対象
・チャットで発言してなければ暴言等のハラスメント行為対象にならない

2.ダンジョンで戦闘レーティングが低いプレイヤーはマッチしなくなる
たまに極端に戦闘レーティングが低い(ダンジョンの推奨戦闘レーティングに満たない)プレイヤーがマッチして死にまくって途中で抜けて行く事を何度も経験してますけど、あれは完全にマッチバグですね。

3.地獄の入口?に精髄NPCキャラ配置
地獄の入口ってダンジョン?いやダンジョン入り口でモンスター精髄提出する必要は無いか、、となると考えられる必要な場所としては、エレバンとかがある部屋に設置かな?

(追記)設置場所は、エレバンとかバンガードの入口がある部屋で合ってました。

4.派遣済みのペットを呼び戻せるようになる
誤って派遣してしまった場合、キャンセル出来るって事ですかね。

他にも定期的な限定コンテンツ等が書かれてますけど、今回はゲームバランスに大きく影響するような変更は無いので、2週間後のメジャーパッチ待ちになりますね。

(追記)5.インフェルノ難易度ダンジョンで亡霊の仲間を召喚できる
中国語サイトにパーティーメンバーが途中で抜けた場合にチーム支援オプションが使えるってのがこの事かな?亡霊の仲間ってNPCが補充されるんですかね?

ディアブロイモータル PL824、刃の警戒 1戦目はシャドウの勝利

今日は刃の警戒 1戦目!


MEDLEYはBlue Oceanとの闘いとなりましたが、戦力差を見せつけられてしまい大敗。

シャドウTOP3クランの内、*Sunny Side*の方がBlue OceanよりもActive数や共鳴的な戦力は上になるので、一撃とMEDLEYが逆の方が2勝できる確率は上がりそう。一撃の皆さん2番手になるようにタスク消化頑張って!

今のMEDLEYの戦力は、共鳴5000超えてるプレイヤー総数6名(内、高共鳴プレイヤーと呼べるのは私とDDDさんの2名)、全体的なActive20名前後と、中堅クランとしても戦力的には下位な感じなのでシャドウTOP3クラン相手に勝ちを狙うのはさすがに厳しい。かといって、戦力を擁する強豪クランと合併するには登録人数上限100名の壁が立ちはだかるので事実上困難ですよね。

プレイヤー数が減っていく場合、いずれ韓国サーバーと統合される日が訪れる可能性は十分考えられるますが、そうなると韓国クラン vs 日本クランという図式になりそうなので、クラン再編を迫られる事態になるかもしれませんな。

戦場で頻繁に交戦しているオセアニアサーバーのプレイヤーKURGZ氏のYoutubeがRedditに紹介されてたのでLINK貼っておきます。共鳴10000+のネクロ使いな方ですけど、戦場では石像押し専門なイメージで、とにかく堅くて死なないという印象です。

2025年5月11日日曜日

PoE2 SSF HC Amazon Lv75 RIP

久しぶりにPoE2ネタを!


少し前になりますけど、SSFハードコア 3rdキャラLv75でRIP、、、
混沌耐性10%のままエンドコンテンツに入り、混沌攻撃すべて避け続けて生き長らえてきましたが、一瞬の油断によりカオスバラージ3発同時に被弾してしまい即死、、、
後ろから発射されてる事に気づかず、進行方向見てた。。

SSF(パーティープレイやトレード不可の完全ソロ制限)のハードコアで遊んでみた感想としては、装備自力入手環境によりとにかく混沌耐性が積みづらいという事。前回のパッチでドロップ率が大幅に改善されたけど、混沌耐性を75%近くまで上げるための装備を整える事が出来るかどうか?が生存する上で大きなポイントですね。

今のリーグがどのくらい続くのかは分かりませんが、4/6リーグスタートから3ヵ月ぐらい続くとして、次のリーグは7月上旬~中旬ぐらいかな?
まだまだリーグ終了まで時間ありますけど、SSFハードコアチャレンジは一旦お休みして、ソフトコアに落ちているLv82の2ndキャラを使って、トレード駆使しながら装備集めてエンドコンテンツ全クリアをやっておこうかと思います。




マップ周回で順調に神をオーブをGetし、トレード駆使して装備更新!


とりあえず、1Divで買える装備で身を固めて、ティア15マップサクサク周回出来るぐらいにスペックアップ!
レベルは現在91、ある程度エンドコンテンツ遊んでいる多くのプレイヤーはLv94~95ぐらいまでは上がるけど、Lv95以上はヘヴィユーザーじゃないとたどり着けない領域になってきますね。

そういえば、ハードコアキャラが死亡してソフトコアにキャラ落ちした場合、リフォージベンチが使えないバグが直っていないみたい、、新キャラでAct3のクエストクリアしないとダメっぽいけど、キャラ育成面倒過ぎる。

DIABLOⅣが新シーズン開始したので、そっち遊ぼうかとも思ったけど、どうにもやる気が起きないので今回もパス、、

しばらくは、ソフトコアキャラもうちょい強化したらピナクルボス戦練習しておいて、次のリーグでハードコアリベンジ予定!

トレード駆使すれば混沌耐性問題は簡単にクリア出来ちゃうけど、リアルマネートレードサイトから神のオーブ大量に買って装備最強にしちゃう勢があまりにも多く、序盤からハードコアでも猛威を振るっちゃうので、レベルラダー競争を楽しむ為に次のリーグもトレード不可のSSFハードコアで遊ぶ事になりそうです。

2025年5月8日木曜日

ディアブロイモータル PL823、大群の試練が始まった、、、

期間限定イベント「大群の試練」開始!
このイベントだけは、ランキング報酬とゴールドランク報酬が豪華(未所有のレジェンダリーを選択して入手可能なBOXが貰える)なんですけど、ゴールドランクまで上げるのが大変なんですよね。


本日2回遭遇したバグ。
2ターン目モンスターが湧かずに、相手よりも5KILL少ない状態になっちゃう!
高共鳴同士のテンペストだと、100%KILL数差(被ダメージ差)勝負になるので、このバグ食らうと確実に負けてしまう・・・


ビルド操作にも慣れ、被ダメージ0で戦い終える確率は、ほぼ100%近い感じになってきましたが、相手も最後の最後までダメージ食らわない試合が多いので気が抜けないです。


互いにKILL数MAX364で且つ被ダメージ0の場合は、先に364KILLに到達した方が勝利する条件となりますが、今日はそこまでもつれ込む試合は無く、大抵は相手が1~2発食らっての勝利が多い日でした。
イベント開始直後で時間帯も夜だった事もあり、ほぼプレイヤー相手となってしまい、苦労する割に勝っても20~25ポイントしか貰えないので効率が非常に悪いっすね・・・

NPCマッチなら速攻決着付くのに50ポイント貰えるので、プレイヤーが少ない時間帯を狙うか?参加するプレイヤーが減ってくる数日後からスタートさせるのが良いかもしれません。運が良ければ、+99ポイント貰える相手ともマッチ出来ますね。



ダッシュ3スキル構成のビルドもだいぶ操作に慣れてきて、流麗の一撃(CC解除&ノックバック無効化)、破波(スキル発動中無敵)、横風(火力大)の撃つ順序について、相手毎、場面毎に使い分けれるようになってきた。

今流行りの無敵モンク相手には、スキルの合間を狙って当てれるかどうか、ある程度運の要素が高くなってしまいますけど、ダッシュスキル使って逃げきりやすくなるので、絡まれて一方的にやられる場面は激減しました。


新戦場。日本勢健闘するも残念ながらダブルスコアで負けてしまいましたが、相手の戦力が明らかにおかしい!
共鳴最大11800台(今は星2レジェ宝石装備で共鳴下げてる、サブステ超高い)둥둥이냥냥해氏と共鳴最大10500台(今は星2レジェ宝石装備で共鳴下げてる)の웅용아냥냥해氏は、常にペア参加してますね。
さらに共鳴9800台(サブステ超高い)-KY-氏までいるのに対して、こちら私が最高共鳴で、残るは8000台以下という状況。
スコアは格差補正が入ったけど、ペア参加だと共鳴バランス崩れやすいのかもしれませんなぁ。


久しぶりに共鳴カンスト13024のxxxJヒxxx氏とマッチ!
これまでずっとバーバリアンでしたけど弱体化によりモンクになってましたが、バーバリアンの時よりもヤバイ!スキルボダン連打しているだけで、KILL稼げちゃう状態で、これまで以上に無双しちゃってます、、、
共鳴10000台のプレイヤー相手でも共鳴差3000ありますからね、、、



私の攻撃もシールド減らす事が出来ないようでまったくダメージが入らない、、、
サブステータス見たらアーマー8959に加えて耐性11038もある!
対抗枠に強い味方が入らないと勝負にならないっすねぇ。


動きが良いWizがいると思いきや、SetsEtseT氏ってSET氏か!(よく見たら名前まんまだったw)、後方掻き回されてしまい前線崩されてしまった。。
ちなみに味方の저요氏も共鳴カンスト13024のモンクですけど、操作不慣れだからなのか?動きが・・・


なんて不満に感じたら次の試合、無双された・・・(苦笑)
KILL数は互角ですけど、味方の高共鳴主力Wiz2名は、相手後方を狙うゲリラ的な動きだった事で、石像を押す前線組が手薄となってしまい、常に저요氏と対峙する事になり、蹴散らされ続けてしまった・・・

2025年5月6日火曜日

ディアブロイモータル テンペスト ダンジョン周回用ビルド紹介

 テンペストのダンジョン周回用ビルド紹介!


うねる白波による移動速度UPに加えて、スコールと砕波によるダッシュスキル2つ(チャージ合計5回)により高速移動が可能!

AoE攻撃により敵殲滅力も兼ねてますが、チャレンジリフト用ビルドやレイド用ビルドに比べて火力は当然劣るので、チャレンジダンジョンでもある程度通用するキャラスペックの方向きかなと思います。

ダンジョン周回用って書きましたが、フィールド狩りや、深淵の境目、エレバン等にも最適です。

ポイントは、以前も記事にしてますけど、再鍛錬でエリートダメージ上昇とデーモンダメージ上昇をしっかり付ける事ですね。課金しなくてもタスク消化で貰える再鍛錬の石を使ってれば各箇所に付けれると思います。
それと、バフ効果の持続時間も全ヵ所積まないと、うねる白波が繋がらないので、操作性がだいぶ悪くなっちゃいますね。

エンチャントでも一部の箇所でエリートダメージ上昇とデーモンダメージ上昇を付ける事も出来ますが、エンチャントは再鍛錬と違ってPvP用とかPvE用にセット切り替え出来ないので、PvPメインで遊ぶ人は付ける余裕無いですなぁ、、

それと、手持ちに高ランクの火力上昇系の星2レジェンダリー宝石があるなら、星5レジェンダリー宝石に替えて使うと火力アップに繋がります。

動画でキクラスのRUNを載せましたが、滝つぼに落ちるモーションキャンセルは、これまでESCキーでも出来たんですけど、前回のパッチから出来なくなり、ENTERキーのみになっちゃいました。キーボード使ってない方(コントローラーのみ)はショートカット出来ないみたいですね・・・

【追記】
コントローラーの場合、下2回押しで滝つぼキャンセル可能との情報頂きました。
夜風のKUPROさん情報THX!

ディアブロイモータル PL821、宝物庫防衛参加!

イモータル初日、今日はゴールデンウィーク中により仕事休みなので、昼宝物庫防衛に参加!


最初イモータル側の防衛パーティーが3組しかいなかったという事もありますが、宝物庫襲撃のクールダウンが無くなった事で、連続襲撃可能になったという事もあって、連戦に次ぐ連戦!剣闘士のクールダウン回復が追い付かない!!

シャドウ&イモータルバフって闘争の円環のみ適用なんでしたっけ?
宝物庫防衛で、シャドウからの攻撃がやたら痛く感じる、、、


固定チームで襲撃してくる*Bon Bon*の精鋭相手に連敗しちゃいましたが、最後に勝利!
昔はほぼ毎日のように戦場で交戦していたRexus氏ですけど、最近戦場はやってないのかな?ずっとマッチしてないですね。。

満を持す氏は、元大吉アカウントでしたっけ?
キャラスペックめっちゃ高いですけど、この方も戦場で見かけません。。

pepemister氏も、初期の頃は高共鳴の強豪プレイヤーとして戦場で名を轟かせてましたけど、いつの間にか見かけなくなり、今では共鳴を犠牲にして星2レジェ宝石で火力アップスタイルに徹しているみたいですね。ノーマル宝石のランクが高いので、低共鳴帯でこのスペックなら大暴れしちゃいそうですけど、戦場あまりやってなさそうかな?


レジェンダリー装備クラフト素材は、手持ち装備に余裕があるなら、6月?に実装が予定されている新クラス「ドルイド」用に貯めておいた方がいいでしょう。


魔蔵石作成素材も同様にドルイド用に貯めておきます。
他にも、謎のレジェンダリー装備BOXを貯めておいて、初日から精髄コンプリート狙うのが良いでしょうね。

他には、セット装備が今使ってるクラスと異なる可能性も考えられるので謎のセット装備BOXや、フローラも貯めておいた方が良いかもしれません。


今週は、バトルパス切り替え週なので、バトルパスポイント貯めている人は早々に使っちゃってOKですね。
PL820到達で、チャプター6クリア条件満たせます。


PL820になるとレジェンダリースキル1つ分のパラゴンポイントが貯まるので忘れずに使用しておきましょう!

2025年5月4日日曜日

ディアブロイモータル PL813、新たなイモータルクランはHappy Clown!

本日は、ディアブロイモータルのメインコンテンツとなる闘争の円環!
イモータル vs シャドウTOP10クランの決戦となります。

戦場形式の8 vs 8は、シャドウクランの勝利。
続くイモータル巨人戦は、今の環境下では100%と言い切ってもよい程イモータルに勝ち目は無いバランスなので消化試合になっちゃってますね。
そして最終フェーズとなる3人×10クランによるバトルロワイヤルは、左側角をHappy Clownが確保し、右側角を*Bon Bon*が確保するという、以前と同じポジションとなる展開。

Blue Oceanともぐらていは、前回同様*Bon Bon*初撃狙いなのか?近い位置取りですね。

我々MEDLEYは、真ん中やや右側下に位置取るも、試合開始と共に敵に囲まれて、身動きが取れずというか、どっちに行っても敵だらけ!ライフが減っても、敵が近くにいるので回復出来ない為、回復は諦めて、右上にMpower氏がライフ減っていたのが見えたので、そこに突っ込んで死亡。

のらねこが、最後まで生き残って粘っていた動画をアップしようと思いきや、インスタントリプレイがまたしても勝手に切れれて動画撮れておらず・・・

もげち氏@もぐらていが、毎回動画アップしていますのでご覧ください!


シャドウは、宝物庫1F抜け×10回やってアクティビティポイントを稼いでいるプレイヤー激増により、12%バッジを得るための条件である「類まれ」になるには、アクティビティ5000近く稼ぐ必要がありますね。
私は、1週間ぐらい前まで「完璧」と、「類まれ」に届いてませんでしたが、戦場回数増やして挽回して、4900ポイントまで貯めてギリギリ12%バッジGet!

今期はアクティビティポイント4600~4800ぐらいが目安かな?
昔は4000ポイント貯めれば確実に「類まれ」でしたけど、今は宝物庫でアクティビティポイント稼ぐ事が必須となり、タスク消化負担が激増ですね。


ペットのレベルアップ素材、追加のお詫びが届いたけど2.1K?
5000個以上あったハズなんだけど、何この適当な数は!!
まぁ、消費しきれず貯まり続けるだけだったので支障は無いけどね・・・


毎月Battle.Netのストアから無料で購入できる謎のセット装備BOX貰えるようになってますので忘れずにGetしておきましょう!


テンペストのPvPビルド変更に伴い、貯めていた素材使ってチャーム更新を狙うも、セントリー10%だとぉぉ!!まぁ、セントリー自体DHで使わないのでそのままスルー、、、

うねる白波はPvEのプッシュビルド等で使っているので残して、流麗の一撃を砕波に差し替え。

ちなみに風の歩みが10%付いてますけど、今現在は使わないスキルなので完全に無駄なんですけど、10%というだけで、上書き躊躇しちゃってます(苦笑)

MEDLEYは、イモータル同盟のお誘い頂いて来週からイモータルでの活動となります。
イモータル活動での宝物庫1時間防衛参加は仕事の都合により休みの日ぐらいしか出来ませんが、イモータルはタスク消化がとにかく楽で、しかも12%バッジも取りやすいから有難い!

2025年5月3日土曜日

ディアブロイモータル PL812、テンペスト New PvPビルド実践投入!

海外サーバーで流行ってはいないけど、それなりに結果を出しているらしいInf6パンツ精髄を使ったテンペストのNew PvPビルドを組んで、2日前から実践投入!
まだ東アジアリージョンの高共鳴帯における戦場では、私以外見かけませんが、ビルド試してみた感じ、操作に慣れる(ダッシュ系スキル3種類駆使した動きを制御できるようになる)までが大変という印象があるものの、操作に慣れてくると十分トップビルドとして通用するポテンシャルを感じました。


まだまだビルド組んで2日目であり、操作練習中というレベルであり、無駄撃ちが多いですけど、それでも十分な機動力と火力が出てます。
ダッシュスキル連打でワープして見えると思うので、戦場で対戦した方々から見たら、モンク?って思うような動きに見えるかもしれませんね。









操作慣れない内は、スキル空撃ちや無駄撃ちが多かった事で、操作していて火力不足を感じてましたが、高速移動による操作に慣れてくると、ダメージの出し方がなんとなく分かってきて、KILL取れるようになってきました。まだまだ動きに無駄があって操作慣れしたと言える程のレベルには至ってませんけど1週間ぐらいやれば、動きはほぼ洗練されるんじゃないかと思います。

これまでの主流PvPビルドとの違いは、インフェルノ6で追加されたパンツ精髄「ミストウォーカー」を入れ替えて、スキルを「うねる白波」から「砕波」に変更するだけ。

「うねる白波」外すので、移動しながら攻撃が出来なくなるのと、移動速度上昇を失う事になりますが、「砕波」は比較的CDが短いダッシュスキル(スタック2)により、瞬間機動力は大幅に向上する事になります。

【精髄解説】
肩当精髄「安全な境界」により「流麗な一撃」が操作障害状態でも使用可能となり、0.5秒ノックバック耐性が付与。

鎧精髄「メメント・オヌス」により「流麗な一撃」がダッシュスキルとなり、ヒットした相手は2秒スタンを受け、さらに西風を召喚。

パンツ精髄「ミストウォーカー」により「砕波」がダッシュスキルとなり、スキル発動中無敵で、西風を召喚。

メインハンド精髄「千の終焉」により「スコール」がバフスキルとなり、ダッシュスキル使用毎にダメージ5%増加(最大30%増加)、さらに相手のアーマーを破壊。

メインハンド精髄「シュリークワース」により「横風」クリティカルヒットで追加AoEダメージ

オフハンド精髄「珊瑚の軸」により「横風」がダッシュスキルとなり、最大5発発射して大ダメージを与える。

オフハンド精髄「マーロジの背骨」により召喚する西風(同時に召喚できるのは3体まで)のダメージ増加

興味があるテンペスト使いな方は、試してみてください!

2025年5月2日金曜日

ディアブロイモータル PL811、ベルセルクコラボイベント開始!

ベルセルクコラボイベント期間中限定で入手可能な星2レジェンダリー宝石「深紅のベヘリット」テルリックの欠片が4817個貯まってた(星2の母の嘆き作成してから長い間一回も使用してなかった)ので、一気に費やしてランク10まで作ってみました。



おそらく加工ならイベント終了後も作成可能だと思いますが、エルダーリフトとかからドロップしなくなっちゃいますね。


10個ずつ加工で作成可能ですけど、10個並ぶと顔が強烈・・・・

で、実際に戦場で使用してみましたが、星5レジェンダリー宝石のランクが高い方は、わざわざ星2レジェンダリー宝石の「深紅のベヘリット」を使う必要はないかも、、、
ランク9~10を差し替えるとなると、共鳴が800~900ぐらい低下(裏にもそれなりにレジェ宝石いれるので1箇所の共鳴増加量は1000を超えてきます)する事になるんですよね。

初撃火力は30%増加して確かに強いけど、常時発動ではなくクールダウンが20秒あるので、発動していない間、共鳴低下分弱体化しちゃいますし、ライフ50%以下でのダメージ軽減30%もクールダウンが60秒と非常に長いので効果は薄い印象。さらに恐怖効果も範囲が狭いのか?効果時間が短すぎるのか?発動しているのかどうかまったく分からない感じでほぼ意味なし。
ヴィスSetによる効果延長も適用外みたいなので、クールダウン時間が大半を占めちゃいますね。

ただ、高共鳴プレイヤーであれば不要かもしれませんが、共鳴5000前後ぐらいで、星5レジェンダリー宝石ランク6ぐらいを使ってる方は、共鳴300程度のマイナスにより共鳴低下リスクは少な目となるので、ツェンソンとかハウラー等の効果がほぼ意味なしな奴使ってる方は、「深紅のベヘリット」ランク10に差し替える価値はあるかと思います。

PvEに関しては、戦闘レーティングを限界まで高める必要の無いダンジョン周回やエルダーリフト周回等では有効でしょう。
ヘルクアリレイドやガントレット等、戦闘レーティング最優先装備が必要な場合、星5レジェンダリー宝石から星2に落とす事で共鳴低下により戦闘レーティングが150ぐらい下がってしまうので、逆効果になっちゃいますね。


期間限定ボスのノスフェラトゥ・ゾッドは、倒すと宝箱1個入手できます。ドロップせずに鞄に入るので、最初分かりづらいですよね。

低確率で「深紅のベヘリット」入手できますが、1日1個制限があるみたいイベント期間中一人1個のみドロップみたいです。ケチ過ぎますね・・・
クラス毎の武器トランスモグも入手できますけど、イベントタスク消化でもいくつかGetできますね。



GUTS2025
GRIFFITH2025
で、2個報酬Getしちゃいましょう!

お詫びの返品数がめっちゃ少ない問題が浮上してますね、、、
俺、まだ返品メールすら届いてないんだが・・・
5000個以上は持っていたような気がするけど、、
公式フォーラムで問題解決に向けて取り組み中みたいだけど、無事戻ってくるのでしょうかね、、