2025年3月31日月曜日

ディアブロイモータル PL766、4/2(水)パッチノート公開!

4/2(水)のパッチは、マイナーアップデートなのでボリュームは少な目ですけど、インフェルノ6の推奨戦闘レーティング低下等、先行ファーミングに大きく影響を及ぼす変更が含まれてますので、内容チェックしておきましょう。


1.3/2(水)IRON STOCKPIRE(鉄の備蓄)イベント開始
タスク消化型のいつもの奴ですね。

2.4/10(木)バトルパス 新シーズン開始
4/7(月)に貯めているバトルパスポイントぶっ放しておきましょ!

3.新戦場の変更
杖をもった守護者、ライフ回復して倒せねぇ!って思ってましたが当然ながら回復しないように修正されるみたいですね。他にも色々と修正が加えられますが、より良い環境になるのか?は遊んでみないと分かりませんなぁ。

4.インフェルノ5、6の推奨戦闘レーティング下方修正
ダンジョンやヘリクアリレイドボスの推奨戦闘レーティングが下がる事で、インフェルノ6の先行ファーミング出来るプレイヤーが増えますね。

ヘリクアリレイドボスの場合、Inf6難易度3番手CR47990条件のヴォグマリクまでなら、所属している固定チームで撃破できそう。4番手CR48590はまだちとキツイかなぁ、、

5.エルダーリフト レア紋石最大100個使用可能
ボーナス灰は10個のみ適用って書いてるので、まとめて100個やる意味があまり無いような・・・
そもそも数千個単位でレア紋石を消費している人なんていないから、1回100個使えるって言っても、喜ぶ人いないんじゃないか?(苦笑)

6.4/16(水)塔戦場 新シーズン開始
高共鳴プレイヤーの場合は、ランクによって10分以上待たされるので、やってられんのです・・・マッチメイクシステム変更してもらわないとアカンっすね、、

4月は5日(土)からPoE2の新リーグ(DIABLOで言う新シーズン)開始となるので、しばらくはタスク消化のみぐらいの活動となり、夜戦場への参加等はしばらく激減しちゃいます。
それと4月上旬は世間的にも年度初めとなる為、仕事も忙しくなるので、ゲームする時間の確保も大きな問題。さらには、4/6(日)イモータル決戦があるので、その週は忙しくなりそうだ、、、

ディアブロイモータル PL762、公式フォーラムのブルーポストをチェック!

公式フォーラムにて、いくつかブルーポスト(開発者側の発言)が出てますのでチェックしましょう。

デュオ(2名パーティー組んで参戦出来る)により戦力バランスが崩れているとの意見が多発しているので、マッチメイク調整が入りそうですが、そもそもデュオ機能廃止しちゃっても良い気がしますよね。
それ以外にもredditでは苦情殺到しとりますな、、、

具体的に何をテストするサーバーなのか?書かれてないんですけど、クローズドベータテストという事は新クラス「ドルイド」関連かもしれません。


チャプタータスク消化の為に、ディアブロ討伐しにいったら、武器スキンがドロップ!


「正義の残響の武器」だそうですが、これってパッチ後から落ちるようになったのかな?これまで結構な数(と言っても10回満たないけど、、)ディアブロ討伐してますけど、初ドロップでした。


Inf5のSet装備で唯一ステ2だったヴィス靴ですが、ステ3魔力3クラフト成功して戦闘レーティングが+60UP!でも、戦闘レーティングMAX装備だとヴィスSetは4つ揃いましたが、グルームガイドSetは2つのままで、残り2箇所はバラバラSetなんですよね、、、まぁ、Inf6のチャレンジダンジョン推奨戦闘レーティング18115到達までもうちょい(残り51)なので、まずはCR優先装備が先決っす。

2025年3月29日土曜日

PoE2 ジェムリングリージョネア HC Lv93、ティア16MAP(Mob Lv82)RUN!

PoE2の新リーグが日本時間4/5(土)AM4:00開始となりますが、大型パッチの概要が発表されて、再び盛り上がってきましたね。
パッチノートが公開されるまで、待ち遠しいですけど、新リーグは予定通り新クラス ハントレス(SSFハードコア)でスタートします!

ハントレスは槍メインの近接&遠距離併用タイプとの事で、これは完全にDIABLO2でのアマゾンがモデル(アセンダンシークラスの一つがアマゾンですし)なんじゃないか?と思っちゃいますよね。
となると、タイタンズリベンジ装備のライトニングヒューリービルドみたいな超殲滅力があるビルドとかも組めるようになるのか?期待が膨らみます。
(D4やPoE2に遊び慣れてしまった現在、D2Rの画像がめちゃくちゃしょぼく見えちゃいますね、、苦笑)

上位職であるアセンダンシークラスは、リチュアリストとアマゾンの2種類ですけど、今の所、指輪ソケット+1(指輪合計3つ装備出来る!)や装備した指輪&アミュレットから得られるボーナス+25%増加という、ぱっと見強すぎるんじゃね?っていう効果があるリチュアリストが候補ですね、、ユニークベルト「創造力」(指輪のボーナスが+60~80%増加)との併用によるシナジーが凄いと思うけど、今主流となっている強いビルドやユニーク装備には色々と修正が入るみたいなので、パッチノートで確認してから決めます。


ハードコアキャラもLv93まで上がって、ビルドの主要装備がある程度整って軌道に乗り、死にかける場面が殆ど無くなり、最近は、淡々とティア15~16MAPを周回する日々なのでネタが無い(苦笑)

死にかける事がほぼ無くなりましたが、ここ1週間で1回だけお告げ発動した死にかけ場面があったので、動画に載せておきました。それと、星のアミュレットチャレンジ失敗も・・・

Tiar16MAPをMob Lv+2にしてLv82のMAXにしたMAPで、スキルジェム ランク20が初めてドロップしたので、周回動画も載せておきます。
ハードコア市場での相場は10混沌オーブ程度ですけど、Mob Lv82 MAPでもドロップ確率めちゃくちゃ低いですよね、、

次のステップとしては、ハードコア市場で20Divぐらいするユニークベルト「創造力」の購入と、その効果を活かすべく、5~10Divぐらいする強い指輪の入手が目先の目標ですけど、中途半端な装備品はもはや殆ど売れないし、Div(神のオーブ)は相変わらずドロップ率めっちゃ低いので、なかなか資金が貯まらんっす。

「制御されし変態」「闇との対立」「英雄の悲劇」「英雄の悲劇」「飾り立てられしもの」「虚空より来たる」等の高価なユニークジュエルもいずれは入手したいけど、ハードコアだとそもそも流通量が少ないし、当然価格も高いので、手に入れる前に新リーグ始まっちゃいますね・・・

ディアブロイモータル PL762、戦闘レーティング48000超え!

尖兵Lv4も、みんなチャームランクが13+ぐらいになってきたので、楽々な感じになってきました。


2分40秒ぐらい残しでクリア出来てます。
エリート難易度に応じて報酬アップすれば上を狙う必要性が出てくるんでしょうけど、格差防止なのか?報酬はLv4以上は同じという設定なので、記録残しのプッシュをやる以外に、高ランクに挑戦する意味が無いのが残念ですね、、、


3月末は、世間的にも年度末なので、何かと仕事が忙しくて、新戦場が開催されている時間帯に帰宅できる日が少なくて、あまり遊べてない・・・・

今日は、21時30分頃帰宅出来たけど、固定チームレイドの日だったので、戦場参加は22時過ぎからに。

初戦、共鳴10100台のYooofeel氏の対抗枠が共鳴9100台の俺なの?と思いきや、共鳴8800台ぐらいまで下げてたのでさほど脅威にならずに済んだ。。
共鳴8900台の이정우1998氏は最近よくマッチしますけど、ちょいと攻撃的なスタイルなので、戦力優勢の時はガンガン前に出て活躍しますが、戦力劣勢の時は単騎で突っ込んでデスを繰り返しちゃうので、成績にかなりムラがある感じですね。


共鳴10000台以上不在で、共鳴9000台が上位組となった試合。
KILL数こそ大差はついてませんが、攻撃側T字路から先に進めないぐらい戦力差があり、ほぼほぼ完封されて大敗。活路を見出す為に、相手の裏まで突き抜けて追いかけさせる動きを何度も試みるも、無駄死にするだけでした、、


SSUL氏とか悪야밈가鬼氏等、普段活躍している高共鳴Barbが味方にいましたが、攻撃側T字路から先に進めずに敗北。WizのDH。氏が大暴れですね、、、

UnbalanceMM4EVER氏って、Peng氏かな?w


高共鳴なBarb軍団が片方の石像に4人(5人?)ぐらいまとまって石像を押し続け、早期決着で敗北。一度スピアで吸い込まれると脱出不可能だ・・・


ぱっと名前見た限り、普段からマッチしている見慣れた名前のプレイヤーいないなぁと思いましたが、BBAKI氏@共鳴10500台等、共鳴10000前後のプレイヤーが多数いるいつも通りの高共鳴マッチでした。


戦闘レーティングが48000超え!
インフェルノ6のチャレンジダンジョン推奨戦闘レーティングが48115なので、ステ2魔力2のヴィス靴をステ3品に更新&装備数か所ステ3魔力3~4品更新出来れば届きそうです。

2025年3月27日木曜日

ディアブロイモータル PL761、破砕された次元アップデート!

破砕された次元が大幅にアップデート!




なにやら専用のチャームが導入されたり、難易度が2段階(スタンダート、ヘル)になったり、装備の精髄効果が色々追加されたりしたみたいですね。

しかも今回は、自らのクラスではなくてデーモンハンターのみと、開発負担を最小限に抑える手法を用いてきてます(苦笑)


マーダーモストの本来の精髄効果は報復スキル使うとクリティカル率アップなハズですけど、本来鎧精髄効果であるはずのノックバックショットがメイン攻撃と共に発射される効果が付いてます。
というか、レジェンダリー装備と精髄効果は完全にランダムっぽい?かと思ったら、他の装備はほぼ正しい精髄が必ず付いてて、★が増えると精髄効果が追加されるようになり、その効果はランダムっぽいですね。


祝福には新たにレイドボススキル効果も加わりました。
Pull(吸込み)効果があるイサタールの技である「洪水の大渦」使ってみましたが、結構頻繁に発生してかなり効果的でした。


ヘルの後半レベルになると、敵が追加で湧いてきたりエリートアビリティ効果が画面中に発生したりと結構忙しくなっちゃいます。


初見でヘルクリアする場合、ランキング見る限り20分前後ぐらいかかっちゃう感じですね。ショップ覗く時間短縮させたり、祝福フロアで時短したりすれば15~16分ぐらいがランキングの上位争いタイムになってきそうです。


戦場では、徐々にランク10のコロッサス・エンジンを装備した高共鳴プレイヤーが増えてきました。結論から言うと、今主要ビルドとなっているテンペストやバーバリアンが使うとめちゃくちゃ強いですねこれは。クルセイダーの場合は、DoTがまとめてダメージ入る感じなので、スキルダメージの恩恵は無しなのかな?

メイン攻撃、DoT(継続ダメージ)、ペットダメージにはスキルダメージ効果は乗らないので、デーモンハンターはますます不遇になっちゃいますなぁ・・・

で、コロッサス・エンジンの効果は、ヴィス2Setや、再鍛錬効果等で延長されます。戦場では、再鍛錬効果に関して3分の1になるので少し短くなりますけど、それでも十分な長さな気がします。


共鳴9000ぐらいながら、共鳴10000台+がひしめき合う環境で、キレのある動きを披露して毎試合KILL数上位となっている곤중손Olaf氏ですが、ひでぇ顔!w
衝撃的な不細工ですねこれは・・・

2025年3月26日水曜日

ディアブロイモータル PL759、尖兵Lv4 結構みんな苦戦してますね、、

深淵の境目でモンスター精髄&ノーマル宝石集めしてますが、テンペストは機動力&火力が高いので、アッシュウォルド以外のマップでもスコア2000+が出せちゃいます。


サヴェイン山マップでスコア2500+は初かもしれない!


尖兵は、火曜日と土曜日の21時30分開始の固定チームレイドの後に消化してます。
チャームランクがみんな10+になってる事もあって、Lv4は平均2分残しでクリア出来るようになりました。

Lv4クリアは初回チャレンジが鬼門になってますけど、
1.全員のチャームランク7以上は必要
2.4人中最低でも2人(理想は3名)はヴィス6Setによる回復床使用
3.回復チャームは1名程度でOK、なるべく火力チャームを使用
4.火力担当としてテンペストかネクロがいた方が良い
5.再鍛錬でPvE用にエリートダメージ上昇とデーモンダメージ上昇を8箇所ロール必須
6.バフ&シールド担当としてクルセイダーが最低1名欲しい
の条件が必要かもしれません。
高共鳴じゃないと火力出せないって訳じゃなくて、共鳴3000ぐらいのパーティーでも上記条件しっかり満たしてパーティー組めば楽々クリア出来てるみたいですね。
やはりテンペストの火力が抜けているので、2名ぐらいいればだいぶ楽になるかと思います。

再鍛錬のPvE用ロールについて、課金する必要は無くて、日々の報酬でGet出来る再鍛錬の石を使ってコツコツとリロールし続ければ8箇所揃える事が出来ると思います。
貯めたままになっている方は必ずエリートダメージ上昇&デーモンダメージ上昇を8箇所ロールしましょう。さらに余裕があれば、スキルダメージ上昇も追加するとさらに火力が上がります。
PvP用だとプレイヤー相手にダメージ上昇とか軽減を8箇所揃える事になりますが、ビルドによって最大3パターンまで記録させる事が出来る事、知らない方結構多いみたいですね。


フレンドがコロッサス・エンジンの星5の5をGet!
最近は、イベントで星5の4を5の5にランクアップ出来るようになったので、以前に比べて星5の5の価値が大暴落しちゃいましたね・・・
ランク7以上上げる方は、エルダーリフトまわしてイベント報酬MAX9000ポイント到達しちゃうでしょうし、ランク7以下で使用する方は、課金額敵に64万プラチナの高額支払いはしないでしょうから、もはや64万プラチナという大金出して買う意味が無いんですよね。
イベントで星5の5にランクアップした場合、星の色で判断出来るようになってるので、星の色気にしちゃう富豪からの需要が唯一高額売却ワンチャンかな?w

売れないとなると、相場は確実に下がっていくので、共鳴4000~6000台ぐらいの課金プレイヤー層に手が届くぐらいの価格(主要な星5の5が20~30万プラチナぐらいを予想)になってくると思いますので、相場下落に乗じて共鳴上げを行う方は少なからず出てきそうです。

戦場では、まだコロッサス・エンジンを装備したプレイヤーは少ないですね。
高共鳴帯なので、低いランクでは実践投入出来ないという事もあるんでしょう。1週間も経てばランク9~10まで上げた方々が使用してくるでしょうけど、韓国勢には、追加課金しないアカウント購入者も意外と多いようで、装備しているレジェンダリー宝石が古いままの方々が多く見受けられますので、追加課金出来る人とそうでない人で、共鳴9000以上のプレイヤーでもキャラスペック格差がさらに広がりますね。


固定チームメンバー達と一緒にインフェルノ6ランダムダンジョン周回。
俺とkikiさんがノーマル難易度の推奨戦闘レーティングを大きく上回っているので、道中の敵もサクサク殲滅させながら周回する事で、戦闘レーティング条件満たしていないメンバーも普通に周回出来てました。
ノーマル難易度でも、周回速度が速まるので、Set装備ドロップ量は1時間で10~13個ペースぐらいと、チャレンジダンジョンを普通に周回するのと大差無い感じです。

2025年3月24日月曜日

ディアブロイモータル PL754、刃の警戒 第2戦はイモータルの勝利!

刃の警戒 第2戦!
今回は、何とか仕事を19時30分までに切り上げて参加。


MEDLEYは*Sunny Side*に大敗するも、Happy Clownと一撃がそれぞれ勝利してイモータル勝利!
支援率が僅か5%と、95%の人が外すという大波乱!
え?俺?ノーコメントで・・・(笑)




開催時間帯が早めなので、ガッツリ遊べない新戦場ですけど、個人的に動き方や対処法、攻略法を模索しながらのゲームは楽しめてます。
やはり、バーバリアン、クルセイダー、テンペストの3クラスが強い状況ですが、機敏に動けるプレイヤーが、継続的に敵を攻撃したり、隙見て石像押したりする事で、旧戦場よりも共鳴差を埋める活躍が出来てるように思えますので、これまで以上にプレイヤー格差が生まれるシステムな気がしますね、、、

2025年3月22日土曜日

ディアブロイモータル PL754、尖兵新シーズン初プレイ!

尖兵は、基本的に固定チームメンバー達とやってますが、メンバーが8人満たない時は3人3人等2チームに分かれてます。


新シーズンの尖兵は、ボス戦のみでシンプルですね。
Lv1~3は比較的簡単にクリアできますが、Lv4は、全員のチャームがランク5~6ぐらいにならないとキツイ設定。
今回HELPに、既にLv4クリア済みで高ランクのチャームを所有しているBreeze氏@MEDLEYが参加してくれたので、何とかLv4クリア出来てランク12のチャームGet!

Lv4で入手できるチャームのランクはこれまで同様8~14みたいですけど、8~11がドロップしやすいっぽいです。

全員チャームランク10+になれば、Lv4は楽勝なので、来週からは早くも消化試合になっちゃいますな、、、


これまでイベントタスク等で入手してきたオレンジ色の紋石が80個ぐらい溜まってたので、久しぶりにエルダーリフトまわしたら、1回目でいきなり星5が4つもドロップ!
しかーし!コロッサス・エンジン1個も無いという・・・
その後、コロッサス・エンジン合計5つGet!






コロッサス・エンジンの裏宝石は、鉄の災い(星2)、母の嘆き(星2)、モスソーン(星2)、深淵の口(星5)、虚空の火種(星5)です。


パッチ後、初めてランダムダンジョンやったら、道中ブッチャー出てきたけど、パッチ後からですよね??ちなみに倒したら宝箱が出ましたが、素材ちょろっと出ただけで、レジェンダリー装備確定って訳じゃないみたいです。

パッチ後に追加された冒険者のページが落ちてる場所がBlogに公開されていましたのでLINK貼っておきます。

2025年3月21日金曜日

ディアブロイモータル PL753、メジャーパッチが当たりました!

メジャーパッチが当たりました!
メインストーリーが進行して新たなMAPが追加されましたね。
まだ一部しか行けませんが、残りのエリアは次のメジャーアップデート(3ヵ月後)に、新クラスであるドルイド追加と合わせてになるんじゃないかと思います。

今回のパッチの目玉となる、戦場の新マップ追加と、恐怖の揺り籠のPvPコンテンツリニューアル「破壊の呼び声」早速プレイしましたので、動画でご紹介!


新たな戦場マップは、18時~21時までという時間限定なんですよね、、個人的に普段20~21時ぐらいまで仕事している身としては、ちと参加しづらいなぁ。。

動画は初戦という事もあって、どう動いていいのか分からない中で、とりあえず適当に動きましたが、みんな動き方が分からない感じなので、乱戦状態でしたね。とりあえず、自軍の石像を押す係と、相手の石像押しを妨害する係の2手に分かれる訳ですけど、慣れてくれば、一度全員相手の石像に攻め込んで一掃してから、一部が自軍の石像に戻るみたいな動きとか、真ん中に出現するボスキャラ討伐での攻防なんかの駆け引きが含まれてくるんじゃないかと思います。

特にボスキャラKILLでのボーナスはかなり大きい印象。
石像の移動速度アップとか、3回ぐらい死亡回避?する奴(死んでも自軍に即リスポーンしてデスカウントされない)とか、複数種類あるみたいですけど、ランダムなんでしょうかね?

動画でも、2回ぐらい死んでるハズですが、自軍にリスポーンされてデス0で終えてました。

自軍エリアは強力な攻撃で守られているので、知らずに突っ込んできた敵即死してますね。後、4箇所あるワープゲートによって奇襲が撤退が容易になるので、ゲート付近で待ち構えるとか、ゲート付近で戦って、ピンチになったら飛び込んで逃げるとかの動きが出来る人とそうでない人でも差が出そうです。

クラス的には、バーバリアンとクルセイダーが強いですね。テンペストも機動力があるので十分強いですけど、バーバリアンのスピアに吸い込まれてボッコボコにされやすいので、新たに追加されたら新レジェンダリー宝石のノックバック無効効果が欲しい感じです。
クルセイダーは複数名でシールド張り合いながら石像押されると厄介。

戦場エリアは比較的狭くて、どうしても乱戦になりやすいので、ウィザードやデーモンハンターは立ち回りが大変そうな印象。

個人的には意外と面白いかも?と感じましたが、動けるプレイヤーとそうでないプレイヤーとで更なる差が開きそうな気がしますので、これまで以上にメンバーガチャになってしまうかもしれませんね、、、

新たなPvPコンテンツである「破壊の呼び声」は、午後12時~午前1時と、長い時間開催されます。このコンテンツをやる意味は、素材「ロードライト」入手という事になりますが、「ロードライト」は、フィールド上での採掘でもドロップするので、必ずしも「破壊の呼び声」やらなければいけないって訳じゃなさそう。ただ、「ロードライト」のドロップ数週上限は6個ですが、フィールドだけで6個ドロップするかどうか未確認。

マッチメイクは一応、共鳴値を参照しているっぽくて、極端に高い共鳴のプレイヤーが入る場合は、人数に差が出る感じですけど、結局は、高共鳴が大量にKILLを取り合う(取る)ゲームになってしまうので、共鳴が低いプレイヤーは、サポートに徹するか、高共鳴から逃げながら低共鳴の敵を狙うか?という動きに限定されちゃいますね。

で、旗は真ん中付近に1個あるだけで、それを取り合う感じ。1回旗を取ると1分ぐらいのインターバルが生じるので、その間は、敵をKILLする事に専念。

動画では、イマイチ動き方が分からない中で、共鳴11000台のkikiさんから逃げながら、何とか旗を取る(旗周辺の敵を倒す)&旗が起動するタイミングで追わせて旗から遠ざける動きで立ち回りましたが、高共鳴プレイヤー達が慣れてきて、旗付近に陣取るようになったら、高共鳴ガチャで試合が決まっちゃいそうな気がします。

「ロードライト」入手以外にプレイするメリットが無いので、1週間もすると廃れちゃう気がしますね・・・人数揃わずマッチしないなんて状況になっちゃう未来が見えてるので、遊ぶなら今のうちかもしれません。


ネタバレしない程度にツッコミ!
プリマ・ヘルウィクさんなのに、名前がマクセン長老になってますよ!
毎回、誤字・誤記載がある気がする(苦笑)


忠誠ポイントシステムがリニューアル!
150個ぐらいレジェンダリー装備貯めておいて一気に消化!
まぁ、転職する予定は無いので、忠誠ポイント必要にはならないでしょうけど、ドルイドでポイント使えるなら、貯めておくメリットがあるかもですね。


結構フィールドでもロードライト落ちますね。
ちなみに鉄鉱石とかは週上限150個みたいです。1日で100個以上入手出来てるので、すぐに上限になっちゃう。。


ダンジョン周回してれば、勝手に貯まっていく素材。
これも週上限150個なので、意識して貯める必要ないでしょう。


で、早速ロードライト6個使ってレジェンダリー装備作成!
一発目は魔力2装備と、残念ながらハズレでした。
説明書きによれば、魔力4装備も出るみたいです。

新たな宝石「コロッサス・エンジン」のエルダーリフト50%ドロップ効果がバグで起動してなかったみたいで、大荒れになりましたね、、その後、正常になったようですが・・・

レジェンダリー宝石の効果があまりにも強いようなら、「コロッサス・エンジン」ランク上げやるしかないかなぁと思いつつ、ちと様子見してます。


毎回恒例になってますけど、ゲーム内でコード「OMENOFPLENTY」と入力すると、無料報酬Getできますので忘れずに!

2025年3月19日水曜日

ディアブロイモータル PL751、大群の試練タスク消化!

大群の試練が開始されてたのでタスク消化!
報酬が、未所有のレジェンダリー装備を選んで入手できるBOX×2個(ゴールドランク報酬、ランキング報酬)なので、みんな頑張ってタスク消化しましょう。


高共鳴プレイヤーが少ないデーモンハンターの場合は、プレイヤーとのマッチが殆ど無くて、最初の1~2回以降はほぼすべてNPC相手でしたが、テンペストは高共鳴プレイヤーの数が多いので、ほぼプレイヤーとの対戦になりますね。

動画では、KILL数差で敗北した相手に、リベンジを果たす動画と、戦場でよくマッチするSTORM氏との試合、そしてビルド紹介を載せました。
STORM氏との試合は、17戦して唯一ダメージを食らった試合(16戦ノーダメージです)で、相手とのダメージ差(おそらく互いに1発食らっただけ)ギリギリで勝利という久しぶりに大激戦な試合でした。




テンペストのキャラスペックは現パッチ下においてPvP、PvE共に最強ランクという事もあって、時間制限まで生き残るKILL数対決(というかKILL数もMAX364で被ダメージ量勝負)になりやすく、1試合にかかる時間が長いのに加えて、相手のランクが低いと勝っても20~25ポイント程度しか得られない(NPCはゴールドランクになるまで+50ポイント貰える)ので効率が非常に悪い・・・

序盤は、運よく勝つと+99ポイント貰えるプレイヤーに合計5回も遭遇してすべて勝利して大量にポイント稼げましたが、いなくなってしまい、その後は+25ポイントな方ばかりに、、、

テンペストの火力がめっちゃ高いのと、西風(分身体)数体も攻撃するので、敵殲滅力が非常に高く、被ダメージを殆ど受けないので、しっかりKILL数 MAX364で終えれば負ける事はないんですけど、本日17戦して1回だけKILL数が363になってしまい敗北。


大きな差をつけて勝利しちゃうと、次マッチした時にポートレートフレームの種類を見て、対戦回避(キャンセル)するプレイヤーが続出!
デーモンハンターの時は、NPCマッチが多いので顔画像にはみ出ない種類の小さ目なポートレートフレームを使ってましたが、テンペストだと逆に身バレしてしまうので、毎試合ポートレートフレームを変えたら、キャンセルされなくなった!(笑)
でも、名前を見て判断しているのか?戦闘拒否して速攻自殺する韓国人プレイヤー結構多いですな。それはそれで、試合が早く終わるのでこちらとしても有難いんですけど、なんか罪悪感というか後味が悪い気がしちゃいますね。。


PvEビルドにおいて、もはや必須なのが、エリートダメージ上昇(1箇所最大6%)とデーモンダメージ上昇(1箇所最大6%)です。8箇所すべてしっかりロールするだけで、モンスター(デーモン系)への火力が倍ぐらい違ってきます。レイドでの火力やダンジョン周回速度にも大きく影響してくるので、日々のタスクで得ている素材を使ってしっかりロールしておきましょう。ちなみに上限値が設定されていると思いますが、把握してません・・・ひょっとしたら30%上限とかかもしれないので、誰か検証よろしくw

ディアブロイモータル 3/20(木)パッチノート公開!

今回はメジャーアップデート!
内容盛りだくさんです。


1.新たな戦場マップは、現在の戦場マップと並行して導入
新たな戦場マップ 18時~21時
現在の戦場マップ 21時~24時

朝や昼戦場の時間帯はどうなるんでしょうね?
しばらくは新たな戦場マップは夜のみなのかな?

2.新たなクラフトシステム導入
・荒野(フィールドの事かな?)、恐怖のリフト、忘却の柱、ヘルスレイヤーの鉱脈から鉄鉱石、銀行石を入手。荒野、ダンジョンのエリートモンスターを倒すと入手できる汚れた残骸(中国公式サイトには牙と書いてる)を入手して、レジェンダリー装備(類まれステ2魔力2が保証される)や、クラススキル最低3つ付いたチャームを作成可能。
・追加リソースのRhodolite(ロードライト=鉱物結晶?)を6個使用して、作成したレジェンダリー装備にクラス固有魔力を追加できる。(ステ3魔力2が保証される)
・Rhodolite(ロードライト)は、ディストラクションズコール(新たなPvPゾーンイベント)、鉱石採掘?、恐怖のリフト、忘却の柱、ヘルスレイヤーから入手可能で、週6個上限。
・Rhodolite(ロードライト)は、市場で販売不可。
・クラス固有魔力が新たに5種類追加され合計13種類になる。

週に1個、ステ3魔力2~4?の装備を作成出来るようになるって事かな?
新たなクラス固有魔力の中には強そうなのもあるけど、PvPコンテンツでは効果が3分の1になるので、4箇所揃えるのが必須という事にはならなそうだと思うけど、、

DHで脱出スキル使用でシールド付与は、効果量が高い場合、頭精髄との組み合わせで連発使用できるので生存力大幅上昇になるけど・・・多分、量が少ないのに加えて3分の1になるから、意味無しだろうと予想。

3.幻影市場(課金コンテンツ)
目玉商品のコスメが出る確率は0.13%です。コスメが目当ての場合は、結局、最後の方までやらんとアカンやつですね。

4.クラスバランス調整
US公式サイトに書かれてなくて中国公式サイトに書かれている重要な変更が!
遠距離クラス(ウィザード、デーモンハンター、ネクロマンサー)のPvPダメージ軽減補正が15%から30%に増加。これにより近距離クラスとの差が無くなります。

この変更かなり重要なのに、US公式サイトなぜ未掲載なんだ!?

デーモンハンター(Buff)
ペインソウアー(ストレイフの精髄)は、近くの敵に与えるダメージが50%軽減され、最大距離の敵には10%軽減される。この文章だけ見たら誰もがナーフだと思っちゃうけど、ペインソウアーは今現在、40%軽減されたダメージを与える効果となっているので、パッチ後は、接近だと今よりもダメージ減少しちゃう(50%ダメージ)けど、最大距離ならダメージ増加(90%ダメージ)になるって事ですね。火力は上がる事になるけど、紙装甲に加えて機動力のあるクラス(テンペスト、モンク等)から逃げきれない現状から見て、残念ながらPvP最強クラス復権となる事はなさそうですが、高共鳴プレイヤーが使えば初期の頃のペインソウアービルドのように高火力発揮できるかも?かなぁ。
PvEはどうか?ですが、ストレイフはチャネリングスキルでリソースが切れてしまうので、レイドボス相手等、長期戦には不向き。結局、テンペスト等の他クラスには火力で勝てないでしょう。

ネクロマンサー(Nerf)
鎧精髄って、ゴーレムタンクビルドで使用してるんでしたっけ?
基本ダメージ軽減が15%から30%に増えるけど、このNerfでゴーレム柔らかくなるのかな?

テンペスト(Nerf)
風の歩みのスキルが、これまで無敵状態で敵攻撃出来たけど、攻撃したら無敵解除されるようになるって事かな?現在PvPビルドとして風の歩み使ってる人は高共鳴帯ではほぼいないので、戦場とかでは殆ど影響なさそう。(低共鳴帯だとそれなりにいるみたいですね)

ウィザード(Buff?Nerf?)
Disintegrateのスキル使っているPvPビルドは今現在無いと思うので、この変更がどうなるのか?分からんっす、、、

クラスバランス調整と言っても、今PvPで猛威を振るっているBarb、Sader、Tmpのメインビルドには影響しないので、PvP環境は大きくは変化なしでしょう。というか新レジェンダリー宝石や新たなクラス固有魔力によりSaderがさらにヤバくなりそうな気がするが・・・

5.新たなPvPゾーンイベント追加
・開始するのに最低6名のプレイヤーが必要。
・午後12時から午前1時まで開催。
・アップグレード素材やRhodolite(ロードライト)を入手できる

PvPコンテンツとして楽しめるのか?それとも素材集めのノルマが増えるだけになるのか?どちらになるかはやってみないと分からないですね。

6.忠誠ボーナス変更
文章読んでも、これまでより楽になるのか?どうなのか?よくわからんっす(苦笑)
多分、精髄集めやすくなるんだろう・・・と思ってる。

7.特定のファミリアに新たなレジェンダリースキル追加
今更、ファミリアを作り直す気にはならんのですけど、追加されるスキルなんか強いんでないか!?

Forest’s Wrath(森の怒り?)
Varog(ヴァログ)の追加スキル
相手のダメージ耐性もしくはシールドを解除(剥がす)効果はかなり強いかも。
さらに、プライマリ攻撃のダメージが50%減少とかダメージ軽減、シールド効果等もあるみたいですね。

Hailstorm(ヘイルストーム?)
Stormlost(ストームロスト)の追加スキル
冷気状態や、凍結効果付与。

Purification Flam(浄化の炎?)
Broodtalon (ブルードタロン)の追加スキル
AoEで燃焼DoT攻撃や、自らの冷気状態や凍結解除。

追加されるペットのスキルはどれも強そうですけど、問題は長いクールダウンでしょうなぁ。ペットのアクティブスキルはクールダウン20秒なので、レジェンダリースキルのクールダウンがこれよりも短くなる事はないでしょう。それと、対象を狙える訳じゃないので、救世主(灰の掃き手、ダスクブラウラー)を外してまで、これらペットを使うメリットは、PvPでは無いですね。

ちと古いけど昔ペット情報まとめてるのでご参考ください。

8.新たなヴァンガード(尖兵)シーズン開始
文章読んだだけじゃイメージが湧きません(苦笑)

9.チャレンジダンジョン新たなmodifiers追加
連鎖とか2人チェーンで繋がれたら離れないとライフ減っていっちゃうみたいなので、初見の時は注意ですね。

10.フィールドのモンスター配置調整
アッシュウォルドやゾルタン等でモンスター配置が修正されるみたいですけど、以前に比べてフィールド狩りやる頻度やメリットが限りなく薄くなっている現在、あまり意味がないような気がしますね、、

11.新たなウェイポイント追加
ツンドラとサヴェイン山に追加されるみたいです。
個人的に、町へ戻る為のポータルを好きなキーに設定させて欲しい、、、
毎回マップ開くのがダル過ぎますよね。

12.英雄の旅 第5~6章追加
コツコツとタスク消化していきましょ。

13.ヘリクアリレイドの修正
全ての無敵フェーズが削除!これは、クリア速度が大幅に短縮ですね!
それと、中国公式サイトのみ記載で、レイド開始するのにウエストマーチの悪魔の門からアクセスしなくてもインターフェイス内のメニューからアクセスできるようになるみたいです。

14.宝物庫襲撃の修正
3分間のインターバルが削除!
これにより1日回数上限到達が楽なりますけど、1F抜け大量問題は解決されないので、結局4Fに攻め込むプレイヤーが増える事には繋がらなそうです。

15.ゾーンイベント「悪魔の門」修正
3人起動じゃなくて1人でも起動出来るようになるって、、もはや誰もやってないんじゃね?(苦笑)、発売当時は大盛況だった各種ゾーンイベントも今じゃ忘れ去られてるコンテンツと化しているので、今回のアップグレード素材を落とすとかにすればいいのにって思いましたね。

中国公式サイトには、他にもレジェンダリー宝石ブーストイベント(星追加出来る奴)等の記載がありますけど、中国サーバーのみなのかどうか不明です。

2025年3月18日火曜日

ディアブロイモータル PL749、 幸運の風ボーナス消化!

「幸運の風」イベントは、メジャーパッチ前に終了するので、日~月の週跨ぎで使用した人は多いと思いますが、私は日曜日夜、会社の歓送迎会があり、刃の警戒等含めて参加出来なかったので、仕事休みとなる本日ONにしてボーナス消化!


「幸運の風」イベントの目玉は、やはりレジェンダリー装備2倍ドロップ!
この恩恵を最大限に活用するには忘却の柱(ヘルスレイヤー)という事で、週70回制限まで忘却の柱を周回!
(※週70回超えるとレジェンダリー装備ドロップ率上昇効果が無くなってしまいます)

インフェルノ5装備はある程度揃っているので、インフェルノ6(PL800)で装備集め!
でも、今後のパッチでデーモンハンターが再び強くなったらクラスチェンジすると思うので、テンペストで装備貯めても、引継ぎするメイン装備以外は無駄になっちゃうかもですね。


70回まわした結果は、
レジェンダリー装備ドロップ数:77個
ステ3装備ドロップ数:29個(37.7%) ※確率30%Ave
ステ3魔力2装備ドロップ数:19個(24.7%)※確率20%Ave
ステ3魔力3装備ドロップ数:7個(9.1%) ※確率3%Ave
ステ3魔力4装備ドロップ数:3個(3.9%) ※確率1%Ave

宝箱3つ(5ウェーブ):15回(21.4%) ※確率20%Ave
宝箱6つ(ゴブリン進行):2回(2.9%) ※確率3%Ave

と、かなり調子が良い結果でした。


インフェルノ6装備の戦闘レーティングは、
ステ3魔力2装備:CR2436
ステ3魔力3装備:CR2456
ステ3魔力4装備:CR2476
となります。

今夜中には、メジャーパッチのパッチノートが公開されると思うので、しっかり目を通して20日のパッチに備えましょう!

2025年3月15日土曜日

ディアブロイモータル PL741、 3/20(木)のメジャーアップデート情報一部公開

3/20(木)に当たるメジャーアップデートのパッチ内容について一部情報が公開されました。既にリークされている情報が主となってますけど、新レジェンダリー宝石の効果等、新しい情報が出てきたのでチェックしましょう!


1.メインクエスト進行
新クラスと噂されているドルイド登場で、もう確定ですね。

2.戦場マップの変更
新たな戦場マップは攻撃側と防御側に分かれる現在のルールから、双方攻守を行うルールに変更になります。

3.新たなレジェンダリー宝石の追加
星5:Colossus Engine(コロッサスエンジン)
   自分にバフを付与(バフスキル使用等)すると6秒間スキルダメージ50%増加、サイズ増
   加、効果範囲増加、4.8秒間ノックバック無効。20秒に1回以上は発動しない。
星2:Specter Glass(スペクターグラス)
   クリティカルヒットを与えた相手は、アーマーが破壊されて2秒間受けるダメージが28%
   増加。さらにクリティカルヒット率4%増加。6秒に1回以上は発動しない。  
星1:Faltergrasp(ファルターグラスプ)
   クリティカルヒットを与えた相手は、3.6秒間ダッシュスキルが使えなくなり、移動速度
   が24%低下する。同じターゲットに対して20秒に1回以上は発動しない。

えぇ!?やっちまったんじゃないかこれは・・・・
スキルダメージ50%増加に加えて攻撃のサイズとスキル範囲も増加し、さらにノックバック無効になるってやり過ぎでしょ、、
星2と星1もかなり強い効果ですよね。。

 4.精髄忠誠ボーナスの変更
これまでは精髄400個貯めると、未所有の精髄1個選んで入手できましたが、週間100個の上限設定がありました。今回から、上限が無くなったのと、精髄をアンロック(入手)する毎にコストが増えていくシステムに変更になるようです。詳細は後日パッチノートでという事ですけど、最後の1個になった時の必要精髄量が気になりますね。

5.ファミリアスキルの改善
詳しい内容はパッチノートでという事ですが、現状は「救世主」さえあれば、他のスキルは気にしなくても良い状況に対してついに修正が入る事になりますが、中国公式サイトで複数のパッシブスキルが追加されるとしか記載がないのが気になりますね、、、

6.新たな装備品クラフトシステム導入
フィールドで鉱石を集め、エリートモンスアーを倒して素材を集めて鍛冶屋でマスタークラフト?する事により、クラス固有魔力が少なくとも1つ持つレジェンダリー装備を作成したり、クラス関連アフィックスを3つ以上持つスキルストーンを作成出来るようになるみたいです。

7.ヴァンガード新シーズン開始
新たなマップになり、新たなレイドボスが登場します。
レイドボススキルについて、今の仕様だと発動をコントロールできないので以前のアルティメットスキル使ったら発動出来るように、もしくは別ボタンで発動出来るように仕様変更して欲しいですよね。その場合、戦場やるのに毎回アルティメットスキルゲージ溜めるのは面倒なので、戦場に入るとゲージは0スタートにして、戦闘で貯まりやすくすれば解決だと思うんですけどねぇ。攻撃だけじゃなくて回復やサポートバフ、デバフ解除等色々な効果を入れれば、低共鳴枠のプレイヤーも使い道が出るのになぁ、、、

8.新たなPvPコンテンツ(フィールド線?)【中国公式サイトのみ記載】
毎日12時~翌1時の時間で開催されるみたいで、最低6名揃わないとダメみたいなので、フィールドでの遭遇戦じゃなくて、専用のバトルフィールドで旗を取り合う新たなPvPコンテンツっぽいですね。リーク情報ではクラン戦みたいな事書いてあったけどボツになったのかな?

9.エルフの森新PvE?コンテンツ追加【中国公式サイトのみ記載】
4人のプレイヤーが強力してエルフのリーダー逃亡を阻止するゲームみたいですけど、説明文読んだだけじゃイメージが湧かないっすね。。

2025年3月13日木曜日

ディアブロイモータル PL741、BlizzCon2026開催決定!でもイモータルには関係無さそう、、


メインクエスト進行、新たなクラフトシステム、ゾーンPvP、新たな戦場は、次のメジャーアップデートで導入予定ですね。
4~5月にクロスサーバーイベントの記載が、PvPイベントなのか?PvEイベントなのか?
マーケットプレイスアップデートの内容も気になりますね、、市場活性化させる為にクロスサーバー化してくれれば良いんですが、、
で、6~9月に新クラス登場という予定になってます。

インフェルノ6難易度のダンジョンチェック!


ノーマルダンジョン推奨戦闘レーティングは47690なので、ソロでもサクサクまわせました。


チャレンジダンジョンの推奨戦闘レーティングは48115と、かなり高く設定されてますね、、現在47800台なので、ダメージ60%ぐらい減少しちゃってちと厳しい。

PL750超えたらInf6周回開始予定っす。


イモータルチュートリアル完了!


本日からカイオンの試練開催!
レジェンダリー装備が抽選で貰えるのが目玉ですけど、いまやレジェ装備は色々なコンテンツから比較的安易に入手できるようになったので有難みが殆どなくなっちゃいましたね。レジェンダリー装備じゃなくて、レジェンダリー宝石(低確率で星5も入手可能)とかにすれば、イモータルになりたい(イモータルクランに所属したい)プレイヤーが増えるんじゃないかと思いますけど、そろそろコンテンツの見直しが必要ですなぁ。

2026年BlizzCon復活
BlizzConと言えば、ブリザード社の新作ゲームや新拡張パックのお披露目の場として開催していた大イベントですが、コロナによる影響で中止となって以降、小規模なオンライン開催が続いてましたが、いよいよ復活するようです。

次なる注目の作品としては、DIBALOⅣ2つ目となる拡張パックでしょうね。
それと、だいぶ前に制作発表されて以来、何の情報も出てきていないWoWに変わる大型MMORPGもそろそろ情報が出てくるかもしれません。
これまでブリザード社の主となる収益を担ってきたWoWはさすがに古いゲームとなっており、期待のDIABLOⅣもセールスこそ好調でしたが、収益の継続性が乏しい(主な収益源がシーズンパスとコスメのみ)ので、そろそろ目玉となる新作(収益の継続性が高いMMORPG)投入が必要な時期だと言えるでしょう。

DIABLO IMMORTALに関しては、開発が現在ネットイース主導で行われている状況なので、BlizzConに合わせて何かを発表するという事は無さそう。発売3周年目となる今年6月頃、新たなクラス(ドルイドという噂)が追加される事は公式発表済ですしね。