2025年10月29日水曜日

ディアブロイモータル PL1104、デーモンハンター新精髄コンプリート!

パッチが当たって、インフェルノ9新レジェンダリー装備が導入されました!


早速レジェンダリー装備集めを実行!
もはや多くのプレイヤーがその存在を忘れているであろうディアブロ様をしばいてレジェ1個確定Get!


破砕の次元もクリアするのに時間がかかるけど、レジェ複数確定Get出来ますね。
運よく新精髄1個Get!


ムーンライトフローラもPL1000の時使用してからずっと使わずに貯め込んでまして、このタイミングで一気に消費!


レジェ37個中、新精髄2個Get!


謎のレジェンダリー装備は、受け取っちゃってると新精髄出ないっぽい?
70個開封したけど新精髄0個。クランメンバーも100個開封して0個だったみたいです。
運が悪かっただけなのか?そもそも出ないのか?ちとサンプル少なくて分かりませんね・・・


頭部の新精髄効果、精髄Lv4だと「報復」のダメージが8ヤード以上離れれば最大25.6%上昇。
頭部の精髄はPvPだと「脱出」スキルの必須精髄により外せないので、この精髄を活かす場合はPvEビルド限定になりそうです。


肩当の新精髄効果、精髄Lv4だと「マルチショット」のダメージが8ヤード以上離れれば38.4%上昇。
肩当の精髄はPvPだと「脱出」スキルの必須精髄により外せないので、この精髄を活かす場合はPvEビルド限定になりそうです。



鎧の新精髄効果、精髄Lv4だと「報復」がチャージ数4回の攻撃スキルとなり、貫通効果、ノックバック効果、移動速度低下効果のある攻撃となるが、スキル使用中はCC無効になるが行動不可になる。メイン攻撃やダッシュスキル使用で強制解除可能。
ダメージは私のキャラスペックで最大257,842とかなり大きいけど、最大ダメージは相手のライフが25%以下の時だけというオチが・・・
発射速度は1発毎に遅延があり連発速度が遅いので、PvPで4連発当てるのは大変かも、、
頭部&下衣の新精髄を組み合わせるとなると、脱出スキル連発する為に必要な精髄やCC効果無効化する精髄を外す事になるので、現状だとPvPで報復ランチャービルドを組む場合は、機動力やCC耐性を犠牲にする必要があるので厳しいかなぁ。
PvEビルドとしても連発できず継続的な火力が乏しいのでダメですね。


下衣の新精髄効果、「報復」でダメージ与えた相手が5ヤード以上離れている場合追加ダメージを与える効果ですが、効果発動間隔が0.7秒と長いのでストレイフのペインソウアー精髄との組み合わせだと微妙。この精髄は、鎧精髄の報復ランチャービルド用ですけど、下衣精髄は、「脱出」使用で操作障害効果を解除し、2秒間無効化するというDHにとって最強の精髄があるので、この精髄を使う事は無さそうです。



メインハンドの新精髄効果、「マルチショット」がバフスキル化して、スキル使用する度に1発範囲の狭いマルチショットを発射。1発のダメージは高めですが、連続してヒットした場合ダメージが70%減少する効果があるのと、さらに複数スキルを同時に使用したとしても0.7秒毎に1回しか発動しないので、残念ながらゴミ効果でした(苦笑)


オフハンドの新精髄効果、精髄Lv4だと「ノックバックショット」のダメージが8ヤード以上離れれば38.4%上昇。
ノックバックショットは4発連続発射する鎧精髄との組み合わせで瞬間火力高いビルドが組めそうだけど、報復ランチャーとの組み合わせは鎧精髄がかぶるので残念ながら出来ないですね。インペール&ノックバックショットビルドの火力アップになると思いますが、このビルドは基本的に接近型なので、この精髄の恩恵を受けづらいかもしれません。

結局、一通り新精髄を触ってみた限り、新しくビルドを組めそうな精髄は見当たりませんでした。
PvPビルドは、現状「脱出」スキル(頭部、肩当、下衣精髄)が必須となっており外せないので、この部位以外で新たなダメージスキルとの組み合わせが可能にならないとメタビルド更新は難しいです。
PvEビルドは、まだ新精髄との組み合わせテスト不足なのでなんとも言えませんが、ストレイフ(ペインソウアー精髄)ビルドのDPSを超えるとなると、メイン攻撃でマルチショットとノックバックショットを同時発射する昔のビルドがどうか?って感じでしょうか。ただ、ちとベースダメージが低いので新精髄で38.4%ダメージ上昇したところで火力不足かなぁ。


毎日1時間、レジェンダリー装備に対してバフが付くようになります。
バフは最低5分経過で停止可能で且つ最大7時間まで蓄積できるみたいなので、これまでよりもステ3装備や未所有精髄、さらには精髄コンプリート状態だと他クラス精髄入手が可能になりますね。


戦場後のアンケートって、5段階評価ポチるだけなんですね。
しかも1日1回のみかな?2戦目以降表示しなくなった、、
まぁ、このアンケートは正直無意味ですな。


星4のヴィス足Get!
星4はステ3魔力3品です。ちなみに星3はステ3魔力2品、星2はステ2魔力2品、星1はステ2魔力1品ですね。

2025年10月28日火曜日

ディアブロイモータル PL1103、インフェルノ9ガントレット クリア!

フレンドがガントレット8未クリアという事で、HELP参加した流れで、そのままガントレット9を挑む事に。



ガントレット9は、強化補正が入っているので、推奨戦闘レーティングを満たしているぐらいじゃ、クリアは厳しいですけど、ガントレット8の時よりは、ボスのギミックが楽という事もあり、きっちりビルド整えなくても火力でゴリ押し出来ちゃう感じですね。

それでも、最後のボスはライフ削るのに時間がかかり過ぎてしまい、エンレージ状態に。柔らかいデーモンハンターだと範囲攻撃一発で死んでしまいますが、タフなドルイド(Daigoin氏)とブラッドナイト(ケンキック氏)は、棒立ちで殴り続ける事が出来るので、そのまま削り切って勝利!



火力だけなら、クルセイダー、テンペストが上位で、続いてバーバリアン、ネクロマンサー、デーモンハンターが続く感じでしょうけど、長期戦(エンレージ状態で戦い続ける)になると継続的にダメージを与え続ける事が出来るドルイド、ブラッドナイトもDPS出せますね。

モンクの聖域スキルやドルイド、ブラッドナイトの回復スキルによるサポートを組めば、もっと楽にクリアできたと思います。


セット装備報酬は3ステ確定ですけど、相変わらず使わないセット(狼、雷光)でした・・・


PL1100到達してインフェルノ9装備に着替えれば、チャレンジリフト600も手が届きやすくなりますが、それでも強化補正が入っているので、低共鳴でベースとなる能力値が低い&レジェ宝石ランクが低いとクリアは結構厳しいみたいです。
Lv600クリア出来れば、強化素材Getで3ヵ所セット装備レベルを24に上げる事が出来るので、狙える方は頑張ってクリアしちゃいましょう。って書きましたが11/3(月)にチャレンジリフトシーズンリセットされて、上限が600から650に増えるので、それまで待っても良いかもです。


煙幕+チャクラムビルドでのデーモンハンター戦場動画3戦分アップ!
新精髄の効果テキストで読んでも強いかどうかは分かりづらいですね。実際にテストしてみて判断する事になりますが、引き続きPvPメタビルドは、煙幕+チャクラムビルドのままになる可能性もありそうです。

質問等でよく煙幕+チャクラムビルドは共鳴低いと火力が出ないので高共鳴プレイヤー専用ですね。っていう意見を頂く事があり、その理由に格上共鳴相手に削り切れないって言うんですが、そもそもどのビルド使っても格上共鳴相手に有効(特効的)なビルドなんて存在しないので、ビルドの操作性等によりそう感じるだけなんじゃないかと思います。
私も共鳴9900台ありますけど、共鳴11000以上のドルイド、ブラッドナイト、聖域ビルドモンク等の硬いビルド相手にはまったくライフ削れませんが、共鳴9000以下とかだと硬いながらもしっかり削れます。

よって、ビルドの強さをはかる判断基準は、同共鳴(同サブステータス)相手にどうか?で判断します。
DHの主要PvPビルドの場合の主な目安として、

(1)煙幕+チャクラムビルド
操作難易度:難しい
単体火力:高い
範囲火力:非常に高い
生存力:普通

(2)インペール+ノックバックビルド
操作難易度:非常に難しい
単体火力:非常に高い
範囲火力:低い
生存力:高い

(3)ストレイフビルド
操作難易度:簡単
単体火力:普通
範囲火力:低い
生存力:普通

って感じです。煙幕+チャクラムビルドは、火力を出すのにダッシュスキルである脱出と大振りを使う為、攻撃後のスキル切れ時に大きな隙が生じます。(ダッシュスキル切れてるので逃げれない)、この隙の間にメイン攻撃で穴埋めしつつ、CD解消された脱出スキルでこまめに敵の攻撃を回避する動きになりますが、この操作は反射神経が求められるので操作難易度が高くなります。
それと、煙幕+チャクラムを同時に使用しないとDPSを発揮できないので、CDを常にチェックしながらの戦いとなる事も操作性の難易度を上げている原因です。

インペール+ノックバックビルドは、単体火力だけなら煙幕+チャクラムビルド以上の火力を発揮しますが、範囲火力は低めとなります。
また、インペールを先に当てて仕込みをしてからノックバックショットを当てるというコンボをしっかり出来ないと火力が出ません。これは非常に高難易度操作が求められるので、扱えるプレイヤーは限られてしまいますが、脱出+大振りスキルにより即離脱が容易なので生存力が高いのが特徴です。

いずれも操作量が多く、機敏な反応が求められるのでスマホやタブレット操作だと厳しいでしょうね。コントローラーなら大丈夫かな?マウス&キーボード向けビルドなのかもしれません。

ストレイフビルドは、煙幕+チャクラムビルドやインペール+ノックバックビルドに比べると火力はだいぶ劣りますが、ストレイフを当てるだけという比較的シンプルな操作で戦えるので、操作難易度が高くない事で今も一定のプレイヤーが使用してます。

DHは操作するプレイヤーによって強さが大きく変わるクラスなので、強いDHがいるとめちゃくちゃ強く感じますが、そうでないDHが多いと非常に弱く感じるんじゃないかと思いますが、これはグラスキャノンクラス(高火力だけど低防御力)にとってはどのゲームでも生じている事なので、仕方がないとしか言えないですよね。

ディアブロイモータル PL1102、10/29(水)パッチノート公開!

10/29(水)パッチノート公開!


サーバーパラゴンレベル1100到達に伴い、インフェルノ9の新レジェンダリー装備が登場します。さっそくパッチノート見て行きましょう。

1.バウト・オブ・レルムズ(領域試合)
東アジアリージョン(日本サーバー+韓国サーバー+オセアニアサーバー)で争い、優勝&準優勝チームは、さらにアジア/太平洋サーバーのトップを決める事になります。

【開催日程】
登録機関:11/5(水)~11/9(日)
予  選:11/10(月)~11/14(金)の21:00、21:30、22:00(1日3戦×5日間=合計15戦)
勝抜き戦:11/17(月)~11/21(金)
決  勝:11/22(土)~11/23(日)

東アジアリージョン(2チーム)+東南アジアリージョン(2チーム)+中国リージョン(4チーム)の合計8チームが総当たりで各2戦ずつ(合計16戦)行い、上位2チームがグランドフィナーレに進出。

ディビション戦:12/1(月)~12/8(月)
グランドフィナーレ:12/9(火)

勝抜き戦と決勝は、観戦モードが追加されるので、同じサーバーのチームを応援しましょう!


2.新たなファミリアシステム導入
異形のファミリアを融合すると、稀に新たな亜種「Amalgam Familia(アマルガムファミリア)」になる事があり、Amalgam Familiaは、2つ以上のレジェンダリースキルを所有し、独自のアクティブスキルが備わっています。

内容見る限り、絶対に必要になるという程ではなさそうなので、運よく作成出来ればラッキー程度になりそう。救世主という最強スキルが修正されない限り、猫(もしくは岩)ペット主体は変わらなそうです。

3.インフェルノ9レジェンダリー装備追加
DH以外のクラスは良く分からないので、各クラスの専門家の方々に分析を任せますが、フレンド達とVCで話た感じ、攻撃系スキルは実際に使って見ないと強さが分からないという感じでした。
現在PvP環境で猛威を振っているネクロマンサー、ドルイド、ブラッドナイト、およびカッチカチで死にづらい聖域ビルドのモンクは、Nerf無しになるので、これらのメタビルドに対抗できるビルドが出てこないと、PvP環境改善は望めなそうです。

【デーモンハンター】
(頭部)
・報復スキル発動中、敵との距離により最大16%ダメージ増加
(肩当)
・マルチショットは、敵との距離により3%ずつ最大24%ダメージ増加
(下衣)
・報復スキルでダメージを与えた際、敵が5ヤード以上離れていると追加ダメージを与える。
 同じ相手には0.7秒毎にしか発動しない。
(オフハンド)
・ノックバックショットは敵との距離により3%ずつ最大24%ダメージ増加
(メインハンド)
・マルチショットが強化され、スキルを使用する度にマルチショット発射される
(胴体)
・報復スキルを使用するとスナイパースタンスとなり自身が移動不能になるが、貫通ショットを発射し、相手にダメージとノックバックを与えさらに移動速度を低下させる。

今回は、報復とマルチショットの強化ですね。
注目は、メインハンド精髄。マルチショットが強化され、スキル使用する度にマルチショットが発射される効果。強化なのでバフスキル扱いとなりヴィス2セットが適用されるでしょう。
でも、これ既にメイン攻撃時にマルチショット発射する精髄があるので、スキル使用で発射条件だと、ダメージ高くないと使い物にならないかもですね・・・

ダメージ減少してしまうペインソウワーとの併用は無意味なので、オフハンド精髄スジカー(ストレイフ)との併用で連発発射出来ればベースダメージ次第で強いかも?

もしくはペインソウワー精髄使用で、ストレイフ+インペール+チャクラム同時発射に合わせてマルチショットがそれぞれのスキル判定となり同時に3発ずつ発射されるとかなら、めちゃ強になる可能性はありますけど・・・さすがにそれは無いか、、、

PvPビルドは、現在、煙幕+チャクラムビルドがメタビルドとなってますが、このビルドにマルチショットや報復を組み込むのはスキル枠的に難しいですね。そもそも近距離型ビルドでもあるので、距離を取る事でダメージ上昇等の効果とは相性が悪い。

もう一つのPvPビルドである、インペール+ノックバックショットビルドで、オフハンド精髄により火力アップが可能ですけど、煙幕+チャクラムビルドの方が広範囲攻撃による強みがあるので、主要ビルドに返り咲きは厳しいか、、、

PvPではなく、PvEビルドとして考えると、報復+マルチショット+ノックバックショット+インペール(またはチャクラム)によるぶっ放しビルドになるけど、現在のPvEメタビルドであるストレイフビルドのDPSを超えれるかどうか?ですなぁ。

4.バランス調整
各クラス調整が入りますけど、見た感じ、現在のビルドに大きな影響を及ぼすNerfは見当たらなそう。ネクロマンサーのDoTビルドや、硬すぎる聖域モンクビルドのNerfが噂されてましたが、どうやら見送りなようですね。

デーモンハンターの変更としては、大振りスキルのアニメーション速度が29%増加。と書かれてますが、中国公式サイトだと、動作がより機敏になると書いてるので、増加ではなく高速化の間違えかもしれません。スキル中の無敵効果が短縮される事になりますが、より機敏な動きになるので、結果的に操作性向上につながるのかな?

5.レジェンダリーアイテムの祝福
毎日1時間、レジェンダリーアイテムのドロップについて恩恵が得られるバフが獲得出来るようになります。

レアリティの祝福:類まれ品のドロップ率が上昇
エッセンスの祝福:未所有精髄のレジェンダリー装備ドロップ率上昇
クラスの祝福:他クラスのレジェンダリー装備がドロップするようになる

6.戦場の修正
(境界保護システム導入)
偶発的なバグ等により本来入れないエリア(フェーズ2中にフェーズ3に侵入する等)に入ってしまった場合、ダメージ食らって近い場所に強制送還されるようになるみたいですね。

(試合後アンケート導入)
正直アンケートは意味が無いと思うけど・・・

7.祝福されたハンターイベント期間延長
12/17(水)まで延期されます。

2025年10月27日月曜日

ディアブロイモータル PL1095、刃の警戒 第1戦目はイモータルの勝利!

刃の警戒 第1戦目!
Hapimeloはシャドウクラン2位のウホウホっと対戦になります。


シャドウ&イモータルバフが適用されるので、全体的にダメージは高め。
相手は高共鳴のAryud氏とユ・プイプイ(絶対神マンゾウ)氏の火力が高いので、警戒しつつ、先行して相手の頭上を越えて裏にまわって、相手の隊列を縦長に伸ばす作戦。隙あらば、塔にゴーレム設置して安全地帯作成を率先実行。
単騎突っ込みで生存できない事が多くデス数多めになっちゃいましたが、前線の数を減らす一定の効果は出てたんじゃないかと思います。

後半、最後の塔にアタック仕掛けた際、ゴーレムまだCD中だった事に気づいて死にかけてるのはちと恥ずかしい(苦笑)
それと、ゴーレムで安全地帯あると思って大振りで突っ込んだら、何もなくて瀕死になってしまってるのも見逃してねw

それにしてもマウス操作だと、ボタンミスクリックでメンバーリストや地図表示されちゃうの、オプションでボタン配置変更とか修正できんもんかねぇ・・・
戦場でも毎試合1回はクリックしちゃう、、、

KILL数互いに拮抗した激戦となりましたが、こちらのチームが徐々に押し上げていき、勝利!VCに参加しているメンバー達との意思疎通も上手く行きましたね。


イモータルが3勝して、刃の警戒 一戦目はイモータルの勝利となりました。


刃の警戒参加報酬にはEXPが含まれてるので、すぐに受け取らずに月曜日になってから受け取りましょう。


予想チャレンジ報酬もEXPが含まれてますね。


クランメンバー8名でハウラー!
やっぱハウラーは、仲間内でチャットしながら遊ぶと面白いですねー

明日はいよいよPL1100に手が届く事になります。
インフェルノ9装備に着替える事になりますが、10/29(水)のパッチで、新精髄導入が予告されてますので、主要ビルド変更に伴い使うSet装備も変わる可能性があるので、先にクラフトしちゃうのか?パッチまで待つのか?迷う人も多そうですな。

ちなみに私は、先にSet装備クラフト&エンチャントしちゃいました。レジェ装備もエンチャントしてすぐに装備できる準備は万全です!

2025年10月26日日曜日

ディアブロイモータル PL1095、Inf9 Set装備クラフトするもあっという間に素材枯渇・・・

バトルパスポイントの報酬10で貰えるレジェンダリー装備は、どうやら未所有の精髄を入手できるみたいですね。


これまで気にせず先に受け取っちゃってましたが、PL1100に上げてインフェルノ9をアンロック(Inf8最後のレイドボスも倒す必要有)してから、10/29(水)のパッチ後に受け取れば肩当の新精髄入手できるのかな?


呪われし塔のEXPは、MAXまで貯めておいて月曜日に受け取りましょう!
塔3つ所有しているクランは、EXP量多いっすな。


これボタン押しちゃうと自動的に貯めてるEXP受け取ってしまうので注意ですね、、、


バトルパスポイント2400貯め完了!
月曜日に使用します。


異常に火力が高くて毎試合KILL量産しているネクロマンサーの一人である성사사氏。
共鳴は10000ぐらいですが、アーマー貫通と効力が高いのに加えてDoTビルドご用達である、苦痛の留め具(星2レジェンダリー宝石)を装備せずに、星5の火力系レジェンダリー宝石で身を固めているのが特徴ですね。

共鳴を犠牲にして星2レジェンダリー宝石を装備する事は、確かに火力アップになって同共鳴~格下共鳴相手に強さを発揮しますが、共鳴格上相手には、共鳴補正の影響も大きく受ける事になるので、必ずしもプラスにはならないようです。実際に、本来共鳴10000以上あるNecで、星2レジェンダリー宝石を1~2箇所装備しているプレイヤーが多いですけど共鳴8000~9000台相手だと、共鳴9900台の私からだと結構柔らかく感じますが、共鳴11000以上あるNecはかなり固く感じます。


今度は성사사氏が敵側に!
DoTに耐え凌げる高共鳴のドルイドやブラッドナイトがいれば石像押せたのかもしれませんが、こちらのチーム後衛クラス主体だった事もあり、NecのDoTに抑え込まれてしまい敗北。キル数こと同じぐらいでしたが、完全に場を성사사氏に支配されてしまいました。
Necのpoppom氏@もぐらていも、最近よく戦場でマッチしますが、非常に上手いプレイヤーで毎試合活躍してますね!


互いに高共鳴枠3名ずつで、残り5名は共鳴が低いメンバー構成となりましたが、結果的にNecの보중병e g氏が大暴れして脅威の46KILL、、、しかも相手1名足りない7名なんです、、、

보중병e g氏は、最近まで星2レジェンダリー宝石複数装備して共鳴10000ぐらいでしたが、共鳴下げない方が強いという事にどうやら気づいてしまったようで、星5レジェンダリー宝石に戻して共鳴12000にしてきましたね・・・

対抗枠である共鳴11500台のBK -KY-氏なら、DoTに耐えれるかと思いましたが、ダメだった模様・・・

보중병e g氏のいない方のレーンを押す作戦も、聖域ビルドMonkの엉덤구라3氏(共鳴7000台)が粘っている間に、反対側から보중병e g氏がやってきて殲滅させていく展開で、完全に抑え込まれてしまい敗北。



サブステータスがアーマー貫通力9132、効力9983というバケモノステータスに加えて、DoTビルドにおける最強レジェ宝石8種類装備により、もう1発攻撃食らったら尋常じゃない勢いでライフが減っていき、包帯キャンセル効果もあるので絶対に死にます(苦笑)

これ、共鳴MAX13024の方々、BKじゃなくてNecやった方が大暴れ出来るんじゃないかと思いますね・・・


相手の高共鳴ドルイド止めれず、早期決着で敗北。
DHはDruが天敵です・・・


BKである共鳴MAX13024のxxxJヒxxx氏の対抗枠として、相手にBKである共鳴11500台の-KY-氏というチーム分けですが、高共鳴枠3名同士だと、さすがにxxxJヒxxx氏止められないですね。私は、xxxJヒxxx氏の以外側のレーンで石像押してましたが、終始こちら側に相手主力が来てたので、反対側の石像あっという間に押し切ってしまい早期決着で勝利。


Necの스터디氏も火力が非常に高くてKILL数常に上位です。
昔はテンペストで活躍していたイメージがありますが、Nec操作も上手いですね。


これまでは、全員共鳴9000以上の高共鳴同士によるマッチが多かったですけど、伝説ランクに上がってきた低~中共鳴プレイヤーが増えてきたからなのか?最近は、共鳴が低いプレイヤーも頻繁に混ざってくるようになった気がします。
たまに高共鳴枠が1~3名で残り低い共鳴プレイヤー達なんていうマッチもあり、極端な戦力差になってしまう試合も増えてきちゃいましたね。


本気共鳴はMAX13024のKenshin오빠氏ですけど、何故か高スペックを活かさず、火力が乏しいMonkの聖域ビルドをやってます。しかも星2レジェンダリー宝石を複数個所付けて共鳴が10000台ぐらいまで落としてますね。確かにカッチコチなんですけど、スキルの繋ぎが悪いのか?結構ダメージが入る時があって共鳴7000台ぐらいの聖域ビルドMonkと同じぐらいな感じなんです、、、
それでもKILL数こそこちらのチームが相手を圧倒しましたが、相手に聖域ビルドMonkが2名(3名?)いて、粘りに粘られてしまい石像押し切れずに敗北。


Inf9Set素材は442個貯まった(みんなSet素材1000個近く貯めてるんですよね)ので、とりあえずドロップしない腕輪2つ作成するも・・・3ステ品がまったく作れん!!結局260個素材使用して、ステ3魔力2品2つ作成。

デーモンハンターの場合、PvP用とPvE用でヴィス4Set、グルーム4Set、金の種4Set、眼球2Set使用するんですけど、自力ドロップであまり3ステ品拾えていないのでクラフト頼りなんですよね、、、素材400個ぐらいあれば魔力3品は揃わないにしても魔力2品は揃うと思ってましたが全然甘かった。。結局、素材全て使って一通り作成するも、グルーム2箇所(指輪)は、青ソケットの3ステ品作れず、類まれの2ステ2魔力品2箇所となり、金の種Setも2箇所しか3ステ品作れないまま素材枯渇、、、

フローラが150個ぐらい貯まっているのと、謎のセット装備BOXも100個以上貯めているので、それを使うにしても、まだまだダンジョン周回しないとアカンっす・・・

2025年10月24日金曜日

ディアブロイモータル PL1095、DHチャレンジリフトLv599クリア

そこそこ戦闘レーティングが上がったので、チャレンジリフトLv599プッシュ!


Lv599の推奨戦闘レーティングは54245に対して、私の戦闘レーティングは54179と、66足りないですが、デーモンハンターでのLv599プッシュはCR-100以内であれば、最低限ゾルタンマップ選んで、戦えるリフトボス引けば比較的クリアは楽だと思います。


モンスターの種類がアンデッドなので、再鍛錬のデーモン相手にダメージ上昇の効果が乗ってませんけど、戦闘レーティングにより火力には余裕があるのでそのまま進行!

ボスが伯爵夫人と戦えるデーモン系ボスなので、常時ストレイフのリソースがガス欠しながらも無事クリア!


Lv600の推奨戦闘レーティングは54342なので、今の戦闘レーティングではちと厳しいかな。
来週にはPL1100到達してインフェルノ9装備に着替える事になるので、そうなるとLv600はタイムアタックになっちゃいそうですね。


デーモンハンターのPvEビルドは、今現在ストレイフビルドなので単体相手だとリソースが枯渇してしまいDPSが発揮できないという致命的な弱点があります。
一昔前はPvE火力最強クラスでしたが、気づけばテンペスト、クルセイダー、ネクロマンサー、バーバリアンよりもDPSが低い状況なんですよね。

インフェルノ9精髄はPvEビルド向きなんて情報もYoutubeでちらっと見かけましたが、果たして・・・




ビルドはこんな感じです。
メイン火力スキルのストレイフは、攻撃速度アップの影響を受けず、発射速度は固定になるのでヴィスは4セット不要になります。また、ダッシュスキルが無いのでグルームガイドセットも不要。火力アップさせるのに金の種4セットはBiS(必須)ですので、残る2セットが自由枠になります。基本的に、チャレンジリフトは、戦闘レーティングを高めた方が火力が出るので、手持ちステ3魔力3のセットをバラバラ装備しても構いません。
残る2セットは、眼球2セットでダメージ15%増やすか?男爵2セットで有害効果30%伸ばすか?が良いかもです。

メインスキル(エクスプローシブアロー)に炎上効果を付与するオフハンド精髄を外して、チャクラムの精髄を入れているので、 マルチショットの頭精髄効果を発動させるには、レジェンダリー宝石の「渦巻く帰結」が必要です。頭精髄は他に良い効果が無いんですよね、、

海外で主流となっているナイフの罠でアーマー破壊効果を付与するビルドは、操作量が増えて、スキル使う度に攻撃(動き)が僅かに止まってしまうので結果的に微妙でした。
チャクラムが勝手に敵を攻撃するこのビルドは、足を止めずに攻撃し続ける事ができて、移動に全集中出来るのでお勧めです。

大振りを入れてる方もいますが、火力スキルじゃないのでDPSが下がってしまいます。ストレイフスキルが敵をすり抜けて移動できるので、大振り等の移動(回避)スキルが無くても十分立ち回れると思います。

クラス固有魔力はストレイフ4箇所が理想ですけど、私は1つも付いてません、、、
マルチショットは、魔力にクールダウン短縮やバフ効果延長を積んでいればCDまわると思うので、優先順位2番手は、火力アップのチャクラムかな。
PvPでは大振り、脱出、煙幕のクラス固有魔力を優先するので、ストレイフのクラス固有魔力装備を揃えるのは大変ですね。

2025年10月22日水曜日

ディアブロイモータル PL1094、大群の試練エリートⅠ到達!

ハロウの夢幻ウィークリー素材コンプ!


ダンジョン周回では回数累積されないので注意!1周毎にボタン押すの面倒ですよね。




大群の試練イベント開始!
一気に消化して無敗でゴールドⅠ到達。プレイヤー戦は8戦ぐらい(ノーダメージ完勝すると殆どの相手、再挑戦してこなくなる)で、NPCマッチ多かったので、だいぶ時間短縮できた。

ゴールドⅠまでランク上げれば、未所有の精髄を選べるレジェンダリーセレクトBOXを2個入手する事が出来るので、インフェルノ9解放による新精髄集めを楽する為に頑張ってスコア2000貯めましょう!


スコアランキング見てみると、まだほとんどのプレイヤーが数回やった程度ぐらいな感じでした。ゴールドⅠランク一番乗りは、あぎり氏@Hapimelo!毎回早いっすねー


期間は10/29(水)のAM3:00まで。
まだ日数的に余裕あるけど、スコア2000稼ぐのは結構大変なので、毎日コツコツやった方がいいかと思います。ネクロマンサーとか人気クラスはプレイヤーマッチが多くなるので大変そう。


メールに届いた報酬は、受け取らずにそのままメールで保存しておきます。
使用する時に受け取るようにする事で、最新精髄が受け取ったタイミングでチェックされて、選択出来るようになる仕組みです。


大群の試練をフェンスギリギリに立ってエントリーすると、試合後、フェンスに1歩分めり込むので、そのままスクリーンショットの場所まで落ちて行けます。
通路は床判定あるので歩けますけど、画面左上の塔に入ると床が無いのでそのまま落下しちゃいます。


ダンジョン周回してると遭遇する緑色のゴブリンが美味い!
1時間ぐらい周回すれば1~3匹ぐらいと遭遇しますが、セット装備1つ確定ドロップに加えてセット素材をポロポロ落とすので、結構な数稼げますね。
チャレンジダンジョンだと、1時間で平均15~20個ぐらいセット装備入手出来るので以前に比べてだいぶセット素材も貯めやすくなった気がします。



イモータル3日間のチュートリアルクエスト完了!
アクティブプレイヤーが多いので、既に2日目からカイオンの試練実施出来てます。
シャドウも今週からシャドウウォーが新たなシステムで開始となり表示画面等が一新されたみたいですね。これまでの仕組みだとトップ10クラン同士は基本的にシャドウウォー予選では当たらないように割り振られてましたが、スコア上位同士でマッチするようになるみたいなので、シャドウウォーも強豪クラン同士による熱戦が繰り広げされますね。