2025年11月16日日曜日

ディアブロイモータル PL1123、同系統3種類ボーナスについて

再鍛錬の石を使ってリロールする系統ボーナスですが、ネクロマンサーのDoTが痛いので、「シールド展開した敵へのダメージ上昇」を「継続ダメージ軽減」に変更してたんですけど、体感火力が落ちたように感じてたんです。この変更により同系統3種類ボーナスの「メイン攻撃を行うと2%の確率で全ダメージが1秒間100%増加」も失う事になるんですよね。ダメージ100%増加は大きな効果ですけど、発動条件があって更に発動時間が僅か1秒では狙って出す事は難しいので、実際に大した効果が出ていないと思っていたんです。


でも、「継続ダメージ軽減6%」×8箇所付けても、共鳴11000+で効力+9000+の強豪Nec達のDoTは変わらず痛かったのと、ドルイドやブラッドナイトは常にシールド貼ってるので、「シールド展開した敵へのダメージ上昇」×8箇所付けた方が良いと考え改めて、元に戻すことに。

すると、戦場でだいぶ火力が上がったような気がするんです!
シールド貼っていない敵に対しても火力上昇を感じるのは、やはり3種類ボーナスによるダメージ100%上昇が効いているのでしょうかね?
発動率は2%×8箇所で16%になるので、クールダウンが終われば、ほぼすぐに発動してる事になるのと、私のDHにおける操作は、他のDHプレイヤー達とは違い、メインハンド精髄&オフハンド精髄にメイン攻撃の火力アップ精髄を使っている事もあって、敵に突っ込む前にメイン攻撃を撃つ頻度が高い事から、系統3種類ボーナスが発動したタイミングで、煙幕+チャクラムを大振りスキル使って当てれているのが高火力に繋がっているのかもしれません。

[同系統3種類ボーナスによる発動率、クールダウンについて]
1セット:発動率2%、CD80秒
2セット:発動率4%、CD40秒
3セット:発動率6%、CD27秒
4セット:発動率8%、CD20秒
5セット:発動率10%、CD16秒
6セット:発動率12%、CD13秒
7セット:発動率14%?、CD11秒?
8セット:発動率16%?、CD10秒?

6セット以上は効果が上昇しないという情報を昔redditで見たような気がするんですけど、誰か正しい情報知ってたら教えて下さい!
仮にCD13秒でも、13秒毎にダメージ100%上昇のチャンスがあるのはやはり強いのかなぁ。ただメイン攻撃がトリガーなので、活かせるクラス(ビルド)は限られちゃいますね。

同系統3種類ボーナスは発動時、キャラクターが光るんですけど、交戦中それに気づく事は非常に困難でしょう・・・

それと系統ボーナスもPvPコンテンツ(戦場等)では効果が30%に補正されますが、「プレイヤーへのダメージ増加」と「プレイヤーから受けるダメージ減少」の数字は表記のままの効果です。効果上限低いのは、30%に補正されないからなんですね。なので、PvPビルドは、なるべく8箇所すべてにこの2つの効果をロールしておきましょう。















今日はガッツリ戦場やって合計14戦9勝5敗でした。
全体的にKILL数も増えてるので、同統計3種類ボーナスに戻した効果は確実に出てるんじゃないかと思います。
デーモンハンターをこよなく愛する皆様は、是非、再鍛錬で「プレイヤーへのダメージ1.5%増加」「シールド展開した敵へのダメージ6.0%上昇「攻撃速度が2.0%増加」の3種類揃えてみる事をお勧めします。


領域死合は、土日お休みで、決勝トーナメントが11/17(月)から開始となります。
まずは1回戦ベスト32をかけた戦いですが、前回のルールと同じであれば、予選ランク1位が予選ランク64位と当たり、予選ランク2位が予選ランク63位と当たるという風にマッチメイクされる事になります。よって、予選ランク11位の我々チームは、初戦予選ランク54位のチームと当たり、ベスト16をかけた2回戦は、予選ランク22位と43位の勝者と当たります。さらに、ベスト8をかけた3回戦で予選ランク6位と当たる事になるんですけど、予選ランク6位のチームは、我々が予選で敗れているオセアニアNo2戦力チームなので、ここまで勝ち上がったとしてベスト8をかけた戦いが大きな壁として立ちはだかりそうです。
まぁ、1~8位チームをそれぞれ振り分けて、9~16位チームをランダムに振り分ける方法だった場合は完全にランダムになるので対戦相手は当然変わってきます。月曜日になれば、トーナメント表が公表されると思うので、決勝トーナメントに残ったチームは、対戦相手気になりますねー。

2025年11月14日金曜日

ディアブロイモータル PL1122、領域死合5日目!予選結果15戦11勝4敗で11位でした。

領域死合5日目!
今日が予選最終日となります。



1戦目、数多い3敗チームの中から、またしても高共鳴メンバーが揃った強豪チームとマッチ!
塔を占領したら、共鳴11000+のカッチコチなブラッドナイトとドルイドが一人で塔を死守する鉄板スタイルにより隙がまったく無い・・・
途中までは何とかポイント離されずに食らいついてましたが、個々の戦力差が徐々に響いてきて、相手に塔占領されてからは、2人がかりでも倒しきれず、そのまま押し切られて敗北。

前回の領域試合は、モンクがキークラスでしたが、今回はブラッドナイト&ドルイドがキークラスですね。


2戦目は、相手メンバー全員戦場で見かけた事が無い(マッチしてても印象に残ってないのかも)チームですけど、4敗同士なので油断せずに全力で突撃!
共鳴9000台のプレイヤーが1名いましたが残りは7000台ぐらいのチームだった事もあって、個々の戦力差により圧勝!相手に巨人取られなければ、ポイント差もっと稼げてましたな。


3戦目は、名前の後ろに蜂の触角をイメージした記号が付いているのが印象的なBeeチームが相手。共鳴8600台のテンペストの안뇽`′氏は、プレイヤースキルが非常に高い方で、初期のBK全盛期にチョンチョンビルドで共鳴5000台ぐらいながら格上相手に奮闘していた方ですね。それ以外は戦場でもあまり印象に残っている名前の方いないんですけど、試合後スペックチェックしてみたら、共鳴10500超えがゴロゴロいるやん!(苦笑)
ネクロマンサーの궁마`′氏は共鳴11500+もあって誰だ!?って思ったけど、We`′氏ですねこの人!名前変えてると分からんっすな。

キャラスペック的には圧倒的に格上でしたが、相手は1名足りない7名だった事もあって、試合はこちら側の一方的な展開となり圧勝!8vs8だったら接戦になってたかもしれません。



予選が終了して、15戦11勝4敗でランク11位という結果でした。
目標の8位以内には入れずでしたが、格上共鳴チーム相手に大健闘したと思います。
決勝トーナメントの枠順は、1~8位が振り分けられ、次に9~16位が振り分けられる事になります。前回と同じであれば、1位と2位は決勝戦まで当たらない組み合わせとなり、64位のチームが1位を初戦でマッチされる事になるかと思います。



1~4位を連単形式で予想する4連単予想があるので投票忘れずに!
1位と2位で逆転劇があるかどうか?それと3位と4位がどこになるか?は、意外と分からないっすね。私は、My氏がいるチームを3位。죠리氏がいるチームを4位にしました。

前回はベスト32で敗れてしまったので、今回はベスト16を目指しましょう!
相手次第でベスト8って感じかなぁ。
チームの戦力的にはTOP8以内に入れてると思うので、くじ運に委ねられそうです。

2025年11月13日木曜日

ディアブロイモータル PL1121、領域死合4日目!またしても強豪チームと当たってしまう!

領域死合4日目!


※画質は向上するけど、羽とか光る部分が協調されて眩しさ感じてしまうので、結局HDR設定OFFにしました。


1戦目、またしても強豪チームと激突!
Cheeese氏@共鳴11318、제게BARA氏@共鳴11798、Aeeee氏@共鳴10567、907氏@共鳴11902、悪야밈가鬼氏@共鳴10793、BBAGI氏@共鳴10578、아귀氏@共鳴11068という高共鳴メンバー!
領域死合の参加メンバーみて共鳴11000+の方々がこんなにいるのか!って思いますね、、、
ただ相手メンバーの中で戦場で頻繁に見かけるプレイヤーが少な目な印象だった事もあり、PvP(塔戦場)の動きはこちらのチームの方が上手でした。
キャラスペックが高い相手には、まともに戦ても勝てないので、1vs多で逃げ回るか?相手が塔を占領出来ないように距離取りながらちょっかい出し続けるか?という動きで掻き回し、ポイントリードを守り切って勝利!
共鳴11000+のBKは、硬すぎて倒せないので、相手に塔占領先行されてしまうと詰んでしまいますね・・・


2戦目、またしても強豪チームと激突!2敗チームずらっといるのに、2敗チームの中で最強格のチームと連戦するなんて、、、マッチメイクどーなってるん?(苦笑)

209氏@共鳴10290、승전氏@共鳴10056、일라단氏@共鳴11305、EMIXX氏@共鳴11318、모두의샌드백氏@共鳴9839、SONG氏@共鳴10531、DUNHILL氏@共鳴10908、헤비氏@共鳴11174とこれまた格上スペックプレイヤー勢揃い!
特に209氏は共鳴こそ10290ですけど、サブステータスが高く超絶プレイヤースキルにより戦場でも大暴れしてますね。
試合は、こちら劣勢ながらもなんとか食らいつく展開。1on1じゃ歯が立たないので、何とか相手を引き付けたり、散らしたりをVCで連携しながら試みるも、さすがに隙が殆どなくて、かなり厳しい展開。
800ポイントで起動する巨人を見事にこちらが倒して+200ポイントで逆転するも、その後の塔占領に競り負けてしまい一気に形勢逆転されて敗北。

塔戦場の戦略として共鳴11000+のハイスペックであれば、生存重視のカッチコチBKで塔をひたすら守る動きをされると、共鳴差のある格下スペックプレイヤーでは倒せないのでどうしようもなくなりますね。強いチームに高共鳴BKが多いのが目立ってますな。


3敗チーム同士による3戦目!
相手は戦場で見かけた事があるプレイヤーがちらほらいますが、1~2戦で戦った相手程ではない事もあって、序盤から圧倒して勝利!
でも共鳴見てみたらみんな7000~8000ぐらいあるんですよね。
戦ってて、柔らかくてサクサク倒せる!なんてみんなで話してたけど、こちらのチームも、共鳴9000前後が半数以上占めるスペックなので、共鳴1000以上離れると共鳴補正がいかに強くなるか?を改めて感じますな。
どうやら共鳴11000+の強豪チームを相手しているからか?感覚がバグってしまってるようです(苦笑)


全勝は前回優勝のオセアニアNo1チーム、2位は1敗で前回準優勝の韓国No1チームと変わらず。2敗チームも一桁に絞られてきました。


我々は12戦3敗で現在17位。3敗チームにもかなりの強豪チームが混ざっているので、明日以降もマッチ運が悪いと強豪チームと当たる事になっちゃいますね。
ベスト8入り狙うには3敗だと崖っぷち。これ以上は負けられないっす!

2025年11月12日水曜日

ディアブロイモータル PL1121、領域死合3日目!不運にも強豪チームと2連続マッチング

神聖石の余りがゴールド変換で還元。


435000ゴールドは、エンチャントリロールで常に金欠状態なので有難い!


裂け目のタリスマンは、レジェンダリー宝石をランクアップするイベント素材ですが、使わなければ1つ5000プラチナで還元されるので、110000プラチナGet!
ノーマル宝石購入の費用に当てます。

領域死合3日目!


HDR設定ONの場合、スクリーンショットがJPEGじゃなくてJXRで保存されてしまうのは仕様で変更不可みたいなので、HDR設定OFFにして色合い調整しようかと思いましたが、ツール使えばJEPGで保存可能みたいなので、メジャーなフリーソフトのShareXをDLして使ってみたら、手軽にスクリーンショット撮れるのはいいんですけど、どうやらHDRの補正(画面の明るさを抑えてる)が入る前の状態でJPEG保存されるみたいで、スクリーンショットが明るくなってしまう・・・
DIABLOⅣとかPoE2は、ゲーム画面の色合いがおかしくなる事無く正常なんですよね。ディアブロイモーアルだけやけに明るくなってしまっている、、、フルスクリーンサイズ勝手に変更等、どうやら内部のグラフィックスまわり手を加えたみたいなので、何かしら影響があるのだろうか、、、


1戦目、オセアニアの実質No2チームとマッチング、、、
戦場で活躍している名だたるプレイヤー達が大半を占めている相手ですが、さすがに強かった。キャラスペック格差が大きくて1on1じゃ歯が立たないですが、相手しっかり1つの塔に1名張り付き役がいる組織的な動きが出来ているので、序盤から圧倒されてしまい完敗。


2戦目、1敗同士の戦いですが、相手はまさかの前回準優勝で今回も優勝候補チームとマッチング、、、相手メンバーほぼ全員韓国トッププレイヤーで構成されていて、1戦目以上にまったく歯が立たず完敗。
よりによって最強クラスチームと2連戦となるとは・・・


3戦目、2敗同士の戦いですけど、チーム見てみるとマッチ運が悪く2敗しているけど強豪チームがちらほら見かけるので油断出来ないですね。
相手はSTORM氏のいるチーム!戦場でよく見かけるのはSTORM氏(共鳴10000ぐらい)ぐらいだった事もあり、試合は圧勝となりましたが、後からスペックチェックしてみたら、共鳴12800台のバーバリアンや、11000台のモンク、他のメンバーも共鳴10000台等、かなりのハイスペックプレイヤー達でした。戦場(PvP)あまりやっていないからなのか?動きがさっぱりでしたね。


9戦無敗はついに1チームに!
前回優勝のオセアニアNo1チームのみとなりました。
2位には、ポイント差により我々が2戦目で敗れた韓国No1チームが1敗で追ってますが、このチームに勝てる相手はランク1位のCuteUnclesぐらいだと思うので、予選から早々当たったのかな?


2敗してしまった我々は、ランク24位に後退。強豪チーム相手に大敗してしまっているのでポイント差も低くなってしまってます。これ以上は負けられなくなるので、明日以降正念場っすな。

決勝トーナメントでは、上位ランク同士が互いに遠い配置となるので、上位8チームに入れば強豪チームとベスト8まで当たらなくなりますので、目先は2敗をKeepしてベスト8入りを狙う事になりますな。

ディアブロイモータル PL1120、領域死合2日目も3戦全勝!11/12(水)パッチノート公開

今回はマイナーパッチなので内容少な目です。


1.新バトルパス 11/20(木)登場
2.幸運の風イベント11/12(水)~18(火)
3.マーケットにランク2~5のノーマル宝石が出品できなくなる(中国公式サイトのみ記載)

他には、タスク消化型イベント等なので、今回は特に気になる動きは無さそうです。
ランク2~5のノーマル宝石はBoT対策と言われてますけど、市場価格的にランク1のノーマル宝石よりも割高(ランクアップ素材のコスト考慮しても割高)で販売されてるので資金に余裕がある方じゃないとわざわざ買わないと思うので、ノーマル宝石を売って利益を得る目的ではないと思うし、サブキャラからメインキャラへのプラチナ換金なら、メインキャラがレアスキル沢山所有したペットをMAX価格で出品してそれをサブキャラが買う方法が主流でしょうから、なにか他に都合が悪いようなBoT絡みの金策でもあるんでしょうかね?

領域死合2日目!
いよいよ無敗チームはどこも高共鳴プレイヤーが中心の強豪チームばかりに絞られてきました。





1戦目、戦場で毎日のように顔を合わせている強豪Necの성사사氏@共鳴11000がいるチームと当たり、これは接戦になるかな?と思いましたが、それ以外のメンバーは、数名戦場でよく見かける方がいるものの、知らない方もいて、穴を狙っていく作戦に!
BKの우봉춘氏ってなんか見覚えがある名前だなぁ、、って思ってましたが、後から手元のリスト見て1年前ぐらいに共鳴10000超えで戦場大暴れしていた方でした。

序盤、中央の塔争奪戦が激化する中、右側塔でDaigoin氏が相手主力Nec2名を引き付けてくれたのと、相手は中央の塔を取る為に人数集中しすぎている間に、味方がまわりの塔を占領していき一気にポイントリード!
BK2名がめちゃくちゃ堅くて攻撃も痛い!こいつは共鳴高い人だなと思いましたが、試合後、ステータスチェックしてみたら驚愕!우봉춘氏@共鳴12620、남빅사氏@共鳴12360だとぉ!共鳴高すぎ!そりゃライフ削れない訳だ・・・

キャラスペックは相手が圧倒的に高かったですけど、戦場で頻繁に見かけるのは、성사사氏と、あいしてる氏ぐらいだった事もあり、動きでこちらが翻弄して圧勝!

巨人ラストキル取られてしまったけど、それが無ければ圧倒的ポイント差でしたね。
ちなみに、VCで、状況共有化してるので、空いている塔占領された時、向かってる人がみんなにその事伝えて、全員無駄に集まらないようにしたり、味方が1on1状態でもHELP不要かどうか?確認して、不要なら他の劣勢な塔へ向かう等により動きの制度を高めてます。

2戦目は、相手共鳴4000~8000ぐらいのチームでしたので、一方的な試合展開となり危なげなく勝利!

3戦目は、前回も予選で当たったFox氏率いるDawnbreak主力メンバーで構成された強豪チームとマッチ!
共鳴によるキャラスペックは相手が圧倒的に格上となるので、1on1が厳しくなる為、1no多で足止め役と多vs1~2で討伐役を上手く機能させる事が勝利条件になります。って、口で言うのは簡単ですけど、まぁ難しいですよね、、、

試合は、前半相手がポイントを専攻する展開となりましたが、VCで全体的な情報を共有しながら、手薄な塔を占領し直したり、相手複数名を足止めしたりしながら徐々に挽回!

相手チームの方が1箇所に複数名集まり過ぎる動きが見受けられたので、足止め状況をみんなで共有化しながら、拡散した動きで相手戦力を分散。

私は、リスポーンポイントになっている右側の塔を中心に立ち回り。共鳴11000+のNecであるDRYAD氏のDoTはめちゃくちゃ痛い!生存力が高いNec相手だと、倒し切る前に敵がリスポーンしてくるので、塔占領は出来ませんでしたが、可能な限り1vs多の状況を作って足止め役に徹しました。
DHのサカモトー氏相手だと同じビルドなので機動力も同じという事もあり、振り切るのが難しい事は分かってましたが、時間稼ぎ優先した結果、数回無駄死にしてしまったのは、無理にその場にとどまる必要無かったかもと反省。(早めに逃げて追わせた方が時間稼げましたね。追ってこなかったら再び向えばよかった)

途中、敵陣側の塔が空いてたので、占領しに向かうもDoTによりキャンセル食らってしまい、そうこうしている内にサカモトー氏に追いつかれてしまい占領できず。動画見返してみると、再占領チャンスがことごとく敵援軍によって潰されちゃってますが、他の味方がしっかり塔占領&死守してくれました。
800ポイントで出現する巨人討伐が勝敗の分かれ目でしたね。


激戦制して2日目も3戦3勝!


6戦全勝チームは7チームまで絞られてきました。
メンバー見てみると、戦場で活躍している方々がずらっと名前を連ねていて、我らチームが戦えそうな相手は1~2チームぐらいかなぁ、、、
共鳴的なキャラスペックだと完全に負けてますので、動きでどこまで戦えるか?ですね。
普段戦場で共鳴9000~10000ぐらいの方々、星2レジェ宝石装備して共鳴下げているだけで、本気共鳴はみんな11000以上なんですよね。
明日はいよいよ正念場。いずれ必ず1敗はすると思うので、1敗チーム同士で勝ち切れるかどうか?が決勝トーナメントで良い枠を引けるかどうか?に影響してきますね。


NVIDIAのグラフィックスドライバとアプリを更新したら、ディアブロイモータルがフルスクリーンにならなくなってしまった!画面中央はディアブロイモータルだけど両サイドデスクトップが見えて、アイコンとかも普通にクリックできる感じに・・・・

まずは、他のゲームを立ち上げてみて、全てのゲームがフルスクリーン表示にならないならグラフィックスドライバ関連等が原因。ディアブロイモータルだけの症状ならファイル復元や再インストールしてみようかと、DIABLO4とPoE2で確認してみたら、2ゲームとも正常動作。となると、ディアブロイモータルが原因になるので、とりあえず再インストールする前に設定画面みて勝手に設定が変わっていないかどうかチェックしてみたら画面サイズ2560×2160(推奨)に設定されてた・・・私は4K解消度で遊んでいるので3840×2160なのです。これで問題解決かと思ったら、なんかディアブロイモータルの画面が眩しくて、いつもの色合いと違う、、、

たぶんディスプレイ設定画面でHDRをONにした事が原因で、すぐにOFFにしたら、ディスプレイ画面がめっちゃ明るくなってしまった。おそらくディスプレイの明るさ・コントラスト・ガンマの調整が初期化されてしまった事が原因っぽい。
HDRをONにした方が画面は綺麗に見えるので、そのまま手動で明るさとかを調整し直して、明るすぎる事は無くなったんですけど、ディアブロイモータルの色が完全に元に戻らん・・・これまでもNVIDIAアプリからゲーム最適化する設定ぐらいしかやってないんですけどねぇ。

それと画面スクリーンショットとると、これまでJPEGで保存されてたんですけど、JXRで保存されるようになってしまった。JXRだと今使っている一括画像変換&リサイズツールが読み込めん!調べてみたらHDR ONにするとJPEGの上位版であるJXRで保存されるようになっちゃうみたい。保存後ファイル変換するサイトやツールは沢山あるけど、さすがに面倒なので、HDR設定OFFにして、明るさやコントラスト等、手動で再度設定し直すしかないかなぁ。

2025年11月11日火曜日

ディアブロイモータル PL1117、領域死合予選初日は3戦3勝!

PvPイベント「領域死合」が開始しました!




初日3戦は、強いチームに当たる事無く3戦3勝!


同じポイントの場合は相手とのスコア差合計が順位付けとなるので、接戦になると順位が下がってしまう仕組みですね。いかに予選で楽な相手と当たるか・・・


全マッチ利用可能と書かれている報酬は参加賞。謎のレジェンダリーBOXやセット装備BOXが含まれているので参加報酬が豪華ですね。
さらに勝利報酬で、高品質レジェンダリーBOXが貰えます。これは類まれ品確定で運が良ければ4魔力装備もGet可能な奴ですね。


初日はランク18位でした。
不戦勝によりスコア差ポイントMAXなチームが上位にいますが、マッチする相手は同じ勝利数チーム同士になるので、2日目3戦は3~5勝同士対決となってくるので、実力のあるチームが絞られてくるんじゃないかと思います。


初日3戦3勝だったチームは合計58チームでした。
スイス式トーナメントルールで、3戦全勝チームが58チームの場合は、ChatGPTに計算してもらったら参加チーム数464チームだそうですが、前回は確か1000チームぐらい登録されていたと思うので、今回は参加チームだいぶ減った事になりますね。


共鳴MAX13024のBKである죠리(ジョリー)氏率いる前回3位の強豪チームですが、なんと1敗して66位になってます。メンバー見ても高共鳴プレイヤー達で固めているので、このチームを倒せる程の高共鳴チームと早々当たってしまったのでしょうか?

それと前回準優勝チームが見当たらなかったけど、上から1チームずつ全部しっかりチェックした訳じゃないので見逃したかな?2日目になると、4~6勝チームとなり強豪チームが絞られてくるので、戦場等で見慣れている強豪プレイヤー達のチームが浮上してくると思います。


オセアニアサーバーのランキング状況チェックしに久しぶりに覗いてみたら、xxxJヒxxx氏とwPs氏が熾烈なスコア争いを繰り広げてますね!互いに6200台。朝昼晩すべての戦場に参加してるのかな?意外だったのは戦場で殆どマッチしていないATHOS氏、スコア4183もある!?夜戦場にマッチしてないだけで朝とか昼戦場やってるのかな?