2025年11月12日水曜日

ディアブロイモータル PL1121、領域死合3日目!不運にも強豪チームと2連続マッチング

神聖石の余りがゴールド変換で還元。


435000ゴールドは、エンチャントリロールで常に金欠状態なので有難い!


裂け目のタリスマンは、レジェンダリー宝石をランクアップするイベント素材ですが、使わなければ1つ5000プラチナで還元されるので、110000プラチナGet!
ノーマル宝石購入の費用に当てます。

領域死合3日目!


HDR設定ONの場合、スクリーンショットがJPEGじゃなくてJXRで保存されてしまうのは仕様で変更不可みたいなので、HDR設定OFFにして色合い調整しようかと思いましたが、ツール使えばJEPGで保存可能みたいなので、メジャーなフリーソフトのShareXをDLして使ってみたら、手軽にスクリーンショット撮れるのはいいんですけど、どうやらHDRの補正(画面の明るさを抑えてる)が入る前の状態でJPEG保存されるみたいで、スクリーンショットが明るくなってしまう・・・
DIABLOⅣとかPoE2は、ゲーム画面の色合いがおかしくなる事無く正常なんですよね。ディアブロイモーアルだけやけに明るくなってしまっている、、、フルスクリーンサイズ勝手に変更等、どうやら内部のグラフィックスまわり手を加えたみたいなので、何かしら影響があるのだろうか、、、


1戦目、オセアニアの実質No2チームとマッチング、、、
戦場で活躍している名だたるプレイヤー達が大半を占めている相手ですが、さすがに強かった。キャラスペック格差が大きくて1on1じゃ歯が立たないですが、相手しっかり1つの塔に1名張り付き役がいる組織的な動きが出来ているので、序盤から圧倒されてしまい完敗。


2戦目、1敗同士の戦いですが、相手はまさかの前回準優勝で今回も優勝候補チームとマッチング、、、相手メンバーほぼ全員韓国トッププレイヤーで構成されていて、1戦目以上にまったく歯が立たず完敗。
よりによって最強クラスチームと2連戦となるとは・・・


3戦目、2敗同士の戦いですけど、チーム見てみるとマッチ運が悪く2敗しているけど強豪チームがちらほら見かけるので油断出来ないですね。
相手はSTORM氏のいるチーム!戦場でよく見かけるのはSTORM氏(共鳴10000ぐらい)ぐらいだった事もあり、試合は圧勝となりましたが、後からスペックチェックしてみたら、共鳴12800台のバーバリアンや、11000台のモンク、他のメンバーも共鳴10000台等、かなりのハイスペックプレイヤー達でした。戦場(PvP)あまりやっていないからなのか?動きがさっぱりでしたね。


9戦無敗はついに1チームに!
前回優勝のオセアニアNo1チームのみとなりました。
2位には、ポイント差により我々が2戦目で敗れた韓国No1チームが1敗で追ってますが、このチームに勝てる相手はランク1位のCuteUnclesぐらいだと思うので、予選から早々当たったのかな?


2敗してしまった我々は、ランク24位に後退。強豪チーム相手に大敗してしまっているのでポイント差も低くなってしまってます。これ以上は負けられなくなるので、明日以降正念場っすな。

決勝トーナメントでは、上位ランク同士が互いに遠い配置となるので、上位8チームに入れば強豪チームとベスト8まで当たらなくなりますので、目先は2敗をKeepしてベスト8入りを狙う事になりますな。

ディアブロイモータル PL1120、領域死合2日目も3戦全勝!11/12(水)パッチノート公開

今回はマイナーパッチなので内容少な目です。


1.新バトルパス 11/20(木)登場
2.幸運の風イベント11/12(水)~18(火)
3.マーケットにランク2~5のノーマル宝石が出品できなくなる(中国公式サイトのみ記載)

他には、タスク消化型イベント等なので、今回は特に気になる動きは無さそうです。
ランク2~5のノーマル宝石はBoT対策と言われてますけど、市場価格的にランク1のノーマル宝石よりも割高(ランクアップ素材のコスト考慮しても割高)で販売されてるので資金に余裕がある方じゃないとわざわざ買わないと思うので、ノーマル宝石を売って利益を得る目的ではないと思うし、サブキャラからメインキャラへのプラチナ換金なら、メインキャラがレアスキル沢山所有したペットをMAX価格で出品してそれをサブキャラが買う方法が主流でしょうから、なにか他に都合が悪いようなBoT絡みの金策でもあるんでしょうかね?

領域死合2日目!
いよいよ無敗チームはどこも高共鳴プレイヤーが中心の強豪チームばかりに絞られてきました。





1戦目、戦場で毎日のように顔を合わせている強豪Necの성사사氏@共鳴11000がいるチームと当たり、これは接戦になるかな?と思いましたが、それ以外のメンバーは、数名戦場でよく見かける方がいるものの、知らない方もいて、穴を狙っていく作戦に!
BKの우봉춘氏ってなんか見覚えがある名前だなぁ、、って思ってましたが、後から手元のリスト見て1年前ぐらいに共鳴10000超えで戦場大暴れしていた方でした。

序盤、中央の塔争奪戦が激化する中、右側塔でDaigoin氏が相手主力Nec2名を引き付けてくれたのと、相手は中央の塔を取る為に人数集中しすぎている間に、味方がまわりの塔を占領していき一気にポイントリード!
BK2名がめちゃくちゃ堅くて攻撃も痛い!こいつは共鳴高い人だなと思いましたが、試合後、ステータスチェックしてみたら驚愕!우봉춘氏@共鳴12620、남빅사氏@共鳴12360だとぉ!共鳴高すぎ!そりゃライフ削れない訳だ・・・

キャラスペックは相手が圧倒的に高かったですけど、戦場で頻繁に見かけるのは、성사사氏と、あいしてる氏ぐらいだった事もあり、動きでこちらが翻弄して圧勝!

巨人ラストキル取られてしまったけど、それが無ければ圧倒的ポイント差でしたね。
ちなみに、VCで、状況共有化してるので、空いている塔占領された時、向かってる人がみんなにその事伝えて、全員無駄に集まらないようにしたり、味方が1on1状態でもHELP不要かどうか?確認して、不要なら他の劣勢な塔へ向かう等により動きの制度を高めてます。

2戦目は、相手共鳴4000~8000ぐらいのチームでしたので、一方的な試合展開となり危なげなく勝利!

3戦目は、前回も予選で当たったFox氏率いるDawnbreak主力メンバーで構成された強豪チームとマッチ!
共鳴によるキャラスペックは相手が圧倒的に格上となるので、1on1が厳しくなる為、1no多で足止め役と多vs1~2で討伐役を上手く機能させる事が勝利条件になります。って、口で言うのは簡単ですけど、まぁ難しいですよね、、、

試合は、前半相手がポイントを専攻する展開となりましたが、VCで全体的な情報を共有しながら、手薄な塔を占領し直したり、相手複数名を足止めしたりしながら徐々に挽回!

相手チームの方が1箇所に複数名集まり過ぎる動きが見受けられたので、足止め状況をみんなで共有化しながら、拡散した動きで相手戦力を分散。

私は、リスポーンポイントになっている右側の塔を中心に立ち回り。共鳴11000+のNecであるDRYAD氏のDoTはめちゃくちゃ痛い!生存力が高いNec相手だと、倒し切る前に敵がリスポーンしてくるので、塔占領は出来ませんでしたが、可能な限り1vs多の状況を作って足止め役に徹しました。
DHのサカモトー氏相手だと同じビルドなので機動力も同じという事もあり、振り切るのが難しい事は分かってましたが、時間稼ぎ優先した結果、数回無駄死にしてしまったのは、無理にその場にとどまる必要無かったかもと反省。(早めに逃げて追わせた方が時間稼げましたね。追ってこなかったら再び向えばよかった)

途中、敵陣側の塔が空いてたので、占領しに向かうもDoTによりキャンセル食らってしまい、そうこうしている内にサカモトー氏に追いつかれてしまい占領できず。動画見返してみると、再占領チャンスがことごとく敵援軍によって潰されちゃってますが、他の味方がしっかり塔占領&死守してくれました。
800ポイントで出現する巨人討伐が勝敗の分かれ目でしたね。


激戦制して2日目も3戦3勝!


6戦全勝チームは7チームまで絞られてきました。
メンバー見てみると、戦場で活躍している方々がずらっと名前を連ねていて、我らチームが戦えそうな相手は1~2チームぐらいかなぁ、、、
共鳴的なキャラスペックだと完全に負けてますので、動きでどこまで戦えるか?ですね。
普段戦場で共鳴9000~10000ぐらいの方々、星2レジェ宝石装備して共鳴下げているだけで、本気共鳴はみんな11000以上なんですよね。
明日はいよいよ正念場。いずれ必ず1敗はすると思うので、1敗チーム同士で勝ち切れるかどうか?が決勝トーナメントで良い枠を引けるかどうか?に影響してきますね。


NVIDIAのグラフィックスドライバとアプリを更新したら、ディアブロイモータルがフルスクリーンにならなくなってしまった!画面中央はディアブロイモータルだけど両サイドデスクトップが見えて、アイコンとかも普通にクリックできる感じに・・・・

まずは、他のゲームを立ち上げてみて、全てのゲームがフルスクリーン表示にならないならグラフィックスドライバ関連等が原因。ディアブロイモータルだけの症状ならファイル復元や再インストールしてみようかと、DIABLO4とPoE2で確認してみたら、2ゲームとも正常動作。となると、ディアブロイモータルが原因になるので、とりあえず再インストールする前に設定画面みて勝手に設定が変わっていないかどうかチェックしてみたら画面サイズ2560×2160(推奨)に設定されてた・・・私は4K解消度で遊んでいるので3840×2160なのです。これで問題解決かと思ったら、なんかディアブロイモータルの画面が眩しくて、いつもの色合いと違う、、、

たぶんディスプレイ設定画面でHDRをONにした事が原因で、すぐにOFFにしたら、ディスプレイ画面がめっちゃ明るくなってしまった。おそらくディスプレイの明るさ・コントラスト・ガンマの調整が初期化されてしまった事が原因っぽい。
HDRをONにした方が画面は綺麗に見えるので、そのまま手動で明るさとかを調整し直して、明るすぎる事は無くなったんですけど、ディアブロイモータルの色が完全に元に戻らん・・・これまでもNVIDIAアプリからゲーム最適化する設定ぐらいしかやってないんですけどねぇ。

それと画面スクリーンショットとると、これまでJPEGで保存されてたんですけど、JXRで保存されるようになってしまった。JXRだと今使っている一括画像変換&リサイズツールが読み込めん!調べてみたらHDR ONにするとJPEGの上位版であるJXRで保存されるようになっちゃうみたい。保存後ファイル変換するサイトやツールは沢山あるけど、さすがに面倒なので、HDR設定OFFにして、明るさやコントラスト等、手動で再度設定し直すしかないかなぁ。

2025年11月11日火曜日

ディアブロイモータル PL1117、領域死合予選初日は3戦3勝!

PvPイベント「領域死合」が開始しました!




初日3戦は、強いチームに当たる事無く3戦3勝!


同じポイントの場合は相手とのスコア差合計が順位付けとなるので、接戦になると順位が下がってしまう仕組みですね。いかに予選で楽な相手と当たるか・・・


全マッチ利用可能と書かれている報酬は参加賞。謎のレジェンダリーBOXやセット装備BOXが含まれているので参加報酬が豪華ですね。
さらに勝利報酬で、高品質レジェンダリーBOXが貰えます。これは類まれ品確定で運が良ければ4魔力装備もGet可能な奴ですね。


初日はランク18位でした。
不戦勝によりスコア差ポイントMAXなチームが上位にいますが、マッチする相手は同じ勝利数チーム同士になるので、2日目3戦は3~5勝同士対決となってくるので、実力のあるチームが絞られてくるんじゃないかと思います。


初日3戦3勝だったチームは合計58チームでした。
スイス式トーナメントルールで、3戦全勝チームが58チームの場合は、ChatGPTに計算してもらったら参加チーム数464チームだそうですが、前回は確か1000チームぐらい登録されていたと思うので、今回は参加チームだいぶ減った事になりますね。


共鳴MAX13024のBKである죠리(ジョリー)氏率いる前回3位の強豪チームですが、なんと1敗して66位になってます。メンバー見ても高共鳴プレイヤー達で固めているので、このチームを倒せる程の高共鳴チームと早々当たってしまったのでしょうか?

それと前回準優勝チームが見当たらなかったけど、上から1チームずつ全部しっかりチェックした訳じゃないので見逃したかな?2日目になると、4~6勝チームとなり強豪チームが絞られてくるので、戦場等で見慣れている強豪プレイヤー達のチームが浮上してくると思います。


オセアニアサーバーのランキング状況チェックしに久しぶりに覗いてみたら、xxxJヒxxx氏とwPs氏が熾烈なスコア争いを繰り広げてますね!互いに6200台。朝昼晩すべての戦場に参加してるのかな?意外だったのは戦場で殆どマッチしていないATHOS氏、スコア4183もある!?夜戦場にマッチしてないだけで朝とか昼戦場やってるのかな?

2025年11月10日月曜日

ディアブロイモータル PL1114、刃の警戒 第3戦はイモータルの勝利!

刃の警戒 第3戦は、シャドウクランのランキング変動によりこれまで2戦とは別クラン同士の戦いに!


Hapimelo vs もぐらてい!
私はイグザルト3部屋に入る予定でしたが、相手0名だったので直前で部屋を抜けて、元々主力外した捨て部屋にしていたイグザルト2部屋へ。

イグザルト3のメンバー一部しか移動出来なかった事もあって、8vs7とこちら1名足らず数的不利な状況になってしまいましたが、それでも互いに一進一退を繰り返す激アツ展開に!


終盤、こちら全滅してしまい相手が一気に押し上げる場面等によって形勢が大きく傾き、最後はゴリ押しされて敗北。もぐらていの皆さん、ねぉん氏を中心に連携が上手かった。

動画見返してみると結構無駄に突っ込みすぎてましたね。ゴーレム設置のタイミングが合わずに、無駄に塔に突っ込んで何回かダメージ食らって死んでしまった。もうちょいディフェンシブに動いても良かったかなぁと反省。


イグザルト2つ、エミネント3つ取って、合計ポイントで相手を上回りHapimeloの勝利!
シャドウクランは、DawnBreakが勝利となりましたが、総合2:1でイモータルの勝利となりました。


イグザルト2は65KILL対60KILLと互角な試合となりましたが、イグザルト1も60KILL対53KILLの接戦となり、さらにはエミネント2も92KILL対87KILLと時間切れまでもつれ込む大接戦に!力が拮抗した試合は、観戦するイモータルメンバー達もテンション上がって盛り上がりますね!







塔戦場は、普段マッチするまで10分ぐらいかかるんですけど、今日は高共鳴プレイヤーが比較的多く参加していた事もあって、3分以内で快適マッチング!6戦4勝2敗でした。


塔戦場で久しぶりに劇的展開となった試合があったので動画アップ!
前半は、青色味方チーム優勢でしたが、途中からスコア追い付かれてしまい、相手が巨人討伐成功+200ptにより終盤逆転を許してしまうものの、相手の隙を突いて一気に全ての塔占領に成功し、リスポーンポイントを押さえて逆転勝利!
KILL数だけみるとこちらが圧倒してますけど、塔占領の動きは相手が上手だったようで、試合内容は拮抗した状況でした。Tmpの안뇽`′氏、相変わらず動きがキレッキレで上手いですねぇ。


直近の戦場動画2戦もアップ!
領域死合の開催が近いからなのか?普段戦場で見かけない高共鳴プレイヤーがちらほら戦場や塔戦場で見かけるようになってますね。ただ、やはり普段からPvPで遊んでいないと、思うように操作出来ない(全体的な視野が狭い)ようで、結局活躍するプレイヤーは毎日戦場で顔を合わせている名の知れた方々ですな。

2025年11月9日日曜日

ディアブロイモータル PL1114、シャドウTOP3クラン順位変動!

明日は刃の警戒 第3戦が行われますが、シャドウクランランキングに変動があり、対戦相手が変更に!


これまでシャドウランク1位だったDawnBreakが3位に後退し、2位のウホウホっが1位に。そして新たに、もぐら亭が2位に浮上。


我々Hapimeloの相手は、初対戦となるもぐら亭になりました!
高共鳴プレイヤーも多く在籍しており、高共鳴じゃなくてもPvP巧者が多く在籍しているクランなので、非常に強敵です!


領域死合では、同じクラスは3名までの制限があるので、4名になってしまうと試合に出れなくなります。イベント開催中クラス変更は可能なので、明日11/9(日)23時59分の登録締め切りじゃなくて11/10(月)の試合開始前までに転職して超過しないようにすれば良いと思いますが、イベント開催中の転職はメンバーの同クラス数超過にならないように注意ですね!

2025年11月8日土曜日

ディアブロイモータル PL1114、「ウォーゲーム」というPvPコンテンツ知ってる?

まったく利用されていないコンテンツ「ウォーゲーム」


パッチノートに書かれていたのを読んだ時には色々と面白そうと思った反面、細かい参加条件を設定できないと流行らないと書きましたが、まぁ予想通り作り込みの甘いコンテンツだったので、まったく流行らず、その存在すら知らないプレイヤーも多い事でしょう。


塔戦場に関しては、現時点では何も設定できないという手抜きコンテンツ、、、
共鳴制限と、ノーマル宝石ランク制限(もしくはサブステータス上限)は最低でも設定できないと格差マッチになっちゃうので意味が無いですよねー。

それと、戦場ルールや新戦場ルール、バトルロワイヤル等も選べるようにしてもらいたいっすな。


Mao氏が、同じリージョンにいるYoutuber達と一緒にF2PプライベートPvPイベントを開催するみたいですね。ブリザード社にイベント提案したらコードによる報酬配布を得たようです。東アジアリージョンでも誰かブリザード社に企画提案してPvPイベント開催してくれんかなぁ!(他力本願)



領域死合の開催が近づいてきているからなのか?
今日は、やけにブラッドナイトが多かった気がする、、、

共鳴MAX13024のBKであるxxxJヒxxx氏は、最近防衛側だと、片方俺1人で守るから、残り片方7名で守れ!って言ってますね・・・この試合も共鳴11000台のBKであるwPs氏と像の上で殴り合いし続けてる間に、高共鳴枠の私とZuna氏がKILL稼ぐ展開。
前半は、xxxJヒxxx氏がいない方へ相手も攻める動きを見せてましたが、私とZuna氏を中心に防ぎ続けていると、中盤からxxxJヒxxx氏側に全員集中して石像押す作戦に変更してきて、片側通路に全員集中する総力戦に!

共鳴10800台のTANI(ALTAN)氏はウィザード
ちなみに共鳴10500台のZZZZZZZ즈냐(ZUNA)氏もウィザード

ウィザードの新ビルド?は、機動力が相変わらず凄まじくて、格下共鳴狩りには最適なビルドっぽいですけど、瞬間火力が高いクラス(ビルド)や硬いクラス相手は苦手なようで、デーモンハンターにとっては比較的戦いやすい相手に感じました。

最終的に64KILLで時間切れとなり勝利!
像の上で揉みくしゃ状態になる中、xxxJヒxxx氏だけが死なずにラストKILL取り続けて最終的に28KILLになってた・・・


xxxJヒxxx氏、wPs氏と戦場スコア競っているようで、wPsに勝ってVery Happyっていってた(笑)、勝つとご機嫌だけど負けると味方ボロクソ愚痴るので気性がかなり荒い方ですね・・・

領域死合は、塔戦場のように高ダメージ環境ではないですが、説明文にもあるように戦場のダメージ計算とは少し異なる環境になってます。前回の領域死合での体感としては、戦場よりはダメージ高めで、塔戦場よりはダメージ低めって感じでしょうか。
よって、ブラッドナイトやドルイドの生存力の高さは、単独で塔1つ死守する役割に強さを発揮しそうです。ネクロマンサーもレイスフォーム駆使により生存力が高く、さらにDoTで塔占領キャンセル妨害可能なのも強み。
テンペストとデーモンハンターは高貴動力&瞬間火力によりvsネクロマンサー用として活きるんじゃないかと思いますが、ブラッドナイト、ドルイド、モンクに弱いという弱点は大きいかも。

【個人的な領域死合クラス別評価】
◎ネクロマンサー(高生存力、凶悪DoT)
◎ブラッドナイト(高生存力、火力イマイチ)
◎ドルイド(高生存力、高火力、×スキル息切れ有)
〇デーモンハンター(高瞬間火力、高貴動力、×低生存力)
〇モンク(高生存力、火力イマイチ)
〇テンペスト(高瞬間火力、高貴動力、×低生存力)
△ウィザード(高貴動力、×低生存力)
△クルセイダー(高瞬間火力、シールド有、×低機動力)
△バーバリアン(高生存力、火力イマイチ、低機動力)

こんな感じかなぁ。
上位のチームには、ネクロマンサー複数名必ず含まれるでしょうね。
同じチーム内に同じクラスは3名までなので、クラスが被ってる場合は事前に打ち合わせしときましょう!

2025年11月7日金曜日

BlizzCon2026が、2026年9月12~13日開催決定!


BlizzCon2026の早期購入パスチケットが11/8から発売との広告を見かけたんですけど、開催日程は、ほぼ1年先となる2026年9月12~13日なんですね。だいぶ先の話じゃねーか!(苦笑)

BlizzConと言えば、ブリザード社の一大イベントであり、目玉となる重大発表が行われるイベントでもあります。
2019年まではほぼ毎年開催してきましたが、コロナの影響もあって2020年中止となって以来、2021年が小規模のオンライン開催となり、2023年開催以降2年間開催されませんでした。直近2年開催されなかたのは開発に注力する為と言われておりますが、単純に目玉となる新製品発表が無かったからとも言われてますな。

2026年開催の目玉は何か?と言えば、ほぼ間違いなくDIABLOⅣ2つ目の拡張パック発表になるでしょう。拡張パックの内容は、主に新クラスと新ストーリー追加でしょうけど、詳細については一切公表されてないので、みんなあれこれ好き勝手言ってますねぇ。メフィストの次は、三大悪であるディアブロかバールが登場するのでは?との意見が大多数を占めてますけど、いい意味で期待を裏切って来る事に期待かな。

それと新クラスで最有力なのがパラディンのようですが、ウィッチドクターの名前も挙がってました。ディアブロイモータルにおいてもDIABLOⅢのクラスで唯一不採用になってしまった悲しきクラス「ウィッチドクター」は、私がDIABLOⅢで長年愛用したクラスなので、是非とも復活して欲しい!フェテッシュ(キクラスに出てくる吹き矢のチビMob)大量に引き連れて全員で吹き矢シュシュシュ!ビルドが激アツです!

で、肝心のディアブロイモータルですけど、2026年度も開発が順調であれば新クラス追加されるのではないかと思いますので、その発表を重ねてくる可能性が高そうですね。
これまで追加されたクラスとして、ブラッドナイトは、WoWからキャラ採用でDIABLOⅠ~Ⅳには登場してません。テンペストはディアブロイモータルオリジナルキャラです。2キャラ共ディアブロイモータルのみのクラスでしたが、3クラス目のドルイドは、DIABLOⅡ(拡張パックで追加)とDIABLOⅣで登場しているお馴染みのクラスでした。

それ以外のクラスと言うと、ローグはデーモンハンターと被り、パラディンはクルセイダーと被る。アサシンはダガーという意味でテンペストと被り、トラップスキルという意味でデーモンハンターと被りますね。ソーサラーはウィザードと被り、アマゾンは、槍でブラッドナイトと被り弓でデーモンハンターと被る。スピリットボーンも槍なのでブラッドナイトと被りますな。となると、いよいよウィッチドクター登場なんじゃね?なんて期待しちゃうんですけど、男性キャラは、ハゲで腹が出ている色黒の原住民スタイルであるウィッチドクターはどうやら中国では見た目で不人気みたいなんですよね・・・イケメン顔に修正して登場ってのはありそうだけど、それだと違和感出ちゃうなぁw

2025年11月6日木曜日

ディアブロイモータル PL1113、戦場ハイスコアプレイヤーデータ解析

主要サーバーを対象とした戦場ハイスコアプレイヤー(伝説ランクになっている人)のクラス比率分析の最新データが公表されたので、見てみましょう!


東アジアリージョンはオセアニアと表記されてるので、おそらく日本や韓国サーバーは集計対象外なのかもしれません。

オセアニア勢としてはブラッドナイトでwPs氏とxxxJヒxxx氏、ドルイドで七ANJI氏がクラス別戦場スコアTOP5に名を連ねてますね。

クラス比率では、ネクロマンサーがどのリージョンでも20%以上を占めておりトップクラスとなってますけど、EUリージョンではデーモンハンターが17%とシェア率を大きく伸ばしてきてます。

オセアニアのみのデータになってるので、韓国プレイヤーが圧倒的人数を誇っている東アジアリージョンとしてはデータが正しくないかもしれませんが、それでもネクロマンサー28%と全リージョン中トップの数字となってます。韓国プレイヤーのネクロマンサーは非常に多いので、28%よりももっと高い数字になると思いますなぁ。

データを見る限り、全体的なクラスバランスとしてはネクロマンサーが多いものの、ドルイドは数字的に多くはなく、デーモンハンターの方が数が多いという事になってます。クラスバランス調整は、このような全体的なデータを元にしていると思われますので、Youtubeで言われ続けている通り、デーモンハンターがNerfされるなんていう事態も大いにありそうです、、、

確かに現在のPvP環境下においては、ネクロマンサー、ドルイドのビルドが強さを発揮してますが、ブラッドナイト、デーモンハンターもそれなりに活躍してます。バーバリアン、クルセイダー、ウィザード、テンペスト、モンクに関しては、同スペック&プレイヤースキル互角相手になるとネクロマンサーやドルイド相手に苦戦する傾向となるので、ここら辺を微調整して差を無くしていく調整が望ましいかと思いますが、どのクラスも平等にするのではなくジャンケン方式で、このクラスはこのクラスに強いけどあのクラスが苦手等のクラスによる得意不得意を設定しないとプレイヤースキル格差が目立ってしまうでしょうね。


領域死合の登録開始!


今回も、前回のイベント参加メンバー中心のチームですがkikiさんがイモータル休業して別ゲー中により、新たにケンキック氏@*Sunny Side*加入となります!
海外サーバーのチームは8名全員共鳴10000以上とか、11000以上複数名とかスペック的にも大きな差のあるチームが沢山出てくるので、今回も非常に厳しい戦いになると思いますが、決勝進出は流石に厳しいですけど、目先ベスト8目指して頑張ります!



領域死合に合わせて塔戦場も開始!
相変わらずマッチシステムが昔のままで、高共鳴プレイヤーが数十KILLするようなマッチメイクになっちゃってるので、領域死合の練習にはならないかもしれませんが、塔占領への動きや、ミニマップを見ながらの行動等、操作性慣れという点では、ある程度練習になると思うので、領域死合に参加する人は塔戦場もこなしておいた方が良いかと思います。

2025年11月5日水曜日

ディアブロイモータル PL1111、生存者の厄災タスク消化

たまに画面が真っ暗になって、ウェイポイントで移動しても、スタック解除ボタン使っても直らない現象が発生するんですけど、今日は特に酷くて1日で3回も発生、、、


リログしないと直らないこの現象は、前回のメジャーアップデート以降に発生してるんですよね。。私だけじゃなくて他の方々も症状が出ているみたいなのでゲームクライアント側の問題なんでしょうかねぇ?


再びタスクが始まった生存者の厄災。レギオンモードから再スタートだったので、さくっとLv20×3回タスク&5回マッチタスク消化したけど、10回マッチタスクとか面倒過ぎてやる気になれん・・・


今日は固定チームレイドやダンジョン周回やってたので戦場は5戦のみ。

最近はテンペストだった共鳴11200+の왕건ツ氏がデーモンハンターに!
スペック格上DHはこれまで殆ど見かけなかったので、なんか新鮮!(笑)
DHで遊んでいる俺が言うのもなんですけど、DHの攻撃直撃すると即死級の瞬間火力ですね・・

SPEC7氏@Hapimeloも味方にいて、敵にもDHが合計2名と、高共鳴帯では珍しく両チーム合計4名もDHがいる試合でした。


再び왕건ツ氏が敵に!
相手に聖域Monkビルドの方がいて、片方石像押し集中されてしまい早々と敗北。


最近はネクロマンサーだった共鳴12000+の보중병e g氏が、今日はテレポパンチビルドのモンクになっとる!ビルドの火力が低めとは言え、共鳴12000台で、サブステも9000超えている方が使うと相変わらず強い!とにかく後衛クラスや格下狩りに強いので、31KILLと大暴れされてしまい敗北。


今度は味方に보중병e g氏!나안氏もハイスペックなNecで毎試合KILL多く取ってますね。
相手も超火力Necの스터디氏やSET氏等の強豪がいるものの、共鳴12000台の보중병e g氏の対抗枠(共鳴11000台のBarb)の方が空気だった事により、一方的な試合展開となり勝利。
最近はドルイドだったSET氏、今日はウェザードになってましたが、今の戦場環境だとWizは、格下プレイヤー狩りには非常に強いですが、同共鳴や格上共鳴相手となると歯が立たない感じなので、主軸クラス(ビルド)になるのは難しそうです。


ハイスペックNecの성사사氏に28KILLの大暴れされてしまい石像押し切れず敗北。
現PvP環境下において最強ビルドの一角を担っているNecですけど、その強みはDoTによる殲滅力とレイスフォームによる生存力と、攻守を兼ね備えているからですね。低~中共鳴プレイヤーの比率が増えると、強いNecが無双しやすい環境になるので、止めないといけないんですけど、上手いNecは仕留めきれずに逃げられちゃう・・・

2025年11月4日火曜日

ディアブロイモータル PL1108、チャレンジリフト610~640ファーストクリア!

チャレンジリフトのシーズンが切り替わって、レベル上限が600から650に増えたので、ファーストクリア狙うべくプッシュ!




レベル610、620、630、640のファーストクリア達成!


ファーストクリア報酬は柄4000個×4で合計柄12000個Getです!


チャレンジリフトシーズン終了でのランク1報酬で柄2000個&セット装備強化素材400個Get!


戦闘レーティングは、セット装備強化した事により55328まで上昇!


ついでにガチプッシュ手前ぐらいの難易度となるレベル645もさくっとクリア!


推奨戦闘レーティングは55681ですが、ビースト系雑魚Mob厳選しなくても7分台でクリア出来たので、それなりにプッシュ頑張ればレベル646もクリアできそうです。


レベル645クリアまでに得たセット強化素材だと、私の場合は、6ヵ所レベル24となりました。チャレンジリフトのシーズンランク報酬によって個人差が出ますので、ずっとクラス別ランク1位取ってる人なら、7箇所レベル24に上げれそうですね。