2025年8月12日火曜日

ディアブロイモータル PL987、8/13(水)パッチノート公開!

8/13(水)パッチノートが公開されました!


1.Bout of Realms 8vs8トーナメント開催
1年ぐらい前に4vs4トーナメント「領域試合」が開催されましたが、その後、中国リージョンのみで定期的に開催されるも、それ以外のリージョンでは何故か開催されなくなってしまいましたが、今回久しぶりのPvPトーナメントイベント開催となります。

「予選リーグは現地サーバー時間で21時、21時30分、22時に開催されます。」
という文面から判断して、リージョン単位ではなく地域サーバー(日本、韓国、オセアニア)単位でのトーナメントが有力ですね。同じ東アジアリージョンであるオセアニアサーバーは日本と1時間時差がありますから・・・
それと、「決勝戦はサーバーをまたいで」とあるのは、韓国のように複数サーバー稼働している場合、予選は同じサーバー内のチーム同士で戦い、決勝は韓国の他サーバーのチームとマッチするようになるという意味なんじゃないかと思います。
って、適当に予想して書きましたけど間違ってたらすいません(苦笑)

・エントリー期間:8/13(水)~17(日)AM3:00迄
 エントリー期間締め切り後は、メンバー変更不可
・予選期間:8/18(月)~22(金)
 予選は合計15試合行い、試合時間は21時、21時30分、22時(5日間×3試合=15試合)
 勝利3Pt、負け1Pt、棄権0Ptの合計Ptで競う。同Ptの場合は合計KILL数差で競う。
・決勝期間:8/25(月)~8/29(金)21時開始
 決勝は、予選の上位最大8チーム(64÷8名、サーバー規模によりチーム数変動)が3戦
 先取(3勝先取?3戦して2勝先取?)のエリミネーションマッチ(勝ち上がりルールの
 トーナメント形式の事ですね)で、ベスト4を決める。
 ベスト4勝利チームがチャンピオンシップに進出し、ベスト4で負けた2チームが3位
 決定戦へ。
・3位決定戦:8/30(土)21時開始
 3位決定戦は5戦先取(5勝先取?5戦して3勝先取?)で争う。
・チャンピオンシップ:3/31(日)21時開始
 ベスト4勝利の2チームが優勝をかけて5戦先取(5勝先取?5戦して3勝先取?)で争う。

2.インフェルノ8難易度の新レジェンダリー装備追加
US公式サイトではインフェルノⅣ難易度って記載されてるけど、中国公式サイトでは難易度8って書いてあるので、おそらくインフェルノ8難易度でのドロップで間違いないでしょう。

文章で効果見てもイマイチ分からないので、実際に使用してみての判断になると思いますが、個人的に全精髄把握しているデーモンハンターをピックアップ!

・メインハンド
 煙幕使用後、3秒間攻撃速度10%増加
・鎧
 煙幕が「砲撃(グレネード)」を付与し、移動中近くの敵に自動的に攻撃するようになる。
 ダッシュスキル使用でグレネードを発射するために必要な距離が短縮。
・兜
 大振りが命中した敵毎にクールダウンが0.3秒短縮(最大0.9秒)
・下衣
 スピニングチャクラムが敵に命中すると3秒間チャクラムマークが付与され、付与された敵は3回追加
 命中する毎に追加ダメージを受ける。(同じ対象は0.5秒以内に1回しかダメ-ジを受けない)
・肩当
 大振りが指定した方向にフックを発射し、終点へ素早く移動して経路上の敵にダメージを与える。
 移動中、ノックバックや操作障害の影響を受けない。
・オフハンド
 スピニングチャクラムが移動中近くの敵に自動的に発射するようになる。
 ダッシュスキル使用でチャクラムを発射するために必要な距離が短縮。

各数値は中国公式サイト記載のデータですが、メインハンド精髄の10%増加を見る限り、ひょっとしたら精髄レベル1での数値かもしれません。精髄レベルMAXにより各数値が上昇するのであれば、兜精髄+肩当精髄による大振り(デアリングスイング)スキル連発しながら、鎧精髄(煙幕)+下衣精髄+オフハンド(チャクラム)により近くの敵に自動攻撃するビルドが誕生するかも?
大振りの代わりに脱出使う事で、操作障害解除の下衣精髄を使う事も出来るかな。
鎧精髄(煙幕)とオフハンド精髄(チャクラム)が移動距離に応じて攻撃を発射する効果で、ダッシュスキルでの移動により発射頻度を大幅に向上する事が出来るというビルドを想定しているんだと思いますが、ビルドとして強いかどうか?は、ベースダメージ値次第でしょうね。

大幅なバフが期待される現最弱クラスのドルイドは、新精髄2つずつ追加になりますが、全体的に見るとウェアウルフビルド推しですね。
バーバリアンはダメージ軽減効果が多い感じ。
クルセイダー、ネクロマンサー、ウィザードには、ダッシュスキル無効化が追加。
テンペストは、ダッシュスキル系強化メインですね。白波の攻撃はメイン攻撃(プライマリ攻撃)って事知らない人意外と多いんじゃないかと思います。
モンクは、パーティーバフ強化でサポートビルド狙いかな?
ブラッドナイトもドルイド同様変身スキルを推したいみたいですね。

3.クラスバランス調整
バーバリアン(Nerf)
頭精髄「解放されし恐怖」によってもたらされる有益な効果(ダメージ軽減やノックバック無効、移動速度上昇等)は、制御不能状態が別のスキルによって中断された場合に無効になる。(効果が切れる)

これは現在のメインビルドに大きなマイナス影響を及ぼすナーフになりますね。

ドルイド(Buff)
完全な制御不能状態またはノックバック状態中でも変身が発動するようになる。
プライマルパワーの消費量が毎秒5から4に減少する。

とにかく変身推し!
新精髄でウェアウルフビルドがめちゃくちゃ強くなったとしても、ひたすら殴る(スキル連打する)だけの単純ビルドになっちゃうような気がする・・・

ウィザード(Nerf)
ウィザードが死亡すると、ライトニング ノヴァの発射物が消えるようになる。
(剣闘士発動モーション中でも発射物が消えるかどうか気になる)
ライトニングノヴァの発射物はウィザードに近い位置に留まるようになる。
(事実上の攻撃範囲縮小)
ライトニング ノヴァはウィザードから遠い敵に対してはダメージが減少する。
(中国公式サイトにダメージ量記載。最大50ダメージ(今現在40ダメージなので近接時ダメ
 ージ増加する)で最小10ダメージ。距離は未記載だが、1ヤード毎に減少だと思います)

火力を出すには接近しないといけなくなるので、大幅なNerfになりますね。
接近ビルドとして生き残れるのか?それとも新精髄によりメタビルドが変わるのか?いずれにせよライトニングノヴァビルド最強の戦場環境は大きく変化しそうです。

空を割る者の雷光2ピース効果の変更
(変更後)
攻撃時に敵の位置に雷撃を発生させ、周囲の敵を3秒間感電させてダメージを与える(6秒以内に同じ対象が再びこの状態になった場合、持続時間が70%減少する)。雷撃は6秒間に1回のみ発動。

4.AFKファーミング対策再導入
長時間その場で攻撃し続けて狩りをする行為(AFKファーミング)を行うと、足元に酸のプールが出現しDoTを食らうようになり、移動しないと死亡してしまうようになる。

移動してれば発動しないのであれば、チートツール扱いになっていないゲーミングマウスのマクロ機能で、定期的に移動するマクロを組めば回避出来ちゃうんじゃないかと思いますが・・・

5.忠誠ポイント仕様変更
(中国公式サイト記載)
パッチメンテナンス終了後、忠誠ポイントが自動的にレガシー忠誠ポイントに変換されます。その後、インフェルノ8で獲得した装備の精髄を抽出して忠誠ポイントを得る事が出来ます。合わせてインフェルノ8を解放したプレイヤーは、忠誠ポイントを使用してインフェルノ8精髄を使用出来るようになります。
これまでの条件だったサーバーパラゴンレベル到達は必要なくなり、プレイヤーは新エッセンスがリリースされた日から使用する事が出来るようになります。

という訳で、インフェルノ8を解放していればPL1000に到達してなくてもパッチ後インフェルノ8精髄を使用できるようになるって事ですね。

6.チャレンジリフト 8/25(月)新シーズン開始
レベル530から550の推奨戦闘レーティングが引き下げられ、レベル上限が550から600に引き上げられます。レベル600ファーストクリアのプレイヤーには期間限定アバターフレームが贈られます。また、2位、3位のプレイヤー名も記されるようになります。
チャレンジリフトにコンティニューチャレンジ機能を追加。クリア後、今は一度外に出てしまいますが、画面から次の難易度を選択して再チャレンジ出来るようになるみたいです。

7.デーモンハンターのメイン攻撃で再鍛錬セット効果の一部が発動しないバグ修正
破壊セットはあるとして、中国語翻訳の規律セットってどれだろ?
そもそも再鍛錬のセット効果を無理に狙う必要が無いから誰も気にしてませんよね・・・

2025年8月11日月曜日

ディアブロイモータル PL985、刃の警戒 第二戦もイモータルの勝利!

刃の警戒 第二戦!


シャドウウォーで一撃 vs *BonBon*が再び激突し、今週は一撃が勝利した事で、*BonBon*はTOP10クラン陥落により、刃の警戒は繰り上がりでもぐらていが出る事に。

*Sunny Side*(73名参加) vs Happy Clown(44名参加)は、圧倒的な参加人数差もあって*Sunny Side*の圧勝。参加人数73名という多さにも驚きですが、高共鳴プレイヤーも数多く所属しているので、現日本サーバー最大クランとして存在感を示した格好となりました。

刃の警戒終了後に、Hapimeloへ改名完了!
来週は、MEDLEY合流組も参加する事になりますが、Active20名ちょいぐらいなので、合わせても*Sunny Side*より10名ちょっと足りない計算、、、シャドウポイント的にRank1になると思うので、刃の警戒 第三戦は、大人数同士による戦いになりそうですね!

それとクラン一撃に大きな動きがあったみたいですね。
クラン勢力図が大きく変わる事になりそうです。














夜戦場中心ですが、毎日2時間ぐらいガッツリやってるんですけど、まだ伝説ランクに到達してないんです!やっとゴールドⅤ、、、(って1日2時間程度の戦場は、ガチ勢に比べて少ないのかもしれん・・・)
勝率はついに60%を切ってしまい59%まで急降下、、、強くて上手いウィザードが数名相手側にいると、ほぼ負けみたいな感じになっちゃってますなぁ。

まだ伝説ランクに到達した低共鳴プレイヤーは少ないので、マッチするメンバーの殆どが共鳴8000以上な環境となっていますが、同共鳴が多くてもPvPスキル差等による格差が非常に大きいので、戦場常連の方々から見ると、メンツ見ただけである程度勝ち負けが予想出来てしまう試合も多いです。

相変わらずバーバリアンとウィザードが全体の多くを占めてますけど、共鳴11000以上のプレイヤー達がここにきてモンクに転職してるんですよね。これは完全にウィザードキラーとしてなんでしょうか?デーモンハンターにとって、今のモンク(無敵パンチマンビルド)は天敵なので増えて欲しくないんですけどぉぉ(苦笑)

そもそも高共鳴帯の戦場において、毎日戦場で遊んでいるデーモンハンターはついに私一人になってしまったようです。(ここ3日間で共鳴9800台のDHを1回だけ目撃しましたw)
戦場結果のスクリーンショット見て分かる通り、決してデーモンハンターが弱い訳じゃない(むしろvsウィザード相手に強いと思う)と思うんですけど、後衛クラスで戦場遊ぶ人の多くはウィザードで遊んでるんですよねぇ。

ドルイド、ブラッドナイト、デーモンハンターは絶滅危惧種化しており、テンペストも激減。クルセイダーとネクロマンサーはまだ毎試合誰かしらいる感じですけど、常に活躍している方は殆どいません。

PL1000到達となるインフェルノ8解放のパッチでは、新精髄が導入されますので、バランス調整と合わせてメタクラス(メタビルド)変更により、もうちょい多くのクラスが勝ち負けできるバランスへの修正に期待するしかないでしょう。

2025年8月9日土曜日

ディアブロイモータル PL984、新クランHapimelo結成!

この度、Happy ClownとMEDLEYが合併して、新クランHapimelo(はぴめろ)を結成します!

名前の由来は、Happy(英語)+Melimelo(MEDLEYのフランス語)の造語。
Happy+MEDLEYで「はぴめど」だと語呂的にアレなので強引にフランス語に変換(苦笑)

MEDLEYは常にTOP10クランに入っている事からも、世間的に大手クランという立ち位置でしたが、*BonBon*組と別れた残留組はActive20名ぐらいと少ない状況の中、新規メンバー募集により新たなメンバーは加入して頂いていたのですが、加入と同じぐらいのペースで古参メンバーの引退もありまして、Active数伸び悩みが続いてました。
戦力的にも、高共鳴プレイヤーと言えるのは私とDDD Nightmare氏2名のみで、共鳴5000以上の高スペックプレイヤーは合計5名と、他のTOP10クランから見て共鳴による戦力やActive数が少ないという事もあったので、戦力増強の為、1ヵ月以上前から盟主manamiさん主導により、統合や合併の話をTOP10に入っていないクランに片っ端から声をかけさせて頂きましたが、少人数クランの多くは、TOP10クランは特に目指さず気の合う仲間達小数で遊ぶスタイルや、環境の変化を望まない意向(クラン方針)等により、交渉はまとまらずActive増強は敵わないという結果となってました。

先週イモータル明けのシャドウウォーで、強豪Lupinusと当たって敗北し、TOP10クラン陥落となってしまった事で、いよいよどこかと合併が必要という意識が高まる中、呪われし塔同盟を結んでおり、且つイモータルの際は毎回同盟の声をかけて頂いているHappy Clownにて、ある程度空枠を確保する事が出来るとのお話を頂き、度重なる調整を経て、合併して新クラン設立の運びに至った次第です。
メンバー全員の移動は100名という制限枠の都合で無理なので、長期的にログインしていない方、サブキャラの方、ログインしているけど活動量少な目でシャドウウィークリークエストを完了させていない方を中心に残留して頂く運びとなりました。人員調整に苦労した幹部の方々は断腸の思いがあったと思いますが、前に進む為の犠牲として止むを得ずの対応に、理解を求めたいと思います。

尚、MEDLEYはそのままメンバーのサブキャラクランとして残し、残留組に加える形でこれまでサブキャラクランとしていたMELODYに所属しているキャラクターをMEDLEYに移す事になります。


イメージキャラクターの「はぴめろ」ちゃん!(Ice氏作)


こちらは、やへーさん作。
手に持っているのはICE=アイスなのは分かるけど、なぜにぽてち?あ!やへーさんのサブキャラ名やへち≠ぽてちだからか?表記はぽてとだけど(笑)
追記:ぽてちよ氏からのぽてちでしたw
いまやAIによって、キーワード指定しただけで、手軽に画像生成できちゃう時代ですねー。

他にもDiscordで貼られたキャラクター案の数々をご紹介!


ハッピーとメロディーのキーワードまんまですねー
この後、某鹿の方から鹿の角生やせ!との指令が下る。


鹿の角が生えて素晴らしい出来栄え!って、これは、完全にマ●メロディーやろ!


RED DEER(赤鹿)と、ち●かわ組み合わせだなこれは!


ぽてちよ氏の力作!って、け●けろけろっぴまんまやん!
これ、あと一歩踏み込むとサ●リオから訴えられるレベルですねw


Happy Clownのメンバー数が減った事で、どこかと合併するのでは?っていう話は、早々に広まっていたようですね。色々と誤情報も飛び交ってたようです。
MEDLEYのダーククランランクは12位でした。



MEDLEYとしては最後のシャドウウォー!
先週に引き続き強豪Lupinusとの闘いとなりましたが、残念ながら敗北。
LupinusのActive数めっちゃ多いっすねー。空枠が確保できるならMEDLEYと合併なんて話も何気ない会話の中でありましたが、さすがにこれだけActiveメンバーいると、まとまった空枠を確保するのは無理ですな。

クランを偏らせ過ぎるのは、バランス的に良くないという意見もありますけど、ある程度Activeいないと盛り上がらないという事も事実なんですよね。
クラン戦力は、*Sunny Side*が最上位で、Hapimelo、*BonBon*が続く感じになりますが、さらにBlue Ocean、ウホウホっ、Lupinus、もぐらてい、ぺんぎん村、一撃、三度の飯より肉が好き、ねじれ虹辺りのクランで、イモータル及びシャドウTOP10クラン(闘争の円環コンテンツ)を競う事になりそうです。

ディアブロイモータル PL984、Coming Soon、、、

イメージキャラクター爆誕!?


え?あれに似てるって??気のせいでしょ!

2025年8月8日金曜日

ディアブロイモータル PL984、Bout of Realms(8vs8形式のPvPトーナメントイベント)開催!

Bout of Realms(8vs8形式のPvPトーナメントイベント)開催告知!

Youtube等チェックしている人なら先週から動画でPvPイベントが開催されるという情報を目にしているかと思いますが、公式フォーラム及び公式Xサイトより正式発表がありました!

【ルール】(Google翻訳で一部良くわからない内容があるので間違ってたらすいません)
・8vs8の塔戦場バトル
・エントリー期間:8/13(水)AM3:00~17(日)AM3:00迄
 エントリー期間締め切り後は、メンバー変更不可
・予選期間:8/18(月)~22(金)
 予選は合計15試合行い、試合時間は21時、21時30分、22時(5日間×3試合=15試合)
 勝利3Pt、負け1Pt、棄権0Ptの合計Ptで競う。同Ptの場合は合計KILL数差で競う。
・決勝期間:8/25(月)~8/29(金)21時開始
 決勝は、予選の上位最大8チーム(64÷8名、サーバー規模によりチーム数変動)が3戦
 先取?のエリミネーションマッチ(勝ち上がりルールのトーナメント形式の事ですね)
 で、ベスト4を決める。ベスト4勝利チームがチャンピオンシップに進出し、ベスト4で
 負けた2チームが3位決定戦へ。
・3位決定戦:8/30(土)21時開始
 3位決定戦はベスト5形式(って何だろ?w)で争う。
・チャンピオンシップ:3/31(日)21時開始
 ベスト4勝利の2チームが優勝をかけて5本勝負で争う。

ん?Youtubeとかのリーク内容から、クロスサーバーPvPイベントだと思ってたので、各サーバーの優勝チームもしくは上位チームがリージョン単位での決勝戦に進出するものだとばかり思ってましたが、ブルーコメントよく読んでみると「それぞれの地域内のサーバーを跨いで他のチームと対戦する、マルチステージ制のタワーウォーPvP大会(Google翻訳)」って書いてあるので、予選から戦場でマッチするサーバー(韓国、オセアニア)のチームと当たるって事なんでしょうかね?ただ、リージョンって言葉が書かれておらずサーバーって書かれているので、ひょっとしたら日本、韓国、オセアニアはそれぞれで試合なのか?ちょいと情報少なくて分からないですね。

勝ち上がれば2週間の長期戦となりますが、全員21時~にログインして試合に参加出来るのかどうか?も大きな課題でしょう。夜予定が入る方もいるでしょうが、1名足りないだけで棄権扱いになってしまうのか?それとも少ない人数で戦えるのか?も気になる所です。
ちなみに1年ぐらい前に開催された4vs4形式の塔戦場PvPイベント「領域試合」では、メンバー全員揃わないと棄権になっちゃいましたね。

それと、塔戦場としか書かれていないんですけど、おそらく共鳴値は塔戦場同様に反映されるでしょう。ただ、戦場と塔戦場では、PvPダメージ軽減補正に差があり、塔戦場の場合、共鳴が3000ぐらい差があっても結構ダメージ食らってしまう仕様なので、塔戦場の仕様がそのまま適用されるとなると、機動力が高い&広範囲かつ継続的なホーミング攻撃が可能なウィザードが猛威を振う事が予想されます。
ただ、火力がやや物足りない事で超高共鳴専用となっているモンクが無敵駆使して大暴れしちゃいそうなのと、一撃必殺のテンペストも操作が上手い人が活躍しそうですな。
デーモンハンターの場合は、インペールビルドだと接近戦で他クラスに負けちゃうので、設置型ストレイフビルドが良いかもしれません。
クルセイダーは、機動力の無さからかなり不利になるかも。ネクロマンサーは、ビルド次第で化ける可能性あるかもです。それと意外と活躍しそうなのがブラッドナイト。機動力の高さと、召喚スキルが有効ですね。ドルイドは、下から岩槻上げスキルだけだとダメージ不足かな、、そもそも機動力が微妙なのでダメでしょうね。

結局は、高共鳴のハイスペックプレイヤーによるチームが上位争いする事になるでしょうけど、予選参加でも結構豪華な報酬(セット装備やEXP80万等)が予定されているみたいなので、チーム編成して参加するだけでも意味はあるんじゃないかと思います。
クランとして出場するのか?固定チームで出場するのか?フレンド達で出場するのか?水面下でメンバー勧誘が激化しそうですね。
ちなみに私は、固定チームメンバー+フレンドチームで参加予定です!(まだ未確定)

オセアニアサーバーは1つなので、オールスターチーム結成して出てこられるとかなりヤバいですね。韓国勢は、領域試合の時と同じであればクラン毎にチーム組んできそう。もしくはサーバー毎の混合チームかな?8名全員共鳴10000+チームとかだと、さすがに厳しくなりそうっす。

2025年8月7日木曜日

ディアブロイモータル PL983、「征服者」タスクコンプリート!

1トークン=5000プラチナで換金!


星5レジェ宝石ランクアップしない人は、プラチナで貰った方が得ですね!
95000プラチナGet!


最近は、おとなしくなった?けど、これまで数々のトラブルを起こし続けてきた問題児UnbalanceMM4EVER(Peng-1)氏@Falconiaですけど、なんかボイスチャットでミュートにされちゃった(笑)、これは誤操作?それとも反抗?w
ブロックしているので基本的に彼の言葉がチャットに表示される事は無いんですけど、こちらがブロックしてるのって相手分かるんでしたっけ?
というのも、ちょいと心当たりがあって・・・この前の試合、UnbalanceMM4EVER(Peng-1)氏が敵だったんですけど、とにかく単騎で突っ込んでくるので、ハチの巣状態で撃ち込みまくってKILL量産しちゃったのです。こればかりは、悪意があって故意に狙って攻撃している訳じゃなくて、攻撃されやすいポジションにいつもいるのが問題なので、どうしようもないですぞ!


動画は、初戦の敗戦と、その後の勝利戦2戦分公開。






10戦中4戦ぐらいは、序盤から一方的な試合展開による早期決着試合でした。
入口閉鎖状態の試合も勝ちと負けそれぞれ1戦ずつありました・・・


「征服者」10戦6勝4敗。

デーモンハンターの場合は、相手から逃げる為&塔占領等、機動力を高める為に、大振りと脱出の2つのダッシュスキルは必須だと思います。
火力スキルとしては、
1.インペール+ノックバックショット(私が使っているビルド)
2.ノックバックショット+設置型ストレイフ(置き逃げスタイル)
3.マルチショット+ストレイフ(瞬間火力特化)
等の組み合わせになりますが、メインハンドとオフハンドが1つずつ使えないので、ストレイフビルドにすると、火力を落とすか?リソース消費軽減を外すか?等、色々と悩ましい選択に迫られる事になるので、マイナス影響を受けづらいインペール+ノックバックショットがお勧めです。(但し、操作性についてテクニカルな操作が求められるので好き嫌いは分かれますね・・・)

需要があるなら、「征服者」用デーモンハンタービルド紹介動画作成しようかと思いますが、基本的に戦場ビルドと同じです。



「炉端の英雄」2周目分タスク完了!


戦場に通っている事もありアクティビティは現在4515で類まれ維持!
昼戦場は、仕事次第で時々、基本的に夜のみ戦場参加なので、5000超えしている方は結構いるんだと思います。

2025年8月6日水曜日

ディアブロイモータル PL982、幸運の風ONにして忘却の柱70回RUN!

幸運の風によりレジェンダリーアイテムのドロップが2倍になるので、インフェルノ8装備集めの為、忘却の柱70回RUN決行!


【合計70回分データ】
レジェ数:80個
ステ3魔力2:24個(30.0%)
ステ3魔力3:10個(12.5%)
ステ3魔力4(永遠装備):0個(0%)
ステ3ドロップ数:34個(42.5%)
ゴブリン発生数:2回(2.9%)

魔力4の神聖装備が0だったのは想定外!
これまで、1~2個必ずドロップしていたのに残念・・・
でも、ステ3ドロップ率Ave30%って言われている中で、42.5%は上振れかな。

データ集計し始めてからのデータも載せておきます。
【合計603回分データ】
レジェ数:569個
ステ3魔力2:122個(21.4%)
ステ3魔力3:36個(6.3%)
ステ3魔力4(永遠装備):10個(1.8%)
ステ3ドロップ数:187個(32.9%)
ゴブリン発生数:14回(2.3%)


なんかデカいブッチャー出てきたと思ったら、レジェドロップ確率アップのウィークリー上限70回超えてた(苦笑)


週70回上限は、恐怖の精髄クリックすると確認する事がでいます。
永遠装備の(魔力4)発見確率が70回上昇するって書いてますけど、これは表記ミスで、おそらくクラス固有魔力装備(=レジェ装備)のドロップ率が正しいかと思います。


インフェルノ8(PL1000)のステ3魔力3装備の戦闘レーティングは2662!
忘却の柱70回で、オフハンド2箇所以外は、魔力3装備入手出来たので、残るは、クラフトで作成すれば、PL1000と同時に全身魔力3装備(頭はInf7エンシェントレジェのまま予定)でスタート切れそうです。


戦闘レーティングが52183まで上がったので、チャレンジリフト547プッシュ!
推奨戦闘レーティング52269で、受けるダメージ53%、与えるダメージ34%軽減条件ですけど、チャレンジリフト540からは、難易度補正が加えられているので、敵からの攻撃はほぼ一撃でライフが吹き飛んじゃいます。

それでも、雑魚処理はだいぶ楽な条件なので、スクショみたいに大量の時間を残してボスを湧かす事が出来ましたが、現れたのは、最悪ボスのバール、、、

まぁ、分身して放つ弾幕攻撃だけは離れないと避けきれないので、倒すのに時間がかかってしまいますが、まったく戦えないという相手じゃないので、そのまま戦闘継続して、何とか撃破。

今のデーモンハンターPvEビルドは、チャネリングスキル(エネルギー制限付き)のストレイフが主力スキルとなっているので、ボス等の長期戦相手だとガス欠してしまってDPSがガタ落ちしちゃうのが難点ですね、、、雑魚が多ければ鎧精髄効果でエネルギー維持出来ますけど・・・・


戦闘レーティング52183あれば、本来548も苦労する事無くクリア出来ちゃいますが、それは、金の種4セット装備した場合の話なのです。


PvPビルド用にヴィス4&グルーム4Setは揃えましたが、PvE用に金の種4Set揃えるのサボってたら、インフェルノ8装備集めに移行する時期になってしまって、結局集めきれず、、、

PvEビルドはダッシュスキル無しなので、グルームSetが完全に無駄に。
それと、攻撃速度もストレイフはアタックスピードに影響されず一定速度なので、ヴィスは2Setだけ必要。残り2Setは、眼球の宴Setでダメージ15%アップですね。

金の種は2Set効果だけでチャネリングスキルダメージが30%上昇するのに加えて4Set効果で、さらに30%分のダメージを追加で与えるので、ストレイフと相性バッチリ!
デーモンハンターでPvEコンテンツ遊ぶ場合は、是非とも金の種4Setを装備しましょう。

2025年8月5日火曜日

ディアブロイモータル PL979、戦場で急にBKが増えたような気がする

これまで高共鳴帯では、まったく見かけなかったブラッドナイトですけど、ここ数日間急に増えたような気がしますが、Youtubeとかでビルド紹介でもあったんでしょうかね?



共鳴MAX13024の죠리氏もブラッドナイトになってたので、ステータス見てみたら、レジェンダリー宝石が低ランク宝石の薔薇とグラスプ装備なのに共鳴10529あります!


ノーマル宝石はMAXレベル10装備なので、サブステータスが超絶高い!


BKのスキルはこんな感じ。


プレイ動画Youtubeに公開してたので、貼っておきます。
戦ってみて、まず思ったのがとにかく堅い!回復スキル盛沢山なのと、回避率増加が効いている感じですね。ただ、火力面はこの超絶スペックでやっとって感じなので、共鳴が低くてサブステータスも低いプレイヤーだと、火力不足で固くも無いという中途半端なビルドになっちゃう可能性が高く、結局は高共鳴向きビルドなんじゃないかと思います。

薔薇とグラスプで、相手を捕らえる(トドメ刺し重視)セッティングになってますが、機動力が高いビルドなので、共鳴MAX13024にして、圧倒的共鳴差による火力補正で押し切った方が強いんじゃないかなぁと思いました。

実際に、죠리氏のキャラスペックは別格だとして、共鳴9000+が過半数を占める高共鳴バトルに共鳴7000~9000台のブラッドナイトが何人か混ざってましたが、操作に慣れていないからなのか?完全にやられ役になっちゃってましたね。

BK登場からしばらくは無敵コウモリビルドが大暴れした時代もありましたが、最近は、ドルイドと並んで最弱クラス扱いとなってるので、順番的に次のバランスパッチで強化されるかもしれません。まぁ、ドルイドを再強化するのか先かもしれませんが・・・

2025年8月4日月曜日

ディアブロイモータル PL978、刃の警戒 第一戦はイモータルの勝利!

刃の警戒 第一戦!


クラン規模(戦力)的に、スタジオずぶりはさすがに厳しいとして、*Sunny Side*とBlue Oceanのいずれかに勝利が求められるシャドウTOP3クランですが、イモータル側2勝によりイモータルの勝利に!

*Sunny Side*とBlue Oceanは、高共鳴プレイヤーが多く在籍しているのに加えてアクティブメンバー数も非常に多いので、このまま刃の警戒バフを獲得していくと、闘争の円環にてTOP10クランを倒す確率が非常に高まりますね。


8月に入ったので、battle.netのショップにて、セット装備アイテムBOX無料Get忘れずに!

そいや、まったく話題に出てこない新星2レジェンダリー宝石「マナフラックス」ですけど、高共鳴帯の戦場では、いままだ一度も装備しているプレイヤーに出会ってませんので、どのような視覚効果が発生するのかすら知らない(苦笑)
redditのスレッド見る限り、あまり強くないみたいですね・・・・世間的な反応を見る限り、無理して育てる必要は無さそうです。

2025年8月3日日曜日

ディアブロイモータル PL978、インフェルノ8(PL1000)に向けての準備について

今日はシャドウウォー決勝!


私が所属するクランMEDLEYは、シャドウクランRank3のLupinusと対決!
参加人数33名vs51名(互いにサブキャラが数多く追加参加してるので実際の参加人数は少なくなります)と、人数的にも、共鳴戦力的にも大きく負けている状態なので、エミネントを捨ててイグザルト3部屋に全力集中のガチンコ勝負を決行!
2部屋勝利出来ましたが、さすがに相手の層が厚く1つ落としてしまい敗北。


もう一つ高戦力クラン同士の戦いとなった一撃vs*BonBonは、参加人数35名vs57名と、こちらもシャドウクランRank1を誇る*BonBon*の参加人数の多さに驚かされましたが、今日共鳴プレイヤーも多いので、総合力で一撃を負かす結果となっております。

TOP10クラン陥落となると次週は、TOP10クランのどこかと当たる事になるので、相手次第では大激戦となりますね!


インフェルノ8アンロック(PL1000)が近づいてきました。
今週のサーバーパラゴンレベルは960なので、8/18(月)にサーバーPL990となり、多くのプレイヤーがPL1000になってインフェルノ8装備に着替える事になります。

一部のガチプレイヤーは8/11(月)の週にPL1000到達しますけど、EXP材料しっかり貯め込むのと、エレバンを8~10時間ぐらいひたすら周回してEXP稼いでから、Inf8レイド温存で初回クリアEXP報酬を使う必要があるので、計画的な実行が求められますね。
私はエレバン10時間周回に耐えられないので、さすがに無理っす・・・

今現在は、インフェルノ8アンロック条件のヘリクアリレイドボス「地底の住人クルークバウ」は、推奨戦闘レーティング52905と高めの設定になってますけど、これまで同様サーバーPL到達と共に誰でも手が届くぐらいに引き下げられると思います。


インフェルノ8セット装備クラフト素材はやっと200個超え。
ヴィスやグルームガイド、金の種等デーモンハンターで使用するセット(ステ3)が全然拾えてない・・・素材200個なんて速攻無くなっちゃうだろうから、ステ3自力Getで素材温存するぐらいじゃないとダメですよね。。


メールボックスにEXP報酬メール大量に溜まってます。
毎回の事ですけど、バトルパスポイントもしっかり貯めておけば、メールEXP全て使わなくてもPL上げれちゃいますね。


ミシック魚もEXP材料の一つですけど、これを使う機会が訪れない(笑)


PL統合(圧縮)前から換算したパラゴンレベルは現在2078!
新規参入勢が、サーバーパラゴンに追いつくのに時間がかかり過ぎちゃうという理由で、またいつかはパラゴン圧縮が必要になるんでしょうね。