Bout of Realms(8vs8形式のPvPトーナメントイベント)開催告知!
【ルール】(Google翻訳で一部良くわからない内容があるので間違ってたらすいません)
・8vs8の塔戦場バトル
・エントリー期間:8/13(水)AM3:00~17(日)AM3:00迄
エントリー期間締め切り後は、メンバー変更不可
・予選期間:8/18(月)~22(金)
予選は合計15試合行い、試合時間は21時、21時30分、22時(5日間×3試合=15試合)
勝利3Pt、負け1Pt、棄権0Ptの合計Ptで競う。同Ptの場合は合計KILL数差で競う。
・決勝期間:8/25(月)~8/29(金)21時開始
決勝は、予選の上位最大8チーム(64÷8名、サーバー規模によりチーム数変動)が3戦
先取?のエリミネーションマッチ(勝ち上がりルールのトーナメント形式の事ですね)
で、ベスト4を決める。ベスト4勝利チームがチャンピオンシップに進出し、ベスト4で
負けた2チームが3位決定戦へ。
・3位決定戦:8/30(土)21時開始
3位決定戦はベスト5形式(って何だろ?w)で争う。
・チャンピオンシップ:3/31(日)21時開始
ベスト4勝利の2チームが優勝をかけて5本勝負で争う。
ん?Youtubeとかのリーク内容から、クロスサーバーPvPイベントだと思ってたので、各サーバーの優勝チームもしくは上位チームがリージョン単位での決勝戦に進出するものだとばかり思ってましたが、ブルーコメントよく読んでみると「それぞれの地域内のサーバーを跨いで他のチームと対戦する、マルチステージ制のタワーウォーPvP大会(Google翻訳)」って書いてあるので、予選から戦場でマッチするサーバー(韓国、オセアニア)のチームと当たるって事なんでしょうかね?ただ、リージョンって言葉が書かれておらずサーバーって書かれているので、ひょっとしたら日本、韓国、オセアニアはそれぞれで試合なのか?ちょいと情報少なくて分からないですね。
勝ち上がれば2週間の長期戦となりますが、全員21時~にログインして試合に参加出来るのかどうか?も大きな課題でしょう。夜予定が入る方もいるでしょうが、1名足りないだけで棄権扱いになってしまうのか?それとも少ない人数で戦えるのか?も気になる所です。
ちなみに1年ぐらい前に開催された4vs4形式の塔戦場PvPイベント「領域試合」では、メンバー全員揃わないと棄権になっちゃいましたね。
それと、塔戦場としか書かれていないんですけど、おそらく共鳴値は塔戦場同様に反映されるでしょう。ただ、戦場と塔戦場では、PvPダメージ軽減補正に差があり、塔戦場の場合、共鳴が3000ぐらい差があっても結構ダメージ食らってしまう仕様なので、塔戦場の仕様がそのまま適用されるとなると、機動力が高い&広範囲かつ継続的なホーミング攻撃が可能なウィザードが猛威を振う事が予想されます。
ただ、火力がやや物足りない事で超高共鳴専用となっているモンクが無敵駆使して大暴れしちゃいそうなのと、一撃必殺のテンペストも操作が上手い人が活躍しそうですな。
デーモンハンターの場合は、インペールビルドだと接近戦で他クラスに負けちゃうので、設置型ストレイフビルドが良いかもしれません。
クルセイダーは、機動力の無さからかなり不利になるかも。ネクロマンサーは、ビルド次第で化ける可能性あるかもです。それと意外と活躍しそうなのがブラッドナイト。機動力の高さと、召喚スキルが有効ですね。ドルイドは、下から岩槻上げスキルだけだとダメージ不足かな、、そもそも機動力が微妙なのでダメでしょうね。
結局は、高共鳴のハイスペックプレイヤーによるチームが上位争いする事になるでしょうけど、予選参加でも結構豪華な報酬(セット装備やEXP80万等)が予定されているみたいなので、チーム編成して参加するだけでも意味はあるんじゃないかと思います。
クランとして出場するのか?固定チームで出場するのか?フレンド達で出場するのか?水面下でメンバー勧誘が激化しそうですね。
ちなみに私は、固定チームメンバー+フレンドチームで参加予定です!(まだ未確定)
オセアニアサーバーは1つなので、オールスターチーム結成して出てこられるとかなりヤバいですね。韓国勢は、領域試合の時と同じであればクラン毎にチーム組んできそう。もしくはサーバー毎の混合チームかな?8名全員共鳴10000+チームとかだと、さすがに厳しくなりそうっす。
0 件のコメント:
コメントを投稿