2025年7月22日火曜日

ディアブロイモータル PL957、リフト・レーサーイベント開催!

新しい期間限定PvEイベント「リフト・レーサー」開催!


ドルイド試練のレースと違い、ワールドランキングは、リージョン単位毎のランキングとなるので、Rank1位の記録はリアルタイムに更新される仕組みです。

ノーマルとナイトメア2つの難易度がありますけど、ランキングは分かれておらず、ナイトメアの記録がノーマルよりも上位にランクインされる為、ノーマルでタイムを競う必要はなさそうです。

初回5回クリアボーナス報酬は、ノーマルとナイトメア共通カウントとなってます。


リージョン(日本+韓国+オセアニア)内Rank1位となれば、90日間利用できるネームプレートが授与されます。


ナイトメア難易度のランク毎に豪華な報酬が貰えますけど、今回新たに高品質セットアイテムBOX(ステ3魔力3のSet装備を選択できる)が登場!これは欲しいっすなぁ!


40位までに入れば高品質セットアイテムBOX2個貰えるので、まずは40位以内を目指すことになりますね。


201位以下でも記録を残せば高品質セットアイテムBOX1個貰えるので、とりあえず記録だけでも残しておきましょう。


ランク報酬以外にもナイトメア難易度を時間制限以内にクリアすれば、報酬が貰えます。



ナイトメア難易度開始時にスキルを選択するんですけど、誰かが選択した場合、そのスキルは他の方使えなくなるので、パーティー組んで記録を狙う場合は、事前にどのスキルを取るのか決めておきましょう。


手が空いていたフレンド集めて、まずはどんな感じなのか?体験!
道中のスクリーンショット取り忘れてしまいましたが、紫色のゴブリン範囲攻撃連発するので、初見殺し狙ってますねw

適当なパーティー構成で1回だけやって4分台だったので、しっかりクラス厳選してビルド調整すれば2分台ぐらいまでは行けそう。そっから上に関しては、かなり突き詰めていく必要がありそうですね。

のらねこ@MEDLEYが言ってたけど、共鳴が高いと敵が強くなるシランガーのエンドレスモードに導入されている仕組みが採用されているみたい、、、高共鳴プレイヤーしか上位記録出せないイベントにしない為の措置が設けられているって事なんですかね?
今の所、上位記録は高共鳴プレイヤーによるパーティーが目立っているので、共鳴による敵強化は致命的なデメリットになってないからなのかな?

シランガーのエンドレスモードと同じ仕組みが採用されているのであれば、低共鳴プレイヤーのパーティーでも十分上位狙えますけど・・・

ちなみにデーモンハンターの場合、火力出すにはストレイフビルドにする必要がありますけど、リソース切れを起こすので、ボス戦等でDPSが発揮できない、、、昔はPvE最強クラスでしたが、いまでは、クルセイダー、テンペスト、ネクロ、バーバリアン、ウィザードの下ですねぇ、、、


という訳で、リフト・レーサーイベント用に一時的にテンペストに転職!
ついでにチャレンジリフト546クリアして、記録更新しときました。
現在の戦闘レーティングは51896、Lv547に関しては、今のキャラスペックだとガチプッシュになっちゃうので、もうちょい戦闘レーティングが必要ですね。

2025年7月21日月曜日

ディアブロイモータル PL954、征服者用デーモンハンタービルド紹介!

征服者(塔戦場)用のデーモンハンタービルド紹介!
※画面拡大して視聴する場合は、Youtubeで見ると高画質で見れます。


塔を迅速に占領する為に移動系スキルは2つ(脱出+大振り)入れるので、報復は外す事になります。
鎧精髄(汚れなき皮革:連発発射)のノックバックショットとオフハンド精髄(休閑地:設置型になる)のストレイフがメイン火力。肩精髄(高まる暴力)は相手のダッシュスキルを封じる効果に加えて移動不能効果も付与するので、かなり使い勝手が良いです。

火力重視ならインペールですけど、接近攻撃なので、どうしてもカウンターを食らってしまい、征服者や、被ダメージ量が大きい塔戦場では不向きですね。

vsバーバリアンとの相性が良く、vsクルセも円から逃げやすいので戦いやすいです。vsウィザード相手にも先手を取って脱出スキルを当てればほぼ勝てますが、vsテンペストだと初撃勝負で分が悪い(撃ち負ける)のと、DHの天敵であるvsモンクは苦手です。


時間帯的にフル参加出来ないので10戦消化出来ませんでしたが、今日は味方にも恵まれて3戦やって全勝でした。


刃の警戒 第三戦はシャドウクランの勝利!
*Sunny Side*とBlue OceanのActive数がめちゃくちゃ多いですね。


*Bon Bon*は、共鳴が高い主力勢の数でMEDLEYを圧倒しており、イグザルト2個(+16Pt)取って残りエミネント以下で合計+7Pt取れば勝てる(合計45ptなので23pt以上で勝利)計算となるので、余剰戦力をエミネント以下に割り振られるとMEDLEYとしては非常に厳しくなりますね。

イグザルト1つ確実に取る為に主力を集結させましたが、相手と入れ違いになって余剰戦力になってしまったので、開始前に抜けてエミネントに加勢すれば結果が変わっていたかもしれませんが、瞬時に判断出来ず反省点が残る結果でした。

来週は、闘争の円環 イモータル決戦!
4週間なんだかんだであっという間ですね。


初期の頃から謎の高共鳴プレイヤーとして存在し続けながらも、PvPコンテンツ(チャレンジリフト等のPvEコンテンツも不参加ですね)一切参加しないという徹底したプレイスタイルな方ですけど、クランタグ表示してないので*BonBon*リストラされたのかな?(ってそもそも*BonBon*だったかどうか記憶が曖昧ですけど)

ってか、俺が戦場キュー待ち中、モンスター精髄収集等兼ねたフィールド狩りするポイントに定点狩りしてて、非常に目障りだったので、晒しておきます!


なんて言ってたら、最近戦場でまったく見かけなくなったPaper・氏も定点狩りやってるやん(苦笑)、チャレンジリフト等各種PvEコンテンツの上位にも顔出さなくなってて、もはやまともに遊んでませんね、、(別ゲーやってる?)、一昔前は、日本サーバーにおける高共鳴プレイヤーとしてPvP、PvE共に積極的な活動で存在感を示してましたけど、最近はM Power雷霆氏と共に影が薄くなってしまってますなぁ。

2025年7月19日土曜日

ディアブロイモータル PL954、各種イベントタスク消化!

征服者と血塗れの路地が開始しているので忘れないうちにタスク消化!


征服者は開催時間に制限があるので、なかなか参加出来ん、、、
いい加減、そろそろ装備6ヵ所じゃなくて8箇所にアップグレードしてくれないかねぇ、、
メインハンド&オフハンド精髄2つ使うビルドが組めないのが不便過ぎる。。


4vs4という少人数戦によりメンツの質によって勝敗が決まってしまう運ゲーと化してますけど、普段から戦場等PvPで遊んでいる人とそうでない人との差が大きすぎますね。
今回は、メンツに恵まれた事もあり3戦3勝。8回勝利は、ちと骨が折れるので、それ以外のタスク完了により3戦のみで終了っす。
ちなみにデーモンハンターのお勧めビルドは、Inf7鎧精髄使ったノックバックショットを主体として、瞬間火力重視ならインペール、距離取りながら戦いたいなら設置型ストレイフでオフハンド精髄の休閑地がお勧め。脱出+大振り入れれば大抵の相手から逃げれると思いますが、私は大振り外して報復入れてメイン攻撃でノックバックショットのクールダウン中もDPS出せるようにしましたが、突っ込んでくるWWバーバリアンにちと苦戦、、、

オフハンド精髄ペインソウアーによるストレイフ主体ビルドは、大振り入れないと逃げきれない場面が多くなっちゃうと思うので戦いづらいかもしれません。

ドルイド試練のレースもいよいよ終盤戦!最後となる中間結果発表が公式Xサイトで公開されました。

前回、Mao氏が25秒という圧倒的タイムを叩き出してきて、これは優勝確定か?と思いきや、ランク1位は脅威の24秒!
日本サーバーからは、JackAryud氏がランク5位、しゃけ氏がランク6位となっており、ランク1位との差は2秒。みんなガチプッシュによりタイムをさらに縮めてきてるのが凄いですね。
最終的には24秒によるダメージ差での勝負になるのでしょうか?それともさらにタイムを縮めてくる者が現れるのでしょうか?

Mao氏はYoutuberなので、競技終了後に動画を公開すると思いますが、普通にやると到達できないタイムですので、各ショートカット技をどのように駆使しているのか?気になりますな。

2025年7月18日金曜日

ディアブロイモータル PL953、エンシェントレジェンダリーヘルム作成!

インフェルノ7素材がやっと100個貯まったので、ステ4魔力4のエンシェントレジェンダリーヘルム作成!


私が操作するクラスは、デーモンハンターやテンペスト等、基本的に移動しながら攻撃するクラスがメインなので、「群断ちの霊魂」を選択。
バフ効果時間延長やクリティカルヒット率上昇等、効果的な魔力が揃っているのも選んだ理由の一つです。


ステータス4つになる代わりに各数値はステータス3つ品よりも各200ぐらい落ちますね。


戦闘レーティングは2659!ステ3魔力3品からの装備更新でCR+69アップ!
エンシェントレジェンダリー装備は、現時点で頭装備しかありませんが、今後部位が増えて行くんでしょうかね?
自力ドロップが、パッチ初日以降都市伝説化してしまっているので、例えば、廃れたコンテンツと化してしまっている馬車や悪夢、ゴーレム、マルタノス、血の薔薇、古の闘技場等の各種ゾーンイベントから低確率だけど素材ドロップするようにする等、コンテンツ活性化の起爆剤として使えば良いんじゃないかと思いますけどねぇ、、、


人参食べないの兎氏、ワールドチャット等でよく会話や募集しているので頻繁に見かけるんですけど、名前のインパクトがとにかくデカイ!なんかめちゃくちゃ印象に残る名前ですよね!
微妙に日本語が間違っている所から察するに外国人の方なのでしょうか?(日本人だったらすいません・・・)、固定チーム見るとサブキャラ?に人参食べるの兎というキャラもいて、実際食べるのか?食べないのか?どっちなのか?気になります(笑)

2025年7月17日木曜日

ディアブロイモータル PL951、ドルイド調整失敗、、、

バフの内容見る限り、まぁみんな薄々気づいてたと思いますが、残念ながら結局PvPもPvEも弱いままでした。変身スキル依存なのは変わらないので、結局リソース管理が必要となり、常にリソース切れを気にしなければならず、操作しづらいという感覚が付きまとっちゃいますね。

変身切り替えにワンアクション必要な分、スキルコンボしづらいし、誤操作防止のクールダウン2秒追加も裏目に出てる感じ。

熊や狼フォームに変身したところで、劇的に強い訳じゃないからリソース無くして、いつでもON/OFF出来るようにして欲しい。って意見は、まさにその通りだと思います。

まぁ最初から、変身スキルではなくて、鹿スキルみたいに、スキル使用時に熊に変身したり狼に変身したりしてスキル効果発動するコンセプトにすれば、他のスキルとのシナジーが組みやすくなって強さ発揮すると思うんですけど、それをこれから変更するのはさすがに無理だと思うので、変身リソースを無くすか?もっとリソース消費を減らして長時間変身し続けられるようにして、他のスキルと併用しやすいように組み直せば、今よりはビルドバリエーションが広がるんじゃないかと思いますが・・・


ドルイド弱いの分かってるけど、実践テストの為、狼ビルドで昼戦場へ、、、
高共鳴枠は互いに3名ずつ。残りは共鳴5000以下が中心のメンバー構成でしたが、狼ビルド火力が低い・・・相手の共鳴9000台後半のWizを止める事が出来ずに一方的に像押されて敗北。デーモンハンターだったら十分対処できる相手だった事を考えると、やはりドルイドで高共鳴帯の戦場へ行くのは戦犯になっちゃいますね。
ちなみに相手KILL2番手のドルイドは共鳴10500超えです(苦笑)

インフェルノ8以降の新精髄によって化ける可能性は当然あるので、今後に期待しましょう。

2025年7月16日水曜日

ディアブロイモータル PL949、デーモンハンターでの戦場が楽しい!

現時点での世界ランク1は、Mao氏の25秒!え?25秒!?
さすがに一人突き抜けた記録なだけに、何かしらショートカット等のグリッチ技でもあるんでしょうかね??ダメージが極端に少ないので、特定条件満たして雑魚Mob沸かさず先に進める技でもあるのかな??

日本サーバー勢は28秒でJackAryud氏が3位、しゃけ氏が4位となっております。
7/21(月)からはリフトレーサーイベントも開始するので、ドルイド試練のレースイベントをプッシュし続けるプレイヤーは上位記録者のみに限られてきそうですけど、7/16(水)のドルイドBuffパッチで火力が大幅に上がるので、少なからずランキングに影響を及ぼすんじゃないかと思います。


「牙と鉤爪」タスクコンプリート!
7/24までなのでタスク消化していない方はお早めに!


戦闘レーティングが51770となり、インフェルノ8のチャレンジダンジョンの推奨戦闘レーティング条件クリア!
これで野良ダンジョンも周回出来るようになったので、本格的にインフェルノ8ファーム開始です。


リフトレーサーのナイトメアモードでボスとして登場するThe Juratの日本語名は「宣誓者」でした。ヘルスレイヤーで出てきたので、スクリーンショットとるタイミング計ってたら、ライフ一気に持ってかれて死にかけた・・・


古代の遺物も、しっかりタスク消化していれば96個まで貯まってるハズ。
7/17(木)に100個貯まるので、やっとエンシェントレジェンダリー装備(兜)クラフト出来ますね。戦闘レーティング値は固定(インフェルノ7でのMAX値=PL999時の値?)みたいなので、PL上がるまで温存する必要は無いみたいです。


共鳴9000以上の高共鳴プレイヤーでデーモンハンターをプレイしているのは、もはや数える程度(というか俺だけになっちゃったかも・・・)と、一時期のフィーバーは何だったのか?と思うぐらい一瞬で過疎りましたが、共鳴が低いプレイヤーではまだまだ沢山デーモンハンターで戦場遊んでいる人いるようですね。

パッチでナーフされましたが、まだまだ十分PvPで通用するビルドだと思いますが、ストレイフ型ビルドに関しては、天敵が多すぎてかなりキツイかもしれません。

共鳴12000のモンクである보줌땅氏、型にハマると強いですけど、モンクはvsバーバリアンに弱いみたいで、バーバリアンだらけの現状だと結構厳しいみたいですね。
それでも超絶ハイスペックであれば、無敵駆使したパンチラッシュで何とでもなってしまうので、共鳴11000+な方ならまだまだ強いビルドではあります。

ただ、SetsEtseT(SET)氏のように共鳴10000+な上手いウィザードを止めるのは難しく、現在の戦場はバーバリアンとウィザードが支配している状況です。


ネクロマンサーなイメージが強いNowYouSeeM1氏ですが、現在はバーバリアンに転職して大暴れしてます。元々プレイヤースキルが高い方なので、バーバリアンの操作も上手いですね。


共鳴11000+のハイスペックから繰り出されるウィザードの攻撃はさすがに痛すぎる!
とにかく単騎で突撃しまくるKENSIN氏、機動力が高く逃げやすいウィザードでもデス数多めなんですけど、超火力によりキル数も多いので、過去一活躍してますね。


モンクのイメージが強かったMaYo氏ですけど、元々上手いプレイヤーだった事もあって現パッチ環境下において最強PvPビルドのウィザードで大暴れしてます。
NowYouSeeM1氏と組み合わさって石像一方的に押されて敗北。


ウィザードの슈와르츠氏って、久しぶりに見かけたけど、2024年12月の記録では共鳴10600台でしたが、いつの間にか共鳴12000超えてるんですね。なんかやたらKILL取ってると思ったら、そりゃヤバイ火力出ますよね。。

共鳴9000台のDoppio氏も、久しぶりに見かけた気がする。


なんか共鳴的に格差あり過ぎな気がするけど・・・・


クルセイダーの-KY-氏、サブステータスお化けな方で、円の中に入ってダメージ1発食らったらライフ一気に持ってかれる&追撃DoTで確実にライフ0まで持ってかれるんですけど、火力を上げる為に星2レジェ石複数付けていて本来共鳴10000以上ありますけど、最近は共鳴8000台まで落としてるので、敵として対峙した際、俺でもライフ一気に削れちゃいます。

星2レジェ石による火力ブーストは、共鳴低下による防御力低下の副作用があるので、必ずしも強くなるとは言えませんが、共鳴下がる事でマッチする相手が弱くなるという恩恵が目的でしょう。


ウィザードであるKENSIN氏、SetsEtseT氏、ZzZzZzZuna氏ら共鳴10000を大きく超える猛者が揃い、さすがに共鳴MAX13000台のxxxJヒxxx氏が味方にいるにせよ、これはキツいと思いましたが、味方懸命に石像ブロックして、粘りに粘って最後ギリギリまで追い込まれるも65KILLで勝利。

7/16(水)のパッチでドルイドがBuffされるので、人狼ビルドがどのくらい強くなるのか試してます。めっちゃ強いならそのまましばらくドルイドで遊ぶことになりますけど、微妙だったらすぐにデーモンハンター(もしくはレースイベント用にテンペスト)に戻します、、、果たして現在のメタに影響を及ぼす事になるのか?楽しみですね。

2025年7月15日火曜日

ディアブロイモータル 7/16(水)パッチノート公開!

事前にブルーポスト(公式フォーラムでの運営側投稿)あった通り、ドルイド弱すぎ問題に対処する為、大幅なバフとなるパッチが当たります。このバフでPvE&PvPにおいて通用するようになるのでしょうか?


1.リフトレーサー(期間限定イベント)
7/21(月)AM3:00から7/28(月)AM3:00の1週間という期間で、4人パーティーでエルダーリフトのクリアタイムを競うレースイベントが開催されます。これは、これまで開催された事が無い初のイベントですね。
ノーマルモードとナイトメアモード2つあり、ナイトメアモードでは、リフトガーディアンがThe Jurat (日本語名なんだっけ?古代の揺り籠MAPの一番奥に湧くボスキャラ、忘却の柱でたまに出てくるデカイ奴)と戦う事になるみたいです。

それと更なる脅威が影に潜んでいるって書いてるけど、これまたしても「ブッチャー」じゃないよね?(笑)

リフト達成速度25%、50%、75%のタイミングでゴブリンが湧きますが、早く倒さないと敵をバフしてしまうようです。

ナイトメアモードは、開催時間が決められていて7/21〜7/27 PM7:00〜10:00、7/26〜7/27、昼12:00〜2:00となります。

各サーバーの上位20名がクロスサーバーランキング(世界ランキング)に登録されるとの事(中国サイトのみ記載)

クロスサーバーランキング(世界ランキング)1~4位のプレイヤーには、「スピードチャンピオン称号」(90日間限定)が与えられるとの事。称号テキストは自由にカスタマイズ可能みたいなので、名前のどこかに好きな名称の称号を表示できるって事かな?

今回も全サーバーで競うイベントのようですが、タイムアタックイベントなので、公平性を保つ為にドルイドレースと同じように共鳴効果無し、レジェンダリー宝石のランク固定、ノーマル宝石無し、ルーン無し等のキャラクター制限が設けられるのでしょうか?それについて一切記載が無いですね。

2.クラスバランス調整(ドルイドBuff)
主に人狼(ウェアウルフ)のダメージが50%等大幅に上昇となってます。
精髄効果も数多くBuffされてるので、人狼ビルドで遊ぶ事になりそうですね。
動き的には、ダッシュスキルを駆使したテンペストに近い戦い方になると思いますが、変身前にスキル仕込みを行い、変身後は、変身スキルのチャージ量を気にしながらの戦いになると思うのでPvPでは忙しい操作が求められそう、、、

それと熊ビルドの主力攻撃に使う精髄効果も大幅にBuffされます。(ダメージ増加2倍から5倍に変更)熊ビルドは機動力の乏しさからPvPには不向きですが、PvEの火力ビルドとしてならワンチャンあるかな?

3.絵文字等のお気に入り機能追加
絵文字多用している方は、有難い機能ですね。

4.沈黙効果のデバフアイコン追加
そもそも、多重でバフやデバフがかかってるとアイコン表示しても瞬時に把握できないですよね・・・エフェクト等もありますけど、見た目分かりづらい、、、DIABLOⅢのように画面下側にアイコン表示した方が瞬間的に見やすいと思うけど、スマホ操作とかだと邪魔になっちゃうかな、、、

5.戦場(新戦場)においてシャドウ&イモータルランクボーナスを常に最大16%固定化
ダメージとダメージ軽減がそれぞれランクに応じて最大16%になりますけど、サーバー毎に差が生じてるので、戦場や新戦場では常に最大値となる16%固定になります。って、これまで固定じゃなかったんかい!

6.12%バッジがより獲得しやすくなるように修正
簡単に言えば、陣営内のランキングに基づいて割り振られるのではなく、条件値を満たせば人数に関係なくバッジを得られるようになるみたいです。
中国サイトに数値が書かれてますけど、redditでもスレッドが立ってたのでLINK貼っておきます。表の見方がイマイチ分かりづらいんですけど、アクティビティ4000あれば12%バッジ貰えるんでしょうかね?

7.ファミリアの特性変更
鑑定やサルベージ、武器庫へアクセスできるエリアが拡大との事。

2025年7月14日月曜日

ディアブロイモータル PL943、刃の警戒 二戦目 シャドウの勝利!

刃の警戒 二戦目!


MEDLEYの相手は一戦目と同じく*Bon Bon*です。
あまり細かい戦略とか計画しても、VC(ボイスチャット)していないので統制を取る事は難しいという事もあって、単純に相手の主力を避けて手薄な部屋を総どりする作戦で勝負を挑み、相手手薄となったイグザルトを1つ取るも、エミネント取れずに敗北。
イグザルト2つ取るだけの戦力が無いので、こればかりは止むを得ずですねぇ。。

対する*Bon Bon*も共鳴10000超えているMpower雷霆氏やPaper・氏ら不参加でしたね。戦場でも殆ど見かけなくなっているし、チャレンジリフト競争にも絡んでこないのを見ると、PLだけ維持しつつ、もはや本腰入れて遊んでいない(別ゲーやってるのかな?)のかもしれません。


チャプター3クリアしてチャプター4へ!
タスクをしっかり消化していれば勝手にクリアしていきますね(苦笑)

2025年7月12日土曜日

ディアブロイモータル PL942、ドルイド試練のレース、現時点でのランク1位は29秒!

日本サーバーからは、しゃけ氏の5位、nishiiii氏の9位、うすしお氏の10位と3名がTOP10にランクイン!現時点での世界ランク1位は29秒となってます。
Youtubeで有名なMao氏が4位にいますね。

7/23(水)AM3:00でイベント終了となりますが、最後に最も最速のプレイヤーに、新レジェンダリー装備の命名権が与えられる事になるので、今後、どこまでタイムが縮まってくるのか?注目ですね。


7/12(土)AM0:00時点でのランキングでは現在JackAryud氏が28秒でランク1となってます。まだまだ期日まで日数があるので、次の中間報告でどのくらいタイムが縮んでいるのか?注目しましょう。


CR高いメンツが揃ったのでインフェルノ8でチャレンジダンジョン周回!
ちなみに推奨戦闘レーティングは51770です。

40分ぐらいの短時間RUNでしたが、グルームSetのステ3魔力2足と、金の種Setのステ3魔力2首飾り(DHのPvEストレイフビルドで使う)の2つGet!


「荒野の自由」タスクコンプリート!
部位別選択式のレジェンダリー装備BOXって、なんか使うタイミング難しいですよね。クラス固有魔力や新魔力が付かないのでステ3装備出ても微妙ですし・・・
大量に入手出来ちゃうので、精髄揃っていないクラスに転職した場合、精髄集めで一気に使う等の方法が良いのかなぁ。ちなみにドルイドの時半分ぐらい使いましたが、謎のレジェンダリー装備BOXを大量に貯めているので、精髄集めや精髄ランク上げには困らなかったんですよね、、、


今日は、固定チームレイドやダンジョン周回した為、夜戦場は5戦のみ。
久しぶりに-KY-氏とマッチしたけど、最近は星2レジェ石付けて共鳴8000台前半まで落としてるんですね。本気だせば10000以上行くでしょうけど、共鳴上位組との対戦避けて勝率上げてるのかな?
効力11000超えてるので完全に1発当てたら追撃DoTでライフ0まで減らしちゃうスタイルなんでしょうが、共鳴10000超えのバーバリアン相手だと相性悪いみたいです。

石像ノンストップで押されてしまい早期敗北、、、


超攻撃スタイル(というか、とにかく特攻)のKENSHIN氏は、DH時代は二桁KILLするけど二桁デスする感じでしたが、ウィザードビルドは、機動力があり生存力が高い事もあって、毎試合大量のKILLを量産して大活躍してますね。


Zuna氏は、これまで長らく遊んでいたテンペストから流行りのウィザードに転職してますけど、相変わらずKENSHIN氏に負けないくらい攻撃的なスタイルですね。

相手にZuna氏、wPs氏、KENSHIN氏と強力なメンバーが揃ってしまい、こりゃキツイかなと思いましたが、味方の高共鳴バーバリアン達が、粘りながら像を押し続け、両サイドの像を右に左に移動しながら両押しが上手く行き、KILL数63とギリギリで粘り勝ち!

My氏、昔はずっとデーモンハンターでしたけど、最近はモンクを続けてます。


相手には、デーモンハンターの天敵となる高共鳴モンクのwPs氏がいるので、ちと戦いづらいなぁと思いつつも、結果的には、戦力差が大きすぎて一方的な展開となり65KILL超えて勝利!(69KILLって最後まとめてKILLったのか)

同共鳴帯で大活躍しているZoombies氏ですが、共鳴9000以上のプレイヤーが複数名混ざった試合でも結果出しているのはさすがです。


相手にはwPs氏、SET氏と東アジアリージョンを代表するPvPプレイヤーが揃い、こちらの対抗枠としてYOOL氏と悪야밈가鬼氏というメンバー構成でしたが、モンクのwPs氏を止めれず大暴れされてしまい敗北。SET氏と一緒に攻められると、ライフが一瞬で0になっちゃいますね・・・

今使っているDHビルドは、インペールとノックバックショットがメイン火力の瞬間火力特化型ビルドで、どちらかと言えばテンペストの動きに近いビルドです。
高共鳴マッチで、デーモンハンター自体かなり少なくなってしまってますけど、たまに見かけてもストレイフビルドで、インペールビルド使っているプレイヤーは、私がマッチする範囲では私のみですね(苦笑)
めちゃくちゃ強いのに誰も使わないのは、それ以上にウィザードやバーバリアンのビルドが強いからなのでしょう・・・

肩精髄をアーマー破壊ではなくダッシュ無効にしているので、vsウィザード、テンペスト、デーモンハンター相手に強い反面、vsモンクとバーバリアンは火力で押し切れないので苦手です。

ウィザードはCC耐性1回無効を張ってるので、先に脱出スキルを当てるのではなく、ノックバックショットを当ててから脱出スキルを当てるようにするとダッシュ無効化にしやすいです。これ意識してやるようになったらKENSHIN氏やSET氏相手に1on1でKILL取れるようになりました。
相手が高共鳴テンペストの場合、初撃の撃ち合いでは絶対に負けてしまうので、明らかな1on1は極力避けて、相手がスキル使った後ぐらいを見計らって脱出スキルを当てに行くとダッシュスキル無効化が決まって一方的に攻撃出来ちゃいます。

DH同士の場合、ストレイフビルドを相手にするとダッシュスキル無効化してもその場でストレイフ撃ってきてライフごっそり減らされてしまうので、深追い厳禁ですね。メイン攻撃当てると相手の脱出スキルのクールダウンが短縮してしまうので、インペールとノックバックショットのみを当てるように意識すると、取り逃がしづらくなると思います。

バーバリアンは、インペールを当てに近づくと、返り討ちに合うので、遠距離からチマチマ攻撃しつつ、ノックバックショットを当ててライフ削る感じですが、WWがとにかく痛い!

DH弱体化でPvP厳しいならテンペストに戻ろうかと思いましたが、ビルドが潰される程ではなかったのと、ダッシュスキル無効の肩精髄を使えば、猛威を揮っているウィザード相手に対抗できるので、十分強いんじゃないかと思います。

2025年7月11日金曜日

ディアブロイモータル PL941、チャレンジリフト550クリアキャラのCRは52066!

オセアニアサーバーのJJ氏がチャレンジリフト550クリア!(結構前ですけどw)



戦闘レーティングは52066で、装備の大半が3魔力という凄まじいキャラスペック!


共鳴も11000ある!
ってか、JJ氏って昔ずっとDHやってたプレイヤーと同一人物なのか?当時は共鳴8000ぐらいで私と近いキャラスペックだったけど、PvPは苦手な印象だった気がします。

かれこれ1年ぐらい戦場で見かけてませんが、PvE専業なんでしょうかね?それともしばらく離れていたのかな?


大群の試練が開始したので、ゴールドⅠ目指してスコア稼ぎ!
謎の韓国人プレイヤーと連戦に。相手KILL数が全然増えない、、、これはもしかして煙幕スキルでずっと隠れているビルドでも組んでるんでしょうかね?
途中ミスったのか?ダメージ食らって勝利しましたが、4戦して2勝2敗。相手完璧にこなしてダメージ0に対し、こちら1発食らってしまった、、、


スコア2000超えてゴールドⅠ到達!
殆どがNPC戦なので、作業感がハンぱない・・・


43戦41勝でスコア2018、一時期の流行は何だったのか?今や、デーモンハンターやってる高共鳴プレイヤーは殆ど見かけなくなった事もあって、プレイヤーと4回(同じ相手)しかマッチせずでした。


ゴールドⅠ到達報酬と、イベント終了後ランキング報酬で合計2個貰える、選択式のレジェンダリー装備BOXは、未所有のレジェンダリーが優先的に選択可能となる貴重な報酬ですが、受け取ってしまうとその時点でのレジェンダリー装備しか手に入らなくなってしまうので、毎回書いてますけど、受け取らずにメールのまま残しておきましょう。受け取った時(鞄に入った時)の状態(PLとか所有レジェ)がチェックされます。


また最近頻繁に高共鳴マッチに混ざってくるようになったBrecian1・0氏。。
装備を見ても分かる通り、共鳴1000にも満たず、ルーンすら装備していない無課金?スペックですが、攻撃側に入ると無謀な突撃を繰り返し平気で10デスとかしちゃうので、かなり厄介。昔は相手にも1名低共鳴が混ざってましたが、最近はそれもなくなり格差マッチ補正が頻繁に入る始末。この方、伝説ランクに到達しているから高共鳴マッチに混ざるんでしょうけど、余程スコアが高いんでしょうかね?(苦笑)


ドルイドレースは2周目に突入。
結局、昔行われたクラス別レースのように毎週違うダンジョンという訳ではなく、2周目も狂王のダンジョンみたいですね。という事は、世界ランク1位は、イベント終了時に最も早いタイム(同タイムの場合はダメージ高い方)の方という事で、毎週記録リセットするのは200位までの報酬Getさせる為って事なのでしょう。

日本サーバーは、RedditやYoutube、中国ポータルサイト等を見る限りレベルが高いのかもしれません。現時点でJackAryud氏が30秒でTOPに立ってます。中間報告発表されれば、有償争いの目安が分かるんですけど、今の所Xには記事アップされてませんね。

新クラスならがPvPもPvEも最弱という結果となり、Redditや公式フォーラム、各SNSでめちゃくちゃ叩かれてしまった事もあって、ネットイース(ブリザード)側では、ブルーポスト(公式投稿)でバランス調整を示唆する書き込みがありました。単純に各スキルのベースダメージを増やして火力を増すだけなのか?そもそも変身依存で、変身中他のスキルが使えなくなるという不自由さを根本的に改善してくるのか?短時間での調整となると、スキルのベースダメージを増加させるのと、一部の精髄にスキルダメージ増加やCC耐性を追加させる感じの調整になるんじゃないかと思いますが、、、

熊スタイルは、個人的に好みではなかったですけど狼スタイルは、テンペストのようなビルドが組めるので、めちゃくちゃ強くなるようであれば、遊んでみたいと思います。

ちなみにコンセプトだった回復スキルは、回復量を数字じゃなくてライフ総量のパーセンテージにしないと回復量少なすぎて意味なしですね。