2025年11月23日日曜日

ディアブロイモータル PL1135、領域死合3位は、オセアニアチーム!

今日は領域死合3位決定戦!


前回大会3位の韓国チームと、オセアニアチームが激突!
Discord(VC)でフレンド達と一緒に観戦。
両サイドの塔は固い前衛ビルドのプレイヤー1名で塔占領出来ないもののされもしないように妨害立ち回りで時間を稼いでいる間に中央の塔に数を投入して相手をKILLしながら徐々に押していったオセアニアチームがさすがの立ち回り!
DHがインペールのオフハンド精髄により回復80%減少や、タレット設置で妨害等、サポート役に徹する事で、ドルイドの回復力を妨害しつつ操作障害を付与する動きが見事でした。
結果的に3連勝でオセアニアチームが勝利!
両チームとも我々のチームと戦ってますけど、オセアニアチームの方が個々のスキル(動き)は上に感じたので、予想通りの結果でした。

明日はいよいよ決勝戦!
激戦が予想されるだけに楽しみです。










戦場しかやってないので最近はネタが乏しい(苦笑)
今日は、みんなで領域死合をVC観戦してた流れでそのままフレンド達のDiscordの戦場配信を見ながら、戦場へ!
9戦やって結局VC組ではピスターシュ氏としかマッチしませんでしたが、他の方の戦場配信みながら展開や内容を喋り合うのも面白いですね。
ちなみに私は、サブPCでDiscord繋いでいるのでサブPCの画面に戦場配信動画表示させながら、メインPCで遊んでます。

2025年11月22日土曜日

ディアブロイモータル PL1135、領域死合は予選ランク1位と2位が決勝戦へ!

領域死合はベスト4のチームが激突!


勝ったのは、予選ランク1位とオセアニアNo1戦力チームと2位の韓国No1戦力チームで共に2連勝で決勝進出!明日はいよいよ決勝戦&3位決定戦です!


バーバリアン必須装備になりつつあるバフ剥がしの頭精髄。
高共鳴帯だと、共鳴10000+のバーバリアンはWugaWuga氏以外、ほぼ全員ただのやられ役になってしまってますが、ドルイドやブラッドナイト相手にバフ解除する役割が流行り始めると、だいぶ戦場環境変わってくるかもしれませんね。


ネクロマンサーもバフ剥がしの下衣精髄をちらほら見かけるようになってきました。
デーモンハンターにはほぼ無意味(スキルのCDが短いから解除されても影響少ない)なので、まったく気にしてないけど、ブラッドナイトにとってはかなりキツイようです。xxxJヒxxxも名指してKill叫んでた(苦笑)


今日も왕건ツが対抗枠に!でも顔が変わっとる!?デーモンハンターからドルイドになりやがったなぁ!共鳴11000+のドルイドじゃ、もはや私では殺せません・・・


相手は共鳴10000+のドルイド。当然同格のドルイドはデーモンハンターには天敵すぎてまったく歯が立たないので、無理に戦って無駄に時間を消費するのを避けて、共鳴筆頭のドルイドがいない方に常に動き続けて石像まわりの敵を倒す事に専念。相手チームの方が火力が高くて、KILLの量でだいぶ苦戦しましたが、うまく相手手薄な方の石像を押していき、相手が片方に人数寄せた隙を突いて一気に押し切って勝利!


xxxJヒxxx氏 vs wPs氏という毎回お馴染みマッチですけど、相手側さらに왕건ツ氏がいる!?
まぁ、xxxJヒxxx氏の共鳴がMAX13024だからバランス的には丁度いいのかもしれないけど、NecのSimoon氏がバフ剥がし駆使してきてxxxJヒxxx氏 耐えきれず、相手に終始火力で圧倒されてしまい敗北。Nec集中的に狙ったけど防ぎきれず、、


Necの성사사氏の凶悪DoTに、DruのZUNA氏の攻撃力を中心に、相手チームドルイドとネクロマンサーでほぼ構成されたチームとなり、味方前衛が即壊滅してしまって石像がなかなか前に進まない・・・最後ギリギリのところまで運べましたが、最後は65KILLされてしまい敗北。

最近は、みんな伝説ランクに上がってきた事もあって、共鳴差はあれど、高共鳴帯においてクランメンバーやフレンド達とも戦場でマッチする機会が増えてる感じです。
クランチャットも賑やかになるのは良い事ですね!

2025年11月21日金曜日

ディアブロイモータル PL1135、領域死合は番狂わせ無く上位戦力チームがベスト4進出!

大群の試練ノルマ消化!


NPC戦で、画面真っ暗バグが発生してしまい、再ログインしている間に死亡、、、
このバグ1週間に1~2回程度の頻度で発生するんですよね。スタック解除でも直らず、移動もスキル使用も出来ないから再ログインするしかない。
戦場とかでもたまに発生してしまってますが、領域死合中に発生しなくて良かった、、、


47戦してゴールドⅠ到達。
殆どがBot戦でしたが、プレイヤー戦は全て20ポイント台でした。


これまでに比べればプレイヤーマッチが多かった気がするので、若干DH増えたかもしれませんね。


毎回言ってますけど、報酬で貰えるレジェンダリーセレクトBOXは、未所有のレジェが優先的に選択できる優れモノ!但し、メールBOXから鞄に入れたタイミングでの精髄に限定されてしまうので、受け取らずにずっとメールで保管しておく必要があります。
で、パッチ後新精髄が導入されたタイミングでメールを受け取るようにすれば、新精髄を即Get可能という訳です。
報酬は最大2個Getできます。1つは、クラス毎にランキング100位以内になる事、もう一つはゴールドⅠに到達する事です。ゴールドⅠに到達するには2000ポイント稼ぐしかないので、少なくとも40戦以上こなさないといけません。さすがに、そこまでやれないという人は、クラス毎のランキング100位以内報酬を狙いましょう。
クラスにもよりますけど、5~6勝ぐらいすれば楽々ランクイン出来るかと思います。


領域死合はセミファイナル4回戦となるベスト4決定戦!
日本サーバーでは唯一勝ち上がったウホウホっチームでしたが、相手は優勝候補のCuteUncles(オセアニアNo1戦力チーム)だった事もあり、残念ながらベスト8で敗退となりました。
他の試合も、予選ランク2位の韓国No1戦力チーム、予選ランク3位の죠리氏チーム、オセアニアNo2戦力チームが勝ち上がり。
我々のチーム、ベスト4に勝ち上がったチームの内、CuteUncles以外の3チームと予選及びセミファイナルで戦ってるんですよね。戦った3チームの中だとやはり前回大会2位の韓国No1戦力チームが強いと思うので、決勝は予選1位と2位のチームになるんじゃないかと予想します。

上位2チームが、いよいよリージョンの垣根を超えて、東南アジアリージョン(2チーム)と中国リージョン(4チーム)の合計8チームで頂点を争う事になりますが、東アジアリージョンのPvPレベルがどの程度なのか?通用するのか?非常に楽しみですね。中国リージョンのTOPチームとかだと全員共鳴MAX13024とかなんじゃないかと思ってます(苦笑)


今日の戦場は、初っぱな3戦連続で、共鳴11200+のDHである왕건ツ氏が俺の対抗枠に・・・
さすがに同じビルドだと共鳴もサブステータスも圧倒的に負けてるこちらが撃ち合い不利だあぁぁ!


本気共鳴11000+のNecであるWe`′氏が味方にいて心強いかと思ったら、星1~2レジェ宝石装備して共鳴8000台まで落としてた、、、それだと왕건ツ氏止められんぞぉ!


こちらにも名前に「ツ」が付く人が!
でも、三度対抗枠に왕건ツ氏が立ち塞がり20KILLの無双を演じられてしまい敗北。
ムーンさん等相手Nec勢のDoTに味方総崩れでした。


SPEC7氏@Hapimeloと共闘!
攻撃側チームの方が相手より火力で勝って、ゴリゴリ石像押し切って勝利!


これまでネクロマンサーだったAwake氏がドルイドに!
戦力互角の拮抗した戦いとなりましたが、最後石像押し切られてしまい敗北。


こちら攻撃的なプレイヤーが多かった事もあってKILL数は相手を圧倒しましたが、両方の石像を上手く押し上げてきた相手チームが一枚上手でした。ギリギリの攻防でしたが、石像押し切られてしまい敗北。Necの強烈なDoTがボディブローのように効いてしまいましたねぇ。


知らない名前(記憶に残らない名前)の方々が多かったですけど、共鳴見たら半数以上が共鳴8000~10000ぐらいある方々でした。試合は、かなり一方的な展開となりKILL数で圧倒して一気に石像押し切って勝利!

最近、共鳴9000~10000台のプレイヤーでデーモンハンターがちらほら見かけるようになってきました。Redditでスレッドが立ってましたが、海外リージョンではデーモンハンターが猛威を振っているみたいでナーフしろ!って騒いじゃってますね、、、

そのデーモンハンターは、同格相手のドルイドやブラッドナイトを1on1で倒す火力が無いので、ドルイドやブラッドナイトが流行っている東アジアリージョンの高共鳴帯ではデーモンハンターが流行らない原因の一つとなってます。ネクロマンサーも非常に多いですけど、デーモンハンターはネクロマンサーに対しては比較的優位に戦える利点はありますね。

少し前までモンクも聖域ビルドがめちゃくちゃ流行ってましたが、保守的な動きに徹する事になるのでKILLが殆ど取れないという事もあり、共鳴9000以上プレイヤー達の多くは聖域モンクから別のクラスに転職しちゃってます。たまに見かける共鳴7000~8000台の聖域モンクがカチコチを発揮してる感じです。

高共鳴帯において、テンペスト、ウィザード、バーバリアン、クルセイダーはかなり厳しいPvP環境になってますので、今後のパッチによるバランス調整まで我慢するしかないでしょうなぁ。

2025年11月19日水曜日

ディアブロイモータル PL1134、領域死合セミファイナル3回戦(ベスト8戦)LOSS!

領域死合セミファイナル3回戦!(ベスト8戦)



相手は、前回3位で、今回予選3位の強豪チーム!
共鳴13000台2名、12000台3名、11000台2名と、圧倒的なキャラスペックを誇る相手なので、1on1ではまず勝てない為、隙を突いて塔を占領したら、逃げ気味に戦ってその場をKeepするしか勝筋が無い戦いですが、さすがに相手も、各塔に1名張り付かせて隙がまったくない!
相手の方が圧倒的に強いので終始押され気味になるも、こちらもみんな死なないように立ち回りながら相手に占領されないようにちょっかい出し続けて粘りに粘る!
こちらの共鳴は10000台が2名(私とぽてちよ氏)以外みんな共鳴9000台と、相手よりも2000~3000ぐらい低いので、普通ならまったく勝負にならない戦力差にも関わらず、味方のみんな奮闘ですね!

しかし、中盤こちら崩されてしまい塔占領されると、それをKeepされてしまい、巨人も取られて初戦負け。


2戦目、基本的な戦略は同じで、中央と中央よりの左側塔は、相手も手厚く攻めて来ることが予想できるので、中立塔のままでもずっと粘り、他の手薄になった塔をなんとか取るのと、巨人倒して逃げ切る作戦。
私は、相手側の塔を狙うも、共鳴11300台のMonkである조드氏が立ちはだかる。DHにとって、テレポパンチビルドのMonkは天敵という事もあり、さすがに厳しいけど、中央や左右の塔は、カッチコチのドルイドが守っていてとても倒せそうにないので、ここを取るしかないという事で、果敢に挑み、クリティカル率上昇のオーブを駆使して倒して一度は再占領に成功するも、すぐに援軍(共鳴MAX13024のDHである죠리氏)が来てしまい、耐えきれず占領し返されてしまった。
巨人争奪戦に勝利して接戦に持ち込むも、塔の数をひっくり返す事が出来ずに惜しくも敗北。

2連敗で敗退となりましたが、格上チーム相手に接戦に持ち込めたのは、みんな素晴らしい動きだと讃えたいですね。今回の領域死合もかなり楽しめましたが、毎日20:30から試合という拘束時間がキツいので、仕事を早めに切り上げる等の調整が大変、、、

今後も定期的に開催されると思いますが、前回でも書いたように、共鳴補正無しのトーナメントなんかも開催して低~中共鳴プレイヤーでも優勝争い出来るようなイベントもあった方がゲーム内で盛り上がると思いますなぁ。

そういえば、先日Blogで書いたバフ解除ですが、フレンド達が実験した結果、熊変身には効かない事が判明!ブラッドナイトには絶大な効果を発揮しますが、ドルイドに効かないとなると、やはりドルイドが強い事になりますね。

ディアブロイモータル PL1134、領域死合セミファイナル2回戦(ベスト16戦)WIN!

領域死合セミファイナル2回戦!(ベスト16戦)


相手は、予選初日に当たって圧勝しているチームですが、機動力活かしたビルドで掻き回す動きをしてくるので、各塔に1名担当付けて、空いてる塔再占領させないように対策!

共鳴的に格下なので1on1で一方的に負ける事が無い場合は、各塔に1名張り付きすれば、余程ミスしない限り負けないですね。特に今回は、ブラッドナイトとドルイドがあまりにも硬すぎる事で、余程格上じゃない限り死なない為、守備固めする共鳴が高い相手に勝つ事が非常に困難になってしまってます。

試合は、予選同様2戦共一方的な展開となり圧勝!


明日は各ブロックのトップを決めるベスト8戦となりますが、対戦相手は、共鳴MAX13024の죠리(ジョリー)氏率いる予選3位(前回大会3位)の強豪チーム!
所属しているメンバー見ても、みんな共鳴11000+なので非常に厳しい試合になりますが、ワンチャン狙って頑張ります!

日本サーバーのチームもベスト8にうちら含めて3チーム残ってます。
明日の対戦相手を見る限り、Unstoppableとうちらのチームは相手強豪過ぎて苦戦必須ですけど、ウホウホっチームはベスト4のチャンスが高そうですね!


オセアニアサーバーのプレイヤーで共鳴MAX13024のBarbであるKenshin오빠氏がチャレンジリフトLV650クリアしてたので動画ご紹介!
超絶ハイスペックキャラじゃないと現時点で650クリアは不可能ですなぁ。


「幸運の風」イベント使って忘却の柱70周周回!

レジェンダリー装備80個ドロップ
ステ3魔力2品:26個
ステ3魔力3品:4個
ステ3魔力4品:0個
ゴブリン:1回

前回、70周でゴブリン3回でたので、今回1回でした。やはりゴブリンの発生は完全ランダムではなく回数による制限が設けられてるのは間違いないですね。
今回は、魔力4品0個、魔力3品も4個で装備更新せずという下振れた結果に・・・
新たに追加されたバフの効果を期待しましたが、残念な結果に終わってしまった、、、


共鳴11000+のドルイドであるFRog氏の対抗枠は、共鳴10500+のドルイドであるBBAGI氏でしたが、さすがにFROG氏が上手くて(硬くて)止められない!
ゴリゴリと石像押されて敗北。
マンゾウ氏が二桁KILLで活躍しましたね!


またしてもFRog氏が敵側に!
味方には共鳴MAX13024のKenshin오빠氏がいるので、これは行けるか!?と思いましたが、なんかすぐ死んじゃっててまったく戦力にならず、、、殆ど石像押せずに敗北となりましたが、さすがにドルイド(熊ビルド)のKenshin오빠氏が11デスは死に過ぎなので、最近ちらほら出てきているNecかBarbによるバフ剥がしの的になってた可能性がありますね、、、


高共鳴枠が互いに2枠で、BKのwPs氏が敵側に!
こちらDH2名なので、これは厳しい戦いになりそうだと思いましたが、結果的には石像半分ぐらいまでしか押されずに65KILLして勝利!
生存力が高いBKのwPs氏が9デスもするのは明らかにおかしい。私の攻撃でライフガッツリ減って4回KILLできた事から、チェックしてみたら2名いたBarbはバフ剥がし入れてませんでしたが、Necがバフ剥がしビルドでした。
BKはバフ剥がされるとかなりキツイみたいなので、今後、バフ剥がしスキルが流行ってくると変身系ビルドは苦戦を強いられる環境に変化するかもしれません。
DHの빤스런氏、これまであまり名前見かけない方(手持ちのリストにいなかった)ですけど、誰か名前変えたのかな?
最近、戦場で出会うようになったけど、毎試合結構KILL取ってますね。


今日は、領域死合の後、しばらくVCしながらみんなで戦場!
ぽてちよ氏とマッチし、最後石像ギリギリぐらいまで戦いが拮抗しましたが、何とか時間切れになり勝利。
ぽてちよ氏のDoTは相変わらず痛すぎ!


보중병e g氏と七ANJI氏のドルイド対決は七ANJI氏が共鳴低いながら完全に抑え込めてましたが、TANI(ALTAN)氏とYOOOL氏のWiz対決では、TANI氏が縦横無尽に走られてしまい、味方の低共鳴プレイヤーの多くが削られてしまう事に。
私と907氏のDH対決は、907氏DHに転職したばかりで操作慣れていない事もあって、終始こちら有利となりましたが、最後押し切られてしまい敗北。


高共鳴枠2名での対戦!
相手は、ドルイドのZUNA氏とDHのe氏、こちらはDHの私とモンクのPeng(HAWKtuahCOWARD3Y)、、、
こりゃハズレ引いたなぁと思いましたが、Pengが低共鳴狩りに強いテレポパンチビルドだった事と、味方がしっかり石像を押してくれた事もあって、私はZUNAとのタイマンを避けながら右や左に動いて相手戦力を削ぐ作戦が上手く行って石像押し切り勝利!


一緒にVCしているBKのKumanky氏とマッチ!
相手の高共鳴DHであるe氏が良い動きをする中、私も相手の戦力を削ぐ動きに徹底。Kumanky氏が硬すぎて倒せないものの、味方がしっかり石像踏んで抑えてくれるので、そのまま粘り切って勝利!
スキル使用のタイミング(コントロール)がしっかりしているBKはカッチコチですなぁ。

2025年11月17日月曜日

ディアブロイモータル PL1130、領域死合セミファイナル一回戦!(ベスト32戦)WIN!

領域死合セミファイナル一回戦!(ベスト32戦)


3戦して先に2勝したチームがベスト16戦へ進出となります。
チーム割り振りは、1~8位のチームがそれぞれ別のブロックに割り振られたものの、それ以外のチームは完全にランダム配置だったみたいですね。


我々の相手は、戦場でもよくマッチしているDAna氏やLina氏等、共鳴10000台のプレイヤーが中心のチームで、共鳴による戦力はほぼ互角。


1戦目は、序盤から中心の塔をこちらで制圧し、そのまま相手に塔を取らせる事無く圧勝!


2戦目は、中央と右側の塔を取る為に、こちらのメンバー集まり過ぎた間に、相手の塔占領係であるWizとTmpに走られてしまい劣勢に。さらに巨人討伐取られて点数を広げられてしまい敗北。
これまでこちらが格上チーム相手に行ってきた戦法をやられてしまった感じなので、次は各塔に1名張り付き役を付けて対応する事に。


3戦目は、相手が2戦目と同じ中央の塔に近い右側の塔を手厚く3名で撮りに来きたので、カッチコチなドルイド熊ビルドのDaigon氏に塔を取られないように立ち回ってもらい、その間に的戦力手薄となった他の塔を占領。
足が速い相手のWizとTmp対策としてモン氏は自軍側の塔を死守してもらい、他の塔も硬いBK各1名張り付いてもらい、相手のゲリラ的な活動を完全に完封!

我々が格上チームにやられた1塔1名待機柵は、1on1で殺されない相手であれば必勝パターンなのは言うまでもないですね、、ただ格上共鳴チーム相手だと相手の攻撃に耐えきれないので、この方法は通用しないっすな・・・


2勝1敗で、1回戦WIN!


セミファイナル2回戦(ベスト32)の相手は、日本サーバーチームを破った韓国チームが相手。それに勝てばベスト16進出!頑張りましょう!

ちなみにチーム名が私の名前なのは、初期設定のままだからです(苦笑)
みんなにチーム名何か良い案あるか聞いたけど、誰も意見出ずそのまま登録締め切り迎えてしまい名前のまま確定してしまった・・・

ディアブロイモータル PL1124、闘争の円環はイモータルの勝利!

本日は闘争の円環 イモータルvsシャドウ決戦!


シャドウTOP10クラン vs イモータル10チームによる戦場形式マッチは、vs Lupinusが相手。

本来であれば、巨人3体倒された時点で、さっさとフェーズ2のフィールドに下がるべきですけど、戦力差が大きかった事もあって、石像起動されるまでフェーズ1のフィールドに残って後ろからチョッカイを出す動きをやってました。


イモータルは刃の警戒バフが3つ得られている事に加えて、Lupinusは戦力上位の強豪クランという事もあり、高共鳴プレイヤー多めに投入のチームとなった事で、結果的に火力で圧倒する結果となりましたが、刃の警戒バフがかなり効いているように感じますね。


今回はイモータル6勝すれば防衛ですが、ボスの戦略により7チームに戦力を割り振って7勝を狙う作戦が見事にハマった(というか7チームに割り振れるぐらいの戦力があるという事か)結果となりました。


イモータル7勝:シャドウ3勝により、日本サーバーでは久しぶりにイモータルの勝利となりました。昔は最終的に全勝してからイモータル巨人戦に勝たないと祝福された統治を得られませんでしたが、パッチにより仕様が変わって、今はイモータル巨人戦での勝利条件は無くなり、勝利数も7勝すれば祝福された統治の条件をクリアできるので、今回のイモータル政権は、最後まで勝ち抜けるかもしれません。

2025年11月16日日曜日

ディアブロイモータル PL1123、同系統3種類ボーナスについて

再鍛錬の石を使ってリロールする系統ボーナスですが、ネクロマンサーのDoTが痛いので、「シールド展開した敵へのダメージ上昇」を「継続ダメージ軽減」に変更してたんですけど、体感火力が落ちたように感じてたんです。この変更により同系統3種類ボーナスの「メイン攻撃を行うと2%の確率で全ダメージが1秒間100%増加」も失う事になるんですよね。ダメージ100%増加は大きな効果ですけど、発動条件があって更に発動時間が僅か1秒では狙って出す事は難しいので、実際に大した効果が出ていないと思っていたんです。


でも、「継続ダメージ軽減6%」×8箇所付けても、共鳴11000+で効力+9000+の強豪Nec達のDoTは変わらず痛かったのと、ドルイドやブラッドナイトは常にシールド貼ってるので、「シールド展開した敵へのダメージ上昇」×8箇所付けた方が良いと考え改めて、元に戻すことに。

すると、戦場でだいぶ火力が上がったような気がするんです!
シールド貼っていない敵に対しても火力上昇を感じるのは、やはり3種類ボーナスによるダメージ100%上昇が効いているのでしょうかね?
発動率は2%×8箇所で16%になるので、クールダウンが終われば、ほぼすぐに発動してる事になるのと、私のDHにおける操作は、他のDHプレイヤー達とは違い、メインハンド精髄&オフハンド精髄にメイン攻撃の火力アップ精髄を使っている事もあって、敵に突っ込む前にメイン攻撃を撃つ頻度が高い事から、系統3種類ボーナスが発動したタイミングで、煙幕+チャクラムを大振りスキル使って当てれているのが高火力に繋がっているのかもしれません。

[同系統3種類ボーナスによる発動率、クールダウンについて]
1セット:発動率2%、CD80秒
2セット:発動率4%、CD40秒
3セット:発動率6%、CD27秒
4セット:発動率8%、CD20秒
5セット:発動率10%、CD16秒
6セット:発動率12%、CD13秒
7セット:発動率14%?、CD11秒?
8セット:発動率16%?、CD10秒?

6セット以上は効果が上昇しないという情報を昔redditで見たような気がするんですけど、誰か正しい情報知ってたら教えて下さい!
仮にCD13秒でも、13秒毎にダメージ100%上昇のチャンスがあるのはやはり強いのかなぁ。ただメイン攻撃がトリガーなので、活かせるクラス(ビルド)は限られちゃいますね。

同系統3種類ボーナスは発動時、キャラクターが光るんですけど、交戦中それに気づく事は非常に困難でしょう・・・

それと系統ボーナスもPvPコンテンツ(戦場等)では効果が30%に補正されますが、「プレイヤーへのダメージ増加」と「プレイヤーから受けるダメージ減少」の数字は表記のままの効果です。効果上限低いのは、30%に補正されないからなんですね。なので、PvPビルドは、なるべく8箇所すべてにこの2つの効果をロールしておきましょう。















今日はガッツリ戦場やって合計14戦9勝5敗でした。
全体的にKILL数も増えてるので、同統計3種類ボーナスに戻した効果は確実に出てるんじゃないかと思います。
デーモンハンターをこよなく愛する皆様は、是非、再鍛錬で「プレイヤーへのダメージ1.5%増加」「シールド展開した敵へのダメージ6.0%上昇「攻撃速度が2.0%増加」の3種類揃えてみる事をお勧めします。


領域死合は、土日お休みで、決勝トーナメントが11/17(月)から開始となります。
まずは1回戦ベスト32をかけた戦いですが、前回のルールと同じであれば、予選ランク1位が予選ランク64位と当たり、予選ランク2位が予選ランク63位と当たるという風にマッチメイクされる事になります。よって、予選ランク11位の我々チームは、初戦予選ランク54位のチームと当たり、ベスト16をかけた2回戦は、予選ランク22位と43位の勝者と当たります。さらに、ベスト8をかけた3回戦で予選ランク6位と当たる事になるんですけど、予選ランク6位のチームは、我々が予選で敗れているオセアニアNo2戦力チームなので、ここまで勝ち上がったとしてベスト8をかけた戦いが大きな壁として立ちはだかりそうです。
まぁ、1~8位チームをそれぞれ振り分けて、9~16位チームをランダムに振り分ける方法だった場合は完全にランダムになるので対戦相手は当然変わってきます。月曜日になれば、トーナメント表が公表されると思うので、決勝トーナメントに残ったチームは、対戦相手気になりますねー。