2024年12月12日木曜日

ディアブロイモータル12/13(金)パッチノート公開!

今回はメジャーパッチとなるので、アップデート内容盛りだくさん!


1.メインクエスト進行(ディアブロと戦います)
  クエストクリア後、最大4人プレイヤーでディアブロ戦コンテンツ追加(コスメ報酬有)
2.新たなゾーン(これまでで最大みたい)
3.チャレンジダンジョン追加(高難易度:Mobのライフ500%、ダメージ200%UP等)
4.新たに3体のヘリクアリボス追加(見た目似てるけどアズモダンはデマ情報でした)
  合わせて新たな難易度(インフェルノ4、5、6追加)
5.新たなガントレット開始
6.「テラーアセンダント」イベント開始(タスク消化型のやつ)
7.「ドーンスパンの日々」イベント1/1開始(タスク消化型のやつ)
8.新たなレジェンダリー星5、2、1ジェム追加
9.ファントムマーケット12/17開始(メインのコスメは確率0.13%、金かかる仕様w)
10.新たなレジェンダリー装備追加(ドロップ条件:インフェルノ4)
   デーモンハンターは、ぱっと見微妙かもしれん・・・
11.新たなセット装備追加(ドロップ条件:インフェルノ4)
12.新たなパラゴン追加(スレイヤー)
13.新たなレジェンダリースキル3つ追加
14.クラスバランス調整(ネクロマンサー、ウィザード)
   高難易度なガントレット挑戦等でボーンアーマーが使い物にならなくなちゃう!?
15.装備アフィックスの調整(共通魔力&クラス固有魔力:Barb、Monk、Tmp)
16.新たな進行システム「探究者の道」導入
  8箇所の装備、ヘリクアリ、祖先のタブローを統合するみたい。
17.固定チームアクティビティポイントの変更(フレンド、クラン、固定チームでGet可能)
18.ファミリアに新たなユーティリティ「使い魔」追加
  最大4体の絆ファミリアを呪われし塔等に遠征させてクリア報酬が得られるみたい。
19.8箇所装備すべてランク30の場合、鍛冶屋のエンチャント機能を利用して、魔力を1箇所
  リロール可能。但し、ボススキルやクラス固有魔力等はリロール出来ない。
20.レジェンダリージェムの共鳴(裏ソケット)がランク4から利用可能に変更
21.ノーマルジェムの数パーティー内で追跡可能?(ドロップ数表示するのかな?)
22.ダンジョンムービー1回スキップすれば1週間スキップしたままになる
23.戦場、塔戦場に新たな武器庫設置(着替え出来るようになるのかな?)
24.戦場の名誉ラベルの仕様変更(負けチームの場合ポイント貰えるみたい)
25.ヘリクアリレイドで上位4名のDPS表示
26.ヘリクアリボスのライフロック(無敵時間)が短縮
27.天才の道12/13~1/27、1/27~3/20まで実施
28.英雄の旅リセットされて新たに1~4章開始
29.チャレンジリフト シーズン10開始(Lv351~400追加、Lv400の推奨CR47522)
30.冒険者の記録新たなエントリー追加(新ゾーンに沢山追加されるみたい)
31.翼の覚醒(追加ソケット)が共鳴8000から6000に条件緩和
  6000=4個、7000=8個、8000=12個、8500=16個
32.共鳴10000で超越の羽アンロック、共鳴12000で超越の羽(神聖)アンロック
  ※最大共鳴(12000かな?)になると町中での移動速度アップ効果付与


2024年12月11日水曜日

ディアブロイモータル PL569、大群の試練ゴールドⅠ到達!

大群の試練ノルマ消化!


序盤こそ高共鳴なプレイヤー達と数回マッチングしましたが、ブロンズⅣぐらいからは、ほぼNPC戦(50ポイント貰える)になるので、今回も負けなしの勝率100%!

昔に比べればスコア上げはだいぶ楽になりましたね。ゴールドⅠで貰える報酬は、定期的なコンテンツの中で唯一豪華(持っていないレジェンダリー装備を選択できるBOX)なので、是非ともゴールドⅠまでは上げておきましょう。


ランダムダンジョンにてredbearという名前の方発見!
くまっち氏@MEDLEYも今KuMaRedBearって名前にしてるけど、ライバル出現ですね!(笑)


でまだガントレット3やってない固定チームメンバーがいたので、レイド終わった後にやる予定でしたが、尖兵Lv4クリアするのに少々手間取ってしまい、チャームレベルが低めな2人同時キャリーが出来なかったので、それぞれ1人ずつキャリーとなり開始時間が遅れてしまう事に(メンバー全員チャームレベル10以上になったので次は大丈夫でしょう)、、遅い時間帯になってしまいましたが、ムンさんとムンゴムンゴ氏(偶然名前が共にムン!)にHELP来てもらって無事一発クリア!


現パッチ下においてPvE最大火力のテンペストであるモン氏が25.55%叩き出してます!
ムンゴムンゴ氏もバーバリアンながら21.86%はかなり高い火力ですね!
DPS組は、テンペストかデーモンハンターが優位ですけど、バーバリアンもハンマービルド火力高いので、DPS組候補に十分成り得ますね。デーモンハンターは火力は高いですけど、撃たれ弱いので、モーサグレイの終盤戦でボーンアーマー等のサポート無しだと生き残りづらいっす。

2024年12月10日火曜日

PoE2 ジェムリングリージョネア Lv43、Act3終盤に突入!

PoE2 3日目!
ストーリーはAct3の終盤まで一気に進めました。


「誘惑の間」
どう考えても、箱(石棺)開けると、周りの石像が襲い掛かってくる場面(笑)


誘惑に負けて箱開けたら、想像以上の数の敵がぁぁ!
フレンドのスケルトン部隊(緑ライフバー達)の援護もあって、囲まれずに何とか倒しましたが、これハードコアとかだとBOX食らって死亡パターンですね・・・
画面の「クソが!トラップかよ!」発言は、勝手にキャラが喋ってるだけで、決して俺が暴言はいているわけじゃありません(笑)


ついに初ユニークがドロップ!
ちなみにDIABLOみたいに茶柱が立つようにグラフィックスが変更できるファイルをフレンドから頂いて、早速導入してます。ゲーム内のオプションからファイルを読み込ませるだけで、適用出来ちゃいます。
詳しい内容聞いてませんでしたが、どうやらPoE1やってた人なら誰もが知っている有名な設定ファイルみたいですね。


初ユニークは兜でした。クリティカルヒット率+19%とクリティカルした相手に付与した出血が悪化する効果ですけど、残念ながら使わない奴でした、、


若干ネタバレになってしまいますが、Act3終盤に登場するボス「ヴァイパー・ナプアツィ」は、毒攻撃が激しすぎる!毒耐性という項目は無くて、どうやら混沌耐性に属するみたいだけど、混沌耐性0%、、、そりゃキツイ訳だ。。
3人で戦いましたが、結局勝てずに本日終了。Act2後半から一気に駆け抜けてきた事もあって、装備更新が追い付いていない事も原因なので、もうちょいスペックアップして再挑戦ですね。


レベル43になり、グレネードビルド操作もだいぶ慣れてきましたが、装備更新がなかなか出来ない、、PoEやってたフレンド達は、既にトレード等で優秀な装備をGetしたりして、PoEというゲームの遊び方に慣れてますなぁ。。トレードによる商いもこのゲームの魅力の一つですが、それが嫌な人はSSF(Solo Self-Found)というトレード無し、パーティー無しの完全ソロモードも用意されてます。リーグ(DIABLOでいうシーズン)でのレベルラダーを競うのにSSF HCを使って完全ソロでハードコアチャレンジが盛り上がるみたいですね。

とにかくPoE2はDIABLOに比べて難易度が高いので、正直相当ゲームに慣れないと生き抜く事は困難でしょう。ハードコアで始めているフレンド達も、序盤から死にまくってますが、neko氏(DIABLOⅢ&PoEのHCプレイヤー、DIの、のらねこ氏とは別人です)がなんとAct1をクリアする快挙達成!その後Act2で死んでしまいましたが、死なずにAct1クリアするなんて凄いっすね。俺も、その内ハードコアチャレンジしようかと思ってますが、相当操作慣れしないと生き抜く自信が無いです・・・

2024年12月9日月曜日

ディアブロイモータル PL562、刃の警戒第3戦はシャドウの勝利!

刃の警戒第3戦!
これまで、イモータルとシャドウそれぞれ1勝ずつとなってますが、、


結果はシャドウクランの勝利となりました。
これまで常にシャドウクランランキング1位を維持してきた*BonBon*が3位に後退してしまってますね。


12/13(木)AM3:00(実質12日まで)期日となっている「幸運の風」イベント。前回、温存し過ぎてミスってしまった人何名かいたので、ご利用は計画的にやりましょう!
私は、火、水仕事休みになるので、そのタイミングでONにしようかと思ってますが、PoE2に費やす時間が大半を占めているので、EXP取り切るのと、恐怖の精髄使ったクラス固有魔力装備集めをちょろっとやる程度になりそうです。


2024年12月8日日曜日

Path of Exile 2(PoE2) アーリーアクセス版リローンチ!

 ハック&スラッシュ系ゲームとして、DIABLOシリーズに並ぶ人気作であるPath of Exileの続編が、ついにリローンチ!
私はボウガンがメイン装備となる遠距離クラスのマーセナリーでスタート!


ストーリーはネタバレになっちゃうので、なるべく載せないようにしようかと思いますが、事前に公式発表されている内容としては、アーリーアクセスだとAct1~3までPlay可能となり、Act3終了すると、その後高難易度のAct1~3をもう一周やってからエンドコンテンツに進むという流れになってます。
製品版ではAct1~6までになるみたいですが、Act1をクリアするのに慣れていないと10時間以上かかるぐらいのボリュームがあります。


初日は、フレンド達とDiscordでVCしながらAct2の中盤ぐらいまで進めましたが、Closedβ経験者がいないので手探りでのプレイとなり、比較的ゆっくりペースでしたね。

難易度は、PoE(初代)に比べれば簡単だと言われてますけど、DIABLOに比べると難易度は高めに感じました。特にボスが強い!いろいろなギミックが仕込まれてるし、明らかに初見殺しを狙ってるってのが分かる動き等、とにかくボス戦は、攻撃パターンに慣れて、ひたすら交わしながら戦う事になりますが、推奨レベルなら結構ギリギリ勝てる感じの難易度となっているので、ゲームバランスは相当入念に調整したと感じるデキでした。


初日終了時点でLv23。前評判が良かったPoE2ですが、未完成な状態で強引に発売したDIABLO4に比べれば、かなり優秀なデキとなっており、あっという間に時間が経過しちゃいますね。

基本的にソロ向きと言われてますが、パーティープレイの方がストーリーは進めやすいかもしれません。

2024年12月7日土曜日

ディアブロイモータル PL561、尖兵(ヴァンガード)シーズン2タスク消化!

尖兵(ヴァンガード)シーズン2まだやってませんでしたが、ムンゴムンゴ氏にお誘い頂いて、キャリーして頂きました!Lv4~エリート1周回でランク12のチャームGet!


Lv1~4をクリアすると、シーズン2からエリート難易度が追加されて、ランキング競争出来るコンテンツになってますね。

シーズン2の尖兵情報簡単にまとめますと、
・チャームドロップはLv4難易度でチャームランク8~14
・Lv3で手に入るチャーム(ランク6~8+)を装備すればLv4はクリア可能(目安)
・Lv4で手に入るチャーム(ランック10~12+)を装備すればエリート1はクリア可能(目安)
・Lv4難易度とエリート難易度ではドロップするチャームのLvは同じ?
(エリートLv1~2での差なのでもっと高くなると変わってくるかも?)
・トロッコに複数名乗る事で、移動速度アップ(三角矢印のメモリ量で判断可能)
・レイドボススキルは、一新され、新たに登場する3体のレイドボス固有スキルとなる

レイドボススキルは今回どれが当たりなんでしょうかね?
とりあえず一通り入手してみて使用してみないと分からんっす、、

ボスはヴィタースが当たり(倒しやすい)な気がします。謎の即死攻撃してくるゴルゴスラがハズレですね。双子ボスは、1回しか遭遇せず、、


ボススキル付きの武器初ドロップはヴィタースでしたが、2ステ品なので実践で使う事は無いかな、、冷気効果を0秒与えるって表記されてるけどバグか?w


このタイミング(12/7からPoE2開始)で大群の試練かぁぁぁ!
相変わらずNPC率は高いですけど、今回のNPC結構粘るんですよね、、こちらのKILL数100超える時もあるけど、何かNPCライフ回復してるんですよねぇ。どーせなら早めに死んで頂きたい!

公式サイト更新されてますね。メジャーパッチは12/13(金)との事。
12/11(水)に詳細パッチノート公開って書いてます。

2024年12月6日金曜日

ディアブロイモータル PL561、DHチャレンジリフトLv348クリア!

尖兵(ヴァンガード)のシーズン1が終了!


報酬見てショぼい!?と思いましたが、一つはボススキル付きの3ステ確定BOXでした。魔力3か4いずれかが出るみたいですけど・・・


残念ながら魔力3品。それでもイサタール引いて装備更新!
戦闘レーティング+56はデカイ!

シーズン2は、まだやってませんがどうやらMAP形状やゲームルールがこれまでとは違うみたいですね。


戦闘レーティング44037と、44000台超えたので、チャレンジリフトLv348プッシュ!
推奨戦闘レーティングは44188なので、その差は151、、200切っているので楽勝でしょう。


ブッシュ開始3回目の出入りで、さくっと良MAP&ボスを引いて楽々クリア!
ボス戦攻撃見えなくて無駄死にしちゃってますけど、道中のMobはうまくかき集める事が出来たと思います。


あくまで体感での話ですが、DHの場合、戦闘レーティング44000あればレベル348は普通にクリア出来る手応えです。43900だと結構ガチプッシュになりそう。次のレベルとなる349は、ボスのライフ削る時間を考えると、苦労せずにクリアするには44200は欲しいですね。



Youtubeに開発ビデオアップデート動画が公開!
メジャーアップデート情報としてディアブロとの戦闘シーンがちょろっとお披露目されてますので、気になる方は動画見てみましょう!

2024年12月5日木曜日

ディアブロイモータル PL560、塔戦場10連勝!

本日は、塔戦場ひたすらやってランク上げ!


共鳴が7000以上のプレイヤーは、塔戦場あまり遊んでいないのか?待ち時間が長いですよね。平均8分ぐらいは待たされちゃう、、白川村人(Onii)氏がワールドチャットで嘆いてましたが、共鳴9000台の方は20分ぐらい待つとか・・・おそらく20分経過しても同共鳴クラスがエントリーしてこない場合、強制出場になるんじゃないかと思います。たまに、こちら私が共鳴筆頭に対して相手共鳴10000とかのマッチもちらほらありますしね。

今日は、共鳴9000以上のプレイヤーが混ざる試合は1試合のみで、後は共鳴7000台が互いのチームに1名ずつ(つまりは私が共鳴筆頭)というマッチばかりでした。

共鳴差が2000ぐらいあっても、塔戦場はダメージ軽減されていない環境なので、先手食らうと一気にライフが減っちゃう。なので、無敵系スキル持ちや、設置型ビルドが強い環境ですな。戦場もそうですけど、今はバーバリアン全盛期であり、とにかくバーバリアンが多い!スピアで吸い込まれてハンマーで殴られると相手共鳴4000台とかでも、即死しちゃうので、とにかく間合いの確保が大切、、、画面に見えてからじゃ遅いので、ゲームプレイの大半はミニマップ見て動いてるのと、こちらから仕掛けるよりも、向かってくる相手に合わせてストレイフを設置する動きを重視する方がダメージ食わらずに倒せますね。

動画1戦目は、味方のスタート地点側の塔をあえて占領せずに、相手のリスポーンポイントのままにして、大量に狩る作戦がハマった試合。やられる側にしたらストレスMAXなんでしょうけど、スタート地点内に入るとライフ回復するので、この形に収めるのが塔戦場の必勝パターンとなります。

動画2戦目は、相手主力が中心の塔に集まり過ぎてたのを見て、中心には向かわず手薄になっている外周を反時計回りに攻める動き。設置型ストレイフは逃げ置き出来るので、追ってくる相手にカウンター出来ちゃいます。終盤まで互角のスコアでしたが巨人KILLして200ポイント差をつけてから、味方の動きも良くて一気に差をつけて押し切り勝ち。

今日は、味方にも恵まれて11戦10勝1敗と大きく勝ち越して、ゴールドランクまでアップ!










2024年12月4日水曜日

ディアブロイモータル PL559、ムンゴムンゴ氏がチャレンジリフト350ファーストクリア!

Batlenetのショップで、セット装備BOXが無料で貰えるので忘れずに貰っておきましょう!


毎月貰えるみたいです。


今日は固定チームレイド!
休業しているメンバー数名いるので8名は揃わず、毎回HELP募集してます。


今日は、メンバーの都合で時間ずらして2回実施しましたが、ちるっぽさん@Happy Clownが2回ともHELP参加してくれました!これまでも頻繁にレイドHELPしていただいてます。レイドヘルプが趣味!まさにレイドヘルプ職人ですね!


ムンゴムンゴ氏@Shadow Moonが、チャレンジリフトMAX Lvである350をファーストクリア!クリアするのにかなりの時間を費やしたとの事ですが、粘り勝ちですね!Gz!


戦闘レーティングが脅威の44334!セット装備も4つがステ3魔力3品、残りもステ3魔力2品と、装備の質が凄すぎる!先日のパッチで弱体化されたとは言えまだまだバーバリアンの火力は健在ですな。

2024年12月3日火曜日

ディアブロイモータル PL555、月曜日はイモータルタスク消化!

月曜日は、イモータルタスク消化で忙しい!
60タスクもあるので、私のペースだと2日がかりです。


モンスター精髄とノーマル宝石集めに利用している深淵の境目。EXP的にはエレバンの方が良いんですけど、どーも宝箱開け続けて最後逃げるってのが好きになれないんですよね、、、

深淵の境目は、ダンジョン用ビルドと同じ追尾型セントリービルドを使ってます。
DHのビルド紹介は、ちと縦長過ぎて見づらい気がするので、ビルド毎にページ分ける予定。

動画ではスタンスを移動速度アップにし忘れてますけど、普段はクリティカル率アップじゃなくて移動速度アップにしてます。

アッシュウォルド墓地マップは、エリートやチャンピオンが固まっている事が多いので、スコア稼ぎやすいですよね。DHなら報酬上限となるスコア2000ぐらいなら簡単に出せるでしょう。動画のように調子が良いと2600台とかも10回やれば1回ぐらいは出せる感じです。



2024年12月2日月曜日

ディアブロイモータル PL554、刃の警戒 第2戦はイモータルの勝利!

刃の警戒 第2戦!


私が所属するクランMEDLEYの相手はBlue Ocean!
戦力差が大きすぎるので、相手の主力をどうにか避けて戦う作戦ですが、相手の層が厚すぎて、どう考えてもイグザルト2勝する道筋が描けない(苦笑)、なので共鳴上位の主力1組でイグザルト1勝し、相手手薄になる事を願ってエミネント3勝を狙いましたが、残念ながら力及ばず敗北。それでも、イグザルト1勝、エミネント2勝は、大健闘と言えるでしょう。特に時間切れまでもつれ込んだエミネント2の大激戦は見ごたえがありましたね!人数が相手よりも2名少ないながらKeiToo氏のカチコチ攻撃がハマりにハマってKILLを量産!しかし、終盤まで塔破壊数で負けており非常に厳しい展開に。それでも、最後の最後に塔破壊に成功して、時間切れでのKILL数差により勝利はお見事でした。

Happy Clown vs *BonBon*戦も、最後イグザルト勝った方が勝利という大接戦!
*BonBon*がKILLを量産するも、Happy Clownは、相手の引付役と塔ダイレクトアタック役の連携を駆使して、塔破壊で優勢となり、おしきって勝利。

一撃 vs *Sunny Side*戦も24ポイント対21ポイントという大接戦を制して2勝1敗でイモータルの勝利となりました。

これでトータル1勝1敗。来週の結果次第で、闘争の円環に大きく影響する事でしょう。

メジャーアップデートリークの続報が出てきました!

1.新しいレジェンダリー星5ジェム
これは既にリークされてる奴ですね。前回の数字はどうやらランク10の効果だったみたいです。回避率16%がMAXという事ですね。んーなんか微妙かも・・・

2.メインストーリー「破壊された聖域」
これも公式サイト事前告知がありましたね。ボスはディアブロです。

3.新たなゾーン(世界の王冠)
メインストーリーが展開されるのでしょう。
redditの記事にはディアブロダンジョンって書いてるけど、イベント用かな?

4.新たな高難易度設定のダンジョン(古代のダンジョン?)
普通のダンジョンではなくて高難易度設定になるみたいです。
なにやら特別な報酬が得られるみたいですね。

5.新たなボス「アズモダン」
ボスの外見からフレンド達にアズモダン登場じゃね!?って言ってましたが、見事に的中!
アズモダン?知らんって人に説明しておくと、ベリアル、アンダリエル、デュリエルと合わせて四小悪と呼ばれる地獄の四大悪魔の一人。ちなみにディアブロ、バール、メフィストは兄弟という設定で三大悪と呼ばれてますが、その配下に甘んじていたアズモダンら四小悪は反乱を起こしてディアブロ達3兄弟をサンクチュアリへ追放する事に成功してるんですよね。そのせいで、サンクチュアリ(主人公達が暮らす世界)が大変な事になってしまった訳ですが・・・
アズモダンは、悪魔の頂点に君臨する大ボス的立場なので、ディアブロイモータルのラスボス設定であるディアブロ配下のスカーン(もはやみんな忘れてるでしょうw)なんて小者なんかとは比べ物にならない大物。いつかはヘリクアリレイドボスでスカーンが出てくるんじゃないかと思ってましたが、もはや今更出てきてもって感じになっちゃいましたな(苦笑)

DIABLOⅢのAct3ボスなので、懐かしいと思う方も多いんじゃないかと思います。
ちなみにアンダリエルとデュリエルは、DIABLOⅡで初登場し、DIABLOⅣで再登場してますが、ベリアルはDIABLOⅢのみ登場となってます。

6.新たなファミリアアクティビティ
ファミリアを派遣させて、探索させたり、タスクを消化させたりする事が出来るみたいです。探索させると何か見つけて来るんでしょうかね?結局デイリータスクが増えるだけになるとかは勘弁して欲しいが・・・

気になるメジャーアップデート日程ですけど、redditのコメント欄に12/13(金)って書いてるんですけど、どーなんでしょか?12/7(土)からPoE2開始するので個人的にはその次の週にして欲しいなぁ、、

2024年12月1日日曜日

ディアブロイモータル PL553、「生存者の厄災」「血濡れの路地」タスク消化!

懐かしい方が超久しぶりにログイン!


パラゴンは帰還者ブーストですぐに追いつくみたいですけど、装備更新が追い付かないのと、固定チームポイントによるステータスブーストが低かったり、バッジ無しだったり、色々と不利な点が多いので、PL上げ切って即最前線って訳にはいかないのが難点ですね。


「生存者の厄災」とりあえずレギオンモード解放。
謎のレジェンダリーアイテムはしっかり入手しておこうと思うので、5回完了タスクと合わせて後2回やったら終了かな、、1分ちょいを繰り返せば良いとは言え15回完了タスクは面倒過ぎる・・・


「血濡れの路地」は4戦1勝3敗。これ極端な偏りマッチになるとストレス半端ないっすねぇ。8回勝利タスクはちと厳しいので、目先3回勝利タスクはクリアしておこうかと思ってます。

いよいよ12/7(土)からは、ハック&スラッシュ系ゲームの大本命と言われているPath of Exile 2(PoE2)のアーリーアクセス開始!アーリーアクセスは数ヵ月続くみたいなので、遊び急ぐ必要は無いですけど、大いに盛り上がるであろうスタートダッシュ祭りを存分に楽しもうかと思います。スタートキャラは、マーセナリー(アセンダンシー:ウィッチハンター)!ちょいと強すぎるみたいなので、発売前にナーフされちゃうかもしれませんが、デーモンハンターみたいな遠距離キャラなので私好みなのです!

2024年11月30日土曜日

ディアブロイモータル PL552、新たなレジェンダリー星5ジェムがリーク!

12月中旬に予定されているメジャーアップデートにどうやら新たなレジェンダリー星5ジェムが追加されるみたいです。redditにもスレッド上がってました。


【Rank1効果】
・ダメージを与えると6秒間効果が発動し1秒間に1回風の刃を投げ、近くのランダムな敵(最大3体)を攻撃(基本ダメージ125%+506ダメージ)します。クールダウンは20秒。
・敵が複数の風の刃を食らった場合、残りの風の刃は25%のダメージを与える。
【Rank3追加効果】
・スティジアン状態?中の回避率が16%増加

一見弱いと思いきや、Rank10じゃなくて最低Rankでの数字なんですね。って事は、Rank10になったらかなり数字が高くなりそう。回避率なんて30%超えてくるかもしれませんが、この新たなレジェンダリージェムをRank10まで今から上げられる(共鳴8000以上の方々だと裏に入れるレジェジェムも育てる必要ありますね)廃課金プレイヤーは限られているので、多くのプレイヤーは、スタメンに組み込まれるまで上げる事はないんじゃないかと思います。

それと動画にはメジャーアップデートの情報が予想されてますね。
既に告知されているメインストーリー進行に伴うディアブロ戦があるとして、動画では新たなゾーンの追加を予想してますが、今やエレバンでのEXPファームが主流(そもそも普段はEXPファームする必要が無い)となり、フィールドEXPファームする意味が無くなってしまったので、新たにフィールド追加してもタスク消化しにいったら用無しになる事でしょう。

そしてゾーン追加に合わせて新ダンジョン追加もしくは変更を予想してます。ダンジョン追加する場合はセット装備も追加になるのかな?
ランダムダンジョンが主流化している現在、セット装備は砕いた素材からクラフトして作るのがメインになっちゃってるので、ダンジョンもセット装備もこれ以上追加する必要は無いと思いますよね、、使われていないセット装備をリワークした方が良いんじゃないかと思うんだけどなぁ、、それと6セット効果のクールダウンをもう少し減らすと、ビルドによっての選択肢が増えると思いますが、やり過ぎると6セット必須状態になっちゃうのでちとリスキーかな、、

さらには、新たなゲーム難易度追加(インフェルノⅣ、Ⅴ、Ⅵ?)に伴うヘリクアリレイドボス追加。これは、事前告知されているので導入間違いないでしょう。難易度追加に合わせて新たなパラゴンも追加されると思います。

最後にファミリアの画像が載ってますが、何かしらの変更もしくは機能追加が行われるのかな?それとも新たなファミリア?現状だと救世主持ちの猫が岩持ってれば、それでOKな状況ですからね。。


特別なグラフィックアップデートの告知と共にレジェンダリー紋石×10個貰えちゃいますね!少し前の中国公式サイトで、中国クライアントだけ先行導入されていたので、遅れて他のリージョンにも導入されるだろうと思ってましたが、特にバグもなかったからなのか、意外と早めの対応になったと思います。

2024年11月29日金曜日

ディアブロイモータル PL551、最近戦場負け越し中、、

カイオンの試練は毎日開催です!


初期の頃のカイオンの試練は、戦闘レーティングがかなり高めに設定されていてめちゃくちゃ強かった。4体のボスが、数減っていくにつれ強化されていわゆる激昂状態になるギミックがあるので、4体同時にライフを80%ぐらいまで減らしたら、GOの合図で一気に4体同時討伐をするというのが基本戦術でしたが、今では完全に消化試合になってますね。



発売から2年以上経過して、ある程度課金するプレイヤーの大半は既に星5の5を手に入れてしまっているという事もあって、レジェンダリージェムの高ランク品が売れ残っている状態ですね。今後、プレイヤー人口がさらに減って韓国サーバーと統合なんて事になったとしても、さすがに今更重課金するプレイヤーは殆どいないでしょうから市場が活気づく事は無さそうです。

ただツェンソンとか相場が極端に安いレジェンダリージェムの在庫数が少ないんですよね。レジェンダリー宝石効果よりも共鳴上げを優先している微課金プレイヤーがコツコツ購入しているのか?もしくは売っても安いから自分で使用しているのか?共鳴上げているプレイヤー達が少なからず存在しているという事でしょう。


BKのTANJI氏(共鳴9100台)が止められずに敗北。
弱体化されたと思われたBKですけど、ビルドの強さは健在なようですね。
こちらもYOOL氏やFROG(깨 굴 잉)氏ら、お強い高共鳴プレイヤーが揃ってましたが、相手の前衛達に食い止められてしまった格好です。


MonkのMAYO氏(共鳴10000台)を止めれる相手がいない場合は毎回大暴れしちゃいますね。


そんなMAYO氏も、共鳴11500台のバーバリアンである타이탄매듭CTO氏は天敵なようです。共鳴差が1500あるのでさすがに硬いモンクでもタイマンだと負けちゃいますよね。そう考えると共鳴12000のカンストプレイヤー達とか11000以上の方々から見れば共鳴9000台程度では、その他大勢的な感じなんでしょうなぁ。


타이탄매듭CTO氏を味方に引いて、これは勝てる!と思いきや、共鳴9900台のBKである딸기기氏に掻き回されてしまい石像両サイド押されて敗北。味方チームの低共鳴プレイヤー達が集中的に狙われてしまい前線手薄になってしまった。
딸기기氏に対抗できるのは타이탄매듭CTO氏しかいませんでしたが、上手く避けながら戦われてしまったようです。

最近、伝説ランクになったプレイヤー増加に伴い、共鳴5000以下のプレイヤーも毎試合複数名混ざるようになってきてて、たまに共鳴9000以上1名、6000以上1名、それ以外5000以下みたいな構成になると、高共鳴プレイヤーの力量差で勝敗が決まってしまう試合がかなり増えてしまっていると思います。正直、ゲームバランス考えると伝説ランクになっても共鳴上位にマッチしなくても良いんじゃないかと思いますよね、、


前の試合で大暴れされてしまった딸기기氏が味方になりましたが、相手にはMonkのORANC氏(共鳴10000台)が、、、BKはMonkに対して弱いのか?ORANC氏が止められずに味方が次々とやられてしまい敗北。Barbの타이탄기린氏(共鳴9300台)やDHの우기氏(共鳴8500台)も良い動きで、石像まったく押せずでした。

ここ数日負けが先行しちゃってて勝率40%ぐらい、、世間的に言われている高共鳴プレイヤーガチャの影響も大きいんですけど、なんか上手いプレイヤーが敵側になる確率が高いんですよね、、、たまたまなのか?偶然なのか?さすがに負け試合が多いと、負け側でMVP頻繁に取っている事も個人評価に影響しているのだろうか?KILL数も考慮されちゃってるのか?なんて余計な事まで考えちゃいますなぁ、、、

2024年11月28日木曜日

ディアブロイモータル PL550、塔戦場開始!DHチャレンジリフト347クリア!

久しぶりにチャレンジリフトプッシュ!


レベル347の推奨戦闘レーティングは44020ですが、私は現在43824なので、-196となってます。
レベル350MAXに近くなるにつれて、難易度補正がキツくなっていくので、200ぐらいの差でも敵から攻撃食らうと、1~2発で死ねる感じですね、、とにかくボスが硬い!


チャレンジリフトの基本的な動きは、黄色Mob(エリート)は無視して、青色Mob(チャンピオン×3体)を複数パックまとめながら戦います。道中操作ミスって2回無駄死にしちゃってますが、順調にプログレスバーを延ばしてボスを沸かし、ボスも戦いやすいスケルトンキング(レオリック王)だったので、そのままクリア!


レベル348の推奨レーティングは44188なので、今のスペックじゃちと厳しい。戦闘レーティング44000台ぐらいになったらチャレンジですね。


ビルドは、マルチショット型のペインソウアービルドでやってますが、これが一番火力高いのかどうか分からんっす、、Youtubeとかで検索しても海外サーバーでDHで高いレベルクリアしている動画が見当たらないんですよね。
セット装備も、金の種4Set持ってないので、とりあえず金の種2Set+眼球2Setでやってますけど、金の種4Setとの差がどのくらいなんでしょうなぁ。
Set装備も3ステ揃ってないし、まだまだDPS伸ばせる余地はありそうです。


本日より塔戦場(Tower War)開始!
何戦か同じ固定チームメンバーでもあるモン氏@ウホウホっと同じチームに!
相手のKill数TOPのバーバリアン(共鳴7000台)、攻撃がめちゃくちゃ痛くて、一発で瀕死になる。Daigoin氏@*Sunny Side*も、さすがの動きで18Killの大暴れ!互いのチームの共鳴上位プレイヤーが活躍する中、まわりの塔を序盤から占領する事が出来た味方チームが優勢となって、そのまま押し切り勝ち!

2回目の死亡は、スポーンポイントから大量に復帰した敵に飲まれて即死!
あれ、気づいていて先にストレイフ設置してたら大量KILL取れたかもしれませんね(苦笑)

それにしても相変わらずマッチするのに時間がかかる、、、早くても5分以上待つしかない状態なのは、何とかして欲しいですね。それと、前回同様今回も戦場とはダメージ軽減の計算が違っており、塔戦場は、受けるダメージがかなり大きくなってます。おそらくPvPにおけるダメージ軽減40%が(意図的に?)適用されてないんだと思います。なので、共鳴7900台の私でも、共鳴2000~3000台相手の攻撃食らうとライフがガッツリ減る!これは、低共鳴プレイヤーでも先手を取れるなら、格上共鳴プレイヤーを倒せちゃう環境とも言えます。

ダメージが大きくて即死しやすい環境だと、無敵スキル駆使して粘れるネクロマンサーやバーバリアンが強いですね。クルセイダーもシールド駆使して活躍できるでしょう。それと、設置型スキルもかなり効果的になるのでデーモンハンターでやるなら、ペインソウアービルドじゃなくて設置型ストレイフビルドをお勧めします。