2025年10月24日金曜日

ディアブロイモータル PL1095、DHチャレンジリフトLv599クリア

そこそこ戦闘レーティングが上がったので、チャレンジリフトLv599プッシュ!


Lv599の推奨戦闘レーティングは54245に対して、私の戦闘レーティングは54179と、66足りないですが、デーモンハンターでのLv599プッシュはCR-100以内であれば、最低限ゾルタンマップ選んで、戦えるリフトボス引けば比較的クリアは楽だと思います。


モンスターの種類がアンデッドなので、再鍛錬のデーモン相手にダメージ上昇の効果が乗ってませんけど、戦闘レーティングにより火力には余裕があるのでそのまま進行!

ボスが伯爵夫人と戦えるデーモン系ボスなので、常時ストレイフのリソースがガス欠しながらも無事クリア!


Lv600の推奨戦闘レーティングは54342なので、今の戦闘レーティングではちと厳しいかな。
来週にはPL1100到達してインフェルノ9装備に着替える事になるので、そうなるとLv600はタイムアタックになっちゃいそうですね。


デーモンハンターのPvEビルドは、今現在ストレイフビルドなので単体相手だとリソースが枯渇してしまいDPSが発揮できないという致命的な弱点があります。
一昔前はPvE火力最強クラスでしたが、気づけばテンペスト、クルセイダー、ネクロマンサー、バーバリアンよりもDPSが低い状況なんですよね。

インフェルノ9精髄はPvEビルド向きなんて情報もYoutubeでちらっと見かけましたが、果たして・・・




ビルドはこんな感じです。
メイン火力スキルのストレイフは、攻撃速度アップの影響を受けず、発射速度は固定になるのでヴィスは4セット不要になります。また、ダッシュスキルが無いのでグルームガイドセットも不要。火力アップさせるのに金の種4セットはBiS(必須)ですので、残る2セットが自由枠になります。基本的に、チャレンジリフトは、戦闘レーティングを高めた方が火力が出るので、手持ちステ3魔力3のセットをバラバラ装備しても構いません。
残る2セットは、眼球2セットでダメージ15%増やすか?男爵2セットで有害効果30%伸ばすか?が良いかもです。

メインスキル(エクスプローシブアロー)に炎上効果を付与するオフハンド精髄を外して、チャクラムの精髄を入れているので、 マルチショットの頭精髄効果を発動させるには、レジェンダリー宝石の「渦巻く帰結」が必要です。頭精髄は他に良い効果が無いんですよね、、

海外で主流となっているナイフの罠でアーマー破壊効果を付与するビルドは、操作量が増えて、スキル使う度に攻撃(動き)が僅かに止まってしまうので結果的に微妙でした。
チャクラムが勝手に敵を攻撃するこのビルドは、足を止めずに攻撃し続ける事ができて、移動に全集中出来るのでお勧めです。

大振りを入れてる方もいますが、火力スキルじゃないのでDPSが下がってしまいます。ストレイフスキルが敵をすり抜けて移動できるので、大振り等の移動(回避)スキルが無くても十分立ち回れると思います。

クラス固有魔力はストレイフ4箇所が理想ですけど、私は1つも付いてません、、、
マルチショットは、魔力にクールダウン短縮やバフ効果延長を積んでいればCDまわると思うので、優先順位2番手は、火力アップのチャクラムかな。
PvPでは大振り、脱出、煙幕のクラス固有魔力を優先するので、ストレイフのクラス固有魔力装備を揃えるのは大変ですね。

2025年10月22日水曜日

ディアブロイモータル PL1094、大群の試練エリートⅠ到達!

ハロウの夢幻ウィークリー素材コンプ!


ダンジョン周回では回数累積されないので注意!1周毎にボタン押すの面倒ですよね。




大群の試練イベント開始!
一気に消化して無敗でゴールドⅠ到達。プレイヤー戦は8戦ぐらい(ノーダメージ完勝すると殆どの相手、再挑戦してこなくなる)で、NPCマッチ多かったので、だいぶ時間短縮できた。

ゴールドⅠまでランク上げれば、未所有の精髄を選べるレジェンダリーセレクトBOXを2個入手する事が出来るので、インフェルノ9解放による新精髄集めを楽する為に頑張ってスコア2000貯めましょう!


スコアランキング見てみると、まだほとんどのプレイヤーが数回やった程度ぐらいな感じでした。ゴールドⅠランク一番乗りは、あぎり氏@Hapimelo!毎回早いっすねー


期間は10/29(水)のAM3:00まで。
まだ日数的に余裕あるけど、スコア2000稼ぐのは結構大変なので、毎日コツコツやった方がいいかと思います。ネクロマンサーとか人気クラスはプレイヤーマッチが多くなるので大変そう。


メールに届いた報酬は、受け取らずにそのままメールで保存しておきます。
使用する時に受け取るようにする事で、最新精髄が受け取ったタイミングでチェックされて、選択出来るようになる仕組みです。


大群の試練をフェンスギリギリに立ってエントリーすると、試合後、フェンスに1歩分めり込むので、そのままスクリーンショットの場所まで落ちて行けます。
通路は床判定あるので歩けますけど、画面左上の塔に入ると床が無いのでそのまま落下しちゃいます。


ダンジョン周回してると遭遇する緑色のゴブリンが美味い!
1時間ぐらい周回すれば1~3匹ぐらいと遭遇しますが、セット装備1つ確定ドロップに加えてセット素材をポロポロ落とすので、結構な数稼げますね。
チャレンジダンジョンだと、1時間で平均15~20個ぐらいセット装備入手出来るので以前に比べてだいぶセット素材も貯めやすくなった気がします。



イモータル3日間のチュートリアルクエスト完了!
アクティブプレイヤーが多いので、既に2日目からカイオンの試練実施出来てます。
シャドウも今週からシャドウウォーが新たなシステムで開始となり表示画面等が一新されたみたいですね。これまでの仕組みだとトップ10クラン同士は基本的にシャドウウォー予選では当たらないように割り振られてましたが、スコア上位同士でマッチするようになるみたいなので、シャドウウォーも強豪クラン同士による熱戦が繰り広げされますね。

ディアブロイモータル PL1093、コツコツEXP稼ぎ&素材集め!

バトルパスは10/23(木)AM3:00に切り替わりますので、溜まっているバトルパスポイントは全て受け取ってしまってOKですけど、以外と気づかずそのままって人多いみたいなので、まわりの方にアナウンスしておいた方が良いかと思います。
で、木~日までに2400ポイント貯める必要があるので、ちと忙しい週になりますね。


週明け、バトルパスポイント2400分受け取ってEXPに変換となりますが、PL1100にするには全然足りないと思うので、今週中にPL1095+ぐらいまで上げておきつつ、各種EXPメールやミシック魚を貯めておいて月曜日に使用する仕込みをしておきましょう!
それでも足りない場合は、エレバンや深淵の境目等をひたすら周回っすな、、、

フレンドの中では、Daigoin氏が早速PL1100到達してました。gz!!


10/29(水)のパッチでインフェルノ9レジェンダリーが追加されるので、新レジェンダリー集めがメイン活動になりますね。
ハロウの夢幻の財宝イベントでの報酬で謎のレジェンダリーアイテム20個貰えるので、手持ち少ない方は優先的に取得しておきましょう。私は、何も考えずにテルリックパール貰っちゃってますけど、謎のレジェンダリーアイテムは既に300個以上貯まっているので、優先して貰う必要はなさそうです。

イモータルでの宝物庫防衛は、なかなかログイン時間が合わずにまだ未参加。明日、仕事休みなので、昼宝物庫防衛参加出来るかな、、、シャドウの皆様4Fへ是非起こし下さい!

2025年10月21日火曜日

ディアブロイモータル PL1092、アクティビティは9555でした。

無事12%バッジGet!


アクティビティは戦場に毎日通っているので9555と比較的多めですが、朝戦場はこれまで一回も参加した事がないのと、昼戦場も仕事の都合であまり参加出来ないので基本的に夜戦場のみでの数字になります。
クラン内でアクティビティ上位の方々は12000超えてますねー


初日のイモータルクエスト完了!
イモータルクエストのチュートリアルクリアしないとバフが得られん!


深淵の境目、久しぶりにスコア3000超え!
アッシュウォルド墓地は、昔ほどじゃないけど、定期的にエリート(黄色)やチャンピオンパック(青色)が大量にかたまっているMAPがでますよね。でも、たまに色付きMonがまったくいないスッカスカMAPなんかもありますけど・・・・

今週はバトルパス切り替わり週なので、バトルパスポイント貯めている人は忘れずに全部ぶっ放しておきましょう。
それと、いよいよPL1100が目前となる中、ガチ勢は明日ぐらいまでにPL1100にしてくるでしょうね。1週間早くインフェルノ9装備が可能となる以外のメリットは殆どないですけど、チャレンジコンテンツとしてコアなプレイヤー達は、エレバン8~10時間周回という地獄のEXP稼ぎに身を投じてます、、、さすがに俺にはその苦行は無理だなぁ・・・

来週は、月曜日にPL1100まで上げて、インフェルノ9装備を装着!
それまで、セット装備素材もうちょい集めておく予定。
そして水曜日のパッチで、新精髄導入となるので、使える精髄が登場するのかどうか楽しみです。

2025年10月19日日曜日

ディアブロイモータル PL1084、闘争の円環!新たなイモータルは*Sunny Side*!

本日は、闘争の円環イモータル決戦!


刃の警戒でシャドウは3つバフを獲得している事もあり、シャドウTOP10クランによる8vs8戦場ルールバトルでは、シャドウの圧勝。続くイモータル巨人も倒して、第3フェーズとなるバトルロワイアルへ。

我々は早々と左側の角を確保。強豪の*Sunny Side*とDawnbreakは右側となり、真下にSPYの隠れ処が待機している状況。真っ先に、SPYの隠れ処と激突!交戦中にHAWKtuahCOWARD3Y(Peng)氏@Falconiaが単騎で突っ込んできて強烈DoTM食らい剣闘士発動。

右側を制し、中央付近で交戦しているもぐらてい、Lupinus、ねじれ虹らに横から突撃!
スキル使い切って撤退する最中、風紀委員長Peace氏@LupinusのDoTを食らってしまい、包帯キャンセルされてしまうも、ぽてちよ氏とICE氏ら味方Necが敵を一掃してくれたおかげで助かった。

改めて動画見返してみると、中央に攻めて行った時、既に*Sunny Side*が右側制圧して体制整えてたんですね。

数が減ってきたので、スタンスをディフェンスからオフェンスに変更。これが良かったのか?悪かったのか?結果的にDoTでライフが吹き飛ぶことになるんですが・・・

Hapimelo3名 vs *Sunny Side*となり、中央付近で激突!
この時、右の方にDaigoin氏が離れていた(=回復していたと判断)ので、このチャンスをモノにする為、強引に攻めたのが裏目に出てしまい、ピスターシュ氏とウマオ氏2名のDoTをモロに食らってライフが一気に0へ、、、なんか一気にライフごそっと無くなったのはクリティカル食らったのかな?
今思えば、どうせDoTで死ぬのだから、後方に逃げずにそのまま攻撃し続けて少しでもダメージ与えておけばよかったと後悔。つい条件反射で後方に下がってしまった・・・

ライフは大きく減らせたものの、救世主効果やシールド等で粘られてしまい倒しきれなかった時点で、一気に形勢が動きましたね。

最後2vs2となり、Hapimelo2名ライフが減っていたので回復する為に左奥に下がったものの、その隙を見逃さずウマオ氏がDoTを付けに行き、包帯阻止。すかさずフルライフのDaigoin氏が攻撃を仕掛ける見事な連携により、そのまま押し切られてしまい敗北。
*Sunny Side*がイモータルの栄冠を勝ち取りました!

ダッシュスキルによる瞬間的な機動力と硬さを兼ね備えたドルイドは、シャドウバフによりダメージ量が戦場等よりも多くなるバトルロワイヤル等では、めちゃくちゃ強いですね。

ネクロマンサーもDoTが超絶痛いし、包帯キャンセルするので、バトルロワイヤルと相性が良いクラス(ビルド)だと思います。

さらにブラッドナイトもその硬さ(回復力)からバトルロワイヤル向きですな。

円環がまわり、新たなイモータル同盟3クランは、*Sunny Side*、Blue Ocean、Hapimeloとなりました!
3クラン共に現時点における日本サーバー上位戦力(高Active)クランとなるので、日本サーバーとしては久しぶりに高戦力のイモータル同盟となります。最後までは難しいとしても数回ぐらいは防衛出来るかもしれませんね。

ディアブロイモータル PL1084、明日は闘争の円環イモータル決戦!

シャドウトップ10クランが確定!


明日はいよいよ闘争の円環イモータル決戦です。
シャドウクランは5勝すれば勝利となり、新たなイモータルの座を争ってバトルロワイアル形式で勝者を決める事になりますが、イモータルが防衛を狙うのであれば、戦力上位4クラン外して、残り6クラン相手に6勝を狙う事になります。

クラン上位8名戦力を考慮すると、Hapimelo、DawnBreak、*Sunny Side*、Blue Ocean、もぐらていの5クランの中から4クラン外した残り6クランで勝負する事になると思いますが、上位8名の共鳴戦力的には、Blue Oceanか?もぐらていのどちらかを選ぶ感じでしょうか?

もぐらていは、これまでイモータルを何度も撃破してきている実績が光ってますよね。高共鳴プレイヤーが多く所属してますが、共鳴が低くてもPvP上手いプレイヤーが多く所属しているので、もぐらてい以外のクランで勝負するという選択肢もありそうです。
高共鳴プレイヤーの在籍数こそめっちゃ多いですが、その多くが低ActiveになってしまっているDawnBreakも選択肢としてどうかな?と思いましたが、一撃から移籍した高共鳴プレイヤー&PvP巧者も複数名おり、共鳴9000以上のプレイヤーが10名以上所属しているので、半数しか出てこないとしてもさすがに高戦力ですね。

Lupinusや三度の飯より肉が好き!も高共鳴プレイヤーが所属してますので、当然対抗戦力を割り振らないといけないでしょうから、刃の警戒によりシャドウ側が大きなバフを得ている事も考えるとイモータル側の戦力割り振りは難しいっすな。


朽ち果てし者の贈り物ってデイリータスクですけど、完全にその存在忘れてた・・・
まぁ、3択の中で1つだけクエスト素材Getなので、やらなくても影響は少ないでしょう。


クランメンバー達とチャレンジダンジョン周回!
共鳴による基本ステータスは私の方が上ですけど、PvE火力はSPEC7氏の方が出てる感じです。ビルドやセット装備ほぼ同じなので差がでるとすると、レジェンダリー宝石だと思いますが、主力レジェ宝石での違いは、血流の有無なので、たぶん血流による火力アップ差なんじゃないかと思います。
PvEでは、クリティカルヒット率が減算されないので、PvPよりもクリティカル連発出来る事で、血流のダメージ最大20%増加+クリティカルヒットダメージ最大40%増加が効果的なんですね。


インフェルノ9セット装備素材はやっと300個超え!
500個ぐらい貯めたいけど、まずは目先400個頑張って貯める予定。
いつもはパッチが当たる前に、先行してセット装備クラフトしちゃってますが、Inf9新精髄により新たなメタビルドが登場し、使用するセットが今使っているセットと異なるという可能性も考えらるので、事前にクラフトするかどうか?悩み中、、、

2025年10月18日土曜日

ディアブロイモータル PL1083、11月にBout of Realms PvPイベント開催!


前回同様、東アジアリージョン(日本サーバー+韓国サーバー+オセアニアサーバー)で争い、優勝&準優勝チームは、さらにアジア/太平洋サーバーのトップを決める事になるようです。

東アジアリージョン(2チーム)+東南アジアリージョン(2チーム)+中国リージョン(4チーム)の合計8チームで頂上決戦となるようですね。

【開催日程】
登録機関:11/5(水)~11/9(日)
予  選:11/10(月)~11/14(金)
勝抜き戦:11/17(月)~11/21(金)
決  勝:11/22(土)~11/23(日)

ルールは前回と同じかな。
予選上位64チームが、勝ち抜き形式のトーナメント戦に進出し、最後の2チームで決勝。
予選上位チームは、予選下位チームとトーナメント1回戦でマッチするように設定されているので、予選結果が重要になってきます。

上位争いするのは当然、高共鳴プレイヤーチームになるので、イベントを楽しめるチームが一握りになっちゃうのは問題でしょうけど、こういうイベントは面白い試みですよね。

キャラスペック上限を設けて(例えば、共鳴4000以下+ノーマル宝石ランク6以下、共鳴7000以下+ノーマル宝石ランク8以下、共鳴7000超等)複数クラスに分けて大会を開催した方が、共鳴低いプレイヤー達盛り上がると思いますが、高共鳴クラスの参加チームが激減しちゃう可能性が高いのと、運営側としては色々と忙しくなってしまうでしょうから難しいのかな。

共鳴制限に加えてノーマル宝石のランク制限加えてサブステータスを抑える事で、キャラスペック的にはある程度平等な戦力同士での戦いが可能だと思います。
まぁ、問題としては星5ランク10のレジェ宝石+星2ランク10レジェ宝石の組み合わせで共鳴を下げる事で、レジェ宝石によるスペックアップは可能になってしまいますけど、レジェ宝石までランク制限するのはさすがに無理ですね。

私は、前回参加したメンバー達8名チーム組んでリベンジ参戦します!
ベスト8以内を目指しますぞぉ!

2025年10月17日金曜日

ディアブロイモータル PL1082、聖域ビルドのモンク流行!

高共鳴帯でも聖域ビルドのモンクをちらほら見かけるようになってきました。


共鳴MAX13024のKenshin오빠氏が、聖域ビルドのMonkに!!


アーマーは脅威の12253!!
耐性も10743と、ノーマル宝石ランク10で身を固めてますね・・・・


装備しているレジェンダリー宝石も防御系でガッチリ固めてます。
星2レジェ宝石2箇所装備しているので共鳴は11000台まで落ちてますが、それでもカッチコチ(詐欺師4セットのシールドも強すぎますね)過ぎて絶対に死なない(苦笑)


新星2レジェンダリー宝石の「色褪せゆく妙薬」
DoTで受けるダメージが42.0%減少し、さらに投射体ブロック確率12%アップ効果です。


そしてもう一つの星2レジェンダリー宝石は「戦場の守護石」
3ヤード以内の敵から受けるすべてのダメージが24.0%減少する効果です。


意外にも、星5レジェンダリー宝石の「憑依の螺旋」が星5の4でランク9でした。上げている最中なのかな?

共鳴10000超えの聖域ビルドモンクは、同共鳴1~2名じゃ殺しきれませんが、Kenshin오빠氏程のスペックになってくると相手共鳴8000~10000ぐらいのプレイヤー3~4人でも殺しきれずに、ひたすら石像押し続けて0デスで勝利、、、(KILL数相手40台に対してこちら20台と終始劣勢だった)
相手の共鳴12000近いNecが、反対側の通路で戦ってたのも影響してましたが、硬すぎて絶対しなないマンになっちゃってるのはさすがにやり過ぎな気がしますね・・・

ただ、火力は低く、高共鳴BKと違ってKILLは取れないので、自身が防御側の高共鳴枠に入った試合とかになると、KILL取れず、片方の石像しか守れない戦犯となってしまう可能性が高そう。
伝説ランク到達者が少なく高共鳴プレイヤー同士でマッチしてる今現在なら良いですが、だんだん低~高共鳴が混在するマッチにシフトしてくると、脚を引っ張ってしまう場面が増えてしまい、自然と廃れていくのかもしれません。

DoTビルド最強のNec等と違って、KILL取れないビルドなので流行は一時的になるんじゃないかと思いますが・・・どうでしょうねぇ?


チャレンジダンジョンでは、結構ちょいちょいゴブリンのModがでます。
セット装備1個とセット素材複数落とすゴブリンが美味しい!
そういえば、過去のゴブリンイベントは青色ゴブリンで攻撃すると分裂していき、レジェが複数ドロップする奴でしたね。

redditで、レジェンダリー宝石やノーマル宝石のランクを上げるのに必要な素材や、ランク毎の効果が見えるツールの紹介があったので、LINK貼っておきます

2025年10月16日木曜日

ディアブロイモータル PL1082、幸運の風ONにして忘却の柱70周実行!

「幸運の風」イベント開始したので、早速ONにして忘却の柱70回!


セット装備合計89個ドロップで、内訳は以下の通り。
ステ3魔力2品:24個(27.0%)
ステ3魔力3品:6個(6.7%)
ステ3魔力4品:2個(2.2%)
ステ3品合計:32個(36.0%)

ステ3装備が30.0%の確率で落ちると言われてるので、今回は上振れです。
ドロップ確率1.0%と言われている魔力4品が2個落ちましたが、頭(エンシェントレジェンダリー装備するから使えない)と既に2個所有しているメインハンドにより装備更新ならず、、、

それでも3魔力品が6個落ちて、パンツ更新。
オフハンドが2魔力品しかないので、最終的にはクラフトで3~4魔力品狙うしかないかな。


忘却の柱に向かう最中、今回のパッチで導入された特殊ゴブリンに初遭遇!
オーディアスコレクター(青色でした)は、サルベージ素材ドロップのゴブリンですね。


ダンジョン周回で早速、アヴァリスと遭遇!速攻倒せてセット装備1個確定ドロップなので美味しいですけど、セット装備2個ぐらいドロップしても良いのにねぇ。


チャプター5クリア!


生存者の厄災が10/30からになってますけど、今日から既に開始してますね。。


現在サーバーパラゴンレベルは1070。来週バトルパス切り替え週となるので、貯めているBPは放出する事になります。
ガチ勢の方々は、サーバーパラゴンレベルが1080となる来週、EXP関連一気に使用&エレバン8時間ぐらい周回してから、最後にInf9レイド初回クリアEXP報酬でPL1100に上げてくるかと思いますが、多くのプレイヤーは、10/27(月)の週でPL1100に上げる事になるでしょう。

となると、バトルパスポイントでの貯蓄が少ないので、EXP材料貯めてないと、PL上げは結構大変になる事が予想されます。

10/29(水)のパッチにInf9新精髄導入が既に告知されてますので、パッチによりサーバーパラゴンレベルが1100に繰り上げになると思うので、水曜日のパッチ以降PL上げやすくなると思いますが、月~火中にPL1100まで上げてインフェルノ9装備を装着したい方は、結構頑張らないとダメかもですね。



イモータルやシャドウTOP3クランであれば、刃の警戒報酬でEXP1.6M得られます。


シャドウウォー報酬にもEXP1.6M得られますね。


呪われし塔リセット時にEXP取らないようにしてれば、後からメールでEXP1.2Mが贈られてきます。パッチ後、左側のアナウンスメニューに取り忘れ防止で報酬Getボタンが表示されるようになったので、誤って押さないように注意ですね。


アケバの集会も、シャドウランクMAX以降は、報酬温存出来ます。報酬4つ貰わずにそのままにしてれば次の日メールでEXP865K届きますので、貯めておきましょう。


ミシック魚売却時にもEXPが得られますので、コツコツ釣りしてミシック魚MAX20匹貯めておきましょう。


私が所属する固定チームは、既にインフェルノ9ヘルクアリレイドやっちゃってるので初回クリアEXP報酬は入手済みですが、このEXP報酬は、EXP減少効果を受けず固定量得られるので、残しておくのも手です。(というか推奨CR的に事前にクリア出来るパーティーは限られてますね)


インフェルノ9のガントレットも初回クリア報酬でEXP得られますが、シーズン2だと強力なバフが付いてて推奨CR以上に強くなってるので、少なくとも参加メンバー全員インフェルノ9装備で固めて戦闘レーティングを高めないとクリア困難じゃないかと思われます。
シーズン2は11/3までなので、その後のシーズン3で、推奨CR通りの適正難易度になって多くのプレイヤーがクリア出来る難易度になると思います。


クランメンバー達8名集めてハウラー狩り!
野良でやるよりも、クランやフレンド達と一緒に、あれこれ喋りながらやるのが面白いですね。だんだんみんな慣れてくると、色々なテクニックを駆使するようになってきて、より高度な駆け引きになってくるのが熱い!

ハウラーの基本的な動きは去年の記事で大雑把に書いてますが、初めての方もいるみたいなので、改めておさらいしておくと、

【基本知識】
1.開始直後30秒は、ハウラーはKILLできない。
2.MAPの草むらに入ると姿を消す事ができるが、近くに行くと見えてしまう。
3.投票は時間内であれば、何度でも変更できる
4.ハウラーは攻撃する事でKILL可能
5.ハウラーは即殺攻撃で冒険者をKILLできるが、KILL後クールダウン(30秒でしたっけ?)
  がある。
6.ハウラーにKILLされると死体が残り、死体をクリックすると犯人投票画面が表示される
7.各祭壇からポイント拾って、中央の祭壇に運び一定ポイント貯める。もしくは、犯人
  投票でハウラーを全員KILLすれば冒険者の勝利
8.ハウラーは冒険者全員KILLすれば勝利

【冒険者の場合】
1.なるべく単独では行動しない(2名が共にハウラーの場合もあるので注意)
2.告発は分からない場合は適当に投票しない
3.途中出現するボスMob討伐は単独で戦わずにみんなで戦う(ハウラーに狙われやすい)
  それと、ボスMobはなるべく中央の祭壇まで引っ張って仲間の目に入りやすい状況で
  倒す事を心がける。
4.移動速度が速いビルドで参加する
5.MAP左下の祭壇は、距離があるのと、途中草むらがあってハウラーが隠れやすいのと、
  ハウラーがKILLした後、右下方面に逃げやすい為、単独では向かわない事。
6.草むらにはなるべく単独で近づかない(ハウラーが潜んでる可能性がある)、どうしても
  通過する場合は、移動系スキル駆使して一気に通る
7.確信犯にみんな投票しているのに、一人だけ違う人に投票するのは、もう一人の
  ハウラーである可能性が高い
8.ハウラーにKILLされた死体の近くの草むらにハウラーが潜む場合が多い
9.MAP左上の祭壇付近で死体が出た場合、MAP上部の行き止まりにハウラーが逃げる
  場合が多い
10.ハウラーに誰かが殺害された時は、しっかりチャットで自分及び付近の味方の位置
  情報を話して共有化する

【ハウラーの場合】
1.祭壇にポイント運ぶ姿をみんなに見せる(ポイント入る直前キャンセルして対応)
2.序盤は集団行動に参加して、ハウラーではないという印象を植え付けさせる
3.なるべく孤立して行動しない(怪しまれちゃう)
4.ポイントを自ら拾って、貯めさせるのを妨害する(ポイント還元はしないで保有)
5.ボスMob討伐にはなるべく参加する(偽装工作)
6.祭壇に単独で向かった後を付けるようにし、他のメンバーがこない場合は、祭壇から
  の帰り際を狙う事で目撃されづらくなる
7.告発は、適当な相手を先に投票しない(怪しまれる)
8.告発で、誰かが間違って投票したらハウラー2名すかさずその人に投票し3票にする事
  で、高確率で1名キルできる。
9.告発、もう一人のハウラーが確信犯(目撃者がいる)となり複数プレイヤーから投票さ
  れた場合、無理に別の人に投票せずに確信犯となったハウラーに投票して身バレを防ぐ
10.ハウラー2名で行動し、集団行動を装う事で、そこに参加してくる相手を、祭壇付近で
  キルする事で、目撃されづらくなる。(最大2名同時キルも可能)
11.ハウラー2名生存で、残り4名になったら2名KILLするか?1名KILLして投票で、残り1名
  に2票いれる事で勝利確定となる。
12.誰かが間違って冒険者をハウラーと疑っている場合、その話に乗って信憑性を高める。
13.味方のハウラーが疑われている場合、別の冒険者を疑って、情報錯乱させる。


初日だけでタスクコンプリート!

2025年10月15日水曜日

ディアブロイモータル PL1080、戦場にて新たなビルドが出てきました!

デーモンハンターの戦場動画リクエストが多いので、久しぶりに動画アップ!


1戦目は、最近ちらほら見かけるようになってきたステルスメテオ型のアザミビルドWizが敵側にいる動画。

相手に共鳴10800台のWizがアザミ出しまくってますけど、これかなり痛い!ただ広範囲に爆撃可能な煙幕+チャクラムビルドの場合は、ステルスで見えなくなったWizもAoEにより攻撃できちゃうのと、アザミによるCCはDHには効かないという事もあって、比較的戦いやすいですが、ネクロマンサーにとってはかなり厄介になるみたいで、今大流行しているネクロマンサーを抑制する起爆剤になってくるのかどうか?ですね。

때리지마요°(MAYO)氏と、YAwang氏が上手くて痛いNecなので、DoTがかなりキツイ環境でしたが、味方の戦力が上回っていたので、石像ゴリゴリ押せて勝利!

2戦目は、高共鳴帯では殆ど見かけず中共鳴帯で先立って流行り始めているカチコチ聖域ビルドMonkが、ついに高共鳴プレイヤー達で登場。

聖域内の味方の防御力をアップする効果もあるので、とにかく石像張り付き能力が高い!
堅いBKやドルイドらと組むとさらに厄介ですけど、Monk自身火力は低くてKILL取りづらいので、攻撃的なプレイスタイルの人だと合わないかもしれませんね。

攻撃側の時は、可能な限り隙を突いてフェーズ2のフィールドに入る事を心がけてますが、Necが流行っている今は、敵の集団を抜ける際に、どうしてもDoT食らってしまって石像起動が出来ない事が多くなっちゃってます。それでも、後ろに抜ければ相手は追うしかなくなるので、早々とフェーズ2に移行するという目的は果たせますね。

最近結構頻繁にPeng氏と戦場で交戦してまして、Peng氏いつも単騎で突っ込んでくるので相当数KILLしまくっている事もありどうやら相かなりヘイトが貯まっている模様(笑)
こちらもライフ無くなって救世主発動状態でしたが、NecのDoT食らってて生存できないと判断したので、瀕死の相手DHトドメ刺しにいった後、死亡したら死体の上で久しぶりにクルクルされたので、大人げないですけど、復帰後、故意に狙ってKILL返し!チャットはミュートしているのでなんか文句言ってるかもしれませんが、こちらには目に入りませんのぉ。
この間も、オセアニアのATHOS氏から注意されてたので相変わらず暴言入っているのでしょう。共鳴もガッツリ上がって今では立派なクジラ勢(昔は高共鳴は昼戦場来るな!を連呼して有名になってましたねw)、もうちょいスタンドプレーを控えて味方の動きに合わせれば高共鳴帯でももうちょい活躍出来るんじゃないかと思いますが、ちと死に過ぎちゃってるので、ストレス溜まってるのかもしれません。

で、試合は長らくMonkで活躍していた3BAR氏と久しぶりにマッチしたら、カチコチMonkに転職してた。3BAR氏がひたすら右側の石像押し続けたのと、左側の像も敵蹴散らしながら進める事ができた事で早期決着で勝利!
カチコチMonkを倒す為に石像付近に敵が密集するような展開だと、大振りスキル+脱出スキルのAoEによりまとめて大ダメージ与えられるのでDHにとっても戦いやすい展開になりますね。

相変わらず高共鳴帯の戦場ではDoTビルドのネクロマンサーが猛威を振ってますが、共鳴11000以上のプレイヤーはBKが多いのと、ドルイドも根強い人気があります。さらに、ここ数日でアザミビルドのWizや聖域ビルドのMonkもちらほら出てきており、煙幕+チャクラムビルドのDHも共鳴10000+プレイヤーで見かけるようになってますので、一時期のようなネクロマンサーとドルイドしかいない環境よりは多少なりとも緩和してきてる気がします。

特にこれまで高共鳴帯での戦場でDHは私だけで、共鳴9000+のDH自体まったく出会いませんでしたが、最近は格上スペックのDHプレイヤーも見かけるようになり、改めてDHと対峙してみて、戦いづらいと感じますねぇ、、大振りスキル中は無敵なのでダメージ入らないし、ちょこまか脱出スキルで動き回るし、目視する前に気づかずダメージ食らっているし、殺しきれず逃げられるし、、、と、相手にもそんな印象与えてるのかな?と思うのと、少数派として一定の存在感は示せているのかもしれません。
DHの弱点は、大振り2回使用した後のタイミング無防備になりやすいという事なんですけど、目視で大振り2回やったかどうか?確認するのはかなり困難ですよね、、、

10/29(水)のパッチでInf9精髄が導入されるので、それまでは今の戦場環境が続くと思いますが、新精髄で新たなメタビルドが登場するのか?楽しみですね。

2025年10月14日火曜日

ディアブロイモータル PL1078、10/15(水)パッチノート公開!

10/15(水)パッチノート公開!


1.ハロウィンイベント開始
 タスク消化型コンテンツで、期間限定のヘッドレスコスメ(顔が変わる奴)が貰えるよう
 です。

2.イベント期間中新たなゴブリン登場
 ・セット装備とセット素材ドロップ(ダンジョンのみ遭遇)
 ・レジェンダリー装備ドロップ
 ・ノーマル宝石ドロップ
 ・サルベージ素材ドロップ
 ・ロードライトやクラフト素材(鉱石)ドロップ

 ゴブリンは、フィールドとダンジョンに登場する。
 運が良いとダンジョン入り口にポータルが出て「黄金の呪いのアヴァリス」と戦える。

 アヴァリスはDIABLOⅣのレイドボスですね。ボスと同等の報酬と書いてるので、セット
 装備確定ドロップなのかどうか?不明です。
 紫ポータルのボス連戦イベントは、セット装備確定ドロップじゃなくて、かなり残念な
 イベントなので、セット装備2個ぐらいドロップしても良いと思いますよねー

3.幸運の風イベント開催
 10/15(水)AM3:00から10/22(水)AM3:00の期間限定。

4.祝福されたハンターイベント
 ハンターイベントで任意のセット装備ドロップ率増加出来てましたが、内容が一新されて
 似たようなイベントが開始されます。

 セット装備を拾うと、最大4回ロールされて品質向上、数値上昇、別のセットに変換等を
 行う事が出来るみたいですが、文字だけだとイマイチ分かりづらいですね。

5.インフェルノ7、8、9難易度下方修正
  事前にリークされていた通り、PL1100目前により、インフェルノ7~9の推奨戦闘レーティ
 ング下方修正となります。
 インフェルノ9のチャレンジダンジョンが推奨CR53625→51320なので、比較的多くのプレ
 イヤーがキャリー受けずにランダムチャレンジダンジョン周回出来るようになりますね。

6.新レジェンダリー精髄は10/29(水)のパッチで導入
 10/29(水)のパッチでは、新たなゲーム難易度追加、および新たなレイドボスやガン
 トレット追加が行われますね。

7.アイテムドロップ祝福
 毎日1時間アイテムドロップ率上昇のバフが付くようになるみたいですが、先に中国サー
 バーでテストしてから、後日のパッチで導入になるようです。

8.ハウラーイベント(中国公式サイトのみ記載)
 中国語翻訳で、月夜って出たので、名前変わってるかもしれませんが内容はハウラー
 ゲームっぽいですね。

9.Holy Ric Warの最適化(中国公式サイトのみ記載)
 これは中国サーバーのみの内容だと思いますけど、いずれ他のサーバーに導入されるかも
 しれませんので、内容チェックしてみますと、攻守互いのチームで最も共鳴が高いプレイ
 ヤーがリーダーに任命され、互いにリストに出ているメンバーを選んでいきチームを編成
 する仕組みのようです。最高共鳴のプレイヤーは、マッチするプレイヤーの強さを把握し
 ていないといけませんが、そもそもHoly Ric Warって何でしょうかね?カスタムPvPなの
 か?それとも別のモードなのか?良く分からんっす、、

2025年10月13日月曜日

ディアブロイモータル PL1077、刃の警戒第三戦はシャドウの勝利!

今日は刃の警戒第三戦目!


Hapimeloの相手はウホウホっ!
参加人数Hapimelo69名に対してウホウホっ!は43名と、Hapimeloが人数で圧倒している状況の中、相手はエミネント(4pt)3つ捨てて、エグザルト(8pt)2つと低共鳴プレイヤー中心になりやすい2pt、1pt部屋に戦力集中してきましたが、こちらはエグザルトに主力1チームのみで残りの戦力をエミネント以下に分散させる作戦を決行。
エグザルトは互いに主力を避け合う形となりお互い思惑通りのポイント(Hapimelo8pt、ウホウホっ16pt)取得。エミネントは相手3部屋とも0名なのでこちら4×3=12pt取得。
ウホウホっは、2ptと1pt部屋合計9ptの内、7pt以上取れば勝利でしたが、Hapimeloが5pt取得して合計25ptとなり勝利!


エグザルト2つ取る為に上位戦力を当ててたら、その分エミネント以下の部屋の戦力が低下する事になったので、展開次第では結果が変わってましたね。
今回もメンバー構成や作戦を組んで頂いた軍師sovereign氏に感謝!


昨日のシャドウ・ウォーで100回勝利のトロフィーがアンロック!
私は比較的多くイモータルやってるので、ずっとシャドウTOP10クラン所属の方々は、とっくにアンロックしてるでしょうね。
トロフィー(いわゆるアチーブメントコンテンツ)も、もうちょい報酬を豪華(例えばレジェ紋石等に加えて合計スコアに応じてオリジナルのコスメティック提供等)にしてチャレンジしたいと思わせるコンテンツにすれば良いのにって思っちゃいますよね。



今日もクランメンバー達と一緒にインフェルノ9チャレンジダンジョン(反響の洞窟)周回!
1時間半でセット装備24個ドロップするも、今日は3ステ装備無し。砕いた際の素材追加ボーナスも無しでした。セット装備素材はやっと200個超え。フレンド達は300個以上貯めてる人が多いですけど、魔力3装備を狙う場合は500個あっても全然足りないですよね・・・


最近の夜戦場は、負け越しが続いていてスコアが全然上がらん!
今日も初戦は、相手の戦力に圧倒されて石像まったく押せず敗北。


2戦目、味方にはハイスペックプレイヤー(サブステ9000超え、本気CR11000超えな方々)のWe`′氏や보중병e g氏がいるものの、相手チームのメンバーも共鳴MAX13024のxxxJヒxxx氏を筆頭に強豪揃いで、超ハイレベルな試合に。
しかし、超絶タフなBKのxxxJヒxxx氏が攻撃側になった場合、同格プレイヤーがいないとライフ削れず石像押し続けられちゃいますね・・・
動きにキレがあって非常に上手い스터디氏や肅十一郎氏らの活躍もあって、終始劣勢のまま敗北。


3戦目にして、攻撃側でxxxJヒxxx氏を引いて、ひたすら片側石像押しでノンストップに突き進んで早期決着で勝利!
相手メンバーもみんな高共鳴揃いで決して弱くは無いんですけど、共鳴MAX13024のBKはバランスブレイカーになっちゃってますね・・・


デーモンハンターからドルイドに転職した七ANJI(Tanji)氏が大暴れ!
石像前後を超絶痛いタックルで味方を蹴散らし進路を作る動きが止められず、KILL数差以上に一方的な展開となり敗北。
ドルイドはデーモンハンターにとって天敵です・・・


2キルで久しぶりに画面外、、、
攻撃側でxxxJヒxxx氏を引いただけでもヤバイのにSET氏や똥개氏らトッププレイヤーが揃ってしまったらさすがに勝てん。
똥개氏は、以前共鳴10800台ぐらいでWizやってた方で、久しぶりにマッチしましたが、現パッチ下最強のNecでも活躍してますね。


七ANJI氏、SET氏、HEad氏と、その名を轟かしている強豪プレイヤー達勢ぞろいで、これ戦力差あり過ぎじゃね?って思いましたが、ノーマークだった섬사사氏と무명氏が17KILLの大暴れ。

섬사사氏って誰だっけ?と思い、手元のメンバーリスト見てみたら1年前ぐらいにSaderで大暴れしていた方でした。
超絶ハイスペックにより1発食らったら、包帯キャンセルコンボで死亡確定です・・・

무명氏もこれまであまり印象に残っていない方で誰だっけ?って感じですが、手元のメンバーリストだと1年前ぐらいで共鳴8000台のテンペストで名前が載ってました。共鳴もサブステもガッツリ上がってますね、、、最近ちょいちょいマッチするようになり毎回活躍してます。


互いにトッププレイヤー不在のメンバー構成により接戦となりましたが、相手が両方の石像をしっかり押し込んできて、最後突破されてしまい敗北。


똥개氏の攻撃が異常な程痛い!
ピスターシュ氏含めて相手のNec軍団がDoT重ね掛けしてくるので、味方もバタバタ死んでしまう状況の中、途中から똥개氏がいない方の石像を押す作戦に切り替えたら、それが上手くハマって、終始劣勢ながらも石像押し込んで勝利!


味方にNecになって活躍している똥개氏と섬사사氏がいるので、これは勝てるぞぉ!と思いましたが、相手の高共鳴BK軍団(合計3名)がそのタフさを活かして右に左に揺さぶりながら石像押し続けてきて、そのまま押し切られてしまい敗北。
相手チームに高共鳴DHが2名いて、チョロチョロ動き回ってましたが、普段私がやっている事を相手にやられると非常に厄介(Hit&Awayによりすぐ逃げるからなかなか倒せないw)に感じますね(苦笑)

9戦2勝7敗と大きく負け越しでした、、、