2025年8月17日日曜日

ディアブロイモータル PL994、DH戦場上位クラスになりそうな予感!?

ウィザードとバーバリアンが弱体化されましたが、高共鳴戦場帯では、今現在劇的な変化は無く、ウィザードが減ってテンペストが増えたかな?という感じになってますが、どうやら、J亗RO(TANJIRO)氏がDHのNew PvPビルド(鎧新精髄による煙幕グレネード)で大暴れしているという情報も入ってきており、単純にJ亗RO氏が上手いだけなのか?ビルド的に超強いのか?が気になるんですけど、肝心の鎧精髄がGet出来ずにビルドテストできん!


という訳で、東アジアリージョンの高共鳴帯では、私しかやっていないDHインペールノックバックショットビルドで戦場へ!
このビルド、ダッシュスキル防止可能で且つCC無効化(黒き薔薇食らっても逃げれる)出来るので、ウィザード、テンペスト、ネクロマンサー相手に強さを発揮できますが、モンクに対して非常に弱いという弱点があります。


バーバリアンも弱体化されたとは言え火力が大幅に下がった訳ではないので、まだまだ十分強いですね。


BLACK DARKNESS氏等、ここ最近見かけるようになった高共鳴プレイヤーが多数マッチするようになりましたが、単にこれまで私とグループ分け等でマッチしてなかっただけなのかな?


KunDaLi明王氏が、海外サーバーで流行っているらしいブラッドナイトのタンクビルドやってますが、回復力と高回避力?でとにかく堅いビルドですね。ダメージも特定条件でいきなり大ダメージ食らう感じですが、常に火力が出せる訳じゃないっぽいのと、攻撃時はCC無効じゃないみたいなので、ちょいと操作が難しそうな印象です。


KunDaLi明王氏、これまであまりKILL取る印象が無いんですけど、ブラッドナイトになってからKILL取れるようになってますなぁ。
ただ、ちょいと逃げる相手追いかけすぎてる気がする・・・

攻撃的なプレイスタイルのメンバーが揃った事で、石像ごり押しの早期決着に!
歴代最強マンゾウ氏@ウホウホっダメージマークGet!Gz!


超久しぶりにデーモンハンターのプレイヤーと遭遇!
新鎧精髄の煙幕グレネードビルドだったら、ダメージ具合や動きをチェックしたかったんですけど、残念ながら旧型のストレイフビルドでした。

これまでウィザードで活躍していたKatalk氏は、モンクに転職。
敵として戦った際、ちょいと突っ込みすぎな印象を受けますが、その攻撃的スタイルは、勢いづくとKILL量産しちゃいますね。
味方の攻撃に合わせる動きが上手くハマってKILL量産できました。


共鳴12900台の죠리氏もブラッドナイトになってますけど、超高共鳴プレイヤーのブラッドナイトは、とにかく生命力高すぎてまず死なない!
ブラッドナイト特有の火力不足も、共鳴パワーで圧倒するので敵にするとかなり厄介、、、
共鳴11137もある高共鳴モンクwPs氏でも倒しきれないので、モンクキラーとして流行る可能性もあるかも?ですね。
ちなみにWWW. READY. COM氏もブラッドナイト、、、たまたまなのか?流行り始めているのか?モンクもそうだけど、無敵が長かったり、回復&回避で超堅かったりするビルドは格上相手にまったく太刀打ちできなくなるので、流行らないで欲しい・・・


デーモンハンターの天敵であるモンク2名(wPs氏とKatalk氏)共に、毎試合KILL数量産する上手いプレイヤー達ですが、こちらにも、共鳴11800台の둥둥이냥냥해氏や12900台の죠리氏がいた事で、幾度となく撃退成功して早期決着で勝利!
相手にもにWWW. READY. COM氏のBKがいましたが、同共鳴ぐらいのBKだと火力的にDHでも押し切れる感じ。高いパフォーマンスを発揮するには圧倒的な共鳴が必要なので、たぶんBKビルドが猛威を振う事はなさそうかな?と思いますが、、(願望)


テンペストの왕건ツ氏、最近KILL多いなぁと思ったら共鳴が爆上がりしてました。
確か、少し前は9500台ぐらいだったような気がしたのに11000超えてる、、、いつの間に!?

一時期のウィザードとバーバリアンだらけという環境ではなくなり、テンペスト、クルセイダー、モンク、ブラッドナイト、ネクロマンサー等も適度に混ざる試合が多くなっており、ある意味バランスが取れてるのかもしれません。
さすがにドルイドは稀、というかいると地雷扱い継続中かな、、
デーモンハンターも相変わらず高共鳴帯だと全然いません。
ALTAN氏等、ウィザードやってた複数プレイヤー達がデーモンハンターに転職したという話も聞きましたが、まだ戦場で出会ってないですね。

話によると共鳴5000帯以下ではデーモンハンターがだいぶ増えてきているようですけど、煙幕グレネードビルドで暴れているプレイヤーはいるのでしょうか?
グレネード自動攻撃型ビルドだから操作しやすいんじゃないかと思いますが・・・それとも、まだ旧ビルドとなるストレイフビルドが多いのかな?

2025年8月16日土曜日

ディアブロイモータル PL994、Inf8装備集め追い込み!

セット素材30個貯めてヴィス指輪クラフト!


4つ目で運よくステ3魔力3青穴の指輪Get!!
もう一つのヴィス指輪(恥知らず)とレイドビルド用に金の種の靴をステ3作れば、魔力2品多めではありますが、インフェルノ8のセット装備は一通り揃う形になります。

ちなみにレジェンダリー装備の方は、幸運の風イベント駆使して忘却の柱まわしたおかげで、8箇所中7箇所、ステ3魔力3装備が揃っており、残るはオフハンド1箇所のみ(手持ちステ3魔力2品有)という状況。ただ、クラス固有魔力に関してはベスト品ではないので、PvP用とPvE用で使い分ける必要がありますね。



インフェルノ8忠誠ポイント176まで増えてきた、、5ポイントが3回、25ポイントが1回当たったのが大きいっすね。いまだにシステム修正後400ポイントは当たった事が無いっす。

後24あれば200貯まるので、忠誠ボーナス使って鎧新精髄Get出来るんですけど、忘却の柱70回終わってしまって、フィールドやダンジョンからのMob直ドロップとかからしかGet出来ないので、ちょいとキツイ。というか、そうこうしている内に月曜日迎えちゃいますね(苦笑)


精髄のガイド見てたら、「次回の忠誠ポイントのリセット2025/10/29」って書いてる!
サーバーパラゴンレベル1100到達でインフェルノ9解放のタイミングですな。

領域試合の登録チーム数は少し前の時点で880チームぐらいですが、決勝戦(トーナメント形式)に進出出来るチームは合計64チームなので、確率7.27%という事になります。
実際に何勝すれば決勝進出出来そうなのか?ChatGPTに決勝戦に進出する為の勝敗数を計算してもらいました。
【Q】------------------------------------
決勝戦に進出出来る勝敗数およびスコア差を計算してください。
 ・参加チーム数:880チーム ・予選試合はすべてのチームが15戦行う 
・予選に勝利すると3ポイント、敗北すると1ポイント、棄権すると0ポイント
 ・棄権するチームの確率は5%とする 
・戦いはスコア1300ポイント先取。同じ勝敗数のチームは、これまで戦った相手とのスコア差(例1300と1000だとスコア差300)で順位を決める。スコア差については5勝までと5敗までは50%計算。それ以降は100%で計算する。
 ・決勝戦に進出出来るチームは64チーム
(条件追加)
・参加チーム880チームの内、15チームは全勝確定(強豪チーム同士が当たらない事想定)
【A】------------------------------------
・必要勝敗(ほぼ確実ライン) 11勝4敗(=36ポイント以上) … ほぼ安全圏。
・ボーダー(当落線上) 10勝5敗(=概ね35ポイント) … 当落線。スコア勝負。
※条件追加しても勝敗数変わらずでした。

と出ましたが、棄権(参加メンバー4名以下)5%、全勝15チームの設定は適当なのと、チーム全て同等能力としての確率なので、さすがに誤差大きいかな・・・
それと、これまでの領域試合だと、試合数こなしていくと勝敗数によってマッチ相手が選別(後半勝数多いチーム同士が当たらない)されてる気がするんですよね。なので実際には15戦13勝2敗ぐらいが確定ライン(12勝3敗チームはスコア差勝負)になってしまうんじゃないかなぁって勝手に予想してますが果たして・・・
マッチングアルゴリズム不明なので正確な数字は出せないでしょうけど、数学強い人詳細計算よろしく!w

2025年8月15日金曜日

ディアブロイモータル PL993、オセアニアサーバー戦力チェック!

領域試合の相手チーム情報収集の為にオセアニアサーバーの戦力をチェック!


チーム登録済726チームもある!?(※この登録数はリージョン全体の数でした)
複数サブキャラ登録している人もいるでしょうけど、登録していない人もかなり多いと思う中で、この登録数は正直驚いた。

オセアニアの主要大手クランの主力プレイヤーについて情報公開!
韓国には敵いませんが、日本サーバーに比べて、高共鳴プレイヤー数もアクティブプレイヤー数も圧倒的に多いです。

※共鳴は8/14チェック時点での数値。戦場では星2レジェ宝石装着等で下がっている場合有
※共鳴は、戦場&チャレリフ上記記録のある9000以上のプレイヤーのみ記載
※クラスはチェック時点でのクラスに加えて戦場で見かけたクラスを記載
※戦場頻度は、高共鳴帯でマッチする頻度。意図的に共鳴下げて遊んでいる方いるかも?

【名人堂OldBoys】
TaiLa 共鳴9570(戦場頻度〇) BK、Tmp、Wiz
ΙJJΙ 共鳴11000(戦場頻度×) Barb
xxxEヒxxx 共鳴11134(戦場頻度△) Barb
-KY- 共鳴11315(戦場頻度〇) Sadeer、Barb
妙音山静云小和尚 共鳴11142(戦場頻度×) Barb
肅十一郎 共鳴10654(戦場頻度〇) Barb、Monk、Dru
xxx萌大奶xxx 共鳴8936 ※チェック時共鳴5410(戦場頻度〇) Wiz
------------------(上記7名登録されてた)
琢玉郎 共鳴9965(戦場頻度×) Barb
sTevEn777 共鳴9449(戦場頻度×) Nec
PDMau5 共鳴9589(戦場頻度△) Tmp
NowYouSeeM1 共鳴9106(戦場頻度〇) Nec、Barb
Holylight 共鳴9084(戦場頻度△) Sader、Barb、Wiz

戦場でもよく見かけるクランですね。
JJ氏によるチャレンジリフト550ファーストクリア等PvEメインのプレイヤーも多く、戦場で見かけるメンバーは半数ぐらいといった所。クランメンバー8名で出場してくるみたいで、丁度7名だったのでメンバーチェックできました。PvPスキルから判断すると残り1名はNowYouSeeM1氏なんじゃないかと思いますが、どーでしょう?

共鳴11000超えのプレイヤーがずらっと揃っており、TaiLa氏、-KY-氏、肅十一郎氏、NowYouSeeM1氏は、戦場でも活躍しているプレイヤー達なので、優勝候補ですね。

【N三XUS】
ATHOS 共鳴11537 ※共鳴最大時、今は10000前後(戦場頻度〇) Monk、Barb、Wiz
KURGZ 共鳴10087(戦場頻度〇) Tmp、Wiz
Sunspot 共鳴9759(戦場頻度×) Dru
YNOT 共鳴9592(戦場頻度〇) Monk
IMPALER 共鳴9594(戦場頻度△) Sader、Tmp
DzafFunkyPants 共鳴9070(戦場頻度×) BK

既に8名登録していたのか?チーム募集リストには表示されず。
戦場で見かけないメンバーも多いので、共鳴9000以下のメンバーを多く加えてくるかもしれません。

【Sword】
Kenshin오빠 共鳴12910(戦場頻度〇) Wiz、Barb
사탕악마SY 共鳴12024(戦場頻度△) Barb
조주퀸JiSue 共鳴11216(戦場頻度〇) Tmp、BK
Khonsu 共鳴10501(戦場頻度〇) Monk
Unfadable 共鳴10361(戦場頻度△) DH
pLue 共鳴9354(戦場頻度×) Barb
Galar 共鳴9158(戦場頻度〇) Monk
Atari 共鳴8600 ※星2レジェ宝石装着時、本気共鳴は9000+(戦場頻度〇) Sader

Wiz弱体化によりKenshin오빠氏の猛威は多少軽減されたにせよBarbやMonkされると共鳴差大きすぎて単独じゃ太刀打ちできないでしょう。
BKやってるイメージが強い조주퀸JiSue氏やクルセでサポートに徹しているAtari氏等含めて毎日戦場で遊んでいるプレイヤーが多い印象です。
DH専業のUnfadable氏は、あまり戦場で会いませんが、たまに会う際は、キレのある動きで毎回好成績を収めているので要注意ですね。

【Severance】
xxxJヒxxx 共鳴13024(戦場頻度〇) Monk
wPs 共鳴11137(戦場頻度〇) Monk
Pand 10060(戦場頻度〇) Tmp
GoDZilla 共鳴10054(戦場頻度〇) Barb
J亗RO(TANJIRO) 共鳴9849(戦場頻度〇) DH
Huntress 共鳴9060(戦場頻度△) Tmp

【上記クラン以外の高共鳴プレイヤー】
Sethun 共鳴11126 クラン三XODUS(戦場頻度〇) Sader
SAKA 共鳴8983 クランAustralia(戦場頻度〇) Tmp、Barb
Ellingiel 共鳴10060 クランSanctuary(戦場頻度×) Tmp

共鳴MAXニキであるxxxJヒxxx氏を筆頭に、wPs氏やJ亗RO氏等、PvP巧者が揃っているクラン。主力勢の多くがMonk愛用なので、かなりヤバそうですね。

オセアニア勢のチームとしては、クラン単位で組んでくる前提だと、名人堂OldBoys、Sword、Severanceの3クランが強い印象ですが、3クラン戦力拮抗しているように見えるので序列決めれないっすねぇ。


ついにInf8新精髄Get!
でも、残念ながら不要な頭精髄でした、、、
鎧の新精髄使った煙幕グレネードビルドでTANJIRO(J亗RO)氏が戦場にて20KILLぐらいしてたのでかなり興味があるのにぃ。。


「いじけさせておけ」って名前が・・・w
3体に命中させて大振り0.9秒CD短縮は、ちと物足りないかな?
大振りのクラス固有魔力を4つ付けてさらにCD短縮させれば、連発可能になるのか?ってとこですけど、大振りの新精髄は、頭と肩で、CC無効になれる脱出を外す事になるので、PvPビルドに組み込むのは難しいんじゃないかな。


インフェルノ8セット装備素材が300近く貯まったので、クラフト実行!
ヴィス4グルーム4のPvPビルド用と、グルーム4を金の種4に変えたPvE用を作成。
ステ3魔力3装備はグルーム1個、金の種1個の合計2だけでした。
ステ3魔力2はヴィス2個、グルーム3個、金の種2個。

素材切れてステ3品作れなかったのが、ヴィスのリング2箇所と金の種靴1箇所。
リングは、効果的な魔力が付く箇所なので理想言えば魔力3欲しいですけど、青色ソケットガチャがツライ!


なんか不具合出てたんですか?気づかんかった。

2025年8月14日木曜日

ディアブロイモータル PL992、Inf8新レジェ集めが大変!いまだに入手0個っす、、

パッチが当たってインフェルノ8新レジェンダリー装備がドロップするようになりましたが、難易度解放条件のPL1000到達していないので、大量にストックしてあるレジェンダリー装備BOXや、レジェンダリーセレクトBOX等からはまだ入手する事が出来ないんですよね。

Inf8新レジェ拾うには、Inf8のモンスターから直接ドロップか?Inf8で恐怖の精髄使った忘却の柱から装備条件PL1000のInf8レジェ装備を拾わないとダメなので、非常に集めづらい。


一緒にダンジョンまわしたクランメンバーが新レジェGetしていたのでPL1000に到達していなくてもドロップする事は確認済み。
大群の試練のキュー待ち時間をフィールド狩りに使いつつレジェ集めしたり、忘却の柱×20回まわしたりして、Inf8レジェ52個(忠誠ポイント1回+5当たったので56になってる)も拾ったのに、残念ながら新精髄入手出来ず、、、

新ビルド構築出来るかどうかテストしたいのに肝心の精髄が入手できん!


しれっとミラーイベントも開始してます。
星5レジェ宝石2個×2倍で合計4個Get!久しぶりに当たりだった。


大群の試練も開始!今回はカードバトル効果付きです。
相手KILL数は表示がバグってますね。
相手が被ダメージ抑えて勝利って、こちらも受けたダメージ0なんですけど!!


お互い、受けたダメージ0だけど、今度は私の勝利、、、、


キル数MAX364が勝敗の最優先判定で、キル数同じなら受けたダメージが少ない方が勝ち、ダメージが同じな場合は、最後のモンスター集団を先に倒した方が勝利条件なので、メッセージ表示がバグってるだけなのかも?


vs NPC戦でしたが開始後キャラがスタックした状態になっていて、まったく動けず、仕方が無いのでスタック解除したら、ペナルティーとか表示されて動けないまま殴り殺された、、、NPCに初めて敗北しましたよ(苦笑)、ちなみに敗者報酬+5ポイントでした。


最後のモンスター集団を先に倒した方が勝利する場合は、このメッセージが出るんですよね。って事は、上に載せた互いにダメージ0なのに被ダメージがとかいう表示の結果って、一体何なんでしょうなぁ。とりあえず、前回か前々回ぐらいからバグりまくってるので、いい加減修正しなさい!と言いたいのと、キャラスペックスケーリングに対応していないので敵が弱すぎて、常にキル数MAX、受けたダメージ0によるタイブレーク勝負で運ゲーになってしまってるのも大きな問題、、、戦闘レーティングに応じて敵をスケーリングしてクリア出来ないギリギリぐらいの難易度にしないとダメっすね。


未所有のレジェンダリー装備(精髄)を選んで入手する事が出来る貴重なレジェセレクトBOX(メールで受け取ったら、貰わずにメールに入れっぱなしにしましょう。受け取ってしまうと受け取った時に未所有の精髄がチェックされてしまい、後から追加される精髄を選ぶ事が出来なくなってしまいます)が報酬で貰えるゴールドⅠに到達!
クラス毎ランキング100位以内に入っても1つ貰えるので、ゴールドⅠまで辛すぎてやれないって人も何回かやっておいて100位以内に入っておく事をお勧めします。


大群の試練でのNPCマッチはインターバルが3分あるので、その間はフィールド狩りしてレジェ堀り!いつもの狩場に行くと、そこにはPaper・氏@*BonBon*が寝っ転がってました。どうやらパッチノート見てないらしくて定点狩り(AFKファーム)やってたみたいですね。今回のパッチで足元に再び毒プールが湧くようになったようなので、上手く機能しているって事でしょうか。


第三回 領域試合、受付登録開始!
固定チームの高共鳴メンバー4名+フレンド4名チームで参戦します!

ちと開催時間について色々と気になる事が、、、
パッチノートには、PM9:00、9:30、10:00と記載してましたが、トップ画面での表示では、PM9:00、9:25、9:50と記載してます。


スケジュール画面を見ると、マッチ時間20:30、20:55、21:20って書いてある!?
一体どれが正解なんだい?w
とりあえず、このまま時間修正されないのであれば、万が一に備えて20:30(PM8:30)にスタンバイしておく必要がありそうですね。


気になる対戦範囲(日本サーバーのみなのか?東アジアリージョンなのか?)について、プレイヤーガイドには、クロスサーバーリージョン(つまりは東アジアリージョン単位)って記載されますね。これまでの領域試合は日本サーバー内のみの範囲だったので、今回拡大される事になります。


プレイヤーガイドに参加サーバーリスト載ってました。

過去の領域試合で韓国サーバー内決勝戦動画とか見る限りクラン単位で出場しているように見えたのでオールスター8名揃えてくるって事は可能性としては低いかもしれませんが、戦場でよく見るクラン(韓国サーバーでの大手)いくつかあるので、かなり強力なチームが出てくる事が予想できます。
それと、オセアニアサーバーも、高共鳴が同じクランに沢山所属している状態なので、かなりヤバいメンツになりそうです。


プレイヤーガイドでの時間記載はPM9:00、9:25、9:50となってますので、これが有力なのかな?個人的に仕事の都合で20:30だと間に合わないなんて日もある可能性があるだけに、なるべく遅い方が良いんですよね。一緒に参加するメンバー数名も同様なので、スケジュール画面の時間は記載ミスであって欲しい・・・・


予選のマッチングはランダムなようなので、運が悪いと高共鳴チームと予選から戦うなんて事になるのかもしれません。それを補うポイントシステムとして5勝と5敗のポイント差を調整するような記載が見受けられますが、上手く機能するのか、読んだだけじゃ分からないっすね。


目玉商品は、「血塗られた王冠のクローク」!
オリジナルグラフィックのマントですね。実際に装着している画像が出ていないのでかっこいいのか?ダサいのか?分かりませんが、深紅のマントっぽい絵を見る限り私好みかもしれません(笑)


「血塗られた王冠のクローク」は90日限定ですけど、「領域の制圧者のクローク」は永続利用可能になります。ほちいぃ!!


上位を狙うには、当然ながら高共鳴プレイヤーを8名集めたチームじゃないと厳しいでしょうけど、トップ64チーム以内に入れれば、レジェンダリー紋石15個貰えますので、共鳴が高くないチームの場合は、トップ64以内を目指すのが良いと思います。

高共鳴8名チームは、15チームも無いと思うので、共鳴5000~6000の中堅クラス中心のチームでもトップ32以内は狙えるんじゃないかな?共鳴3000~4000ぐらいのチームでも立ち回り次第でトップ64以内は狙えそうですね。

低共鳴プレイヤーは、火力無視して機動力と生存力MAXビルドに特化し、手薄な塔を占領したり、敵を追わせて走らせる役とかに徹すると面白いでしょう。


って書きましたが、プレイヤーガイドには能力値調整の記載があって、「レジェンダリー宝石、魔法能力値、ボーナス能力値、ファミリア能力値など、大半のアイテムの効果と能力値が下がり標準化されます。」と書いてるのが気になります。
魔法能力値等は、現在もPvPコンテンツだと表記の3分の1効果なので、その事を指しているのでしょうか?レジェンダリー宝石の効果が下がるってのは、なんだろう?
それと、共鳴値に関しての記載が見当たらないので、共鳴による補正は適用されるものと思われますが、栄光の功績(バッジの事かな?)や闘争の円環システムのダイデッサから付与されたダメージ上昇&減少ボーナス(シャドウ&イモータルボーナスの事かな?)も持ち込む事ができますが効果は16%に減少するって記載があるので、戦場よりもダメージが痛くなる(=塔戦場は、攻撃が痛い仕様なので、このシステム採用なのかもですね)んじゃないかと思われます。

iOSアップデート後にBatle.Netにログイン出来ない問題が生じているみたいなので、回避策がブルーポストされてました。
iPadとかiPhone、iMac等で遊んでいる方は、ログイン出来なくなった場合、公式フォーラムに書かれている方法試してみて下さい。

2025年8月12日火曜日

ディアブロイモータル PL987、8/13(水)パッチノート公開!

8/13(水)パッチノートが公開されました!


1.Bout of Realms 8vs8トーナメント開催
1年ぐらい前に4vs4トーナメント「領域試合」が開催されましたが、その後、中国リージョンのみで定期的に開催されるも、それ以外のリージョンでは何故か開催されなくなってしまいましたが、今回久しぶりのPvPトーナメントイベント開催となります。

「予選リーグは現地サーバー時間で21時、21時30分、22時に開催されます。」
という文面から判断して、リージョン単位ではなく地域サーバー(日本、韓国、オセアニア)単位でのトーナメントが有力ですね。同じ東アジアリージョンであるオセアニアサーバーは日本と1時間時差がありますから・・・
それと、「決勝戦はサーバーをまたいで」とあるのは、韓国のように複数サーバー稼働している場合、予選は同じサーバー内のチーム同士で戦い、決勝は韓国の他サーバーのチームとマッチするようになるという意味なんじゃないかと思います。
って、適当に予想して書きましたけど間違ってたらすいません(苦笑)

・エントリー期間:8/13(水)~17(日)AM3:00迄
 エントリー期間締め切り後は、メンバー変更不可
・予選期間:8/18(月)~22(金)
 予選は合計15試合行い、試合時間は21時、21時30分、22時(5日間×3試合=15試合)
 勝利3Pt、負け1Pt、棄権0Ptの合計Ptで競う。同Ptの場合は合計KILL数差で競う。
・決勝期間:8/25(月)~8/29(金)21時開始
 決勝は、予選の上位最大64チーム(サーバー規模によりチーム数変動)が3戦
 先取(3戦して2勝先取)のエリミネーションマッチ(勝ち上がりルールの
 トーナメント形式の事ですね)で、ベスト4を決める。
 ベスト4勝利チームがチャンピオンシップに進出し、ベスト4で負けた2チームが3位
 決定戦へ。
・3位決定戦:8/30(土)21時開始
 3位決定戦は5戦先取(5戦して3勝先取)で争う。
・チャンピオンシップ:3/31(日)21時開始
 ベスト4勝利の2チームが優勝をかけて5戦先取(5戦して3勝先取)で争う。

2.インフェルノ8難易度の新レジェンダリー装備追加
US公式サイトではインフェルノⅣ難易度って記載されてるけど、中国公式サイトでは難易度8って書いてあるので、おそらくインフェルノ8難易度でのドロップで間違いないでしょう。

文章で効果見てもイマイチ分からないので、実際に使用してみての判断になると思いますが、個人的に全精髄把握しているデーモンハンターをピックアップ!

・メインハンド
 煙幕使用後、3秒間攻撃速度10%増加
・鎧
 煙幕が「砲撃(グレネード)」を付与し、移動中近くの敵に自動的に攻撃するようになる。
 ダッシュスキル使用でグレネードを発射するために必要な距離が短縮。
・兜
 大振りが命中した敵毎にクールダウンが0.3秒短縮(最大0.9秒)
・下衣
 スピニングチャクラムが敵に命中すると3秒間チャクラムマークが付与され、付与された敵は3回追加
 命中する毎に追加ダメージを受ける。(同じ対象は0.5秒以内に1回しかダメ-ジを受けない)
・肩当
 大振りが指定した方向にフックを発射し、終点へ素早く移動して経路上の敵にダメージを与える。
 移動中、ノックバックや操作障害の影響を受けない。
・オフハンド
 スピニングチャクラムが移動中近くの敵に自動的に発射するようになる。
 ダッシュスキル使用でチャクラムを発射するために必要な距離が短縮。

各数値は中国公式サイト記載のデータですが、メインハンド精髄の10%増加を見る限り、ひょっとしたら精髄レベル1での数値かもしれません。精髄レベルMAXにより各数値が上昇するのであれば、兜精髄+肩当精髄による大振り(デアリングスイング)スキル連発しながら、鎧精髄(煙幕)+下衣精髄+オフハンド(チャクラム)により近くの敵に自動攻撃するビルドが誕生するかも?
大振りの代わりに脱出使う事で、操作障害解除の下衣精髄を使う事も出来るかな。
鎧精髄(煙幕)とオフハンド精髄(チャクラム)が移動距離に応じて攻撃を発射する効果で、ダッシュスキルでの移動により発射頻度を大幅に向上する事が出来るというビルドを想定しているんだと思いますが、ビルドとして強いかどうか?は、ベースダメージ値次第でしょうね。

大幅なバフが期待される現最弱クラスのドルイドは、新精髄2つずつ追加になりますが、全体的に見るとウェアウルフビルド推しですね。
バーバリアンはダメージ軽減効果が多い感じ。
クルセイダー、ネクロマンサー、ウィザードには、ダッシュスキル無効化が追加。
テンペストは、ダッシュスキル系強化メインですね。白波の攻撃はメイン攻撃(プライマリ攻撃)って事知らない人意外と多いんじゃないかと思います。
モンクは、パーティーバフ強化でサポートビルド狙いかな?
ブラッドナイトもドルイド同様変身スキルを推したいみたいですね。

3.クラスバランス調整
バーバリアン(Nerf)
頭精髄「解放されし恐怖」によってもたらされる有益な効果(ダメージ軽減やノックバック無効、移動速度上昇等)は、制御不能状態が別のスキルによって中断された場合に無効になる。(効果が切れる)

これは現在のメインビルドに大きなマイナス影響を及ぼすナーフになりますね。

ドルイド(Buff)
完全な制御不能状態またはノックバック状態中でも変身が発動するようになる。
プライマルパワーの消費量が毎秒5から4に減少する。

とにかく変身推し!
新精髄でウェアウルフビルドがめちゃくちゃ強くなったとしても、ひたすら殴る(スキル連打する)だけの単純ビルドになっちゃうような気がする・・・

ウィザード(Nerf)
ウィザードが死亡すると、ライトニング ノヴァの発射物が消えるようになる。
(剣闘士発動モーション中でも発射物が消えるかどうか気になる)
ライトニングノヴァの発射物はウィザードに近い位置に留まるようになる。
(事実上の攻撃範囲縮小)
ライトニング ノヴァはウィザードから遠い敵に対してはダメージが減少する。
(中国公式サイトにダメージ量記載。最大50ダメージ(今現在40ダメージなので近接時ダメ
 ージ増加する)で最小10ダメージ。距離は未記載だが、1ヤード毎に減少だと思います)

火力を出すには接近しないといけなくなるので、大幅なNerfになりますね。
接近ビルドとして生き残れるのか?それとも新精髄によりメタビルドが変わるのか?いずれにせよライトニングノヴァビルド最強の戦場環境は大きく変化しそうです。

空を割る者の雷光2ピース効果の変更
(変更後)
攻撃時に敵の位置に雷撃を発生させ、周囲の敵を3秒間感電させてダメージを与える(6秒以内に同じ対象が再びこの状態になった場合、持続時間が70%減少する)。雷撃は6秒間に1回のみ発動。

4.AFKファーミング対策再導入
長時間その場で攻撃し続けて狩りをする行為(AFKファーミング)を行うと、足元に酸のプールが出現しDoTを食らうようになり、移動しないと死亡してしまうようになる。

移動してれば発動しないのであれば、チートツール扱いになっていないゲーミングマウスのマクロ機能で、定期的に移動するマクロを組めば回避出来ちゃうんじゃないかと思いますが・・・

5.忠誠ポイント仕様変更
(中国公式サイト記載)
パッチメンテナンス終了後、忠誠ポイントが自動的にレガシー忠誠ポイントに変換されます。その後、インフェルノ8で獲得した装備の精髄を抽出して忠誠ポイントを得る事が出来ます。合わせてインフェルノ8を解放したプレイヤーは、忠誠ポイントを使用してインフェルノ8精髄を使用出来るようになります。
これまでの条件だったサーバーパラゴンレベル到達は必要なくなり、プレイヤーは新エッセンスがリリースされた日から使用する事が出来るようになります。

という訳で、インフェルノ8を解放していればPL1000に到達してなくてもパッチ後インフェルノ8精髄を使用できるようになるって事ですね。

6.チャレンジリフト 8/25(月)新シーズン開始
レベル530から550の推奨戦闘レーティングが引き下げられ、レベル上限が550から600に引き上げられます。レベル600ファーストクリアのプレイヤーには期間限定アバターフレームが贈られます。また、2位、3位のプレイヤー名も記されるようになります。
チャレンジリフトにコンティニューチャレンジ機能を追加。クリア後、今は一度外に出てしまいますが、画面から次の難易度を選択して再チャレンジ出来るようになるみたいです。

7.デーモンハンターのメイン攻撃で再鍛錬セット効果の一部が発動しないバグ修正
破壊セットはあるとして、中国語翻訳の規律セットってどれだろ?
そもそも再鍛錬のセット効果を無理に狙う必要が無いから誰も気にしてませんよね・・・

2025年8月11日月曜日

ディアブロイモータル PL985、刃の警戒 第二戦もイモータルの勝利!

刃の警戒 第二戦!


シャドウウォーで一撃 vs *BonBon*が再び激突し、今週は一撃が勝利した事で、*BonBon*はTOP10クラン陥落により、刃の警戒は繰り上がりでもぐらていが出る事に。

*Sunny Side*(73名参加) vs Happy Clown(44名参加)は、圧倒的な参加人数差もあって*Sunny Side*の圧勝。参加人数73名という多さにも驚きですが、高共鳴プレイヤーも数多く所属しているので、現日本サーバー最大クランとして存在感を示した格好となりました。

刃の警戒終了後に、Hapimeloへ改名完了!
来週は、MEDLEY合流組も参加する事になりますが、Active20名ちょいぐらいなので、合わせても*Sunny Side*より10名ちょっと足りない計算、、、シャドウポイント的にRank1になると思うので、刃の警戒 第三戦は、大人数同士による戦いになりそうですね!

それとクラン一撃に大きな動きがあったみたいですね。
クラン勢力図が大きく変わる事になりそうです。














夜戦場中心ですが、毎日2時間ぐらいガッツリやってるんですけど、まだ伝説ランクに到達してないんです!やっとゴールドⅤ、、、(って1日2時間程度の戦場は、ガチ勢に比べて少ないのかもしれん・・・)
勝率はついに60%を切ってしまい59%まで急降下、、、強くて上手いウィザードが数名相手側にいると、ほぼ負けみたいな感じになっちゃってますなぁ。

まだ伝説ランクに到達した低共鳴プレイヤーは少ないので、マッチするメンバーの殆どが共鳴8000以上な環境となっていますが、同共鳴が多くてもPvPスキル差等による格差が非常に大きいので、戦場常連の方々から見ると、メンツ見ただけである程度勝ち負けが予想出来てしまう試合も多いです。

相変わらずバーバリアンとウィザードが全体の多くを占めてますけど、共鳴11000以上のプレイヤー達がここにきてモンクに転職してるんですよね。これは完全にウィザードキラーとしてなんでしょうか?デーモンハンターにとって、今のモンク(無敵パンチマンビルド)は天敵なので増えて欲しくないんですけどぉぉ(苦笑)

そもそも高共鳴帯の戦場において、毎日戦場で遊んでいるデーモンハンターはついに私一人になってしまったようです。(ここ3日間で共鳴9800台のDHを1回だけ目撃しましたw)
戦場結果のスクリーンショット見て分かる通り、決してデーモンハンターが弱い訳じゃない(むしろvsウィザード相手に強いと思う)と思うんですけど、後衛クラスで戦場遊ぶ人の多くはウィザードで遊んでるんですよねぇ。

ドルイド、ブラッドナイト、デーモンハンターは絶滅危惧種化しており、テンペストも激減。クルセイダーとネクロマンサーはまだ毎試合誰かしらいる感じですけど、常に活躍している方は殆どいません。

PL1000到達となるインフェルノ8解放のパッチでは、新精髄が導入されますので、バランス調整と合わせてメタクラス(メタビルド)変更により、もうちょい多くのクラスが勝ち負けできるバランスへの修正に期待するしかないでしょう。