2025年9月5日金曜日

ディアブロイモータル PL1022、ちょびっと戦場!

9月に入ったので、battle.netのショップで毎月無料で貰えるセット装備BOX忘れずに受け取っておきましょう!


 可能ならばすぐに使わずに貯めておいて、ゲーム難易度(次はPL1100でのインフェルノ9)切り替わりのタイミングで使う事をお勧めします。






夜は、フレンド達とDiscordでVCしながらPoE2遊んでいる事もあって、戦場は少な目。
当初は3戦のみ予定でしたが、1勝したら終わるという条件で4連敗してしまい、結局5戦やる事になってしまった・・・

redditでは、毎度お馴染みとなりつつあるPvPトップビルド批判スレッドがさっそく立ってますけど、実際にブラッドナイト、ドルイド、デーモンハンター、バーバリアン、ネクロマンサー、モンク、クルセイダーの7クラスはそれぞれ得意不得意による優劣はあるものの、上手いプレイヤーであればしっかり結果を残せていると思いますので、極端なクラス格差はないように思えます。
ただ、ウィザード、テンペストは今の高共鳴帯における戦場環境だとかなりキツイ印象ですね。 

共鳴MAX13024のxxxJヒxxx氏もMonkからBKにクラスチェンジ!
죠리氏もそうですが、圧倒的な共鳴のBKは、タフすぎて殆ど死なない!でも、瞬間火力は高くないので、即殺される事は無くDHにとってはMonkの方が脅威でした。ただ、共鳴差+1000以上のBKやDruは、高火力のDHでもまず殺せないっす・・・

BKとDruタフなビルド同士だとどちらが上位なんでしょうかね??
火力はDruの方が高そうな印象はありますけど、、、

WizからNecにクラスチェンジしている方も多く見受けられますが、DoT火力を上げる為に星2レジェ宝石装備しているので普段共鳴10000以上の方々も8000~9000台に下げてます。効力10000超え等によりDoTめちゃくちゃ痛いけど、共鳴が下がっている事でダメージ与えやすくなっているので、DHにとってNecは比較的戦いやすい相手です。

DHからみたDHは、完全に実力差が明確に出ていて、火力をしっかり出せる動きが出来る限られたDHだけが活躍出来ており、操作不慣れなDHの多くは苦戦している印象です。
七ANJI(Tanjiro)氏はトップレベルのDHプレイヤーとして結果を残してますが、ビルドは今流行りの煙幕+チャクラムビルドではなく、一つ前のインペール+ノックバックショットビルドを使ってます。こちらのビルドは、煙幕+チャクラムビルドに比べて操作難易度が高めとなっており正確にターゲットを狙わないと高ダメージ与えられない反面、瞬間火力は非常に高いので、使いこなせるプレイヤーであれば非常に強いビルドですね。

ただ、海外サーバーではめちゃくちゃ流行っているDHですが、東アジアリージョンでの高共鳴帯では流行っているとまでは言えない状況なんですよね。(低共鳴帯だとDH多いという話を聞いてます)、火力高いけど柔らかいビルドよりも火力低めでも堅いビルドを好む高共鳴プレイヤーの数が圧倒的に多いという事が理由なのかもしれません。

2025年9月3日水曜日

ディアブロイモータル PL1021、メジャーパッチは9/26(木)か?

前回のメジャーパッチは6/19(木)、3ヵ月ペースの計画なので予定通りであれば、次来週9/10(水)にマイナーパッチが当たって、その2週間後9/26(木)にメジャーパッチというスケジュールが有力ですね。

ストーリー進行に伴い、新たなエリア(フィールド)が解放される事が予想されてますが、新ダンジョン追加の噂も出てます。

それとメジャーパッチでは毎回、新たな星5、星2星1のレジェンダリー宝石が追加されているので、さらに強い効果の宝石導入が予想できますが、さすがに手持ちのレジェンダリー宝石を無駄にしてまで課金する気にはなれないって人が大半を占める事でしょうな。


火・水と仕事休みでしたが、水曜日は午前中から外出用事があったので火曜日だけ昼宝物庫防衛参加!

4F戦闘の多くがソロな状況ですが、たまに高共鳴プレイヤー含めた4人フルチームとの激戦も発生します。宝物庫は、戦場とはまた違った動き方や判断が求められますが、1vs多の戦いや、大広間での乱戦になった際の動き方について経験を積む事が出来ますので、少しでもPvP上手くなりたい方は積極的にやりましょう!

ちなみに私(デーモンハンター)のビルドは、戦場と同じ煙幕+チャクラム型ビルドですが、パラゴンを一騎当千から剣闘士に変更してます。

2025年9月2日火曜日

ディアブロイモータル PL1020、ガントレットInf8クリア!

固定チームメンバー7名+HELP1名でインフェルノ8のガントレット挑戦!

推奨戦闘レーティング52905なので、現時点では共鳴5000ぐらい無いと、装備をステ3魔力3~4で固めてもレーティング超えるの厳しいかも、、、


私の戦闘レーティングは53446、Set装備1箇所(金の種Set)がまだステ2品だったり、Set装備の大半はステ3魔力2品なので、もうちょいのびしろがある感じです。

ちなみにムンゴムンゴ氏は共鳴も高いですが、装備も極まっているので戦闘レーティングが脅威の53600台!日本サーバー最強PvEerですね!



推奨戦闘レーティングを超えているプレイヤーが5名もいたので、楽々クリア!
3ステ確定のセット装備は、男爵の手と鬼火の靴でした・・・いらねぇ!


やはりムンゴムンゴ氏が火力最強ですね。
ぽてちよ氏はNecですけど、Necも実はPvE火力上位クラスなのです!
モン氏は上位2名よりも戦闘レーティングで劣るもののPvE最強クラスのテンペストなので火力でてますね。
私は4番手でしたが、デーモンハンターは、単体相手の長期戦だとストレイフのリソースが枯渇しちゃうのでレイド等には不向きです、、、
kiki氏はDH転職して精髄集め中なのに加えて運転しながら?だったみたいなので、本来の火力はDHの私よりも高いですね。


強化補正かかっていないので、推奨戦闘レーティング超え3名ぐらい集めれば、サポートビルド徹底しなくてもクリア出来るぐらいの難易度かなと思います。


海外サーバーを中心に高共鳴プレイヤーによるドルイドが流行り始めているみたいです。
FRoG氏のYoutubeチャンネルにてSET氏のドルイド操作動画がアップされてましたが、戦場で実際に戦ってみるとBK同様にめちゃくちゃ堅くて非常に倒しづらい。昔のゴーレムネクロみたいな感じです。

同共鳴のドルイド相手では火力ソコソコな印象ですけど、共鳴格上ドルイドだと当然攻撃めっちゃ痛いでしょうね。
ブラッドナイトとドルイドが溢れてしまうと、互いに殺しきれない不毛な戦いになってしまう気がするので、火力を上げる代わりにタフネス下げる等の調整で、適度にKILL出来るバランス調整が必要になってくるかもしれませんな・・・

2025年9月1日月曜日

ディアブロイモータル PL1015、刃の警戒 第1戦目はシャドウの勝利

刃の警戒 第1戦目!


私が所属するHapimeloの相手は*BonBon*!
高Activeを誇る*Sunny Side*や、元一撃メンバーが多く加入したウホウホっよりもシャドウポイント高い(=Activeなプレイヤーが多い)のは意外でしたが、こちらもActiveが高いのと、今回はイグザルト2個取り狙いで、相手の主戦力1部屋回避の作戦。普段は直前移動や直前入室により、こちらの戦力回避を防ぐ動きをとりますが、毎回私は直前移動してるので、今回は移動しないという戦術でやってみましたが、結果的に*BonBon*の高共鳴プレイヤーの多くは不在だったみたいで、相手の高共鳴プレイヤーはFox氏とNekoda氏のみだったので、一方的な試合展開となり勝利!

今のデーモンハンタービルドは、範囲攻撃が強烈で乱戦に非常に強いので、しっかりダメージを出す動きが出来れば、高火力を発揮出来ます。


他の主要部屋ほぼ取って完了!
ただ、ウホウホっと*Sunny Side*相手に敗北した為、シャドウクランの勝利となりました。

領域死合は決勝戦が行われ、これまで無敗の予選1位韓国トップチーム vs 予選2位オセアニアトップチームによる戦いが行われました。


5戦して先に3勝したチームが優勝となりますが、意外にも予選で敗北しているCuteUnclesチームが3連勝して優勝という結果に!FRoG氏がYoutubeに動画公開してたのでLINK貼っておきます。



3戦目は、最後の最後でポイント逆転となる大接戦を制しての勝利となりましたが、予選の時との違いは、DHで参加したプレイヤーが増えたという事。ただ、CuteUnclesチームの主力3選手がDHの天敵であるMonkだった事が主な逆転要因なんじゃないかと思います。


3位決定戦は予選3位の죠리チームが勝利となりました。
クロスサーバーマッチング機能を使ったPvPやPvEイベントが、最近立て続けに開催されてますけど、MMO要素を活かしたハック&スラッシュ系ゲームとして唯一の取り組みですので、今後も内容や形を変えながら継続的に開催して欲しいですね。