2025年7月6日日曜日

ディアブロイモータル PL933、デーモンハンターに戻りました!

 新クラスであるドルイドは、ビルドコンセプトが熊か狼への変身が前提として設計されてますが、変身すると使用出来るようになる専用スキルを強化する精髄で身を固める事になるので、他のスキルが活かせず、結果的にワンパターン化してしまうのと、ダメージ増加関連の精髄が少ないので、全体的に火力不足によりPvPもPvEも弱小クラスとなってしまってます。

注目されていたヒーラー系スキルですが、回復量が少なく、PvPでは殆ど意味が無いのと、高レベルのチャレンジリフトとかだと、基本的に一撃死なので回復意味なしという中途半端なスキルになっていて、期待されていたサポート系ビルドも機能してませんね。

そもそもVC無しのチーム戦である戦場では、細かい指示出しが出来ないのでみんな感覚で動くしかない状態であり、チームでまとまって行動したり、回復する為に全員一度引く等の連携した動きを求める事は難しい為、サポート役が機能しづらい環境です。

高共鳴帯における戦場では、ドルイド=戦犯扱いされてしまう状況となり、パッチ後3日経過した今日に至っては、戦場10戦以上やったけど、共鳴9000以上のプレイヤーでドルイド使っている人は2名だけしか出会わず(苦笑)

全ての精髄をチェックした上で、色々とビルドを試してみましたが、PvPやPvEで他クラスに通用するビルドが組めない為、まだ3日目ですけど、デーモンハンターに戻る事にしました。

デーモンハンターに戻ったら、複数のフレンド達から、「DH戻ったんですか!?」って個別チャットが!みんなチェック早すぎ(笑)

で!そのデーモンハンターも、ナーフを食らっている影響もあってか、再び戦場で激減してます。現PvP環境下において最強となっているウィザードに勝てない(勝ちづらい)という事もあるでしょうね。とにかく戦場ではウィザードが激増しており猛威を揮ってます。


ナーフ後のデーモンハンターへ戦場へ!
動画のビルドは、インペールチャクラムビルドです。
肩精髄による脱出スキルの移動距離が8から6ヤードに短縮された事はそれほど致命的には感じませんでしたが、クールダウンが6秒から8秒に増加した事で、脱出スキルを連発しづらくなってしまい結果的に以前のような超起動力は発揮できなくなっちゃいました。
これはかなり大きなナーフと言えるでしょう。中国サイトのみ記載があったヒット時ノックバック効果が無くなる事についても、精髄説明文にはまだノックバックの記載が残ってますけど、戦場動画見る限り相手がノックバック(ライトノックバック扱いでちょっとした硬直のみ)しているようには見えないので効果無くなってるかもですね。トレーニングダミーとかでデバフマークチェックしてなかったので後で見てみようかな。
脱出スキル当てる事によるノックバック効果が無いとインペールの追加攻撃発動のトリガーが減る事になりスピニング・チャクラム当てないと発動しないので、DPSは確実に減りますね。ちょいと火力が減ったような感覚があるのは、そのせいかもしれません。

それでも、PvPビルドとしては完全に潰されてはおらず、十分戦えるクオリティは保たれたので、これまでのように流行る事はないと思いますが、熱狂的なデーモンハンターファン達がPvPで遊べるだけの強さは維持されてるんじゃないかと思います。

ただ脱出スキルが連発しづらくなったので、これまで以上にテクニカルな操作が求められる事になるので、戦場で再び流行る事は無さそうだなぁ。




今回テストしたPvPビルドは2種類。
1つは、ストレイフ主体のスジカーチャクラムビルド。これは、keyes氏考案のオフハンド精髄スジカーを使った純粋ストレイフダメージで勝負するビルド。ペインソウアー精髄を使わないのでメイン攻撃は発射されない為、火力は落ちますけど、その分脱出スキル+大振りスキルの移動系スキル2つ入れて高い機動力を得てます。

今日は、前半戦場このビルドでやってみましたが、格下共鳴プレイヤーを狩るのは強さを発揮する反面、格上共鳴プレイヤー相手には火力不足を感じてしまった。
それと同共鳴相手でもWWビルドのバーバリアンにはまったく歯が立たず。ウィザードも火力で確実に負けてしまう感じです。

操作に慣れればもうちょい上手く立ち回れるようになるかもしれませんが、やはり私はチャージ切れしちゃうチャネリング(継続ダメージ系)スキル主体のビルドは好みじゃないので、イマイチ楽しめず。




独特な操作(具体的には、相手に重なってインペールを撃ち込む)が求められるインペールビルドは、Youtubeで紹介されて一時期結構なプレイヤーがビルド組んでましたが、上手く操作出来ずウィザードやテンペストらにカモにされるプレイヤーが続出し、さらにビルドがナーフされた事であっという間に激減しちゃいましたが、ナーフされたとは言え、まだまだ強い部類のビルドであるのは間違いないので、しばらくはデーモンハンターで遊ぼうかと思いますが、ウィザードビルドこそナーフしないとアカン奴だと思うなぁ、、、


まだブロンズ2なのに塔戦場がマッチしなくなった!
5分マッチしなかったらBOT戦マッチさせて下さいよぉぉ!


レジェンダリー宝石1箇所、星2(ベヘリット)装備して共鳴を8000台に落としたら、やっとマッチング!高共鳴プレイヤーの多くは新戦場で遊んでるので、夜の塔戦場開催時間帯は過疎りやすいのかも、、、

ウィザードのDaigoin氏(共鳴9000超えてる!いつのまに!)が大量虐殺を執行する中、激戦状態の中心塔にあえて向かわずに相手が占領している手薄な塔をコツコツと占領し直す動きに徹して、ポイント挽回し、そのまま接戦制して勝利。

塔戦場は、対プレイヤーによるダメージ軽減が緩和(もしくは敵用無し)されているので、共鳴差が合ってもダメージが通りやすいという特徴がありますが、高共鳴プレイヤーがウィザードビルド等の広範囲自動攻撃系ビルドを使うと、大暴れ出来ちゃいますね。

2 件のコメント:

  1. 塔戦場はブロンズ1でも5分経つとキャンセルされてしまう状況になってしまってますね、ランクアップの報酬欲しいから塔やってもマッチしない現実・・・、BOTはどこー?

    返信削除
    返信
    1. 今日は、対戦相手に同共鳴プレイヤーがいた事で、連続マッチしました。私の場合、時間経過でキューが切れる事は無いですけど、対抗枠がいないと永遠マッチしないっぽいっす・・・

      削除